FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




まさか、レーさん!? :: 2011/03/31(Thu)


まだブログを再開する前の先週の日曜日。
ウサギ飼いの友人にとんでもない報告をしてしまった。

「レーさん、ダメかも…」

ダメってのは、もう逝ってしまうかも、ということ。


その日の朝、どういうわけか動きが緩慢だったレーさん。
それなら好物のリンゴで釣ってみようと差し出しても、
いつもの興味を示さない。おかしい。

いつもなら、俺が近くに寄るだけで、
ケージ越しにこちらに向かってきてくれるのに…。

どうした、レーさん?と手で追いやって、
位置を動かしてみても、そのままケージの隅でジッとしたまま。

ウサギがこういう状態になったら危ない。
過去の経験則から、冒頭の報告を友人にしてしまった。


同時に思ったこと。
俺が元気がないからレーさんにも伝染ってしまったんだ。
ごめん、レーさん、元気を出すから元気を出してくれ。



IMG_3397.jpg


その友人は同じブリーダー出身のウサギを飼っていて、
レーさんのことも常々気にかけてくれている。
ひとまずレーさんは保温だけ気をつけて、
友人を迎えに行った。

そして、友人と共にが我が家に到着。
朝より元気がなかったらどうしよう…。
恐る恐るレーさんのいる部屋に入る。


…したら、あら?
レーさん、いつもの感じでケージ越しに近寄ってきた。
拍子抜けするほど、いつも通りの普通な感じで。



IMG2976.jpg


あなた、具合が悪かったんじゃないの?



IMG2965.jpg


いいえ、寝てただけヨン。
朝はウサギのお休みタイムって知ってるでしょ?



えぇ、まぁ、知ってはいたけど…。
あそこまで起きないとは、どんだけ寝覚めが悪いんだ。
リンゴも目に入らないくらい眠かったんすか。



IMG2986.jpg


でも、でも、取り越し苦労で本当に良かったよ。
おじさん、一瞬、ドキドキしちゃったじゃねぇか。



IMG2972.jpg


今はいつも通り、ペレットも牧草もしっかり食べて、
立派な●もたっぷりしてくれている。



IMG2969.jpg



単なる俺の早とちりで、
レーさんは寝惚けていただけだとは思うんだけどね。

でも、もしかしたら、
どこか暗いムードを引きずって、心に余裕のないおいらに、
何かしらの気づきを与えてくれたのかもしれない。
そんな感じもしてるのだ。


そして、勝手に危篤扱いされたレーさんと、
人騒がせな報告をしてしまった友人にはお詫びを。スマン

レーさんには10歳まで生きてもらうことが目標。
いずれ別れは来るものだけど、共に過ごす日々を大切にして、
悔いないようにしないといけないな。
改めてそう思わされた出来事なのであった。
スポンサーサイト



テーマ:うさぎ - ジャンル:ペット

  1. うさぎ
  2. | trackback:0
  3. | comment:8
カムイセラピー :: 2011/03/30(Wed)


こんなブログでも
元気をもらっているとコメントを頂戴します。

こちらとしては、
思ったことを思いつきで書いているだけで、
そんな滅相もないといった感じなのですが、
カムイにセラピー効果があるんだろね。
ありがたいやね。



IMG_3485.jpg



確かにシルクのようなカムイの毛を撫でていると、
ペットセラピーって言葉も嘘じゃないと実感するよ。



IMG_3503.jpg



撫でられているカムイも極楽な顔してるけど、
こっちも手の平から癒しをもらってるからお互い様だな。

最近行った気功マッサージの先生も、猫と暮らしているらしく、
猫にも気功は効くと言っていた。毛艶が良くなるって。

誰にでも気はあるから俺の掌からも出てるのかね、気。
そういう(何か出ている)イメージで撫で撫でしてやってるよ。




IMG_3510.jpg



今回の地震で、正直、自然を憎んだ。

でも、立派に咲いた白いモクレンや満開の梅の花、
道端に咲くタンポポに、名も知らぬ小さな青い花を見ていると、
やっぱり自然の育みに幸せをもらっているんだよな。

怒りや憎しみからは何も生まれない。
こんな時でも、やっぱり日々に感謝しないと。

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:8
カムイの寝顔 :: 2011/03/29(Tue)


皆様、温かいコメント、ありがとなん!


でも…

励ます先が違うよぉ… 

確かに悲しい出来事はあったけど、

実際に被災している方々の苦労・心労に比べたら…。

そして、そういう方々の前向きなコメントを映像で見ては、

逆に励まされてしまう今日この頃。情けないやね。

なんとか早い復興を願うばかりだよ。



IMG_3502.jpg



最近、気がかりなのは、

原発避難地域で家族と共に暮らしていた動物たちのこと。

ネットで検索すると、2~3日の避難で済むと思ったから、

ある程度のフードと水を置いて、動物たちを残してきたという

書き込みをよく目にする。


それに対して、どうして一緒に連れて行かなかったの!?

私なら絶対に連れて行くか、覚悟を決めて家を動きません。

と、非難するようなコメントもあったけど、

連れて行きたくても行けない事情があったに決まってる。

やっぱり、すぐに戻れるだろうという思いもあったろうし。

誰もこんな事態なんか想定できないよ。



IMG_3505.jpg



そういう方々の悔恨、自責の念、

飼い主を待ち続ける動物(家畜)たちの姿を思うと、胸が痛い。 


でも、これは誰も責められないこと。

なんとか問題がひとつひとつ解決に向かって欲しい。




IMG_3506.jpg



カムイは外で何が起こっているかなんて知らない。

ずっと知らないでいいよ。

カムイにとっての平和がずっと続きますように…。



コメント、ひとつひとつ読ませてもらいました。
宮城の5にゃんずさん、こちらこそありがとうございます。
福島の方も来てくれているようです。ありがたいです。

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:7
しばしお別れ :: 2011/03/24(Thu)


IMG_3500.jpg


しばらく更新お休みします。

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:33
ありがとう、うみねこさん :: 2011/03/17(Thu)


ここ数日、ずっと気にかけていた、

海・猫・日記 のうみねこさんの訃報を、

baraiさん(長毛猫ら~と暮らす日々)からのメールで知りました。

何の構えもせず、開封してしまったメールの内容に、

一気に血の気が引きました。

なぜbaraiさんからメールが来たのかというと、

数日前、あまりにうみねこさんの安否が心配だったので、

ショップをやられているbaraiさんなら、

過去にやり取りがあって、

何か情報が来ているのではないかと思い、

失礼を承知でこちらから連絡していたからです。

その時は、baraiさんも未確認だったのですが、

辛い報告を受けた後、すぐに連絡を下さって感謝しています。


地震が起きてから、

ブログでお付き合いのあった方々のブログを回り、

ご無事かなぁと確認していったのですが、

うみねこさんが宮城であったことを確認して愕然としました。

しかも、タイトルに海とあるように、

そのブログには美しい海の風景や、

ホヤやアサリなどの海産物が頻繁に登場していたのです。

でも、きっと大丈夫、大丈夫、と自らを奮い立たせつつも、

過去の記事を読み返していると、

住まいがタコの産地であるとの記述。

宮城でタコの産地を調べると、

そこは今回の津波で最大級の被害を受けた

南三陸町なのではないかとの不安で胸が一杯になりました。

雨の中、潮干狩りに行った記事を見ては、

そんなに海に近いのか…と愕然とし、

避難訓練をしたとの記述には、やっぱりそういう地域なんだ…

と暗澹たる気持ちになり、

でも、どれもこれも自分の推測でしかなかったのですが、

残念なことにその推測は当たっていたのです。

とはいえ、南三陸町でも数百人単位で

救助者が見つかったとの報告も入り、

きっとその中にいる…と最後まで信じていたのですが…。


はじめて、うみねこさんにコメントをいただいたのは

今から3年前のこと。

確かテニスか何かに熱中している記事に対して、

「カムイちゃんとも遊んであげて下さいね」

といった内容だったと思います。

それは全然、責める感じではなく、

カムイへの愛に溢れている書き込みだったのですが、

その数日後、再びうみねこさんからのコメントで、

「一番初めのコメントでmaruoさんに対して

 すごい失礼なことを言ってしまった」

とお詫びのコメントが入ったのです。

どうやら僕の過去のブログを読み返してくれて、

僕とカムイとのつながりを再認識してくれたのか、

仕事で忙しかった僕をおもんばかってくれたのか、

わざわざそんなお詫びの一言をくれたのです。

でも、はじめから失礼でも何でもなかったし、

その後も普通にコメントのやり取りもしていたので、

今さらながらに思えたその気づかい、

心配りにとても感銘を受けたものです。

その後のコメントでも、

カムイに憧れて長毛さんとも

暮らしたくなったと言ってくれましたね。

僕が卓球部だったと書いた記事には、

自分も卓球部だったし、息子も卓球部なので

嬉しいとも言ってくれましたね。

僕の影響でホームベーカリーを買ったとも言ってくれました。

雅夢の曲はいいなぁと書いた記事には、

それって私の世代だよ、maruoさんとは話題が合いますね、

とも言ってくれました。

それでいて、僕のことを息子か弟のようだ、

とも言ってくれました。

その他、いただいた全てのコメントに

優しさや気づかいが溢れていました。

これは、僕だけでなく、他のお付き合いのあった方、

全ての皆さんがそう感じていることだと思います。


こんなにも心優しい素敵な人を奪った津波…

自然はなんでこんなにも無情なんだろう。

猫を愛したうみねこさんだから、

絶対に3匹の愛猫を見捨てることはない、

だから余計に心配はしていました。

baraiさんが旦那様から聞いた話では、

3匹目をキャリーに入れるのに手間取ってしまい、

ようやく3匹を車に乗せて

出発しようとした矢先に津波がきたとか…。

言葉になりませんね。

もう少し津波の襲来が遅ければ…悔しいよね。

でも、あの被害の中、モモちゃんだけでも助かったのは奇跡的だよ、

うみねこさんのお陰だよね。

残された旦那様にモモちゃんだけは残したのかな。

最後まで優しすぎるね、うみねこさん。

今は、ランちゃん、ゆずちゃんと一緒に

平和に過ごしていることを願っています。

本当に、いつも暖かいお言葉、ありがとうございました。




IMG_3468.jpg


悲しいけね。
だけど、生かされたものは、前を向いて生きないとね。
  1. | trackback:0
  2. | comment:15
新芽 :: 2011/03/16(Wed)


今日も会社が休みになった。
午後から在宅で仕事をすることになりそう。

午前中はカムイの猫砂を買いに行くつもり。
ペットショップは空いてるかなぁ。


昨日の夜も地震があった。
こちらは震度3だっただけど、
そのくらいだとカムイは寝たまんま。



IMG_3424.jpg



安心させるようにカムイを包み込むようにカバーしたけど、
何も気づかず、何やってんの?といった様がおかしい。

レーさんも何事もなかったかのように、
牧草をパツパツと食んでいた。




IMG_3421.jpg


こういう姿に励まされるやね。




IMG_3418.jpg


いつもは枯らしてしまう金木犀も、
日々、新芽が伸びて秋の開花に備えてる。
(まだ幼い苗木なので今年は無理か…)


この新芽のように、日々良い方に向かっていると思いたいね。

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:5
信じよう :: 2011/03/15(Tue)


今日は親戚のお通夜の予定だったけど、
帰りの電車が運休になりそうだったので、
行けなくなってしまった。なんという…。

会社でも必要最低限のことだけ済ませ、
お昼過ぎには全員強制帰宅のような形に。
社員の一人は放射能汚染のことを熱弁してた。
今のうちに関西に逃げた方がいいと。本当かいな。


帰りにコンビニに寄ったらオニギリがない。
噂には聞いていたけど、本当にこんな状況なんだ。。。

マミーマートでも、ものすごい行列ができていて、
なんだかオイルショックの頃の写真を見ているよう。

みんな不安なんだよね。確かにおいらも不安。
でも、当面こちらで心配なのは停電だけなので、
(原発のことは気にはなるけど)
あせって食料や電池を買い求めたりはしていない。

だから懐中電灯もつかえないけど、
まぁその時は寝てしまえばいいでしょうと。

大昔は日が落ちたら寝る生活だっただろうしね。
実際、今日は帰宅した14時頃から18時頃まで寝てた。
停電にはなっていなかったけど。



IMG_3405.jpg


カムイもずっとそばで寝てた。
暖かいところで寝られるだけ、どれだけありがたいことか。
被災地の方のことを思えば、停電くらいナンボでも受け入れるよ。


いま、何より心配なのは被災地の方のこと。
宮城にお住まいのブロガーさんと愛猫のことが脳裏から離れない。
かわいいニャンコの姿と、津波の悲惨な映像がシンクロしてしまい、
どうにもいたたまれない。胸が一杯になってしまう。

ブログだけのお付き合いだと、
実際にはその方のことを全く知らないことが多く、
自分でメールしたり電話することもできないから余計に悶々とする。

言ってみれば全く面識のない他人なわけで、
こんなにも気にかけてしまうのが不思議なくらいだけど、
それだけブログの付き合いは思う以上に深いのだなと思う。
無事でした!の更新があること、信じてます。祈ってます。 続きを読む

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:6
自然の慈悲を待つ :: 2011/03/14(Mon)


夕刻、マミーマートに行ったら、
停電の影響で店が開いていなかった。
なんということ。ここにも影響があるなんて。
ただ、帰ろうかなと思ったら、営業再開。

カップラーメン・菓子パン・水の棚は空。
リンゴとバナナを買いに来たから不便はないけど、
先行きの不安からこういう状況になってしまうんだね。


福島の原発情報も、
テレビで流される情報だけでは心もとない。
ラジオの専門家は、風向き次第では
関東方面に放射能が来ないとも限らないと言っていた。
政治家は、冷静に冷静にと言うだけでなく、
対処法も教えるべきだとも言っていた。

また、余震、余震とばかり注意を促すが、
茨城や長野でも地震が続いているし、
余震ではなく本震を心配すべきとも言っていた。

いったい何を信じたらいいんだろね。
最終的にはなるようにしかならないから、
カムイとレーさんのキャリーだけは外に出しておこう。



IMG_3408.jpg



マミーマートに行く途中、綺麗な梅が咲いていた。
自然にはいつもこうして励まされていたんだけどな。。。
自然を楽しめる日々が早く来てくれますように。。。



IMG_3395.jpg



明日は出勤が決まった。
地震の日に親戚が亡くなってしまい、
仕事後にお通夜にも行くことになるかも。

ドタバタしそうで更新はしばらく出来なそう。
皆様、気をつけて過ごし下さいね。


一日でも早く、
被害のあった地域が再建されることを、
心より、お祈りしております。


-------------------------------------------
以下、地震に関する情報を転載しとくね。

◆計画停電に関する情報:
http://setsuden.yahoo.co.jp/

・対象エリア等詳細
・停電の前後に注意すること
・節電:まず大事なこと
・節電:個人の方へのお願い
・節電:事業者の方へのお願い

◆地震・津波災害に関する情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/2011sanrikuoki_eq.html

・災害に関する情報
・原発に関する情報
・ニュース番組のライブ映像
・災害用伝言ダイヤル、伝言板
・避難情報
・ライフライン、生活に関する情報
・交通情報

◆交通情報:
(鉄道、航空、道路等の混雑状況、災害や事故に伴う遅延、運休、通行止めなど)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_and_road_conditions/?1300035273

◆募金関連:

日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/

@nifty Web募金
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1/

Yahoo!ボランティア
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

◆地震に関する有用な記事:

・避難所
岩手県http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110314k0000m040119000c.html

・給水
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110314k0000m040093000c.html

・無料の特設公衆電話
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110314k0000m040027000c.html

・携帯つながりにくい……
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110313k0000m040026000c.html

・新幹線、在来線、高速バス、路線バス、フェリー、高速道路
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110314k0000m040032000c.html

・銀行など金融・経済 
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110314k0000m040036000c.html

・病院
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110314k0000m040044000c.html

・エコノミー症候群の対策は
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110314k0000m040026000c.html

・ライフライン
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110314k0000m040092000c.html

・救援物資
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110313k0000m040022000c.html

・ガソリンスタンド、建物の危険度判定
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110313k0000m040023000c.html

・東京都日野市でリアルタイムに放射線量観測
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:5
節電しよう :: 2011/03/13(Sun)


地震の影響で明日も会社が休みになった。
節電の意味などもあるんだと思う。
夜間のお店も早めに閉めたらいいね。

外出して小学校で元気に走りまわる生徒を見たら、
こちらの日常はすっかり普段と変わりなく感じた。
だけど、テレビをつければ悲惨な状況が
どんどん明らかになってくる。

避難した方の、
「家族みんな生きているだけで良かった」
という涙ながらの言葉が印象的。
安否情報が早く明確になりますように。



IMG_3415.jpg

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:1
普段のままのカムイ :: 2011/03/13(Sun)


もう深夜12時になったけど、まだ余震が続いてる。
今も震源の方では結構な余震があったみたいで…。

ちょうど風呂に浸かっていたら、
ラジオの地震注意警報で埼玉も指定されたので、
慌てて出たけど、カムイは椅子でくつろいだまま。



IMG_3383.jpg



確かにそんなに揺れてない。
普段なら気にも留めない程度の揺れ。

でも、今は敏感になっているから、
かすかな揺れにもドキッとしてしまう。
不安感は被災地の方とは比べ物にならないだろうけど。
風呂に浸かっているということ自体申し訳ない感じで…。


ただ、地震が徐々に南下しているような気もして、
明日は我が身で、屋内の安全だけは確保した。

落ちてきそうなもの、倒れそうなものをチェック。
幸い昨日の地震時にも、室内は何の変化もなかったけど、
よりリスクを減らすために、ヒーターやスチームクリーナーなど、
倒れる危険のあるものは初めから倒しておく。

薄手のテレビだけがちょっと心配だけど、
今の状況なら自分の不在時に地震が起きてもカムイは大丈夫。



IMG_3378.jpg


悲惨な状況の中、
犬と共に救出された方の映像を見るとホッとする。

しかし一方では、1万人もの人々が行方不明な地域があるという。
ちょっと信じられない。言葉にならない。



IMG_3382.jpg


ため息ばかり出てしまうけど、
普段と変わらないカムイの姿に救われている。



IMG_3380.jpg


あえて、普段のカムイをお見せします。
さっき撮ったの。


夜明けのこない夜はないさ♪
信じつつ床に就こう。

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:5
祈ってます :: 2011/03/12(Sat)


宮城在住のお友達の猫ブログが更新されておらず、
心配で心配でたまりません。

今までニュースを見て悲惨と思いながらも、
どこか違う国の出来事のように思っていたのかもしれません。

でも、身近な人(面識はないですが)の安否が不明だと、
こんなにも不安だということを思い知りました。

きっと大丈夫と信じていますが、とても心配です。
お天道様、お願いします。


福島に出張の際、「ままどおる」
をお勧めしてくれた皆様もご無事でしょうか。

埼玉ですら、未だに余震があります。
現地の方々や動物たちの不安はいかばかりか…。
カムイの健やかな寝顔に励まされています。


早く時が過ぎて、不安のない日々が戻りますように。

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:2
ショック :: 2011/03/12(Sat)


同じ埼玉に住む知人の猫が、
昨日の地震に驚いてベランダからダイブしてしまった。
10階から落下して、さすがの猫でも助からなかったらしい。

「寝るよって言ったらベッドに来るのよ」と語っていた彼女。
「そうそう、うちのカムイも一緒、猫ってなつくよね」と応え、
それぞれの愛猫の飼い主への忠実さを競い合っていた。

なんでその時、窓が開いていたのか分からない。
地震だから咄嗟に開けたのだろか…。
考えれば考えるほど分からない。

本人がショックを受けていて、詳しい話を聞ける状況にない。
カムイに当てはめて考えたら身の毛もよだつ話だけど、
それが身近な知人に起こってしまった。

かわいそうだけど、防げる事故だったと思う。
浮かんでくるのは、なぜ窓を開けていたのかの思いのみ。
悔やんでも悔やみ切れないだろうな。

ある意味、今回の地震で一番ショックな出来事。

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:10
いろんな想い :: 2011/03/12(Sat)


皆様、自分などを心配して下さってありがとう。
まぁ、大半はカムイやレーさんの心配だとは思うけど

それにしたって、こうして他所の家の猫とウサギを
心配してくれる方々に見守られてうちのは幸せです。


ただ、埼玉などは被害はあってもないに等しい状況で、
(車のフロントガラスにヒビは入っていたけど…)
帰宅が遅くなったくらい何でもないことが分かった。
本当に深刻なのは震源地近県の方。

テレビを見ていると次々に悲惨な状況が流れてきて心が痛い。
そう思いながらも、海のない地域に住む自分には、
津波の恐怖も他人事のように感じてしまって、自己嫌悪。


また、なぜ宮城でこうした地震が起きたのか、
なぜ宮城近県の人がこんな被害を受けないといけないのか、
ニュージーランドの時もそうだったけど、
助かる人と助からない人の差は何なのか…など、
運命論についてもいろいろ考えてしまう。

身に起こることは、全て必要があって起こること。
常々そう思うようにしているけど、
こうした被災にどんな意味があるのだろう。
亡くなってしまった人に、それが必要だったことなのか…。

。。。



まだまだ被害報告は続きそうだ。
自分に今できることは正直少ない。

でも、コメント欄でも書いてもらったように、
節電のために、テレビも電気も消してみた。
今はラジオだけ流してる。

一人一人の力は少ないことでも、
皆が実行すれば大きな力になるかもしれないからね。




IMG_3375.jpg



人の命の重みは重々承知しながらも、
一緒に暮らしていた動物たちの行方も気になる。
避難時に動物も一緒に連れて行けたのか。
そんな余裕はあるものなのか。

犬なら人に追随するだろうけど、猫やウサギはそうはいかない。
まして、魚とかだったら運ぶことすら難儀。

昨日の地震時、もし自宅にいたら、自分はどんな行動を取れたろう。
カムとレーさんを各々のキャリーに入れる余裕はなかったと思う。
でも、そういうシーンも想定しておかないといけないのか。




IMG_3372.jpg



人生はいつ何が起こるか分からない。それを痛感。。。

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:0
なんとしても帰宅 :: 2011/03/12(Sat)


勤務地の渋谷から無事に帰宅しました。

JRの運休が決まり、
会社から宿代を出すと言われたのだけど、
カムイとレーさんの安全を確かめることなく、
渋谷でのうのうと一晩を過ごすわけにはいかない。

帰宅の手段がないと分かりながら、
少しでも近づきたいと、ひたすら家方向に歩いた。
同じような人たちがたくさんいるのか、
ひたすら歩く人たちで溢れていた。

とりあえず渋谷から池袋まで2時間以上歩いたが、
池袋から家まではあと10 5時間は掛かるだろう。
足が痛い…。

それでも、何とか今日中にカムイとレーさんに会いたい。
行けるところまで頑張ろう。

そう思っていたら、池袋の近所に住む兄から、
今日はうちに泊まれよとのメールが。

ありがたいけど。
でも今日はそういうわけにゃいかないんだ。
なんのために、痛い足を引きずってここまで歩いてきたか。
そちらに泊まるくらいなら渋谷のホテルに泊まってた。

あっさりと兄の親切をふいにして、
改めて歩き始めようとしていたら…

西武新宿線の運転が開始するというアナウンス。
これで所沢まで行ければ、タクシーが拾えるかもしれない。
所沢から我が家までは車なら通常30分くらい。

都心では拾えないタクシーも所沢なら拾えるかも。
とりあえず向かおう。


果たして、所沢では何とかタクシーに乗ることができた。
極寒の中、乗り場でかなり待たされて辛かったけど。。。

しかも、タクシーの運転手さんは道を全然知らない人で、
カーナビばかり見ていて、この道で合ってる?
とか何度も聞いてくる。ちょっとイライラ。

道も規制をしているのか全く進まない。
都心を歩いている時は歩く脇目で遅々として進まない車を
見ていたけど、所沢でもこんなに道が混んでいるとは。
この地震の影響の余波の大きさを感じた。
結局、いつもは30分の道のりを2時間以上も掛かって我が家到着。


それだけ苦労してでも
カムイとレーさんには会いたかったからね。

玄関を開けると、いつもと変わりないカムイの姿。寝起きだね。
レーさんのケージも高い位置にあるから心配だったけど、
ケージもレーさんもその日の朝に見たままだった。
しかも、餌を完食していて催促してくる。
帰ってきて良かったよ。

シクラメンや金木犀の鉢も無事だった。
部屋の中も大きく乱れてはいない。

良かった。



IMG_2282.jpg


IMG_2261.jpg



…でも、帰宅してニュースを見たら、
震源地近くのあまりの惨劇に言葉がでない。
自然の前に人間は無力…。

深夜2時半だけど、すぐには眠れそうにない。
  1. | trackback:0
  2. | comment:17
:: 2011/03/09(Wed)


皆様、コメントありがとさん。

今日は結構な地震があったね。
こんな日に火を点けっぱなしでなくて良かった。

地震があってまず一番に思い浮かぶのはカムイのこと。
たぶん本人は寝てたから気づいてないと思うけどね。



IMG_3371.jpg


ちょっと薄目あけてるね。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
危機一髪!? :: 2011/03/08(Tue)


よく家を出た後に、
ガスは消したかとか、ちゃんと窓は閉めたかとか
些細なことが気になってしょうがないという
病的な症状があるという。

で、家に戻ってみると、
何でもないことが多いんだって。


今朝、会社に着いて、
ホッと新聞を開いたその直後、おいらの脳裏にも、
「もしかしてガスの火、消してないかも…」
との想いがよぎったんだよね。

でも、まさかね、そんなドジはしないでしょ。
沸かしていたら音がするしね。うん、大丈夫。


…と、一度は思い込もうとしたんだけど、
朝にお湯を沸かしたことは確かだし、
その後、火を消した感触がないんだよな…。

こうなると気になって仕方ない。
1時間もかけて通勤してきたばかりだけど、
そこからまた自宅に戻ることにした。

もし火をつけっぱなしで火事になってたらどうしよう、
カムイが火のところに行っていたらどうしよう、
人身事故でダイヤの乱れた列車に乗りながら
そんな悪い妄想に取り付かれ、気ばかり焦ってしまう。

再び1時間かけて自宅マンションに到着すると、
マンション爆発という最悪のことは起きていない様子。
まぁ、火は点いていても、ガスが漏れているわけではないので、
爆発はしないのだろうけど、そういうイメージで怖かったから。

玄関を開けると、普通にカムイがやってきた。
家の中もさほど異常な感じはしないけどな…

キッチンに入ってガスコンロを見ると、
ヤカンの置かれたコンロの火は消えていた…
なんだ、やっぱり取り越し苦労か。


…と、思いきや、
隣の何にも置いてない方のコンロの火が点いている!

なぜだ、なぜだ。
なぜだか分からないけど、弱火で青い火が点いていた。
こわい、こわい。帰宅してえがったーー。



IMG_3119.jpg



カムイときたら、今日は何で早いの?てな感じで、
おっとりした寝起きの表情でこちらを見つめてる。

そんなカムイを見ていたら、
もしものことがなくて本当に良かったと大猛省。

普段から、コンロの方にカムイはいかないし、
爆発とかはないのかもしれないけど、
火事になっていてもおかしくない状況。

あ~バカだ、バカだ。
なんでこんなボケているんだろう。

カムイとレーさんには、
常にストレスのない平和な状況で過ごさせたいと
願っているのにこんなポカをしてしまうなんて。

カムイやレーさんが何事もなく、
のほほんとしていてくれたことが救いだけど…。
最近、物忘れも激しくて…情けないよ、全く。




IMG_3368.jpg


言い訳を言わせていただくと、
最近は朝から洗濯したり、掃除機かけたり、
ご飯を炊いたり、レーさんのお世話をしたり、
シャワーを浴びたり、ニンジン&リンゴジュースを作ったり、
会社に持っていく野草茶を煮出したり…結構忙しくてね。

…って、その野草茶が今回の失敗に繋がったんや。




IMG_3367.jpg



これを聞いたら、
「何やってんの!気をつけないとダメじゃん!」
と言われるかもしれないけど、
まぁでも、結果として無事でよかった。
以後、気をつけるよ。



IMG_3365.jpg


写真は取り込んだバスタオルを占領した今朝のカムイ。


明日から指差し確認、実行すべし!

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:10
1時間掃除 :: 2011/03/03(Thu)


少しログインしない間に、ブログの
ログイン方法が変わっていて入れないかと思ったよ。
無事に入れてよかった。ホッ


最近は早めに帰宅して、
掃除する時間を1時間もうけている。
短時間だから徐々にではあるけど、
家の中が綺麗になっていくのは本当に気持ちいい。
今まではゴミダメの中で暮らしていたようなものだから。

朝も寒いのに、
南北の窓を開けて換気なんかも始めちゃってるし、
やはり家の中が綺麗なのと汚いのだと気分が違うわ。

自炊もしてるし、なるべく早めに寝るようにしていて、
副業等もあって、なかなかパソコンの前に座れない。
どうしてもブログが削られてしまう近況なのだ。


更新がない時は掃除に励んでいると思ってください。



IMG_3359.jpg


IMG_3360.jpg


IMG3362.jpg


カムイには掃除機の騒音でご迷惑お掛けしてます。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3