今年8月で契約の終わる畑の最後の収穫物となるであろうナスとピーマン。

苗を植えてからほったらかしにしていたが、いつのまに実がなっていた。

他の区画の方の苗を見ると、どうやらうちのが一番でかいようだ。
そんなに丹念にお世話しているつもりはないので、これはラッキー!なんて思っていたが、その後、育成ハンドブックを読んだところ、最初の実は早めに摘んでしまわないと、そこに養分を取られてしまい、幹が育たないと書かれていた。きっと他の方はとっくに一番目の実は収穫したのだろう。私も今日慌てて収穫した。
これで幹がしっかり育って、今後もたくさんの実(とさっきから言っているが、野菜を実というのだろうか)をつけて欲しいものだ。
緊急事態宣言が終われば、徐々に電車も混みあってくる。
せっかくテレワークでも何とかなると分かったのに、無駄な通勤時間をかけて感染のリスクを冒してまで出勤するのがバカらしくて、今日は勝手にテレワークにした。
「国もテレワークを推奨している、自分が感染して周りに迷惑をかけたくない、やることはやってます!」
会社に文句を言われたらこういうつもりだ。
とはいえ、社員の中で自分だけが身勝手にこうすることもできないので、できても週1日かな。また明日からは通常出勤…
今日はとっととやることをやって、あとはのんびり過ごした。
通勤時間3時間分の余裕があるわけだから、普段の定時の時間よりも早めに自由な時間が訪れるのだ。

なんで今日はいるの?といった様子だろうか。

日中、家にずっといると分かるけど、猫ってほんと一日中寝てるね。この写真は起きているけど。運動不足が心配になっちゃうぐらいだよ。

人間を含めて、「動物」は、「動くもの」なわけで、動かなくなったら、それは死に近づいているということなのだ。
だから人間も動かなければ弱っていくわけだけど、猫にはそれは該当しないんだろか。この年(15歳)になっても、たまにひとり運動会よろしく意味不明にダッシュしたりしているからそこで発散してるんかな。
ま、何はともあれ明日からはまた留守番頼むでな。
人気ブログランキング
にほんブログ村ポチッと押してもらえると更新の励みになります!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
レガリエは今日(6/2)の夕方やっと来ました。
最初は元のフードを8粒くらいにして(一粒がちょっと大きいです)、そこにレガリエを5粒くらい混ぜて出したら食べたので「よし!」と思ったんですが、後で見たら器にレガリエが少し残っていました。次はレガリエの方を多めにしたら食べませんでした。そこに元のフードを幾つか足したら少し食べましたが、
この分だとレガリエは食べない可能性があります。
ただ、どんなフードも1~2日ではわからないので、数日はチャレンジしてみようと思います。
断らないと12日には定期便として1.5kgの袋が発送されますが、お店から「不安な場合やもう少し試してみたければ何度でもお試し(550円)サイズを販売しますし、定期便への移行を遅らせます」とメールが来たので、試してから連絡してみようと思います。
一番最初の実は早く摘まないといけないなんて知りませんでした。その後の実が大きく生るといいですね。
全然、関係ないですが、引退した元AKB48の渡辺麻友さんて埼玉県なんですね。今日初めて知りました。
- 2020/06/02(Tue) 23:25:23 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
野菜、取り立て美味しいですよね。ピーマンも、なすも、食べがいありそう。
テレワークの方が、まだ、安全な気もしますねぇ。
解除されたからといって、また、急に、人が密集しかかってますよね。
働くことは、大切ですが。
自分の身は、自分で守らねば!と、思うのは、私だけでしょうか!?
私の住んでる地域も、まだまだ、安心安全ではありません。解除して、人増えたような。
maruo氏も、お身体には、気を付けて下さいませ。
- 2020/06/03(Wed) 00:43:10 |
- URL |
- ひびき #-
- [ 編集 ]