FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




maruoの3食 :: 2016/10/31(Mon)

さて、そろそろ飽きてきたかな?
恒例の今朝の卵パンのコーナーだよ♪(笑)



IMG_96312016103100.jpg



今日はさ、プロテインを入れ忘れちゃったんだよ。
その代わり、いつもより多目(5g)のベーキングパウダーを投入。
そうしたらいい感じには膨らんだね。




IMG_96342016103100.jpg


…が、5gは多かったようだ。独特の苦味が…
でも、バターと共に食えばそんなの関係ねぇ。
食感は蒸しパンとかマフィン系かな。
もうちょっとハードな感じにしたいんだが分量適当だからねぇ。




IMG_96362016103100.jpg


卵4つで作ってるから一気には食えないんで、半分を会社に持っていって冷蔵庫に入れといて、なんちゃってスイーツ風にしたものと、どこぞやのチキンサラダの惣菜と外で食べる。
あ、外といっても野外ではなくて、建物の中の広場的なところで食えるところがあるんだよね、六本木ヒルズには。これからは野外は寒い。




でもって夜にスーパーでこれをゲットした。


IMG_96432016103100.jpg


生クリームー!(ドラえもん風に)


純正の生クリームって高いねー。安売りで296円って。
たださ、ふわふわに泡立てた生クリームを卵パンと一緒に食えば、あら不思議てなもんでシュークリーム風なものができてしまうのでは?と想像しただけで買わずにはいられんかった。もちろん安売り品でなかったら買わないけど。

俺、ビヤードパパが大好きだったんだよね。店舗に近づいただけで漂ってくる甘い香り。香り商法か!ってくらい甘党どもが吸い寄せられては思わず買ってしまうという(笑)。
昔はパクパクと食っていたけど、今は菓子類全般はほとんど食わないから(たまに成城石井の糖質少な目のチーズケーキは食うけど)匂いだけで我慢してきた切ない日々。

大好きだったチョコもやめたしね。昔ならアルフォートなどひと箱一気に5分で胃袋に消えた。俺の場合、一粒だけで我慢するとかができないから危険。勢いづくとホール食いをしてしまうのだ。それを分かっているからそもそも買わない。


しかし、糖質がほとんど入っていないどころか、たんぱく質豊富な自作ヘルスィスイーツなら朝から爆食いしても問題ない。
てなわけで明日の朝は諦めていたシュークリームを再びたらふく食える夢が叶うのだろか!?



…夢といえばさ、昨夜は後ろから首を締め付けられる夢を見たよ。で、その手を振りほどこうとしているうちに、自分が実際金縛りにあっていることに気付いて、必死にほどこうとしてて。目の前には、ケロイド状の手首みたいのが点滅してたり、昔のお侍さんみたいなチョンマゲの顔がちらついていたような気もするけど、それは夢の一部だったんだろか?

でも、金縛りにあっていたことは確かで、ふりほどくために必死に声にならない声をあげてみた。「カ・ム・イ、カ・ム・イ」って。
そして何度目かの呼びかけでようやく金縛りがとけて、横を見たらカムイいねーし。いつもいるのに飼い主がチョンマゲ顔の霊に襲われている(?)時に限っていねーし。こんな時はカムイでも頼りになるのに、いないんじゃお話にならない。霊を察して逃げたか?

ま、そうはいっても、チョンマゲの顔は多分夢だろう。0時半まで錦織くんの試合を見ていてすぐに寝たんだけど、まだ脳は覚醒しているのに、昼間に自身もテニスを4時間やって疲れていたから体は麻痺したように寝てしまっているというアンバランスな状態が金縛りを生んだんじゃないかなと分析。





IMG_96112016103100.jpg


肝心な時に飼い主のそばにいないカムイには腹もふもふのお仕置きだべー




IMG_96102016103100.jpg


いや、喜んでますがな





IMG_96142016103100.jpg


今度金縛りにあったらとりあえず横にいてください





さて、今夜のディナーまでいっちゃうよ


IMG_96372016103100.jpg


スーパーでパクチーがあったからパクチーサラダにした。他にジャコ、卵、アボカド、ゴマ、スプラウト、大根、くるみ、かつぶし。




IMG_96382016103100.jpg


結果、大好きなパクチーだったけど、入れすぎて茎の固さが気になりいつも作っているのより味が落ちた。パクチーは添え物ぐらいな感じの方がいいんかなと。でも、すでにしなしなになっていたから残して明日使うってわけにはいかなくて。


こうしてみると、俺の一日のメニューは、卵・肉・野菜(写真以外に青汁も)で成り立っているなぁ。そしてこれからの季節は夜に一人鍋のレパートリーが加わるかもしれない。明日は朝にシュークリームで夜は鍋にすっかなー


などと考えている月曜の夜。今週は木曜日休みだからあと2日。いけるいける。




人気ブログランキングへ

今日で10月も終わり。今年があと2ヶ月って信じられる?少しでも一日を大切に過ごすよう心がけねば。とりあえず明日はシュークリーム…ってもういいか(笑)
スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:9
秋の気配 :: 2016/10/30(Sun)

どんより曇空の日曜日、洗濯とカムイのトイレ掃除を終えましてひと息ついての更新タイムといきましょう。

それにしても涼しさを通り越して寒くなってきたね。羽毛布団にくるまれてぬくぬくと過ごす時間のなんと嬉しいことよ。これだけで人生の幸せを感じられる。寝食ができるだけでありがたみを感じるやね。



IMG_95952016102390.jpg


そして目覚めれば頭の横にはカムイがいるという。


昔、小坂明子さんの歌った「あなた」という佳曲があって、小さな家で古い暖炉があって子犬がいてあなたがいる生活こそ幸せといった歌詞(ずいぶんざっくり)だったような気がする。最終的にそのあたなは今いなくなってしまって、あなたがいない今は悲しい的な曲だったのかもしれないけど、まぁそんなことは置いておいて、俺にも目覚めたらあなた(カムイ)が枕元にいて嬉しいよと。ずいぶんまわりくどい表現だったか(笑)




今日の朝飯も簡単クッキングの卵パン



IMG_95972016102390.jpg


連日この写真を載せるのは、別に「おいしそう」と言ってもらおうと意地になっているわけではない(笑)

全く同じ写真なら載せることもないだろうけど、作るごとに色や形やふくらみ方も異なって面白いなぁと思うからだ。材料の分量は多少微調整しているせいもあるのかもしれないけどそれにしても全く同じものはできないからね。パン屋やるとしたらそれダメじゃんって話だけど。

なんだか今日は脇から噴火した。今日はベーキングパウダーとクエン酸を微量入れてみたんだけど、それでふくらんだんかな。




IMG_95992016102390.jpg


やっぱりバターが合うけど、半分に割ってハムや野菜を挟んでもいけるかもしれない。




IMG_95982016102390.jpg


卵4個分だから一気には食えず、半分は冷蔵庫に入れておくんだけど、そうするとしっとり感が増してちょっとしたスイーツ風になったりもする。ちゅうことで、午前だけで卵4つ分の卵パンをたいらげてしまったという。




IMG_96042016102390.jpg


カムイも興味を持っていたけど、この後すぐにいらんと無視された。まぁ、やらんけど。

この写真はインスタにもあげたけど、インスタを見られないという方もいるようなので、被ってしまってもいいかなと思って。写真のレベルはインスタ>ブログだったので、今後は分け隔てなく被っていてもアップしようかな。





昨日の散歩みち


IMG_95922016102390.jpg


秋だねぇ。

思わず、薄紅のコスモスが秋の陽の~♪と歌いたくなってしまうよ。名曲だよね、「秋桜」。




IMG_95942016102390.jpg


花は偉大だ。季節ごとに我々を楽しませてくれる。暑さ寒さにも排気ガスにも放射能にも負けず、毎年変わらず愛らしい花を咲かせてくれる。咲かないのは我が家のベランダの花だけだ…。我が家のベランダには毒ガスでも充満しているんだろうか。。。でもメダカは生きているからなぁ。




IMG_95912016102390.jpg


この張り紙を見て心がなごんだよ。この畑の持ち主はきっと素敵な方なのだろう。
でも元気に咲いているコスモスをばっさり刈ってしまうのはちょっと可哀想な気もしてしまうから俺はカットしないけどね。





人気ブログランキングへ

朝起きると鼻がぐずぐずするようになった。実はいま会社で風邪が蔓延していて、しかもデスクの角度的に風邪を引いている人の正面が俺の横顔というひどい配置なので、その人の咳などの呼気がおもいっきり俺の顔の方に飛んできているのだ。その人は絶対にマスクをしない人で、風邪を引いていない方がしないといけないという感じなのだが、俺はあえてマスクをやめて(最初はしてたけど)、そのウィルスの混じった呼気を受けている。
その上で風邪を引かないでいられるか?なんとも危険な実験であるが、草食中心から肉食・卵中心に切り替えてからほとんど風邪を引いていないので、大丈夫かなという気もしている。鼻ぐずぐずはちょっと気になるところだが、今日もこれからテニスにいくし、重い風邪にはならんつもり。皆もしっかりたんぱく質をとって風邪など引かぬようにな。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
:: 2016/10/29(Sat)

ブログというのは更新しないと全く更新する気がなくなるのに、始めてみるとそれなりに続くのが不思議。ということで土曜の朝も競馬が始まる前に更新といこう。

ブログといえば岡本夏生嬢がブログ収入月300万円と番組で暴露していたが、そのおかげでアメブロから追放されてしまったという。新しいブログも開始しているけど、そちらは収入がないのか有料で始めるとか言ってた。クチは災いの元、言わなきゃ良かったのに、そういうところが岡本さんの良いところでもあるか。

それにしてもブログを更新するだけで300万円!これが殿堂入りしたようなブログなら千万単位なんだろうなぁ。人気ブログの芸能人は日に何度も更新しているけど、そりゃ頑張ろうだろうなぁとも思ってしまう今日この頃(笑)





さて、今朝も卵パンを焼きましたぞ。


IMG_95862016201535466.jpg


今日はでかい容器しかなかったので、卵4つと奮発し(?)、くるみ50g、小麦ふすま30g、プロテイン15g、サイリウム5g、塩少々、オリーブ油といった材料をミルサーでガーッと混ぜて、コンベンションオーブンで180℃で20分少々。

表面が昔の駄菓子カルメ焼きに似ていなくもない。まっあっちの主成分は砂糖だけどな。




IMG_95882016201535466.jpg


オリーブ油を入れるからなのか容器から割と綺麗にカパッと外せたので朝は半分だけにした。




IMG_95902016201535466.jpg


断面図のつぶつぶはくるみ。くるみを入れるとドイツパンらしくなるというfacebookでの情報により。良質な油も摂れるしね。




IMG_95892016201535466.jpg


味はパンのようなマフィンのような。甘味料が入っていないからこれだけ食ってうまい!ってほどではないが、バターがよく合う。
たんぱく質も食物繊維も豊富なはずだが、ビタミン系はないだろう。それは青汁で補完。バックに映っちゃってるし(笑)





さて、次はさわやかな朝の我が家のいち風景をご紹介しよう。



IMG_95652016201535466.jpg


ひどい有様ですね。誰ですかこんな風にしたのは




IMG_95682016201535466.jpg


おみゃあしかいなーい!



あー、我がマンションの資産価値がどんどん落ちていく。ただでさえ駅遠、しかもその駅がマイナーという。
このマンションを手に入れた時、風呂にTVがついていてそれが売りのひとつであったが、地デジの波に飲まれ今や観ることができない。

その上、このように傷だけが残り、おそらく今この家を手放したとしても買った時の半値以下は堅いであろうな。その前にリフォームなど施すと考えたら浮きも猫の額ほどか。

ずっとここの暮らすことは考えていない。将来的には石垣島にでもいって、俺の自家製パンもどきの店でも出そうと思っている(笑)
そのためにはこの家を売った資金が重要だというのに、この有様では石垣島の夢は遠い。
いや、石垣島でなくてもいいから、自然の豊かな民家みたいな家に住むことが夢だなぁ。その時は柴犬とコリーも一緒に飼いたいなぁ。




IMG_95802016201535466.jpg


でも、いい彫りっぷりですよ




IMG_95820162015354662.jpg


こっからどう彫るかだにゃ…





IMG_95842016201535466.jpg


ありゃ、夢中になるうちに違うところも彫っちゃったみたいにゃ?




…って頼むよぉ。これ以上、我が家を破壊しないでくれー!




お後がよろしいところで、今日も馬券をばっちり当ててナイスサタデーにしちゃいますかな。





人気ブログランキングへ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
腹立つコメントの顛末 :: 2016/10/28(Fri)

前回の更新で腹の立つコメントについて記事にした。決して本意ではなかったが、会社で嫌なことがあったらグッと堪える必要もあるだろうが、この自分のブログ上で腹の立つことがあってまで耐える必要はなかろうと、大人気ないとは思いつつも本人に知らしめる意味でも書いたのだ。

そうしたら、昼に見た時には謝罪のコメントが入っていたので、あ、分かってくれたんだなと嬉しくなって今夜にでも返事を書こうと思ってた。


…のだが、昼に見た時には入っていなかったコメントが新たに追加されていておったまげた。


その内容はというと、非公開にしてなるので全文を貼り付けたりはしないが、「なんだか私も非常に腹が立ってきました」という冒頭に始まり、「まずそう」なものを「まずそう」と言っただけで何がいけないのか的な内容。

挙句の果ては、私の周りはこんなものじゃないですよと(もっと修羅場ってこと?)。その方も自分のつくりあげたものに関して、友人にケチをつけられたんだそうだ。だけど、その方いわく「私はそれでも怒らなかった。二人で大笑いした」ですと。

。。。

呆れてもモノも言えないとはこのことだ。まず、最初にこの方が謝罪をしてくれたのは、単にとりつくろうだけで何の心もこもっていなかったということ。上辺だけということですな。

そして、俺の返事がすぐになかったからなのか、徐々に自分が非難されたことに対して腹が立ってきてしまったのであろう。この手のタイプは叱られると逆切れするから厄介。

自分と友達間の冗談めいた会話と、名も顔も知らずだからこそ見知った仲以上にデリケートな面のあるネット上の会話を同列に並べてしまっているというのもどうかと思う。さらには自分はひどいこと言われても笑って許したんだからそうしろ的な愚考。

この方は2013年ぐらいからコメントをくれている方で、表立って批判してしまって少し可哀想だったかなとも思ったのだが、それが自分の甘いところであったと痛感した。でもこの一件があってむしろこの方の本性が分かったという意味では良かったも思う。

それ以外にも怒りながら生きる人生などもったいない的なことを書いていましたな。いや、貴方が怒らせたんですけど…といった感じで、まったく話がかみ合わない。

でも、今は全く怒ってないよ。だって、その方の本質がコメントから垣間見えてきて、あぁ、この方ならさもありなんだよなと納得してしまったから。


最終的には、もうこのブログへは来ないと捨て台詞をはいて去っていったので、もうこの記事を見ることはないと思うが、そのスタンスでいいと思う。嫌なら去るのは自由なのだから。お互いきっぱり忘れて楽しい週末を過ごしましょう!って見てないか。





人気ブログランキングへ


今日は六本木で開催される東京国際映画祭のことを書こうと思っていたんだけど、そんな気もなくなってしまった。だけど、やっぱり少しだけ書こう。六本木駅の地下道には、映画祭に参加するポスターがずらーーーっと何十作品も並んでいて、それを見ているだけでちょっと楽しい。

中でも俺が見たいと思ったのはこちら。

IMG_949120120123.jpg

内容は全く知らないけど、中国ちっくな雰囲気が俺好み。


あと、『この世界の片隅に』という戦時の広島を舞台にしたアニメも気になる。ちなみにこの映画は、能年玲奈ことのんが主人公の声を担当したのだが、のんが事務所問題でゴタゴタしているせいでPRがままらないようだ。世界各国で公開されて評判高いこの映画が、事務所のゴタゴタ(のんが離脱した大手事務所に気兼ねして大々的に宣伝できないとか)のせいで犠牲になっているという。やっぱり芸能界こわい。のん応援したい。



IMG_9555.jpg



てなわけで、場外乱闘的な更新になってしまって申し訳ないね。もう両者リングアウトなのか両者反則なのか分からんけど、ここで終わりにするつもりだ。ただ、もうこのブログには来ないといいつつ、それもどうだかって気もするしな。すぐにコメントを翻すような方だし。ま、互いにくだらないことはもうやめましょうね。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
腹立つコメント :: 2016/10/27(Thu)

例によってJソウルブラザーズのレコ大買収のネタはスポーツ新聞各紙、報道番組でもスルーを決め込んだ。こないだの有吉&夏目の熱愛報道もそうだけど、いかにもマスコミが飛びつきそうな大好物のネタなのに、何事もなかったようにスルーされるのが不自然な今日この頃、皆さんの中にはそんな買収のニュースあったの?って人も多いのでは。

個人的にはどうでもいいネタではあるんだけど、だとしたらベッキーとか川谷氏とかどうしてあそこまで叩くかなと。もういいよってぐらい延々報道し続けてたでしょ。弱者をとことん追い詰めるイジメ気質が日本のマスコミにはあるようだ。少しでも気骨があるなら今回の一件をどこかの番組で問題提議して欲しいもんだけど、そうすると岡本夏生のようにMXテレビですら降板させられちゃう芸能界ってやっぱり一筋縄でいかないんだね。

とはいえ、そもそもレコード大賞って事務所の力が大きく働くとは聞くよね。
我が青春の歌姫・中森明菜が所属した研音という事務所は当時弱小、明菜は新人賞にはノミネートすらされなかった。だけど、そんな弱小事務所の中でも己の実力だけでトップに登りつめ、その年の大賞は明菜以外にあり得ないというところまで世間の支持を集めて得た大賞曲が、『ミ・アモーレ』と『DESIRE』というわけだ。
当時のレコ大は、五木ひろしとか細川たかしとか演歌勢も健在でワクワクしたもんだなぁ…(遠い目)。




さて、本日の朝飯コーナー



IMG_95322016102700.jpg



今日は卵2個と胡桃50gとプロテインとふすま粉をとオリーブ油を適当量ミルサーでガーッとしてコンベンションオープンで焼いたもの。温度や時間も適当に。



…とその前に、人がつくるこの手の創作パンもどきに対して「まずそう」とケチをつけてくる方がいる。確かにまずそうだ。特に昨日のはんぺんもどきの失敗作など、おそらくブログを見た方の8割はそう思っているに違いない(笑) 
しかし、あえてそれをコメントにして人を不快な気持ちにさせないのが大人の所作であろうし、ほとんどの方がそうしてくれているはずだ。

「まずそう」だけなら母親にもよく言われるのでまだいいのだが、「どうしてそんなものを作るのかわからない」とまで言われた日にゃ、別にお前のために作ってんじゃねーよと一喝かましてやりたくもなる。

親しき仲にも礼儀ありということわざがあるが、親しきを超えた肉親だから許される母の「まずそう」であるというのに、親しくもなく顔も名前知らぬ方に言われる筋合いはないではないか。

こちらからしてみれば、「どうしてそんなコメントをしてくるのかが分からない」である。




IMG_95312016102700.jpg



まぁ、どうしてと聞かれたので、説明するのも面倒なのだが答えよう。俺は糖質制限をしていて米やパンを食べない。だけどもパンは好きなのでパンの代替品となるものを自ら作ろうとしているわけだ。フェイスブックではそうした糖質を控えてパンもどきをつくるグループがあって皆がレシピを出し合っている。

ホームベーカリーを使えばそれなりのパンみたいのはできるが、それでは面倒なのでより簡単なものをということで、この2日試したのがオーブンでのパンもどきだ。これなら焼く時間も含めて20分で完成する。




IMG_95302016102700.jpg



今日のはバターをつけて食ったらそれなりにパン風でリピート決定。ミルサーさえあればめちゃくちゃ簡単に作れて、プロテインなんかも入っているから卵のたんぱく質と合わせて非常に栄養が豊富、無添加、糖質・グルテンフリー。


…とはいえ、なぜこんなものを作るのかわからないという方には、そもそもなぜ米やパンを抜くのかも分からないであろう。すべてを自分の尺度で考えて他人のする異端な行為を認めない人いるよね。俺のもっとも嫌いなタイプ。


ということで、互いに不快になるのもご免なので今後コメントは自重していただきたいもんだね。今回の写真がまずそうでもね。




さて、気を取り直して昼はブラジル料理のバイキングに行ってきた。



IMG_95332016102700.jpg


最近、胃腸の調子がいまいちなはずなのだが、これで3日連続でランチはバイキング
どう見ても胃腸が不調なものの食生活には見えないだろう。
自分でも不調なんだかそうでないんだか分からなくなってきた。




IMG_95342016102700.jpg


ここのポークソテーがうまいんだ。どこが胃腸不調やねんって話だ。
ただ、喉の詰まり感はあるしこれは逆流性食道炎の影響なんかなぁ。




IMG_95352016102700.jpg


よせばいいのに、葉物は高いから今のうちにとついおかわりしてしまうのが貧乏性。
このほかに小さいコロッケ1つと、小さい唐揚げ2つ。


明らかに食いすぎだな。
だけど、野菜たっぷりだし良しとすんべ。





さて今日もいろんなカムイってほどじゃないけど何枚かカムイ



IMG_95062016102700.jpg


朝の冷めた顔




IMG_95192016102700.jpg


飯食った後でちょっと涙出た顔
(食べると涙が出ちゃう)




IMG_9538.jpg


もっさ背中




IMG_95232016102700.jpg


PCの前でおすまし




今日も湯船はいろ。
やっぱりリラックスできていいやね。




人気ブログランキングへ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:10
ニュースに想うこと :: 2016/10/26(Wed)

満を持して見始めた評判高き『善徳女王』が、思いのほかはまってこない今日この頃、まだ10話目だから仕方ないかな。

さてさて今日は、三代目Jソウルブラザーズのレコード大賞が買収だったというニュースが飛び込んできた。

芸能プロダクションのバーニングプロダクションが、Jソウルブラザーズの事務所に1億円を請求していたとか。これが事実なら文春の取材能力は本当にすごいねー。週刊誌の記事を鵜呑みにはしないようにしているけど、今まで文春が取り上げたでかいネタはだいたい事実だからなぁ。

バーニングってものすごい力を持っているらしいね。ここの代表に睨まれたら芸能界で生きていけないとか。芸能界の裏ってホントこわいわ。そもそもレコード大賞なんてもう何の価値もないし1億円がもったいないよ~って話だけど。でもって、明日のスポーツ新聞でこのネタが大々的に取り上げられなかったら、バーニングのもみ消しってことになるんかな。本来なら世紀のスクープだからね。注目。



一方、大々的に取り上げられた高樹沙耶の大麻事件。
オリラジの中田が、「7年前に会った時から怪しい雰囲気があった」としたり顔でコメントしているのを筆頭に、知人の芸能人も一様に高樹叩きの態勢に。この手のひら返し、いやだわー。

ホリエモンあたりは、「戦前は麻は合法だったのに」と擁護ともとれるツイートをしたらしいが、それに対しても非難の声が多かった模様。でも、ホリエモンが言いたいのは、合法だとか違法だとか言う以前に、ひとつのことがきっかけでとことんまで叩きのめす日本人にありがちな(他の国は知らない)姿勢に対してケチつけたかったんじゃないかなー。

俺は高樹さんを擁護するわけではないけど、生き方はかっこいいなーって思ってたんよね。女優の道を捨てて、ダイビングでメダルとっちゃったり、自然と共に生きる道を選択したり、自分にはできない生き方だから。大麻を推進するのもきっと勇気のいることだったでしょう。大麻と聞けば悪いものとインプットされた我々を相手にそんなこと言ったら、「なに言ってんだこの人?」と後ろ指を差されるのも分かっていたろうから。まぁ、今となっては、そんな行動を起こしたのも、その時すでに自分が吸っていたからでしょとか言われてしまうのだろうけど。

本当のところは本人にしか分からないけど、俺は報道だけを鵜呑みにはしないようにしているので、何とも言えんかなってところ。小保方さんのあの事件だって、小保方さんがはめられたという説もあったりして、もしかしたら真実は別にあったのでは?と思ったりするぐらいだし、まぁ世の中いろいろ裏がありそうで…。



さて、気を取り直して、今朝の飯でござる。


IMG_9516201610260000.jpg


なんだと思う?
コンベンションオーブンで焼き上げたんだけど。




IMG_9517201610260000.jpg


断面はこんな感じ。

材料は卵白とクルミ。
その上にスライスチーズ一枚乗せただけ。


これでパンのような食感になると聞いていたんだけど、
食ってみたら食ったことのある味と食感…

まさに、ハンペンのそれでした(笑)

ハンペンも嫌いじゃないからいいけど、別段うまいもんじゃありません。
ちなみに卵黄の方は、卵黄だけでスクランブルエッグを作成。
黄身だけだから濃厚ですた。




最後にカムイ



IMG_9509201610260000.jpg


今朝の見守りの顔

なかなか起きない飼い主を慈悲の心で見ているのでしょうか?





人気ブログランキングへ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
いろんなカムイさん :: 2016/10/25(Tue)

手軽なインスタグラムでも少々面倒になってきた今日この頃(汗)
もはやブログへの再起は叶わないかと思っていたのだが、
火曜日の今日は代休を取って時間がありあまっているので、
久々にパソコンデスクに向かってみた。

このパソコン、音が出なくなってしまったし、
ネット関係はスマホで何でも事足りちゃうし、
電源をつけることすら少なくなってきてしまってね。
夜は夜でドラマを観るのに精一杯だからね。



さて本日は、元女優の高木沙耶が
大麻所持で逮捕というニュースが飛び込んできた。
この人、もともと医療大麻の普及を訴えていたんだよね。

話に聞いたところによると、医療大麻はガン治療などにも役立つらしい。
だとしたら、今回の逮捕、不当やないか!などとも思うのだが、
法律で決まっているから仕方ないのかな。

治療で有効利用できるものであれば使えばいいじゃんとか思っちゃうけど、
そもそも大麻って何がいけないんでしょ?覚醒剤みたいなもんなの? 
俺としちゃタバコも大麻の一種じゃないのって感じだが…

よう分からんが、ちょうど今タイムリーだったので書いてみた。
詳細が分からないけど、高木さんは悪いことしてないと信じたい。




さて、久しく更新していない間にカムイが一気に老けちゃった。



IMG_94902016102500.jpg


アンチエイジングに失敗したカムイ爺さん
ヨタヨタ




IMG_93892016102500.jpg


朝日を拝むお爺ちゃん
ナムー






IMG_93582016102500.jpg


と思いきや、ツイストダンスで飼い主を和ませてくれるまだまだ若いカムイさん




IMG_94702016102500.jpg


水の張っていないお風呂を探検して好奇心も旺盛だ。

ここに入っては突然飛び出してきたり、
何が楽しいか分からないが楽しんでもらえるならと蓋を開けている。
でも、間違っても湯を張っている時は閉めておかないとな。
昔、一度、湯にダイブしちゃったことあるんで。




IMG_94722016102500.jpg


何やってんの?とか声をかけると、
一目散に慌てて外に逃げたりしてするから面白い。
何年一緒にいても飽きないのが猫だねぇ。





IMG_94252016102500.jpg


なんだか頭が陥没凹してしまったカムイさん




IMG_93952016102500.jpg


やっぱりいくつになっても甘えん坊なカムイさん




IMG_94520161025001.jpg


ぜんまいお手手のカムイさん




いろんなカムイさんを紹介できたところで今日のところはここまで。

実は今日は母親のテニス会に参加してきたんよ。
最長80歳で平均でも70数歳という偉大なるメンバー。

それでも昔とった杵柄ではないけれど上手だし、走るし驚きだわ。
43歳なんて若造も若造、体力と足だけは当然負けていないけど、
ちょっとマジにならないと逆にやられてしまうぐらいだから、
元気にこの歳までテニスができて素晴らしいなぁと逆にパワーをもらう。

そして我が母を筆頭に皆が負けず嫌いで勝負に真摯。
俺に勝とうと正面から挑みかかってくるからね。

ということで、久しぶりに湯船にでも入ろうかと思います。
二時間ぐらい読書でもしながらね、水素風呂を>藤原紀香かよっ!






人気ブログランキングへ



そうそう、先日、といってももう2週間ぐらい前かな。日本で一番との呼び声もある末広町というところの、[いし橋]というすき焼き屋さんに行ってきた。例によって馬券予想を教えてあげている方のおごりでね。

予約に最低でも一ヶ月待ちという店のお肉はやっぱり美味かったね。つゆというか汁も、俺は甘いのが嫌いだから、砂糖なんかほとんど入れて欲しくないんだけど、この店は甘さ控えめで、汁でヒタヒタにもならず、卵の風味でいただけたから良かったよ。


IMG_93232016102500.jpg


そしてその場で一ヶ月先の11月にもまた予約を入れていただいてね。これも俺の人徳でしょうかね。
というのは嘘ですよ。本当にありがたいことです。感謝、感謝、感謝。最近は以前にも増して何事にも感謝するようになっています。
今日も親と親世代の方々と元気にテニスできてありがたかったなと。



ブログを読んでくれたみんなにも感謝して、ひとまずアディオース!
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:9
こだわりのパン完成 :: 2016/10/10(Mon)

今年は金木犀のシーズンがとても短かったような気がする。もうふわっと香ってこないからね。43歳の金木犀は一度きりだというのに堪能できずに終わったー。でもその短い期間だからこそこの時期をありがたく思うのだけどね。次は43歳の一度きりの桜見を目指して頑張って生きるか。


さて、今朝もパン屋をオープンしましたぞ。


IMG_928620161010.jpg


今回のは見た目どうかな? 高さは全然ないんだけど。



今までは大豆粉と小麦ふすまで糖質制限仕様のパンだったので、そこにふっくらさせるためにグルテン粉を入れていたんだけど、実はグルテンも健康を害すらしいので(リーキガット症候群の原因になって腸に穴を開けるとか何とか書かれていた)、グルテンなしでパンを作れないのものかなと。

グルテンなんて小麦に普通に入っているじゃない。だからパンを筆頭にパスタやうどんなど日常摂取するほとんどのものに含まれているわけで、それが実は健康に悪いなんて言われても聞いてないよ!って話なんだが、海外ではもはや常識らしい。テニスのジョコビッチなんかもグルテンフリーにしてから今の活躍があると言っているしね。

日本でも徐々にグルテンフリーが認識されているらしいけど、ほとんどの人は意識もしてないでしょ。日本は安全そうなイメージで、実は添加物(農薬も)を最も認可している国らしいし、即座に影響の出ないものに関しては何かと悠長で遅れた先進国なんだよね。




IMG_928720161010.jpg


というわけで、グルテンの代わりには、サイリウムハスクというオオバコの種の皮を投入してみた。もしかしたら重曹を少し入れても良かったかもな。あとは大豆粉、小麦ふすま、卵2個、バター、塩ひとつまみ、くるみ、水、ドライイースト、エリストリールだけのシンプル仕立て。エリストリールというのは砂糖の代替品なんだが入れなくもて良かったな。大豆と小麦ふすまにもほんのり甘みがあるから。




IMG_929420161010.jpg


これにて糖質制限かつグルテンフリーのパンが相成ったわけだが、非常に軽い口あたりだった。ふんわり。でもうまい。とろけるチーズを乗せて軽くトーストすればサクッと軽さが増してさらにおいしくなる。



糖質制限のパンはある、グルテンフリーのパンもある(グルテンがないと膨らまないが、米粉パンにすれば膨らむらしい)、しかし、その両方を兼ね備えたパンは我が家にしかない(定かではないが)。超熟なんて目じゃないぜ? お店オープン目前(笑)



今日、実家にいったら、親父が明日の早朝から歩く会だかで出かけるらしく、朝が早いから飯を作るのが面倒ということでパンを用意してあったのだが、それが市販のカレーパンと焼きそばパン。

ただでさえろくな油で揚げていないであろうカレーパンは、明日の朝まで時間が経てば酸化してさらにろくでもないもんになり、焼きそばパンのそばなど伸びきって食えたもんではなかろう。もちろんそれらのパンには日持ちがするように添加物てんこもりなのは言うまでもない。

てな感じのことをダメ元で言ってみたけど、もちろん聞く耳を持つわが両親ではない。お決まりの文句が出た。

 「私たちはこれで76歳まで生きてきたんだからいいの~」

これを言われちゃぐうの音も出ませんわ。実際、俺よりも健康そうだもの(苦笑)


その母親が俺のつくったパンの写真を見せたら、今度一切れ持ってきてと言っていたのだが、このシンプル風味なパンには絶対ケチをつけることが明白なので、来週もテニスの後に実家に寄ることになったがパンは持っていかない。




IMG_929520161010.jpg


そんな実家のディナーはリクエスト通り、焼き豚がメイン。

だったのだが、奥のラム肉が手に入ったとかでそっちをばくばく食ってしまい、さらにアジフライとエビフライまで出てきたので焼き豚は半分だけ食ってお持ち帰り。



IMG_929720161010.jpg


もちろん糖質制限的に米は食いませぬ。ラム肉はぬちまーすを振っただけだが、まいう~だったな。サラダもぬちまーすとオリーブ油だけのシンプル仕様だぜよ。


糖質制限といえば、だいたい痩せるのが当然の食事法なんだけど、俺は例外なんか今日も久々に会うテニスのグループに行ったら、一人の方に「太った?」って言われた。

43年間生きてきて2度目の「太った?」だったわ。嬉しい。


しかし、この太ったも風前の灯やもしれぬ。最近、胃腸が万全ではないのであまりバクバク食えないからだ。と言いながら今夜は肉にパクついたけど、昼は食ってないし、テニスをやった後だからそれなりに食えたってのもあるからね。

拒食症の人って、十分痩せているのに、痩せたい痩せたいと頑なに食わなくなるというけど、俺の場合はこの太った状態(一般的には全く太ってはいなくて普通なんだが)を維持したくて、何とか食っているという感じも。良くないとは思うんだけど…


実は明日は、競馬の予想を教えてあげている知り合いの社長さんが、神田にあるミシュラン☆の「いし橋」というすき焼きの名店(食べログ4.2点)に連れて行ってくれるのだが、本来ならもっと胃腸が万全の時にしたかったなぁ。でも、予約一ヶ月以上待ちのこんな店は自分では無理だから、しかと堪能してくるつもり。霜降り~♪




ところで、唐突なんだけど、猫のクソってべらぼうにくさないですか?


IMG_926220161010.jpg


肉ばかり食ってる俺よりはるかにくさいぞ。


朝、なかなか起きない俺にちょっかいを出されて嫌そうな顔をしている写真が、くさいと言われてちと恥じらいも感じさせるようなので代用。クソの写真を載せるわけにもいかないからね。

猫用の乳酸菌でも与えた方がいいんかな。いまや犬猫のサプリとかも結構ある。でも、そこまで必要なのか、逆効果じゃないのかと少し躊躇しているんだよね。




IMG_927920161010.jpg


今日もお鼻しっとり。健康な証拠。あれはくさくても形と硬さはいいので大丈夫。猫とはそういうもんなのだろう。




IMG_930820161010.jpg


お前(俺)の足裏のにおいもチェックと思っているとかいないとか。



最近は中国ドラマを観ている(韓国ドラマの方は平日に4ドラマ一気見)。悪くはないんだけど韓国ドラマの方が好きだね。それでも日本のドラマよりは断然いいけど。

日本のドラマといえば、『そして誰もいなくなった』とかいう名作の名前を駆りながら、ものすごく駄作だった藤原竜也主演のドラマがあったのだけど9話ぐらいで終了。9話といったら韓国ドラマじゃまだ幼少時代の序章。その9話でも話が続かないし、そもそも6話ぐらいで観なけりゃ良かった感じになってくる。この違いは何なのだろう。今度のシーズンでは、菅野美穂主演で松嶋奈々子も出ているドラマがサスペンスタッチでちょっと面白そうなんで、一応録画はするけど、どんなもんかなぁ。




人気ブログランキングへ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
食バトル :: 2016/10/07(Fri)

実家に行く時に毎回作ってもらう料理がある。それは圧力釜でつくる焼き豚。すごく簡単だそうだ。簡単でうまいなら一石二鳥の代物だ。

気に入ったものならとことんの俺だけに、10日にまた実家に行く時も焼き豚をオーダーしたら、「いい加減飽きないの?」と言われたので、この4日間で3日大戸屋で同じメニューを食っていること、そしてここ一ヶ月以上、夜は基本同じものを食っていることを伝えた。

そうしたら、「同じばかり食べてちゃ良くないよ!」というレスが返ってきた。


まぁそういう説もなくはないが、普段食に無頓着な母親にこうした苦言を呈されるのはなんともとの思いから、「毎日カップラーメンやポテトチップスを食べているわけじゃないから大丈夫」と返事を返したら、その後は答えに窮したのか言っても無駄と思ったのか返事が返ってこなかい(笑)

毎日というわけではないが、カップ麺やポテチを食う実家の両親への当て付けだったが、ちといじわるだったかな。

でも、俺が母親に、「塩は精製塩じゃなくてこの〔ぬちまーす〕を使ってと買い与えても使わない、砂糖はろくなもんじゃないと言っても、『砂糖だって必要なの』という思い込みで料理にたっぷりと使う。
その他いろいろ言いたいことはあるのだが、テレビ番組で言っていたことは信じるくせに俺の言うことは信じないのだからお互い様ということで。
※ぬちーまーすという塩は塩の中でも最もミネラル分が豊富な塩だからナンバー1のお勧め

なんだかんだいっても今の生活スタイルで70半ばまで生きているというのは強みでその点では敵わないので、もうこちらも何も言わぬの心境になった今日この頃、だからそちらもこちらに干渉せぬようにといったところだ。

ということで10日の焼き豚はとろとろに柔らかく頼んだぞ。




さて、今日は早くも金曜日。今日も実りある一日にせねばと観音様に誓って出勤するとしよう。



IMG_8453.jpg



いや実はね、iphoneからPCに写真を取り込めなくて元々PCに入っていた高崎観音の写真でもと。なんか心洗われるべ。これ草津に行った帰りに寄ったんだけど超巨大だった。白衣観音といったかな。





人気ブログランキングへ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
謎の生物の正体 :: 2016/10/06(Thu)

グッモーニン!

ということで今日は朝っぱらから更新。
バックには鬼束ちひろの「月光」が流れ、テレビには中国ドラマが流れているという不思議だけどもうちでは普通の朝です。


朝食は自作パンにスライスチーズを挟んだチーズサンド



IMG_921920161006.jpg


どうだい、うまそうだべ?


でも前も言ったけど、パン自体は普通(笑)

だけど、大豆粉と小麦外皮が主成分だからたんぱく質・食物繊維は豊富ぽいよ。そして何より無添加ってところがよろしいかと。




IMG_922820161006.jpg


朝の日課はベランダに出てメダカたちと植物の観察。うちにはこの発砲スチロールと睡蓮鉢、室内には水槽3つ(うち1つは金魚)がある。

室内の水槽のひとつで1匹だけ楊貴妃メダカを飼っていたのだが、その子がおととい水槽内に設置してある濾過機の隙間に挟まって命を落としてしまった。一時は救出してふらふらしながらも泳いでいたのだが、結局逝ってしまった。
メダカも入れないような隙間だというのになぜあんなところに挟まってしまったかと思うが、実はこのアクシデントは2匹目なのであの濾過機は問題あんのかなぁ。。。

写真の発砲スチロールは一番安定しているようで3匹の青めだかは至極元気。
暑さ戻りのせいか昨日はメスが卵をつけていたが、その卵がどこにいったか不明でまたしても救出は失敗。卵のついた水草を隔離したいのだがどこについているんだか。


この安定した水槽に最近、謎の生物が発生している。
シーモンキーのようだが違う。
細長い寄生虫のようにも見える始めてみる生き物。
あまり気持ちのよい姿ではない。

その抜け殻のようなものが発砲スチロールについていたりして、
たまたまかと思っていたのだが、水中をよく見渡すと5匹くらいいる!?

ということでメダカに害があっては困るのでピンセットで一匹づつ摘まんで駆除した。
…のだが、今日もまた一匹いたのでまた駆除。


いったい何なんだろう、この謎の物体は…と思っていたら、ふと傍でこんな生き物が…



IMG_922720161006.jpg


トンボ


このフォルムを見ていたら、さきほど駆除した水中生物と合致

もしかしてこのトンボの幼虫であるヤゴだったのでは?とすぐさまネット検索したら、果たしてムスジイトトンボというトンボで幼虫の写真を見たらビンゴだった。


ito.jpg



なんとこのトンボが我が家のビオトープにやってきて繁殖していたのだ。
この写真のトンボは親なのか、はたまた俺の駆除を逃れてトンボに孵ったのか。

小さくて美しいトンボだったので、ヤゴを次々と駆除してしまって申し訳なかったが、
でもいくら小さいとはいえトンボだらけ、ヤゴだらけになってはメダカにも良くないし、
やっぱり基本的には虫は得意でないのでやむなしということに。


でも、田舎ってほどではない中途半端なこの都会のベランダの一角に
自然を求めてトンボがやってきてくれたと思うと嬉しかったりもする。
今後、このヤゴを見つけたらどうするか悩んでしまうなぁ。




IMG_922920161006.jpg


この花、何ヶ月も咲き続けている奇特な花。
もしかして咲いたまま枯れているんだろか。



IMG_923020161006.jpg


どこぞやの道の駅で100円ぐらいでゲットした立派な植物。
うさぎ形。




IMG_920620161006.jpg


さ、今日も元気に行きましょう





人気ブログランキングへ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
最近の食事 :: 2016/10/03(Mon)

昨日、ずっとご無沙汰していた仲間うちのテニスに参加したんだけど、ある一人に、「少し太った?」と言われた。

太った? この俺が?!

43年間生きてきて一度も言われたことのない言葉だぞ。嬉しい♪


確かに少し前に体重計に乗った時は61キロだったから、以前から3キロぐらいは太ってはいたんだけど、全ては腹に肉がついた分かと思いきや、腹を披露していなくても太ったと言われたということは、腹だけの61キロじゃないってことかと。

これもひとえに週に2~3回もバイキングに行ってきた賜物であろうか。なんとか62キロまでいきたい(170cm)。


…と思っていたのだが、少し前にも言ったが、この食べ過ぎが災いしたのか胃腸不調に陥り、逆流性食道炎の影響なのか喉の圧迫感なども強くなったりして、せっかく太ったのも風前の灯。このままではまた60キロを切ってしまいそうだ。

世の中は痩せたい痩せたいという人が多いが、いかに痩せることの簡単なことか。俺はこれだけ食って食って食いまくってようやく数キロ増えるだけ。人によってこうも違うのは何とも人体の不思議。



さて、そんなわけで最近はバイキングには行く気がなくなってほとんど大戸屋だ。渋谷の時も困った時の大戸屋だったが、六本木でもそれは同様。


IMG_902720161003.jpg


そして頼むものもほとんど決まっている。

右側のサラダとチキンの定食を定食にせずに単品にしたものはお決まりで、あとはもう一品を追加する形。最近は鶏と野菜の黒酢あんのミニサイズをつけている。ダブル鶏になるが、鶏好きだから問題なし。この組み合わせだと野菜も結構豊富なんだ。





IMG_918820161003.jpg


夜は定番のサラダ。

今日の材料は、アボカド・ゆで卵2・卵黄1・ブロッコリースプラウト・大根・しらす干し・シソ・ゴマ・くるみ・クリームチーズ・グリーントマトなどを和えている。

今夜も丼いっぱいに食ってしもた。もずくまで食ってしもた。ついつい食ってしまう。

しかし、この丼は我ながら飽きないことに感心する。作るのは簡単だし味も美味いし、何より栄養もしっかりしているような気がする。




IMG_918920161003.jpg


これをぬちまーす(塩)とマヨネーズでゴチャゴチャと和えて、時間をかけていただく。幸せの時間だぜよ。




そして、今朝はこちらも焼きあがった。



IMG_918520161003.jpg


どや!

と言いたくなるようないい形ではないか。




IMG_918620161003.jpg


カットしても、まさにハイジが食べた黒パンのような美しさ?


ただ…

味はいまいち。


実はこれまではふすま粉パン用の調合されたセットの粉を使っていたのだが、今回はふすま粉・大豆粉・小麦グルテンなどをそれぞれに入手して(その方が安い)、自分で調合したのだ。

ネットで見つけたレシピを自分なりに勝手に変えて、くるみを投入・卵を3個投入・スキムミルクの代わりに豆乳を投入などしたことがいけなかったんかな。ちょっとパサパサな感じで口内の水分を奪われる感じ。

あとこのパンは固いのだけど、いま口の中に口内炎があって、固いパンがあたると痛いというのもあるのかもしれない。

ま、でもまずくはないから、また明日から楽しみだ。







IMG_912120161003.jpg


最後にカムイ。

キリッとした表情。

猫まっしぐらじゃないけど、最近は皿にフードを入れたらすぐにぱくつく。食欲旺盛。いいことだ。





人気ブログランキングへ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
巾着田ってマイナーなのか? :: 2016/10/02(Sun)

先日、埼玉県日高市の巾着田に行ってきた。

巾着田といえば彼岸花のメッカとして少しは名が知れているかと思いきや、
同僚に巾着田のことを言っても、なにそれ?という回答が。

巾着田を知らないの?と驚いてみせたが、
すべての同僚が知らなかったのでこちらの方が少数派。
そんなもんか。



IMG_9036201610020.jpg


平日だからまだこの人手だったけど、このシーズンの休日だとめちゃ混みだろうな。
両サイドに彼岸花を眺められるこの小道は何とも壮観。




IMG_9032201610020.jpg


なんせ500万本というからね。想像もできない数。




IMG_9033201610020.jpg


鮮やか。




IMG_9034201610020.jpg


触覚みたいなのが放射状に伸びていて見れば見るほど不思議なつくり。




IMG_9037201610020.jpg


少ないが白もあった。





IMG_9040201610020.jpg


これは満開。





IMG_9041201610020.jpg


IMG_9039201610020.jpg



これらはまだツボミ。

最初の通りのあたりではもう萎れているのもたくさんあって、もうピークは過ぎたかなと思ったら、場所によってはまだツボミだったりして、ちゃんど見ごろがずれているのがありがたいやね。



まんじゅしゃげ(漢字変換できない)はお彼岸に咲くから別名、彼岸花とも呼ばれて、昔から不吉な花とも言われてきたけど、それは人間が勝手に言ってきたことで、こうして目を楽しませてくれるいい花だよ。

日本には桜、金木犀と季節を感じられる花が多いけど、まんじゅしゃげも初秋を存分に感じられる花ですな。

この花は球根で増えるらしい。もともとは高麗川が氾濫した時に球根が流れてきて勝手に増えたというからすごい。いまや500万本。




IMG_9046201610020.jpg


近くにはこんな小川があって妙に懐かしい感じがした。昔、こういう小川でザリガニを釣ったり、亀を探したりとかしていたんだよ。水も綺麗だし、本当にいいところだ。





IMG_9154201610020.jpg


金木犀の香りもピークだね。これは実家の近く。

この香りがふわっと香ってくると、つい周りを見回して探しちゃうね。ただ、見つけて近づいてクンクンしても、思ったほど香らなかったりするのが不思議だ。ふと香ってきた時が一番いい感じで。

今年も無事にこの香りの季節を迎えることができて良かったと心から思うね。秋の金木犀がきて春の桜がきてこの繰り返しで今年もあと3ヶ月だ。やばい。残りの今年も大切に生きねば。





IMG_9129201610020.jpg


カムイも相変わらず元気。
というのはインスタを見てくれている人なら分かっていると思うけど。




猫にも表情があるというけど、下の2枚を見てもそれが分かる。


IMG_9146201610020.jpg


普通に外を眺めるお澄まし顔



IMG_9144201610020.jpg


いつまでも寝てんじゃねぇよと見下す顔



涼しくなってきたこの頃はベッドで一緒に寝ることが増えてきた。
これもまた秋以降の風物詩的な




最後に実家のぴーすけ


IMG_9157201610020.jpg


相変わらず人懐こくていいやつ。ずっと俺の傍にいてくれるのだ。

先日、父親が肩に乗せたまま、携帯に電話が掛かってきて(家の中だと電波が弱いので)テラスに出てしまったらしいが、幸い逃げなかったとのこと。いくら手乗りでも外に放たれると混乱して戻ってこられなくなることが多いから良かった。頼むよ。






人気ブログランキングへ

なかなか更新できないからできるときにはいろいろ詰め込んでしもた。まだ草津温泉の頃の話も更新したいのにこのままだとお蔵入りか(笑)
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5