FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




台湾料理 :: 2012/08/28(Tue)

も~いくつ寝ると試合の日♪
楽しみだな~。


さて、今日のランチは台湾料理とした。


0010828000.jpg


会社でもワールドワイドmaruoと言われるほど、
ネパールだのブラジルだのレパートリーの広い俺に
今日は台湾が加わった。



0020828000.jpg


はじめにこんなスープとサラダがきて、



0030828000.jpg


メインはいくつか選べるんだけど、選んだのは黒酢冷麺。
麺にワカメが練りこんであるというのも俺好みじゃないか。

冷麺、冷やし中華みたいなもんかな。まぁまぁでした。
台湾名物は、「ルーロウハン」らしいので次回には。




0080828000.jpg


夜はくつろぎの時間。
窓を全開にして窓際の椅子にすわり撮りためたドラマを見る。



0090828000.jpg


カムイもくつろいでるね。




20060316231008.gif
スポンサーサイト



テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
見知らぬ男との一夜でカムイは :: 2012/08/27(Mon)

今日は少々疲れた身体にムチ打ってジムへ。
今週末の試合に向けて風邪だけはひけない状況だけど、
先週は一度も行っていないので、会費が無駄になっちまうとばかり、
今週は早々から行こうと決意したのだ。

ひとまず12時までに寝ていれば風邪はひかないはず。
(ひかない・ひかない・ひかない)


ジムの後、焼き鳥でも食おうかと食べログにてチェック。
すると池袋西武のデパ地下に良さげなのを発見。
即座に向かった。

しかし、1本200円とかもザラ。さすが袋。地代込みか…
近くの店舗にもう少し安い焼き鳥があったのでそちらで妥協。

しかし、冷めた焼き鳥ってのは何とも微妙。
本来なら家に帰ってチーンでもすべきものだったか…。

こんなことならいつもの最寄り駅の焼き鳥屋台にすべきだった。
少し無愛想だけど、一度行ったことを覚えてくれていたあのオッサン。
真夏でも額に汗水垂らして焼き鳥を焼き続けたオッサン。

しかも、そこなら焼きたて&全品100円サービス。
オッサンを裏切ったバチが当たったね(笑)



0010827000.jpg


お口直しにデパ地下を巡ってこちらをゲット。
閉店間近で価格が下がっているとついつい手が伸びる感じ。



0020827000.jpg


そして失敗するのだ。
考えてみりゃ、冷めたグラタンって焼き鳥よりもダメじゃん(ーー;)



0030827000.jpg


最後のお口直しにパン屋でキャベツと胡桃のパンをゲット。
もはや何もかも中途半端。
腹だけは満たされた感じがちと悲しい。



さてさて、今日の日記はこのくらいにして、
土曜日の話の続きだけども、
俺と元同僚は韓国焼肉をあとにして我が家に到着した。

玄関を開ければ当然カムイが来ているのだが、
他人がいる時のカムイはいっちょ前に控えめなシャーをする。

当日もシャーはしたのだが、どうしたことか逃げたりしない。
まず俺が家の中に入ったその後をついてくるのは当然として、
そのままいつものようにゴロリンチョをしたのにはビックリ。

過去に両親が来た時は、一目散にベッド下の
秘密基地に逃げ込んだあのカムイはいずこ?

その後も同僚がいてもおかまいなしにその辺をウロウロ。
多少は警戒する感じで遠目から見ていたりもしたが、
たまに近づいてクンクンとする仕草。

人が…いや、猫が変わったか、カムイ。


元同僚はカムイを見てもかわいいでもなく、
撫でるでもなく、全く興味がない感じ。

それはそれで悲しい反応ではあるが、
下手にいじくり回されるよりはありがたい。

そしてカムイもその無関心な男が
自分に危害を加えないことを察したか。
そうでなければ説明できないカムイの様子だった。


それにしても、元同僚は我が家にくるなり「あちぃ、あちぃ」を連呼する。
車のエアコンを20℃を振り切るくらい最下限に設定しただけの男だ。
食の嗜好も合わなければ、こんなところも全く合わない(笑)

俺は、「暑い暑い」と嘆く輩が嫌いなのだ。
そりゃ会話の中で「今日はあっついねぇ」というのはありだ。
もしくは、テニスをやってる人たちの会話での「暑い」は当然だ。

でも、普段から暑い暑いとのたまう人たちは、
それを口にしたところで、物事がなんも好転しないことを
知らない人たちということになる。

暑い暑いといって涼しくなるなら俺だって連呼するが、
そうはならず、むしろ余計に暑くなるのがオチ。

そういう輩は暑い時だけでなく、
いかなる時でも不平不満が多いものなのだ。


ということで、その元同僚にも
夜はたいしたことないじゃんと言ったのだが、
あまりそういう苦言が効くタイプではないので、
あいも変わらず「あちぃ、あちぃ」と言っていた。

こうなると、俺の寝室を彼に譲らねばならない。
我が家に唯一エアコンがあるのが俺の寝室だ。

28℃設定でずっとエアコン稼働してあったその部屋は、
とても涼しいはずなのだが、奴はその部屋に入っても
「エアコンついてるの?」などとのたまう。

下手したら22℃ぐらいにされそうなので、
サッとリモコンを隠して、
「そもそもこのエアコンはウサギ様のためのもんだから、
 これ以上下げることは禁ず」と禁止令を出した。

そうしたらしぶしぶな感じで床についていたが、
奴は朝4時になったらエアコンが止まる設定になっているのを知らない。

案の定、朝になったら、エアコン勝手に切れるの?
と不満げに聞いてきたが(笑)


一方、俺ときたら、もともとウサギたちのいた部屋で、
薄いカーペット一枚のベッド(?)をつくり、枕もバスタオルで代用。
しかも、夜は暑くないなんて強がったものの、実は土曜日はかなり蒸していた。

う~ん、眠れん。下も硬いし…。
途中、アイスノンを持ってきて何とか寝たが、まぁ熟睡できたとは言えない一夜。


とまぁ、こんな感じで、10年振りの再会は水と油のような感じだったが、
もともとその同僚は、ちょっとワガママで何をするか分からないような存在。
当時も少し浮いているようなところがあったのを、
何かのきっかけで俺が助けてあげたことがあって、
それ以来、彼が俺を慕ってくれたという経緯があったのだ。

いろいろ苦言を書いてきたが、根はすごくいい奴で憎めないタイプでもある。
4歳年下だから寛容になれるってのもあるけどね。



IMG_6032082700.jpg


奴とレーさんは同じ部屋で一夜を共にした。

そして朝、「このウサギちっこいね、耳も小さいしリスみたいじゃん」と言った。
夜が明けてようやく動物たちへの感想を口にしたか。

レーさん、リスみたいに可愛いってよ。



IMG_6025082700.jpg


一方、カムイは夜はもちろん俺のそばにいたのだが、
いつの間にどこかに行ってしまって、朝も現れず。
元同僚を送った後、テニスをプレーし、帰宅した昼間も姿を見せず。



IMG_6022082700.jpg


これは、これは、何でもない振りして、
実は見知らぬ男の泊まりにストレス溜まりまくりで、
どこかの網戸でも突き破って力づくで脱走したか…?
と一瞬焦ったが、カムイ、カムイと連呼していたら、
か細い声で「にゃぁ」と押入れの中からひと声。

どうやら押入れに入った後、どうやってか自分で通路を塞いでしまい、
出られなくなってしまったようだ。



IMG_6026082700.jpg


押入れを開けて出てきたカムイはホッと一安心。
そして誰もいなかったから余計に安心したかな。
やっぱり我が家は俺とカムイとレーさんの館なのだ。

もう誰も泊まらせね(笑)



IMG_6027082700.jpg


これらは今朝の写真だけど、やっぱりリラックス度がちゃうからね。

しかしそれにしても、また暑苦しいところに入っておりますな。
ちょっとでも戸を開けておくと、本当に油断ならない。



20060316231008.gif

とまぁこんな感じで長ったらしくなってしまったけど、
10年ぶりに遊びに来てくれてありがとね、Mちゃん。

…ってことにしておこう(笑)

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
初サムギョプサル :: 2012/08/26(Sun)

前回のブログで書いた通り、
我が家に他人さまが泊まることになった。

話してみたら約10年ぶりの再開だったようだ。
なぜ3ヶ月だけの同僚なのに未だに会う仲なのかというと、
研修中に寮でずっーと相部屋だったから、
嫌でも親交は深まったというわけだ。

ただ、面倒くさがりの俺だけに、
彼の群馬に遊びに来なよの誘いにも乗らず早10年経過。
ついに向こうからやってきたという次第なのだ。
(もちろん用事があったついでだけど)


して、せっかく来てくれたのだからと、
まずは温泉に連れて行き(群馬は温泉の宝庫だが…)、
その後は、例のブロンコビリーに招待しようとしたら、
「そういう系はあんまり好きじゃない」ときやがった。

じゃあどういうのが良いのかと尋ねれば、
「ホルモンとか刺身」。

いかにも飲んべぇの好きそうなつまみ系料理かい。
10年振りだから忘れていたけど、そういや酒好きだったっけ。
だから、ブロンコビリーのような普通に食事がメインの店は
乗り気じゃなかったようなのだ。

かといって、俺の方とてホルモンも刺身もどちらかといえば苦手。


結局、二人の妥協案にて焼肉屋に行くことになったのだが、
近所の焼肉など安楽亭くらいしかしらないし、
食べログで割と点数の高めの店に行くことになった。



0010082600.jpg


行った店は、韓国風焼肉。

豚しかないんだね。サムギョプサルってやつ。
ちょっと流行ってみるみたいだから気にはなってた。
どうせなら普通の焼肉よりもこっちのが良さそうだ。


…と思ったのだが、連れは「なんだ、豚しかないのかよ」の態度。

まぁまぁ、そう文句いいなさんな。


韓国風はこうして店員がすべて仕切ってくれる。
勝手にひっくり返したら、「まだ早いですね~」と、
ややカタコトの日本語で言われてしまった(笑)。




0020082600.jpg


メニューを閲覧する元同僚。
顔は10年経ってもさして変わっていなかったが、
体型等からにじみ出る貫禄は4歳年上の俺をも凌駕していた。
さすがに二児のパパってところかな。



0030082600.jpg


目玉はこの極厚豚。

もちろんこのまま一本食いは出来ないから、
ちょきちょき切ってくれたものをサラダに巻いて食べる。

コースだったから他にもチヂミとかチャプチェとか焼き飯が出てきた。
焼き飯いらないから、白飯で豚食いたかったな。
満腹。まぁまぁ。一度、サムギョプサルを経験したからもういっかな。

そんな感じです(笑)



その後、いよいよ我が家に戻って、彼とカムイの遭遇なわけですが、
引っ張るわけじゃないけど、23時回ってしまったのでそのへんはまた次回。
(かといってたいした話はないけど…)
日曜日にPCやりすぎると、月曜日に応えるんだわ。

ただでさえ、35℃超えの中、2日続けてテニスしてるからね。
今は平気でも月・火あたりが疲れのピークなもんでね(笑)




20060316231008.gif

今日はカムイの写真もなし

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:8
泊まりにくるぞ :: 2012/08/24(Fri)

「黒の女教師」とかっていうドラマ。
金スマからのTBSの流れで流してるんだけど、
こんな教師いるかボケ!って思いつつ、
チャンネルはそのまま。微妙すぎるドラマ。

小林聡美ってあまり変わらないなぁという感想も。
こんな感想しかないからやっぱり微妙なんだろう。
おそらく視聴率も微妙なんだろうな。


今日のランチ。

00000824.jpg


とある居酒屋のランチ。
新潟名物、「へぎそば」の大盛り。

へぎってこの箱のことを言うそうだ。
蕎麦には布海苔を練りこんであるからやや緑がかってる。

のどごしが良くてコシもある。最高。
穴場の居酒屋のランチなのであった。



00300000824.jpg


明日、我が家に友達が泊まりにやってくる。

もう10年以上も合っていない昔の同僚なんだよね。
同僚っても3ヶ月しか一緒に過ごしてないけど。



00500000824.jpg


彼は群馬に住んでいるんだけど、
東京方面に用事があるとかでついでに泊まらせてと。



00600000824.jpg


本当は家に誰かを泊まらせることはしたくない。
カムイが出てこれれなくなってストレス溜まっちゃうから。

でも、10年以上前の同僚からの誘いには
クビを縦に振るしかなかったよ。



00800000824.jpg


こんな余裕でいられるのも今のうちかもよ。



20060316231008.gif

友達は来るけど、土日ともテニス。
相変わらず暑そうだけど、楽しみ楽しみ。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:9
国民性の違い? :: 2012/08/22(Wed)

今日も昨日の話の続きだけど、
東スポの記事によると、この一ヶ月、
日本人は中国・韓国に行ったら集団リンチの恐れだって。

韓国ネットカフェでは「日本人出禁」の張り紙だそうだ。
ただし、『独島は韓国の領土』と3回唱えれば入店可能、
でも入店できても席はないんだよ、だって。

これに対抗して、日本の2ちゃんねるでは、
入店でなく入国を禁止して、お互いに行き来やめよう。
韓流ババアが締め出されるくらいで何の影響もありませんって。

あーぁ、売り言葉に買い言葉。本当にもう…。
これが同じ人間のすることかね…。悲しくなるわ。

中国や韓国の方って幼い頃から日本との歴史を刷り込まれ、
基本的に日本に対して良いイメージは持っていない気がする。
そうでなきゃスポーツ選手までが試合の場で政治的アピールなんてしない。

昔に何があったか詳しくは知らないから、
言う権利はないのかもしれないけど、
だとしても、今は前を見て仲良く行きましょうやって思うんだけどなぁ。

日本が過去に中国や韓国にひどいことを行っていて、
仮に自分がそうされた被害国の人間だったとしても、
「でもそれって過去のことでしょ、今の人には関係ないやん」
ってなりそうなものだが、どうにもその感覚は通用しないようだ。

かといって、日本もそれに喧嘩腰で対応するのは良くないと思うし、
だから俺は、政府に対してもっと毅然とした態度で臨めとばかり言うのも
無責任に思うし、だからといって全て中国や韓国の臨む通りにするのも
客観的に見て違うような気もするし。

まぁ、そもそもの根底には、なぜ尖閣や竹島で
ここまで醜い争いをしなければいかないのってことで、
堂々巡りのまま何も解決しないのだけど(自分の中でも)。

俺は基本的に争いとか面倒なことが嫌いなので、
そんなに言うならあげますよってな感じだけど、
まぁ今の問題はそんな簡単にはいかないんだろうなぁ。

それにしても、中国や韓国の人って
みんながみんな日本人のこと嫌いなんだろうか。
それだったら極めて残念。

国同士の戦争を見ていると、
国という概念なんてなくなって、
地球という一つの国でいいのにって思うよ。

あ、そしたらオリンピックできないか(笑)



さて、ところで、今日もパスタなんすけど。
飽きもせず今日も写真。
ちょっとずつ美味そうに映ってるような?


001000822.jpg


日に日にパワーアップして野菜も豪華になってきた。
今日でようやくシシピーとズッキーニが売り切れたから、
明日はさすがにパスタから外れたメニューになりそうだけど。

しかも、今日残りのパスタをしまおうとした時に、
シンクに半分以上を落としてしまって捨てる羽目に…
高いパスタだったのにもったいねぇと思ったけど、
まぁ3日3晩食ってきたからしばらくはいっか。



それにしても、今週はやけに眠くだるい。
眠いのに朝早く起きてしまうから余計にだ。
決して眠れないってわけじゃないんだけど、
相変わらず眠りが浅いような気がする。
土日の炎天下のテニスの疲れもなかなか抜けないような…

以前はこんな状態でもジムにいって風邪をひいたものだけど、
ようやく学習して、そんな時は早めに帰宅して
スパに舌づつみを打ちながら三国志を見ることにした。
それが月曜日からの3日間。



IMG_60180820.jpg


カムイのように一日の3分の2をためらうことなく眠れるのも羨ましい。



IMG_60200820.jpg



とにもかくにも大会が近いから体調を崩せない。
まずはダブルスが9月2日。
本番はシングルスとはいえ、今からドキドキワクワク感がハンパない。
寝る前にそのこと考えちゃうから余計に眠りが浅くなってまうのかな(笑)


今日は帰りに良さげな入浴剤をゲットしてきたので、
心穏やかにして0時までには寝るようにしやす。
絶対に風邪ひかない。ひかない。ひかない。
(得意のまじない戦法)



20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:11
争いごと :: 2012/08/21(Tue)

昨日のことなんだけど、
満員電車の中でお相撲さんみたいにでっかい人と
その人に比べたら小さいけどちょっと小太りな人が
何やらつばぜり合いをしていた。

混み合った中でお互いの肘の位置を確保するような感じで、
グイグイと押したり引いたりしていたのが見て取れたのだ。

確かにものすごい混んでいて、
俺もつま先立ちしなければならなかったほどだけど、
そんな時はふくらはぎのトレーニングになるからと考える。

しかし、その2人は完全に意地を張っていて、
声には出さないものの、周りの人たちがいぶかしむほど
体と体(肘と肘)をぶつけ合っていたのだ。

傍から見ているとその様はまるで相撲のようで、
申し訳ないけど可笑しくなってしまった。
大の大人でも、こうなると引けなくなっちゃうのかなぁと。

こんな時は普通ならどちらかが声を荒げようなものの、
どちらも全くの無言。それでいて身動きができない中でも
微妙に腕や肘だけ動かしていて、それがまた可笑しい。

しかしその可笑しな取り組みも、電車が新宿について終焉。
するとその刹那、ちょっと小太りな方がでっかい方に向かって、


「デブ!どいて!」 と言い放ったのだ。


それまで無言だっただけに、この最後の一言がまた可笑しくてね。

確かにあの満員電車の中でお相撲さんみたいな人に
押しつぶされそうになったら(しかもわざと)、
その一言を発したくなる気持ちは分からなくはないけど、
それは言ってはいいけない一言だよなぁという気もした。


なんでこんな話をしたのかというと、
最近、尖閣諸島とか竹島とかいろいろ争いごとが続いていて、
つくづく人間は争わずにはいられないのかなぁと思ったから。

電車の中のつばぜり合いと、
政治的なことを一緒にするのもどうかと思うけど、
俺からしたらどっちもどっちな感じがしちゃってね。

日本の世間一般では、日本の政治家はもっと毅然とした態度をとるべき、
こんなんだから諸外国に舐められるというような意見も多いみたいだ。
それに日本ではそうした問題に無関心、もしくは大人しい人も多い(俺もその一人)。
一方、中国や韓国では一般の人たちがデモ等で日本への嫌悪感を隠さない。
それのどっちがいいんだか、どっちが正しいんだか。

そもそも日本が悪いんだか、中国・韓国が悪いんだか。
中国なんてあんな広大な土地があるんだから
島のひとつやふたつくらいおくれよと思わなくもないけど、
過去の歴史的背景とかもいろいろあるんだろうな。

でも、俺としちゃあの土地でなんでそこまで争うの?とか思ってしまう。
三国志じゃあるまいし、あれから1800年経っても土地争いしてる場合かってね。
大好きな中国と関係が悪くなってしまうのも悲しい。

土地なんてもともと誰のものでもなく神の創造だったはず。
なんとか平和に解決してほしいもんだよ。



さて、今日もパスタを作った。


0010821.jpg


今日は昨日の具に「トマトベリー」という
糖度7以上の甘みがあるというトマトを投入。

昨日は糖度7って言うからものすごく期待して
生のまま食べたんだけど、まぁ甘いかなって程度だった。
炒めた方がより甘みを感じられて正解。



0030821.jpg


これがトマトベリー。

ししピーもトマトベリーも新潟で作られている野菜らしい。
はるばる埼玉のマミーマートにやってきたんだね。




0060821.jpg


今日のカムイはとにかくベランダでたまにバタつく蝉が気になる。



0050821.jpg


気になる。



0080821.jpg


気になる。

もう自分で網戸を開けてしまう勢いだからね。
よりによって蝉がサンダルの上に止まっていて、
それが目に入ったものだから網戸にツッコんでしまいそうになるわ、
ウロウロ右往左往しちゃうわで大変。




0040821.jpg


そんな顔されたって、蝉を室内に入れてやれんぞ。



0100821.jpg


蝉の羽ばたきって、どうしてこんなに猫心をくすぐるんだろ。



0110821.jpg


あれだけ激しく動き回っていたら、そりゃ疲れますわな。




20060316231008.gif

善徳女王ってドラマが始まった。
以前、とくダネで小倉さんが絶賛してたから
また録画を始めたけど全63話。

すでに録画してある三国志等をどんどん見ていかないと、
ハードの容量が足りなくなってしまう。
そもそもおもろいんかな、善徳女王。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:11
ランチとディナー :: 2012/08/20(Mon)

先週の土日は肉食デー。

どちらかといや野菜の方が好きだけど、
タフにテニスもやってるし肉も食さないとね。



0020820.jpg

大好きなブロンコビリーのがんこハンバーグ。

ブロンコビリーって名古屋の方では有名らしいんだけど、
最近は埼玉方面にも進出してきていて、なんと我が家の近所に3店もあるのだ。
我が家の近所に3つも同じ店があるのは、
ここかロヂャース(埼玉で有名なディスカウントストア)かってくらいに
なぜだか次々に展開が続いてるビリーなのだ。

写真のハンバーグは牛肉100%であらびき仕立て。
俺はキメの細かなネットリしたハンバーグよりも、
ちょっとパサついているくらいでもあらびきの方が断然好きなのだ。
ブロンコのはジューシーだし、噛めば噛むほど肉の感じを味わえる。

そして岩塩が合うんだよね。
テニスで失った塩分をここで補給ってわけじゃないけど、
昨日もテニス後でおいしくいただいた。



0010820.jpg


さらにブロンコのいいところはサラダバーのサラダが新鮮。
ドレッシングもいろいろあるのも嬉しいし、
このサラダバーには、絶品のコーヒーゼリーヨーグルトやフルーツなど
ちょっとしたデザートまで食べ放題なのがありがたい。

でも、たまにキズなのはハンバーグが来る前に
こうした食べ放題を食べまくってしまってハンバーグが一杯になってしまう。
ま、それは自分でセーブすればいいって話なんだけどね。


昨日のランチを紹介した後は今日のディナー。


P82000770820.jpg


久々なパスタじゃ。

相変わらず写真じゃまずそうに見えるけど、
いえいえどうして。
絡めたトマトソースも結構高いの買ったからね。



P82000610820.jpg


具は、シシピー、ズッキーニ、みょうが。

シシピーというのは、ししとうとピーマンのあいのこ?

ししとうって中には当たりがあるでしょ(めちゃ辛いやつ)。
あれが怖くてなかなか思い切ってくえないんだけど、
このシシピーはししとうでありながら、
ピーマンのようにクセが少ない代物らしいよ。

ズッキーニはちょっと最近何にでも使ってる。
スーパーにも必ず置いてあるし旬なんだろうね。



さてさて、今日のカムイは、
せっかくジャパネットで買ったのに
ほとんど使っていないデジカメで撮ってみた。


P82000730820.jpg


なんだか毛がきめ細やかに見えなくもないな。
最近、新しいブラッシングスプレーを買ってきて、
日々マッサージしてやってるからその効果もあるんかな。



P82000700820.jpg


なんだかんだでもう少しで秋かな、カムイ。
マンションの廊下で見かけるセミの死骸が物悲しいよ。

でも、金木犀の季節が待ち遠しかったりもする。
今年も咲いてくれるかな、我が家の金木犀。

そういや、マンションの廊下にセミの死骸に混じって、
カブトムシのメスがいた。
昔ならラッキーとすぐに捕まえたものだけど、
今はおいおいこんなところにいて大丈夫か?と心配になってしまうのみ。

掴んで外に向かってポイと投げてやろうかと思ったけど
(4Fから投げれば飛ぶだろうから)
でも何だか掴むのすら嫌になっている自分がいた。
昔は大好きだったカブトムシ。
繁殖までさせたのに今は苦手に…。
このゴロンとした虫のどこに魅力があったのだろう…。不思議だ。



20060316231008.gif

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:11
戸棚 :: 2012/08/19(Sun)

今週末、特に土曜日は天気が不安定だったけど、
何とか土日ともにテニスができて幸せな週末だった。

ただ、今日のテニス会には26歳の若者がきていて、
おっさんテニス(と対戦したおじさんに言われた)で対抗したが、
最後はやはりねじ伏せられた。無念…。

まだまだ残暑は厳しい。
やっている時こそ問題ないのだが、
思う以上に体力を消耗しているっぽい。
月曜日辺りに疲れがドッと出てきて朝起きれないんだよなぁ。


ということで、三国志を見たらとっとと寝るので、
今日のカムイの写真を早速。


IMG_60150819.jpg


カムイがいないと思ったら、こんなところにいた!

こういう狭いところがどれだけ好きなんだ、猫。
戸棚を少しでも開けておいたらこの始末。油断ならないね。

三方が密閉されているから暑いはずだろうに。
このモフモフ毛で軽いサウナ状態のはず。
暑さを感じる機能がマヒでもしてるんだろうかと思うほど。



IMG_60160819.jpg


しかしほどなくして、あちーっと思ったか、慌てて出た。

そりゃ暑いですよ、カムさん。



20060316231008.gif

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:6
セミの音 :: 2012/08/16(Thu)

今日、秋のテニス大会のドローが出た!

初戦はby。2回戦からの登場となった。
これは俺の嫌いなパターン。
だって、1回戦勝ち上がって勢いのある人とやることになるから。

ま、決まった以上は仕方ない。燃えてきたな~。


そういえば、この前おっさんとシングルスをして負けた時、
「おじさんみたいなテニスするね」と言われたのを思い出した。

俺のテニスは良く言えば粘りのテニス、悪く言えば決め手がない。

う~ん、大会まであと一ヶ月。
錦織圭のような攻撃的テニスを身につけたい!

…無理か



IMG_5970.jpg


昨日は残業で午前様帰宅。
今日も多忙でミスして冷や汗。胃腸に良くない。
ドタバタして日課の人形劇三国志を見ることもできないのだが、
こうして穏やかに外を眺めるカムイを見ていれば、心も落ち着いてくる。



IMG_5958.jpg


…と思ったら、何やら外が気になって仕方のないカムイ



IMG_5962.jpg


ベランダに迷い込んだ蝉がバタバタバタと羽をばたつかせ、
それを見ていたカムイも大興奮してしまったのだ。



IMG_5967.jpg


終いにゃ網戸に登る。
やめろ、網戸が壊れるー



IMG_5993.jpg


疲れた模様(ピンのボケ)



20060316231008.gif

今日はミスが発覚して本当にてんやわんや。
これから久々に湯船に浸かろうと思うよ。
暑いけど緊張した体をほぐすことにしよう。

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:8
盆休み終了 :: 2012/08/14(Tue)

土日月はすべて雨マークで悲嘆に暮れた先週。
ところがどっこい、一時的に雨は降っても、
全く影響なく3日間ともテニスができた。

やはりフェンシングのように、
最後まで諦めない気持ちが大切だな。
(全く意味が違う…)

自分の下手くそさにはイラっとくるけど、
それでもテニスができるだけでありがたいと思えばね。
ただ、さすがに炎天下のテニスで肉体疲労は溜まっていそう。
今朝も起きたはいいものの、しばらくボケっとしていた。

…なのに、今日は仕事後にジムに行ってしまった。
さらに疲れが溜まるちゅうの。


ちょっと調子に乗っているという気がしないでもない今日この頃、
今週末も土日ともテニスの予定を入れて大丈夫だろうか。
きっと大丈夫(言い聞かせ療法)。
先週負けたオッサン(自分よりもっとオッサン)に必ずリベンジしたる!



夜は、『人形劇三国志』を日課としている。

ほとんどの人が見てないので言っても仕方ないけど、
言わずにはいられないほど、人形の表情や動きが素晴らしいのだ。
人形自体のつくりも見事なら、その操り方も見事。

三国志のストーリー自体はもう知り尽くしているのだが、
それ以外の楽しみ方が人形劇三国志にはあるんだよね。
今日もシャワー浴びたら見るとしよう。



IMG_59740814.jpg


窓際のリクライニングソファで三国志を見ていると、
カムイも窓際にやってきてこんな感じでもたれかかる。

三国志を楽しみながらも、その視界の隅には愛猫。
一番しわあせでホッとできる時間かもしれない。



IMG_59800814.jpg


カムイは虫の音などに耳を傾けているのだろうか。
まだ言うほど聞こえやしないけど。
なんか絵になる。



IMG_59880814.jpg


あごのせ。



IMG_59960814.jpg


そんな目で見られたら…(笑)



IMG_59910814.jpg


実は単に眠いだけ。
次第に睡魔に襲われるカムイ。



IMG_59990814.jpg


落ちた…




20060316231008.gif

蒸し暑いからパンツ一丁みたいな格好でブログ更新中なんだけど、
なぜだか急にクシャミ連発。
ジム終わった後、シャワーも浴びずに帰ってきたからか?
嫌な予感がしないでもないが、ここは気合だ、気合だ、気合だーーー!

さ、シャワー浴びてこよう。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:9
予報が変わった :: 2012/08/09(Thu)

なぬ?

いきなり土日月に傘マークがつきやがった!

せっかくテニス熱がグングン上がってきて、
猛暑の中のテニスきついな~なんて言いつつ、
ちょー楽しみにしてたっていうのに…。

ううう。
でも、結構予報って急に変わるしまだ諦めない。
お天道さま、せめて一日くらいやらせてくれー。



夏になってスッキリしたと言われるカムイ。


0040809.jpg


確かにスッキリか。痩せたか。
いや、もともと毛がなければスリムなカムイ。

この前、親戚のおじさんに写真を見せた時も
太ってると誤解された。
本当は無駄肉のない猫なのに。



0080809.jpg


でも、こういう写真だと何となくデブっぽいかも。
あざらし体型っていうのか。嫌いじゃないけど。



0100809.jpg


あざらしのくせにかわいいポーズ。



0110809.jpg


胴の長さからイタチのようにも見える。


なんだか夜は涼しくなってきた。
これで夏が終わりじゃ寂しい感じも…。
もうひと波来るかな。9月頃でも暑い年もあったし。

でも、カムイやレーさんにはいい季節になってくるな。
エアコンの電気代も節約できるし。

とにもかくにも今週末と月曜日。祈・天気回復。


ま、ダメなら三国志でも観るか(笑)



20060316231008.gif

今日は元同僚と焼き鳥屋に行ってきた。
「鳥貴族」って店なんだけど、全品280円なのに、
焼き鳥がでかいんさ。知らずにたくさん注文して満腹ねん

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
レーさんの昔の写真 :: 2012/08/07(Tue)

今年は蝉が少ない気がする。
去年はマンションの廊下に死んだ振りした蝉が、
突然ジジジッと飛び起きて「うわっ!」と独りごちていたのに、
今年はその蝉の姿すらあまり見ないのだ。

暑い暑いとはいっても夜は比較的涼しく、
これから虫の音色も変わってくるんだろうね。
確実に季節は巡っているのを感じる。

テニサー(テニスをする人)としては、
猛暑は厳しいけれど、夏の終わりってのは寂しい感じ。
お盆過ぎ辺りの夏の終わり、ちょっとしたところに
秋の佇まいを感じる時期が一番好きだだけどね。もうすぐだ。



IMG_59550805.jpg


レーさんは今年の夏も無事にクリアしてくれそうだ。

レーさんは牧草をよく食べるから常に便の状態がいい。
うちには4匹のウサギがいたが、牧草嫌いな順に☆になってしまった。
食べないウサギは全く食べないんだよね。

レーさんはペレットと牧草を一緒に与えると、
まずペレットを食べて、次に牧草を食べる。
見ていて栄養バランスいいなぁって思うからね。


無題


レーさんの若かりし頃の写真が見つかった。
(1歳時)

なんだか毛並みがとってもいい。
まぁ、これはブリーダーさんが写真撮影用にきれいにブラシして、
背景にもこだわって撮ったものだから綺麗に撮れて当然なんだけど。



IMG_48280807.jpg


昔の方がほっぺたがふっくらしていたような気がするけど、
ブリーダーさんのところにいた時はショーとかにも出ていたから、
それなりの栄養満点のフードを与えていたのかもしれない。

我が家ではそんなに高くはない普通のフードと牧草だけ。
飼い主が粗食好きだから猫もウサギも粗食。



IMG_48190807.jpg


レーさんは茶色いまつ毛がある。
それが何だか哀愁を誘う表情になる。
外国の少女って感じだ。今は熟女だけど(笑)



c.png


今は☆になってしまったチャーリーの幼き頃の写真。
下がりきらないプロペラ耳が懐かしい。



20060316231008.gif

今日は8時に起きたものの正午に床に入り、
夕方4時まで寝てしまった。
休みを無駄にした気がしないでもないけど休息も必要。
明日はまたジムと水泳で頑張ろ。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. うさぎ
  2. | trackback:1
  3. | comment:8
真夏の夜の不思議 :: 2012/08/07(Tue)

今日もジム。
筋トレの後は軽く泳いだ。
明日は早めの夏休みなので多少の疲労もオッケーかなと。

明日こそテニスの予定を入れられなかったものの、
今週末は、土・日・月ともにテニスの予定。
(月はお盆休み)

体調が良くなってくると調子に乗ってしまう悪い癖が
出ていないような気もしないが、最近またテニス熱上がってきたからね。
短いスパンで二度も風邪も引いたことだし、もう当分大丈夫だろうて。


ところで、さっき(今は深夜12:25)、野暮用で外出したんさ。
深夜ってこともあって、歩いていても何となく怖いんだよね。

いや、幽霊とかそういうじゃないんだけど、
ここ数年、とにかく物騒なニュースが多いから、
俺も夜中に一人歩きしてたらオヤジ狩りに遭ってしまったり、
もしくはおかしな人に襲われたりしたらどうしよう…なんて、
たまにすれ違う人に対してまで警戒の目を向けてしまう始末。

女性がたまたま後ろを歩いていた男に対して、
「もしや私のストーカーかも…!?」って
思ってしまうレベルと大差ない気もするんだけどね。
だいたいが自意識過剰なわけよ。


たださ、さっきは本当に焦った。
用事を済ませて(郵便をポストに投函)、家路に戻る途中(徒歩10分)。

前から怪しげなチャリンコ(なぜかゆっくり走行)の男がやってきて、
ちょっとドキドキしてたんだけど(笑)、何事もなく通り過ぎてくれて、
「やっぱりまた自意識過剰だった」と安心したのもつかの間、

いきなり…

『 すいませーーーん 』

と言ってきて、Uターンしてきたのだ。

ギョッ!

その言い方が何とも不気味に聞こえてね。
滑舌が悪くて少し幼い子供のような喋り方で、
深夜の静寂の中で聞くと、一瞬お化けの声かと思ってしまうほど。
かなりドキーンとしたよ。

だって、夜中12時過ぎにいきなりすれ違ったチャリの男に、
わりかし大きな声で、「すいませーん」て何事かと。

ここは無視、無視とも思ったんだけど、
見る見る間にチャリは俺の横についてしまったし、
割と若そうに見えるその男は馴れ馴れしく話し掛けてくる。
でもやっぱり滑舌が悪くて何言ってるかよう分からない。

俺もここでオドオド対応したらいかんと思って
しっかり対応しようとしたけど、こういう時って
「何?」って返事するのにも声が上擦っちゃうんだね。

見ず知らずのチャリに乗った男に深夜12時過ぎの
人通りの少ない道路でいきないりの「すいません」。
想像してごらん(笑)
不信に思わずにはいられないでしょ。


ただ、その男がもっとチャラチャラした今風の若者なら、
ついに俺も狩られるか…今はこやつ一人だけど、
どこぞやから仲間が現れるのかと観念したところだけど、
実際、目の前にいる男は若いは若いのだけど、
その滑舌の悪さと闇夜に見える風貌から、
芸能人に例えるとジミー大西とか、
あるある探検隊とかいうネタをやっていた芸人の角刈りの方。


とりあえず危害を加える様子もなく、
はじめは宗教関係かなって思ったね。
祈らせて下さいとか、手相見せて下さいとか。
でも、この深夜にわざわざ?とも思ったけど。

そうしたら、彼の口から意外な言葉が発せられた。



『 俺、ホスト 』

は?

ホスト? 

俺がいま行って来たのはポストですけど、貴方はホスト…?

はて…???


滑舌は悪いが、確かに「ホスト」と言ったような気がするその後に、
俺も彼のことは年下と思っていたから余裕が出ていたんだけど、
向こうもこちらを見下すような口調で、



『 高校生? 』

『 大学生? 』


と問うてきた。

奴のホスト発言ですらポカンとしていた俺はさらに開いた口が塞がらない。
君は何を言ってるの?

続けて、


『 僕、24 』

『 いくつ? 』



この辺で、もしかしたらと思いつつも、
このホストと言うにはあまりにもお粗末な容姿の男に、
俺はスカウトされちゃったの!!?(笑)

いや、でもこの埼玉の田舎町にホストクラブなんてないし、
だいたい自転車に乗った滑舌の悪いこのアンちゃん。
絶対にホストは務まらないだろ。

つうか俺もホストが務まらない。
もしや、ホストに似つかわしくないタイプが
ホストするマニアックなホストがこの近郊にあるのか?(笑)


しかし、ホストという言葉に誘惑されてついていったら、
どこかに拉致されるのがオチって感じがするよ。

それに、かつては実年齢より確実に若く見られたおいらだけど、
最近ではキャバクラでも30代前半くらいに見られるのが関の山で、
だんだんと見た目と実年齢の差が縮まってきたのを感じているし、
だとしたら、どんだけ深夜の暗闇効果だよと(笑)


でも、そのアンちゃんは、しつこく年を聞いてくるから、
「もう30超えてるけど…」と回答(あえて39とは言わず)。

そしたらアンちゃん、
『30超えてても…』と言いかけたんだけど、
『やっぱりいいや』と言って、再びUターンしてチャリで闇夜に消えたのだ。

やっぱりいいの?
ちょっと残念…

なんてことは思っとらんよ(笑)

ただね、ありゃ何だったんだろうねって。
はじめは不気味で仕方なかったアンちゃんだけど、
実際のところはどういう組織の方なのか興味が湧いてくるね。
そういや思い出したけど、始めに俺の職業も聞いてきたっけ。

どうせなら27とか言っていたら、詳しい話を聞けば良かったかも(笑)

なんてこと考えられるのは、
こうして無事に帰宅できたからなんだけどね。

それにしても、ちょっとした真夏の深夜の不思議体験だったなぁ。
今、冷静に考えて思うのは、新手のホストホスト詐欺かなってとこだけど(笑)




IMG_59470805.jpg


じゃ、最後は我が家の永遠の美少女、レーさんの写真で締めとくよ。


そういや以前、レーさんの耳にあるのは
イヤーナンバーですかとコメントで聞かれたけど、そうなんですよ。
ブリーダーの方がレーさんが赤ちゃんの時に入れたんです。
ちなみに僕は自然派なのでそういう手を加えたりしませんよ。
(さすがにカムイの去勢はしちゃったけどね)



20060316231008.gif

明日はカムイと溜まりに溜まった人形劇三国志鑑賞だな。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:10
休憩 :: 2012/08/02(Thu)

錦織、フェレールに勝つなんてすごいな。
前哨戦の大会では同じ日本人に完敗してたのに、
この大一番で修正してくるところがやっぱ違うね。

そして、やっぱり寝てる間に終わってたけど…。


IMG_58940802.jpg



そろそろ陸上始まるし楽しみ楽しみ。
でも、やっぱり深夜になっちゃうと見れないか。。。


そして、しばし休憩。
体調不良ではないのでご心配なく。

またね (o・・o)/~

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
ジム通い :: 2012/08/01(Wed)

今日はジムに行ってきた。
風邪が治ってまだ間もないのに、
先週末は炎天下テニス4時間、そしてもうジム復帰。

ただでさえ、筋トレは一時、筋繊維を断裂し、
それを回復する時にされに太く強い筋肉をつくるという仕組み。

一時的とはいえ筋肉を損傷させるので体中が炎症を起こす。
もちろん免疫力も下がる。
しかし、これを乗り切れば、さらに強くなり、逞しい身体が作れるのだ。
今度こそ乗り切らねばなー。(自信なし)

そのために、今日も栄養たっぷりな味噌汁3日目だ。
もう写真は撮ってない。



IMG_59230802.jpg


カムイも同時にお食事タイム。

国産のこのフードに変えてから食いつきがすごい。
日本食はやっぱり美味いのかなぁ。



IMG_59240802.jpg


すました顔で完食。
早食いなんだよね。ってか猫って飲み込んでないか?



連日、オリンピックのテニスは
ライブストリーミングがあって嬉しい限りなのだが、
いかんせん雨の多いこの時期のロンドン。雨天延期ばかり。
そして夜中、俺の寝ている間に錦織圭は勝ち上がっているというパターン。
今日の錦織の試合はそもそも夜中3時頃スタートだから見られない。
学生の頃はテニス観戦のために徹夜したけど今は無理だよなぁ。



20060316231008.gif

昨日の記事で紹介した水切りヨーグルトは、
まったく反響がなかったが(笑)
俺は今日も作ったよ。うまいからね。

ヨーグルトのストックがなかったから
作り置きがなくて今日食べられないのが残念。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:9