FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




:: 2013/03/27(Wed)


2日連続で「本当にあった呪いのビデオ」を
見てしまった呪いなのか(昨日は10分だけだったけど)、
今日はずっと胃腸の調子がよろしくない。

まぁ、実際のところは、昨日遅めの時間に
大戸屋で生姜焼き定食(ご飯大盛り)を食ってしまったせいで、
今朝はあまり食欲がなかったにも関わらず、
トーストとフレークと野菜ジュース(500ml)など
多めに食ってしまったせいだろう。

俺は朝にガッツリ食ってしまうと昼過ぎても腹が減らないのだが、
今日は時間がきたから何となくといった感じで、
長崎ちゃんぽん&餃子を食ってしまったのだ。

そしたらその後から調子が更に悪くなってしまった。
便秘のような下痢のような何かしっくりこないのだ。

長崎ちゃんぽんの後にブックオフに行ったのだが、
そこで猛烈な便意に襲われたのだが、
久々のブックオフで良さげな本を見繕っていたため、
尻の筋肉を駆使して便意を我慢してしまった。

そうしたらいつの間に猛烈な波は過ぎたのだが、
その代わりに張っているような微妙な感じが今も続いているのだ。
便意がした時はすぐに出す。これが健康オタ道だった。。。


で、夜になっても腹は減らず調子は良くないままだが、
何となく口寂しいので何かしらは食べようと思い、
スーパーで目に付いた「モロヘイヤ」と「あしたば」をゲットして、


00603260.jpg


胡麻和えを作ってみた(写真左上)。

「胡麻和えの素」みたいのが売っていたから、
やったことは野菜を湯でサッとゆがいただけ。
生まれて始めてやってみた。

先日友人の家で、ほうれん草を手際よくゆがく様子を見て、
あ、これなら俺でも簡単にできそうと思ったんだよね。
まぁ、湯沸かして、野菜入れるだけだから
簡単も何もねぇって感じだったけど(笑)

いまだ腹はスッキリしない感じだが、
とりあえずブログを更新できる程度なのでまだ大丈夫。



カムイもさっき食ったばかりのフードを戻してしまった。
戻してしまったということは栄養になっていないんだろか。
その場合、また新たに投入するか迷う。


00703260.jpg


以前に缶詰をやっていた時は比較的戻さない印象があったけど、
数年前に缶詰を久々にやった時、下痢(血混じり)したことがあるので、
ちょっとこわくてあげられないんだよな。



さて、今日も23時から「呪いのビデオ」が放送される。
こんな胃腸が不調な時なのに見ようと思っている。
怖いのに見たいとはこれいかに…?
でも、幼少時、「あなたの知らない世界」も見ずにはいられなかったから。

カムイがそばにいてくれりゃ大丈夫だろ(笑)



20060316231008.gif
スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:11
怖いもの見たさ :: 2013/03/27(Wed)

昨日、JCOMで「本当にあった呪いのビデオ」
という番組をやっていた。

視聴者から寄せられた本当の恐怖話とのことで、
この物語を見て何か不幸なことが起きても
責任は取れません的な但し書きが入っていたりして、
その下りからしてめちゃくちゃ怖いわけですよ。

どうせインチキでしょと思いつつも、
ものすごいリアリティある映像と語りにびびりまくり。
このかなり悪意の満ちた映像を送ってくれた視聴者に
連絡を取ったら既に連絡がつかなかったとか、
この視聴者は既に死亡していたとか…怖すぎるわ。

それを夜23時から興味本位で見てしまって、
あぁ、こんなものは見るべきじゃないよと思いつつも、
もともとが怖いもの好きなのでついつい見続けてしまう。

頼みは傍で寝ているカムイだけ。
いまカムイがどこかに行ってしまったら見ていられない。
カムイでもこんな時には頼りになるのだ。

だが、こんな時に限って天井からガタっと意味不明な音がしたり、
レーさんがカチャカチャカチャと派手に水を飲む音がしたり、
その度にドキッとしつつ、結局、最後まで見てしまった。


…で、今日、いまは23:50まのだが、
あ、もしかして今日も23時からやっていたかも!?
と思って(シリーズものらしいので)
JCOMのチャンネルをつけてみたら、案の定やってたわ。

でも、今日は10分しか見られなかった。
見てると胃がキューンと緊張するのが分かるから、
かえって見られなくて良かったかも。

でも、このパターンだと明日の23:00からもやるだろう。
見るべきか、見ないべきか。怖いしね。でも見たい(笑)



IMG_6474.jpg


こんな時にカムイが見えない何かに敏感に反応したら怖いけど、
この写真は別の日のもので、昨日のカムイはのんきに俺の傍で寝てた。



IMG_6459.jpg


なんで怖いもの見たさってあるんかね。


さ、いま0時を回った。
これから錦織圭の試合を生放送で見るべし。
(こちらも同じJCOMの番組で放映)

相手は世界4位のフェレール。
フェレールって選手は全ての選手の中でも、
最高のフットワークと鉄壁の守備を誇る選手で
俺が目標としている選手なんだよね~。

ま、錦織とやる時は当然錦織の応援だけども。



20060316231008.gif

明日は寝不足注意報
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
アベノミクスに乗るべきか :: 2013/03/25(Mon)

「アベノミクス」とか何とかで、
景気が良くなっているとか、株価も上がっているとか。
会社の同僚にも、株に手を出すチャンスと言われた。

しかし、俺だって以前に株をやっていたことがある。
買って少し上がったらすぐに売るの堅実売買で
少しずつ少しずつ利益を増やしていたのだが、
世の中そんなに甘かないと思い知らされた
かのリーマンショックに遭遇。

その後、ずっと保有していた塩漬け株は、
震災の後、さらに急落した時に手放した。
以来、株はやっていないのだが、
再びどうしようかと迷っている。

でも、なんだか出遅れた感もあるんだよな。
以前、Panasonic ほどの大手がストップ安というニュースを見たが、
そういう時に買うべきだったんだよなぁ。
「虎穴に入らずんば虎徹を得ず」ってやつで、
成果を出すためには少々危険をおかさないといけなかった。
リーマンショックのトラウマで手を出せなかったなぁ。

上がって誰もが買おうって時に買い始めてもろくなことはないのか。
それとも今からでも間に合うんだろうか。

利益云々にこだわらず、応援したい会社の株を買うという手もある。
今なら「ブロンコビリー」というハンバーグショップ。
愛知からスタートして最近は埼玉にも続々と店舗を増やしてるけど、
全国的ではないから知らない人は多いかもしれんけど、
ファミレスのハンバーグとかよりは断然うまいしサラダバーもグッド。
先物買いするか?



さてさて、そんなこととは無縁のカムイ。


IMG_0523.jpg


風呂から出てふと横を見ればこの様子。



IMG_0521.jpg


これ、洗濯機の上ね。
どうやら俺を待ってる間に気持ち良くなって寝ちまったか(笑)


最近、どんどん毛が抜け始めて(俺ではない)、
ブラッシングしてもしてもキリがなくなってきた。
でも、それでもやってやらないと毛球症になっちゃうからな。

ファーミネーターの後にスリッカーで梳いてやると、
すっげーフッカフカムイができあがる。

でも、あごの毛はレロレロ舐めてすぐチリチリになっちまう。
人のブラッシングよりも自分のレロレロの方がいいようだ。




20060316231008.gif

ウォーキングデッド3がようやく再会。
「サキ」も「夜行観覧車」も途中で見なくなったけど、
海外ドラマはのめり込み度がちゃうわ。次た楽しみ。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
:: 2013/03/23(Sat)

北海道から帰ってきた翌日の金曜日。
仕事が溜まりに溜まって22:30まで残業。
しかも今日も休日出勤。

疲れが溜まっていたのか、さっきまで床で寝てた(笑)
ソファで寝るカムイの横に横たわったまでは覚えているけど、
そのまま寝てしまったようだ。硬い床に…。
定番の納豆(✖2)ご飯を食って間もなくだったのでモタれ気味。




IMG_6448.jpg


とりあえず嗅ぐカムイの写真を載せとこう。



IMG_6450.jpg




明日は当初の雨模様の予定が曇に変更に。
テニスできそう。

高松宮記念も当てたい。
ロードカナロア、かたいのか。


寝起きでまとまらない。。。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
帰宅 :: 2013/03/21(Thu)

北海道から無事に帰宅。

北の大地の自然は厳しかった。
こちらの陽気に騙されたわけではないけれど、
朝が慌ただしかったこともあって万全の服装でなかったこともあり、
とにもかくにも身を切るような寒さにやられまくった。

もう本当に寒いんさ。ちゅうか肌が痛いんさ。
ずっと外だったからね。
その分、この後の風呂がホンマに楽しみだけど。
ホテルではユニットバスやったし。

とりあえずタラバガニと毛蟹に舌づつみをうってきやして、
その点はとっても幸せ気分で過ごさせていただきやした。
ひとりの出張だと北海道にいっても菓子パンとかだし(笑)



で、一日早く帰宅できたので、
特に心配はしていなかったけど、
やはり一日ぶりのカムイに会えて嬉しい今宵。



IMG_6475.jpg


出迎え時、いつもよりダッシュの反応が悪く、
いかにも寝起きてな感じの顔だった。
俺がいない時はだいたい寝てるんだろね。




IMG_6473.jpg


極上なでなでマッサージとブラッシングを施し、
その後は運動会ごっこ(おいかけっこ)にお付き合い。




IMG_6469.jpg


お気に召していただけたでしょうか。


さ、今日は一緒に寝るか。



20060316231008.gif

もちレーさんも無事元気っす。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:8
:: 2013/03/20(Wed)

へーい、札幌ススキノより更新しちゃいまっせ。

今日は一人の気楽な出張ではなくお偉方に同行という形。
例によって高級会食があり、その後は気乗りのしないキャバクラか…
と暗い気持ちになっていたのだが、
なんと奇跡的にキャバクラの方は自由参加となり、
俺はとっととホテルに帰宅。

朝4時起床の上、夜までけばいねーちゃんの相手したくないっての。
(本来は向こうが相手してくれるものなのだろうが、
俺の場合は俺が相手してあげてるような気になってしまうのだ。笑)

でもって、カムイとレーさんは元気にしてるかななどと思いつつ、
こうして静かなホテルの一室でペンを取っている(ペンではないが)。


他の方には見えないコメント欄にて、
ちょっと誤解があったので弁解もかねて。

とある方から、前回の記事の部屋が汚いということについて、
カムイやレーさんのためにもきれいにしてあげてください。
最近カムイの表情が疲れているように感じたので少し気になっていた、
といった内容のメッセージを頂戴しやした。

これに関しては至極おっしゃる通りでして、
耳が痛いながらもありがたくお受けする次第なんですが、
ただ、ただですね、こんな記事を書いておきながら
今更何言ってんのと言われるかもしれないけど、
俺のブログはおもしろおかしく書こうと思って、
多少の誇張であったり、決して嘘ではないけれど、
それだけで全てを判断はしないで欲しいとな
という内容でもあるのです。


例えば俺の大好きなさくらももこ氏が
自分の幼き頃の話をちょっくら面白おかしくいじって
「ちびまるこちゃん」を描きあげたように、
(自分のだらしなさをアピールするような話が多い)
俺もそんなイメージで自分のダメ男ぶりをアピールしてみせたものの、
決してカムイやレーさんが不快になるほど
部屋を汚くしているつもりはないんです。

まぁ、乱雑といえば乱雑なのだけど、
日々の掃除機だけはかけているのでホコリやPM2.5は少ないと思うし、
カムイやレーさんに悪影響を及ぼすほどの状態ではないと思います。

それなのに自分の息子同然の
カムイの表情が疲れているように感じられたというのは、
カムイのことを思っての発言にしても多少なりとも心外な思いもあるのです。
話題に合わせて写真を選ぶこともありますし、
ブログの写真もカムイの全てではないですからね。

全く悪意のないコメントだったので反論というわけではないのですが、
他の方に見えないコメントだとレスの仕様がないので
本文の方に自分なりの思いを書かせてもらいました。

ただ、今回のコメントも何かの気づきかもしれません。
帰宅後、今週末あたりはちょっくら整理に取り掛かろうと思ってます。



001031000.jpg


なお、この件に関してはコメントお受けしないので悪しからず。




20060316231008.gif

それよか朗報っす!
金曜日帰宅の予定が何と木曜日に変更になった。
これで親父に来てもらわなくても済むし、
カムイにも他の人(他人ではないのだが…)に
会う煩わしさを味あわせないで済む。

明日も雪の中、寒い中での仕事だが、頑張るべし。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
乱雑な我が家へようこそ :: 2013/03/19(Tue)

今日は22:30まで残業。

せっかく新しいジャーで米を炊いたってのにね。
またしばらく見られなくなってしまう大塚さんを
Qさまで見ようと思ってたんにね。

水曜日から北海道で次の出勤が月曜日なんで、
仕事が溜まってしまうから、なるべく今できることは
片しておかないとってことでね。残業代も出るし。




IMG_6432.jpg



片すと言えば、我が家のことだけど、
本当にきたねぇ(唐突だが)。
とにかく乱雑すぎるのだ(いまさら)。

床にいろんなものが放置されているし、
洋服なども万年干しだし(洗濯物は常に室内に干してある)、
本当はファミリー向けのこのマンションだってのに、
ひとつは寝室であとの3部屋は倉庫兼住まいって感じだ。
(倉庫がメイン)


でもまぁ、俺自身はそれでもいいのだ。
本音はきちんと整頓されている方が
どれだけか気分が良いかしれないけど、
まぁ文句を言う人もいないし、仕事とテニスと遊びで
多忙な日々を送っているのだからやむを得ないだろう(笑)

ただね、両親がくると、これがうっせーんだわ(笑)
このマンション購入時、親にローンの手助けをしてもらった手前、
何を言われても仕方ない立場ではあるのだが、

「あんたには勿体無い、手助けするんじゃなかった」だの、
「ゴミ置き場」だの「お願いだから掃除してよ…」などと、

心底情けない顔をして嘆かれると、
「別に犯罪犯してるわけでもなし、命奪われるわけでもなし、
そんなに情けない顔するなや」となってしまう(笑)

いや、俺だって本当はきれいにしたいけどさ、
何かきっかけがなくてね。テニスと仕事と遊びで多忙だし(二度目)

ま、いつか掃除しますわ(笑)




IMG_6429.jpg



で、旅立ちの朝(水曜日)はめちゃくちゃ朝が早いから、
明日(火曜日)の夜も早寝のため掃除などできず、
この最高潮に乱雑な我が家に父親を招くこととなる次第。
あー、また嫌味言われんな(苦笑)


カムイ、接待しといてくれるか?

ってか、カムイのこの表情も、
「ちっとは整理しろや」って言ってるように見える。。。


お後がよろしいってか。




20060316231008.gif

例えルンバを買ってもこの状態では
ルンバの活躍の場すらなさそう。。。

明日、少しだけ整理しよ。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:10
親父に世話係依頼 :: 2013/03/17(Sun)

水曜日からの北海道出張時、
カムイとウサギの世話のために
父親が来てくれることになった。


IMG_6433.jpg


カムイを迎えて始めの数ヶ月、
いまのマンションの契約が思いのほか遅れてしまい、
実家にて両親と自分とカムイで一緒に暮らしていた。

両親はもうどちらも定年で基本は日中から家にいて、
俺は会社勤めだったので夜しかカムイに会えない状況。

先々は俺とカムイのふたりの暮らしになるってのに、
俺よりも両親になついてしまったら面倒だなぁと思っていたのだが、
不思議とカムイは当時から俺の方になついていて、
帰宅した後は俺の傍にいることが多かった。


IMG_6434.jpg


ひよこは初めて見た人を親と思い込む作用があるというが、
カムイの場合はブリーダーさん宅で親猫と過ごしていたし、
初めて見た人間も俺ではないはずなので、
刷り込み作用など起きるはずもないんだけどね。

きっと猫の方でも一番かわいがってくれる人を
分かってくれたのだろうと解釈したけど(笑)




IMG_6439.jpg


この前、ネットでオリゴ糖のお試し無料があって、
無料ならと気軽に頼んだら、添付の冊子に良さげなことが書いてあって、
それならばと、まんまと定期購入してしまった。
引っかかりやすい(笑)

まぁ腸内環境を整えてくれるみたいだし、しばし試すのも悪くない。
で、それを今、カムイのフードにも少しかけている。
吐き戻しとは関係ないと思うけど、少しでも体に良ければと思って。



IMG_6443.jpg




キム・ヨナ、やっぱりすごかったわ。
2年のブランクであの演技は素晴らしい。
真央ちゃんもフリーでよく挽回してた。
録画放送だから結果を知らないようにするのに苦労した(笑)



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
新芽 :: 2013/03/15(Fri)


現在、朝の07:30。
目覚ましテレビを見ながらの更新。

昨日メラトニン(ひとつ前のエントリーに記載)を飲んで
かつ深夜01:40という遅い時間に寝たにも関わらず、
なぜだか朝06:00には目覚めてしまった。
あれ、メラトニン効いてねぇ?という朝です(笑)

ただ、短い睡眠時間のわりに今はそう眠くない。
深く寝られたせいかな。



003031100.jpg


ベランダの金木犀の新芽が日毎すくすくと成長している。
見てるだけでウキウキしてくる。

植物管理能力の乏しい俺の下、
こうして今年も新芽を伸ばしてくれて嬉しい。

金木犀は葉の表面が汚れると花の付きに影響するらしい。
ってことで、葉を覆うPM2.5(?)を洗い流すように
水(例のいいお湯が作れるヤカンで沸かした)を葉にかけてやる。


植物も意思疎通があるという。
金木犀を可愛がれば可愛がるほど、
隣のアボカドは元気がなくなってきたような…
ほとんどの葉が茶色く枯れてきて、いよいよダメかな。
写真は撮ってない。



0100311.jpg



明日はいよいよテニスの大会。
夜は更新しないつもりなので朝に更新してみた。
どうやら春の陽気らしい。風ないといいが。
いよいよカムイも換毛の季節。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:10
メラトニン :: 2013/03/15(Fri)

キム・ヨナ復帰だねぇ。
俺は好きなんだよね、キムさん。

ヤフーの掲示板とか見ていると、
バッシングコメントが多いけどなぜなんだろか?
審査員を買収してるとかインチキとか書かれてるけど。
点数が高く出やすいからそういうこと言われんかな。
そんなことありえんでしょ?

素人の俺が何の気なしに見ていても、
あのスピード感と躍動感、流れる感じは半端ないけどな。
復帰してくれて普通に、「ありがと」だけども。

政治的観点から日韓っていがみあっちゃうのかね。
スポーツに国境なしと思うがなぁ。
もちろん真央ちゃんも応援してるから、
お互いベストな演技で頑張って欲しいやね。



さてさて、唐突だがこちらの小瓶は何だろか。


003031400.jpg


この前、サプリンクスで頼んだサプリのひとつ。



001031400.jpg


『メラトニン』っての。
睡眠促進効果があるらしい。

別に不眠症ではないのだが、より深く良い眠りを追及したくてね。
どうにも朝の寝覚めがイマイチだもんで。



006031400.jpg


で、期待のもとに一昨日の夜から飲み始めたんだけど、
昨日の朝の寝覚めは悪すぎた(笑)

目覚まし鳴ってもなかなか起きられない。
要するに深い眠りに陥っていたということなのだが、
これが朝の電車に乗る頃になってもまだ効いていたのか、
とにかく感じるおかしな眠気。

何だかおかしいぞ?と思う間もなく、
あ、これがメラトニン効果かと勘づいた。



010031400.jpg


で、昨日の夜はカプセルから半分だけ飲んだら、
朝の寝覚めこそあまり良くなかったのは変わらんけど、
電車の中の朦朧さは前日よりはマシだった。
深く眠れているんだろうが、寝覚めが悪いの本末転倒か?(笑)

テニスの試合の前の日なんか
気持ちが高ぶって眠れない時用にとも思っていたけど、
寝る前のギリギリに飲むと
朝になっても覚醒できないような気もするし調整が難しい。

とりあえず今日はまたカプセルひとつまるごと飲んでみた。
明日はまた朦朧としてるんだろか(笑)




20060316231008.gif

今日も出し巻き卵定食を食いに行けなかった。
ってのも、後輩に飯に誘われ、その後輩はガッツリ系が好きなんで、
どう考えても出し巻き卵と玄米のセットでは納得いかんと思い別の店へ。

月曜日から出し巻き卵、出し巻き卵と言うてる割に
いよいよ明日が(今週の)ラストチャンス。
絶対に行くで!(笑)
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
良店の条件 :: 2013/03/13(Wed)

今日の朝食。
何も考えずに冷蔵庫に2つ残っていた卵を割った。
俺特製の卵にはちみつを混ぜただけの
簡単スクランブルエッグ(?)でも作ろうかと。

で、2個目を割った瞬間に気づいたのだが、
「あ、今日はだし巻き卵定食を食いに行くんだった…」

あのだし巻き卵には3個の卵が使われているという。
さすがに一日卵5個は食い過ぎだろ…ってことで、
だし巻き卵定食はまたもおあずけとなり、
渋谷のひと駅横にある神泉駅近くの定食屋に行った。

その店は初めてだったのだが、
食べログ調査で3.5点以上の高評価を得ていた。
そういうところは抜かりなく日々チェックしている。

行ってみるとこぢんまりとした店内に夫婦(?)経営か。
こういう店は経営できていること自体が支持の高い証拠。
よって当たりが多いのだ。

実際、出てきたから揚げ定食は、
メイン以外にいくつかの小鉢でいろんな素材を楽しめる仕様。
目の前で揚げられたから揚げはアツアツでとてもうまかったし、
小鉢もヘルシーな感じで良かった。

…のだが、同じカウンターにいた客が夫婦と馴染みらしく、
食事を終えておしゃべりを始めたのだが、
狭いカウンターで自分だけ黙々と食う感じが何となく疎外感…。
目の前に夫婦がいるのが何となく落ち着かない。

まぁ、そこは寂しがり屋(でもないけど)の妬みとも取れなくもないが、
その客が食後の一服こそ至福とばかりにタバコをくゆらせ始めたのがね。

あ、こんな料理に情熱こめてヘルシーな感じなのに、
喫煙オッケーなのね。。。と。

食事中、自分が食べ終わったからといって
お構いなしに吸われるタバコほどムカつくものはないのだが、
(もしくは料理が来る前に一服されるのも)
喫煙オッケーの店なら吸う客に落ち度はない。

むしろ俺の中ではどんなに味がいい店でも、
ランチの間も禁煙にできないような店の方に腹が立つ。

じゃあ、行かなきゃいいだろって話なんだろうけど、
確かにそうで、今日の店にはもう行かないだろう。
よって今日は写真もなし。惜しい。
禁煙の店がもっと増えて欲しい今日この頃なのである。



さて、ガッテンでバナナ特集をしていたので一口メモ。

バナナを50℃のお湯に5分入れると、
めちゃくちゃ甘くなる上に長持ちするのだそうだ。
そして房から1本づつに分けた方が長持ちするとも言ってたな。
(さっそく実戦した 笑)
山瀬まみといとうあさこと柳沢慎吾が絶賛してたよ。



さて、今日も飼い主にべったりのカムイの撮り立て写真を。


012031000031000.jpg


018031000.jpg


022031000.jpg


015031000.jpg


014031000.jpg


001031000.jpg


さっきレーさんを撫でていたら、
心配そうな顔でこちらを見上げるカムイの可愛いこと。
レーさんとカムイ、両手に花すぎるでしょ(笑)


しっかし、来週、北海道への出張指令が出てしもうた。
しかも二泊三日とか。この期間なら
たっぷりの餌と水でどちらもクリアできるんだけど、
それでもやっぱり心配になってまうな。




20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:11
志村魂 :: 2013/03/12(Tue)


ヤフーニュースのTOPに
「志村けん肝臓数値悪い」と出ていた。

志村けんは自分にとって唯一無二のスーパーコメディアン。
こんな面白い人は自分が生きている間に現れることはないだろう。
大好きな酒だろうが、休肝日を設けて体調に気をつけてもらいたいもんだ。

実際は繊細で優しい人ってのがブログから伝わってくる。
そういう人だけにストレスも溜まるんだろうな。
常に面白いものを探求しないといけないプレッシャーもあるだろうし。

でもって、今年こそ、『志村魂8』 を観に行こうと思っている。

去年17年ぶりに、いしのようことの共演が話題となったこの舞台。
俺の中で、志村けんの相方のベストは
優香じゃなくて、研ナオコといしのようこなんだけど、
研ナオコの場合はまた違うカテゴリーでの相方って感じ。
今の優香的立ち位置での比較なら断然にいしのようこ派なのだ。

まぁ大好きな真子の妹ってことで贔屓目もあるかもしれないけど、
昔やっていた「志村けんのだいじょぶだ~」を見ても、
いしのようこのコメディアンとしての才能はなかなかのもの。

去年、いしのさんの復活を聞かされて、
こりゃ観に行かねば!といきり立ったものだが、
気づくのが遅く、チケット販売開始からある程度の月日が経過。
そうなると売れ残りで同じ金額を払うのも馬鹿らしい気がして泣く泣く断念。
しかし、なんと今年の舞台にもいしのさんが続投するという。

今年のチケット発売日はすでにカレンダーに〇囲みをした。
絶対行くで。だから、けん兄さん、体調には気を付けて。



さてさて、健やかそうにカメラに収まるカムイだけど、
最近、吐き戻しが多いのがちと心配。


IMG_6427.jpg


吐いてしまえばスッキリした感じなので、
長毛の宿命でもあるのかなぁという気もするが、
たまに食べたばかりの餌を戻してしまうこともある。



IMG_6426.jpg


慌ててがっつくとそういうこともあると書かれていたが、
確かにカムイはあまり噛まずに一気食いする傾向があるので、
そのせいなのかもしれない。
またちょっとフードの切り替えを検討してみよう。




20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
砂塵 :: 2013/03/10(Sun)

結局、今日はテニスにいってきた。
午前中は風もなかったし、リアルタイム更新で
PM2.5の数値をチャックしてみると基準値内の30μgくらい。
あぁ、これなら問題なっしんぐかなと思ってね。

暖かい陽気に花粉も元気いっぱいで
目のかゆみが尋常ではなかったんだけど、
それでもやっぱりテニスはいいなぁと楽しんでいた。

ところが、昼近くになったら突然風が強くなってきて、
13時頃にはなんだかやばい雰囲気が漂いはじめ…



01103100.jpg


もはや立っていることすらままならない。
目もあけられず、耳・口・鼻という穴のあるところには
こまかな砂塵が容赦なく入ってくる。

少し離れた駐車場まで移動するのも一苦労で、
ようやく車に乗り込んだ時にはぐったりしてしまうほど。

車の中でPM2.5の数値を見てみたら、
埼玉のとある地域では「222」という高い数値が…

70μgで外出はしない方がいいという警告が出るってのに、
その3倍ってことは本来なら尋常じゃないはずなんだが、
何も知らない子供らが強風を面白がっている様子が車の中から伺えた。
知らぬが仏というかなんちゅーか。親が注意してやらんと。

まぁ、そういう俺もかなりのPM2.5を吸引はしたっぽいけど。
帰宅してシャワーは浴びたけど、まだ耳中から土が出てくるし。



シャワー後は夕寝。19時起床(中途半端な…)。
カムイも添い寝してくれていた。



IMG_642203100.jpg


午前にテニスできたのは良かったけど、
正直起きた時から疲れが抜けてなかったし、
こんな日は家でカムイとくつろぐに限るってか。



IMG_642303100.jpg


風の轟音に敏感。



IMG_642103100.jpg


でも寝る。



そういや数日前のことなんだけど、
風呂上りの洗面台で何気に自分を見てみたら、
もしかして腹出てる?って気がした(笑)

正面だと気づきにくいので横を向いて、
腹に力を入れないでいたら、やっぱり出てるやん。
いつぞやの香川照之のヘルシアのCMみたいだなと。

こりゃやべぇと思いつつも、もしかして太ったか?という感触も得た。
以前にも言ったけど、俺は太ったという実感がなければ体重計に乗らない。
減ってるのが恐いから。

もうかれこれ何年も乗っていないわけだけど、今日はチャンスかなと。
で、おそるおそる棚の奥底に眠っていた体重計に乗ってみると…



00203100.jpg


キターーー(゚∀゚)

目標の60キロまであと一歩。
この時はズボンはいて歯ブラシを握っていたが、
それでも59キロは超えてているだろう。
ここ最近の肉食ガッツリ生活が実ったか。

でも待てよ。
最近は肩痛でジムも行けていないし、
単純に腹回りに肉がついただけのような気もする。。。

それに風呂に入る前に納豆2パックとハンバーグ2つを食って、
それの分もあるのかなって気もするけど、ま、いいや。

ちなみにせっかくなのでカムイを抱っこして乗ったら64.4キロ。
64.4-59.8=4.6




IMG_641903100.jpg


何気にカムイは4.6キロまで成長してたんだな。




20060316231008.gif

明日は出汁巻卵定食食いにいこ。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
埼玉のPM2.5 :: 2013/03/09(Sat)


あー、『とくダネ』で3日連続PM2.5の特集を見ていたら、
いよいよ微小粒子状物質のことが気になって仕方ない。
今日などは我が埼玉で九州や関西を凌駕する汚染濃度を記録してるし。

国の指針として汚染濃度の一日平均値が、
一立方メートル当たりで70μg(マイクログラム)を超えると、
外出や運動を控えた方がいいという注意勧告が出るらしいのだが、
日曜日にテニスをする戸田市などでは一時88μg(AM10時)まで達していた。

一日平均にすると47μgなのだが、
一時的とはいえ外出すべきではないというレベルを遥かに超えているのに、
そういう情報はあえて調べてみようという人にしか伝わっていないような。

たまたまこの時間帯に無防備な状態で外にいたら、
肺に蓄積して排出が難しいとされる汚染物質をガンガンに吸い込んでいるだろう。
何も知らない親たちは、普通に子供を外で遊ばせているかもしれないし、
布団や洗濯物も外に干しているかもしれない。

午前からお昼までの平均値だと優に70μgを超えているんだから、
みなが寝静まる深夜も含めての一日平均って意味がない。


あぁ、それにしてもこんなにPM2.5のことを調べてしまうと、
いよいよ日曜日のテニスが憂鬱になってきた。
土日の首都圏の汚染度は金曜日を凌駕するらしい。
黄砂に吹かれてやってきたPM2.5はより悪質とか言っていた。

場合によっては、これまで調べたPM2.5のことをプレゼンして
テニス会の中止も訴えてみようと思う。
そんなの気にしすぎでしょ、と言われてしまうのだろか。。。
周りの人を見渡しても、あまり気にしてない人の方が多いしな。


俺がテニスをやりたくないってのはよほどのことだけど、
いま汚染物質吸ってんなーなどと思いながらプレーしても楽しめんだろうし。
本当は来週が試合だから一週前にしっかり調整しておきたかったけど…

PM2.5のばかぁ
人間のばかぁなのか…




IMG_6416.jpg



外の動物たちも吸ってるんだろか。
ちょっとぐらい不便でもいいから綺麗な地球であって欲しいわ。




20060316231008.gif

明日は名古屋に出張。
もう深夜1時近くなってきたけど朝5時起きだ…
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
PM2.5と今日のランチ :: 2013/03/07(Thu)

『とくダネ』で2日連続PM2.5のことを特集していた。
つい最近までPMって何のこっちゃって感じの俺だったけど、
みんなは前から知ってたんかね。

いろいろ調べてみたら、中国の大気汚染ってのは、
今になって話題になるのが遅いぐらい
以前から問題になってたらしいね。

ただ、ここにきて大気汚染レベルが
国の基準値を超え始めたとかで、
ようやくマスコミでも取り上げ始められているようだ。

国の基準値ってのが元は35だったらしいんだけど、
それが都合良く(?)70に引き上げられ、
今ではその70すら超える地域も出てきているとか。

原発の時も思ったけど、
こうしてすぐに基準値を変えてしまうなら、
もはや初めから基準値ではないよねって話だ。


街を歩けば何事もないようにジョギングをしている人までいて、
そう心配することもないのかなと思いつつ、
ネットの掲示板等を見ると、おや、これは案外オオゴトか?
と思ってみたり、ちょっと踊らされている感もあるけれど、
最後は自分の判断で何事もしなければならない世の中。


ちなみに、毎週木曜日にテニスをしている母親に、

「今日、PM2.5のことテレビでやってたけどテニスやめとけば?」

とメールしてみたら、

『大丈夫だよ、そんくらい。気にしない気にしない!
 死ぬわけじゃあるまいし』と返事がきた。

いや、中国ではこの汚染のせいで【ガン村】という村まであるんだが…。
ということを再びレスしたら、

『こんなことでテニスやめられないよ!
 先が短いんだからやれる時にやらにゃ。行ってきま~す』

ときた。我が母ながらアッパレ(笑)


どこぞやの週間汚染予報によれば、
金~日までは首都圏の汚染が「多い」という予報が出ていて、
そんな中、俺はがっつりと6時間もテニスをしようとしていて、
果たしてそれでいんだろうかと思案中。
まぁ先の母の子だけにやるんだろうけど。

情報過多で心配しすぎるのもあれだけど、
もうちょっと情報が欲しいなぁと思う今日この頃なのであった。


気を取り直して、今日のランチを紹介しよう。
ランチはLINEでアップしていたので
ブログでは久しく上げていなかったが、
今日の店はどうしてもブログ読者の方に
お薦めしたい良店だったので、こうして紹介しようというわけだ。
(実はLINEの更新は最近は途絶えているというのもある)



003030700.jpg


見た目はすごいシンプル。

それに主食が肉でも魚でも野菜でもなく、
「だし巻き卵」という意外性。

それでも豚汁には野菜の具がたくさんで意外にも満足感はあった。
ご飯は塩麹で炊いたという玄米で食べやすく柔らか仕上げ。
俺的には玄米なら噛めば噛むほど味が出るちょっと硬めが好きなのだが、
これはこれで少し弱った胃腸には優しい感じだ。しかもおかわり自由。



001030700.jpg


なんとランチのメニューがこれだけなんだよね。
迷わなくて済む(笑)

写真だけだと物足りなく感じなくもないけど(俺もそうだった)、
絶品だし巻き卵は一度は食う価値ありやね。

でんず食堂

ちなみにだし巻き卵には3個の卵を使っているらしい。
俺は今朝、納豆を切らして2個分の卵かけご飯を食ったので、
一日に5個の卵を摂取していることに…(苦笑)
まぁ、元々のコレステロールで低すぎて警告が出てるから、
たまにゃいいだろ。卵ってうまいし。



今日のカムイ。


IMG_6408.jpg


帰宅してすぐ軽くブラッシングしてやった。



IMG_6413.jpg


くるりん瞳




20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
ドキッとした電話の顛末は… :: 2013/03/06(Wed)

PM2.5が大阪で基準値を超えたとか。
三国志発祥の地。今まで日中で揉め事があっても
関係なく大好きだった中国なのに…。今回ばかりは何ともね…。
大好きなテニスをためらわなければいけない事態だけは勘弁して欲しい。

そういや、昨日の『サキ』見逃した。
もはや、『サキ』も『夜行観覧車』もどうでもようなった(笑)



今日、朝からあまり胃腸の調子が良くなかったのだが、
昼にこんなのを食ったら一日中調子が悪い。


00103070.jpg


豚野菜丼なのだが、味が濃い上にキムチなどの刺激物もあって、
調子の良くない胃腸には堪えてしまったようだ。。。

いつもなら夜は腹が減ってくるのに、微妙に腹痛が続いて、
夜10時に帰宅した後は何も食べないでおこうかなと思ったのだけど…



IMG_6396.jpg


今日はご飯を炊いてきたので、
せっかくの炊きたてご飯を無駄にしては勿体無いとばかりに
調理時間1分で納豆ご飯を完成させた。

微妙に腹がおかしい時でも食ってしまえば意外と
良くなってくることもあるだけにそれに期待して、
納豆2パックを駆使して、夜10時に食ってみたら…

また微妙に痛くなりそう。。。(そりゃそうか)



昨日、整体治療している時に頻繁に電話が掛かってきた。
治療が終わって着信を見てみると、父、母それぞれから。

どちらもが慌てた様子でかけてきたとなると、
これは何か起こったか!?と不吉な思いにかられつつ、
まず母親にかけてみると、父親に変わるからと父親へ。
大事なことは父親からってことか。
このバトンタッチもまた嫌な予感を増長させた。

父親は、まず俺に向かって、「いまどこにいる?」と。

俺は「渋谷だけど」と返答。

すると父親「結論から言うと…」などと言い出した。

そんなことを言われると、
そんな前フリいらんからはよ言ってくれ!といった感じだ。

ちょっと深刻な口調に、もしや兄貴に不慮の事故でも起きたか!?
とか短い間にそんな悪いことまで考えてしまう。

で、次に父から発せられた言葉は、

「お前、自分の駐車場に車停めたか?」だった。

俺「へ?は?」といった感じだったのだが、

どうやら俺の契約している駐車場で、
本来なら自分の契約している場所に俺の車が停っているとかで、
その方が警察に連絡して、警察が親に連絡をかけたらしいのだ。

俺の車は元は親の所有で未だその契約を変えていないから
連絡は親の方に行ってしまったのだ。

どうやら誤って車を停めてしまったらしい。
兄貴が死んだとかそういう連絡じゃなかったので、
ちょっとホッとしてしまったのだが、
これだって結構ヤッチマッタだ。


まぁ、結論から言うとその方はとても寛大な方で、
俺の大ボケを許してくれたのだが、
そんな警察とのやり取り(俺自身はしていないが)で、
カムイが警察に預けられた時のことなども思い出したりもした。

親父と話している時も、ありえないことなのに、
もしやカムイに何かあって警察から連絡!?
とかそんなことまで妄想してしまった次第。

んで、ちょっとここに書いてみようと思ったのだ。
カムイが警察に預けられた時のことはまたいずれ。



カムイに何もなくて良かった~。
(駐車場の方、ごめんなさい)


IMG_6402.jpg


最近ちょっと吐き戻しが多くなってきたカムイ。



IMG_6399.jpg


この豊かな毛を自分で口に入れてしまうからなのか。
これから暖かくなってくると毛換わりの季節だから、
日々のブラッシングを念入りにしようと思う。




20060316231008.gif

大原麗子さんの再現ドラマ、
途中から見てるけど壮絶な生き方をしたんだなぁ。

大スターでも、いや大スターだからこそ、
孤独なのかな。。。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
夜のレーさん :: 2013/03/05(Tue)


昼はうつらうつらしてばかりいるレーさん。
そろそろお年的にもお疲れなのかなと思いきや…



IMG_6384.jpg


単に夜行性であるウサギの性分なのだろう。
夜はアクロバティックな動きを見せる。

少々無鉄砲さも感じる(どっちに飛び跳ねるか分からない)ので、
ズッコケて怪我でもしないかヒヤヒヤしてしまうほど。



IMG_6379.jpg


それに8歳にしてはまだまだ毛艶もいいね。

これら先ほど撮った写真なんだけど、
急に明るくしてビックリさせたくないので、
レーさんのいる部屋の電気は基本つけない。

今日はベッド脇の蛍光灯のかすかな光を便りに、
一眼レフの高感度を最高値まで上げて撮ったのだ。




IMG_6370.jpg


夜はホントに食いが旺盛。
新しい牧草を足してやると延々と食んでる。
牧草嫌いなウサギもいるのだが、レーさんは大好物だ。

グレも牧草が好きなら歯を何度もカットする必要もなかったろうに。
マルも毛球症で若くして命を落とすこともなかったろうに。
チャーリーは牧草好きだったんだけどね。。。

と、かつてレーさんと共に暮らしていた4羽のウサギの名を出してみた。
知ってる人は知ってるだろうが、知らん人は知らんのだろうなぁ。
(当たり前のことを言っている)




IMG_6390.jpg


この前、自分が書いていたウサギブログを読み返してみた。
旅立ってしまった3羽を懐かしみつつ、
心穏やかに過去を振り返れたのは、
今なおレーさんが元気でいてくれるからこそなんだなと思った。




IMG_6389.jpg


もちろんカムイもいるからだけど。




20060316231008.gif

ISO感度を上げると、かなり暗い部屋でもそれなりに撮れるな。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:8
:: 2013/03/04(Mon)

今日は昼にがっつりとチキン南蛮を食ったので、
夜は納豆だけにしようと思ったが、
スーパーで見つけたハンバーグがうまそうで。


0070304.jpg


焦げた…。
見た目、ハンバーグに見えないか?



0050304.jpg


週末、風の強い中でも家の中は別。
穏やかな日差しに当たってご満悦なカムイ。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
いろいろ戯言 :: 2013/03/01(Fri)

花粉、来てるっしょ?
我社でも今日は鼻ぐずってる奴多かった。
俺は鼻はまだ平気だけど外に出ると目がかゆい。

いつも鼻はきついんだけどね。
今んとこようこ殿に教えてもらったバーム
(ユーカリやらティーツリーやら良さげな成分)を、
鼻の中に塗りこむという秘技のおかげで平和なんだろか。



180302.jpg


成分自体がいいのと、塗ることで
花粉の侵入を抑える効果があるのではと勝手に分析。

しかし、明日も強風予報の中、がっつりテニスの予定なんだが、
そうなると、さすがのバームも花粉にあがなえずといったことになりそうだ。
そして、中国の汚染物質も気になる今日この頃。参るね(*_*)



0040301.jpg


さて、納豆嫌いな御仁には申し訳ないが今日も納豆の写真を(笑)

今日も朝から家でパン食って、駅で大判焼き、会社に着いてドーナツ。
昼は大戸屋で、鶏と野菜の黒酢あん定食(ご飯大盛り)に納豆追加。
3時のおやつはキットカットとおせんべい。

夜は、生まれて初めて鮭を買って焼いてみた。
鮭はもともと嫌いだったのだが、その理由のひとつがしょっぱいから。
でもこれは甘口と書いてあったので、甘いんだと思ったら騙された。
しょっぱい中でも甘い方って意味だったのか(苦笑)

なんか写真もいかにもまずそうに写っているけど、
実際、今日のディナーはイマイチだった。
ご飯の炊き方も昨日の冷たいカボチャも鮭も…。
なんかとりあえず腹に収めました的な感じが非常に残念。
にしても、今日だけで納豆3パック食ってる(笑)




0150301.jpg


金曜の食後は明日の競馬の予想に余念なし。
そこへカムイが遊び(邪魔し)にやってきた。



0120301.jpg


前、プリンちゃんという犬が勝ち馬を当てる企画があった。
どうせならカムイも最近絶不調な俺に勝ち馬を教えてくれよ。



0130301.jpg


よし、「マツリダジャパン」だな。買うで(笑)




0180301.jpg


予想を中断してブログを書きにきたら、
ほら、甘えん坊もついてきましたよ。

この後、俺の膝の上に乗っかってきたりして、
う~ん、可愛すぎる。
(その後、隣の椅子で熟睡中)




ところで、おいらは自他共に認める風呂(温泉)好きなのだが、
平日は温泉に入るわけにもいかないので入浴剤を使っている。


0010301.jpg


昨日、セキ薬品で見つけたこの入浴剤。お薦め。
まず、健康オタをくすぐる「天然100%」ってのがいいっしょ(笑)

たいていの入浴剤の成分を見てみると、
青1だの黄2だの着色料的なものが入っている。
いらねーよって感じっしょ。

体に悪影響を及ぼさない範囲で入れているんだろうし、
それで健康に悪いから使わないってほど神経を尖らせることもない。
実際、今まではそういう入浴剤ばかり使っていたからね。

ただ、見た目にこだわるあまり、
決して体に良くはない成分を平然と混ぜ込む会社の精神がむかつくのだ。
これは入浴剤に限らず、猫のフードとかでもそう。
猫の餌に色味をつけても意味がないのに、
たいてい黄2とか着色料が入っている。

いつも、どうして体に良くない成分をあえて混在させる、
そんな会社ばっかなんかなと不思議に思いつつ不満だったんだけど、
先ほどの入浴剤の後ろ側を見ていただくと、


0020301.jpg


下部に「天然の物しか使わない」(株)森林研究所と書かれている。
確かに、「木酢液」と「よもぎ」しか入っていない。
素晴らしい気概の会社じゃないか。
こういう会社を応援したい。

パッケージが垢抜けなくてもいいじゃないか(笑)
湯の色が変わらなくても問題ないじゃないか。
大切なのは見た目より中身だ。人間と一緒だ(笑)

それにこの入浴剤は、変な匂いがするのだが、
それがやみつきになるような変な匂いで俺は嫌いじゃなかった。
1000円ぐらいしたけど、1回の風呂で4杯だけでいいから
「効き湯」あたりよりは全然持ちそうな気もする。

天然好きな皆さんもぜひドラッグストアで見かけたら、
森林研究所を応援してやって下され(笑)




20060316231008.gif

さ、風呂でも沸かすか。
風呂でする予想がまた楽しいだこれが。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:8