せっかく新しいデジカメを買ったというのに、うまく撮れんぞ。
最新鋭のコンデジのはずだが以前と変わった感じがしない。
やっぱり使う側の腕がないとイイものは撮れないっぽい。
まぁ、これから学んでいきましょうってことで。
まだシャッターチャンスにも恵まれていないからね。

数前だか撮ったうちの一枚。
当たり前だけど、やっぱり一眼レフの方が深みがあるね。
ところで今、テレビ東京で60年代と70年代の
べストヒットとかいうのをやっているのだが、
フィギュアスケートとかダウンタウンDXとか
俺的には他に見るべき番組があるにも関わらず、
こちら(ベストヒット)を見ている。
おいらは1973年生まれなのだが、
一般的な同世代と比べて、歌の趣味嗜好が10年ぐらい古い。
もちろん80年代の明菜様は唯一無二の存在だったのだが、
自分がカラオケで歌う曲はほとんど70年代の曲ばかりだし、
この時代の曲を聴くと、当時の記憶があるわけでもないのに、
古き良き時代の魂心を揺さぶられてしまうんだよな。
ちなみに1973年の年間ナンバー1ソングは、
ちあきなおみの「喝采」。
なんというのか本物が1位を取る時代だったという気がするね。
今は曲の良さ云々以前に固定アーチストが上位を独占。
それに、ちょっと暗めの胸に訴えかける
「喝采」のような曲が年間1位というのも考えられない。
近年では秋元順子あたりが頑張ったけど。
ま、時代だよねぇ…。
なんだかね、「喝采」がヒットした年に生まれて、
誇らしさすら感じてしまったよ(笑)
して、ちあきさん、どこ行っちゃったんだろねぇ…
引き際が潔すぎるわ。

今日の夕飯。
暗い部屋でこの明るい撮影感。
この辺には新しいデジカメの実力の一端が垣間見えるかな。
キャベツとベビーリーフとレンコンのサラダ。
レンコンは以前に咳にいいと聞いたから加えてみた。
しかし食いすぎた。
日曜日はテニスの大会。
去年の大会は第一シードで挑んだが、
まさかの2回戦負け(おれはシードで初戦だったけど)。
震災の後でテニスって気でもなかったんだよ。。。
そんな言い訳もしてみたけど、今年は咳こそ残るが、
体調が悪いという感じでもないし、言い訳無用。
はっちゃけたる!
第一シードから外れて、逆に1回戦を勝ったら、
第一シードと対戦するドローになった。
勝ちたいな!
ってことで、これ以上体調を崩さないように
シンデレラ就寝(0時までに床に就く)を心がけ、
手首が痛くならないように無用なPCはなるべく避けることにする。
次の更新はおそらく日曜日かな。
いい結果をお伝えできればいいけど、
それよりも悔いのないように頑張れればいっか。
意気込んではみたものの、意気込みすぎは空回りの素だからね。
カムイの写真もおいおい撮っていくよ。
ただ、4月上旬まではいろいろあって更新も少なくなりそう。
また更新が始まったら遊びに来てください。
では(o・・o)/

スポンサーサイト
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:9
新しいデジカメが届いたというのに、
肝心のカムイが姿を消してしまった。
きっと俺の寝室で寝ていると思うけど。
そして、自動給餌器も届いたけど、
まだダンボールを開封してもいない。
結構、勢いで買うのに届くと放置する傾向。
本当に欲しいものじゃなかったのかな…と自問自答。
でも、どちらもいずれは必要になるからね。

ということで写真がないのでご勘弁。
カムイとレーさんはものすごく元気。
飼い主の方は、やっと話をしていてもそんなに咳が出なくなってきた。
しかし油断せずに、引き続き早寝の方向で。
今週日曜日はシングルスの大会でもあるし。優勝したい!
しばらく更新が少し途切れ途切れになるかもしれませんがご了承あれ。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:6
ここ2日でデジカメを買い、
カムイの自動給水器と自動給餌器を買い、
さらにはここ最近の自分のふがいなさを省みて、
さらに健康道に精進しようとUSAから一万円分のサプリを注文。
アメリカのサプリって安いから楽しくなっちゃって、
ついついいろいろ注文しちまったよ。

でもって手始めに届いた荷物は何かな〜
カムイも気になるよなぁ。

キタ━(゚∀゚)━!
自動給水器、セラミックファウンテ〜ン!

まぁ待てや。今から組み立ててやるから。
どうやらカムイも濾過されて新鮮な水が待ちきれないらしい。
…と思いきや

いざ組み立て水を稼働させたら微妙な位置どり。

様子見てるね。
まぁ、いずれ使ってくれるだろう。
いい買い物になるといいな。


ようやく咳が少なくなってきた。
引き続き12時まで就寝を心がけよう。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:6
昨日迷っていたデジカメは例によって購入。
ジャパネットたかたの番組にやられたなぁ。
でも、最近iphoneばかりで撮っていたカムイの写真、
忙しさにかまけてあまり撮ってもいなかったんだけど、
最新鋭のデジカメに変わればまたメラメラと
カメラマン魂に火がつくかもしれない。楽しみだ。

自動給水器のセラミックファウンテンは買ったけど、
自動給餌器の方はまだ検討中。
いろいろ調べてレビューとかも読んでいるんだけど、
これがべスト!って商品がなかなか見つからなくてね。
もうちっと検討しよう。

今日もカムイは元気だ。
意味なくダッシュしては追いかけっこにいざない、
その誘いに乗ってやるとソファの裏に隠れていたりする。
バレバレなんだけど、
「あれ?カムイどこいったかな?」なんて言いつつ近づくと、
ワッと飛びかかってきて驚かそうとする。
なんか人間の小さな子供と一緒。
こんな日常のふれあい、どうしてだか飽きないもんだね。
人間の子供だといつからか相手にもされなくなりそうだけど、
猫の場合はずっと変わらない。
いいね♪

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- うさぎ
-
| trackback:0
-
| comment:6
以前録画しておいたNHKの石野真子様の特集を見た。

相変わらずの美しさに度肝を抜かれたよ(笑)
この画像の髪型は、
中森明菜様が「飾りじゃないのよ涙は」
とかを歌ってた絶頂期の頃にも似ているし、
今は亡きファラ・フォーセット風でもある。
すなわち、おいらの最も好きな髪型なのである。
この番組でも視聴者から髪のことを褒められていたが、
確かにこの歳で(あまり歳のことは言いたくないが)、
こういった髪型が似合ってしまうのがすごい。
次は「ロミオとジュリエット」の舞台に出るらしい。
全く興味のない題目だが、真子様目当てで見に行きたい。
でも、主演は石原さとみだから、結局のところ見ないと思う(笑)

今日、セラミックファウンテンという給水器をポチっとした。
今更ながらだけど、常に新鮮な水を飲んでもらえるし、
やわらかな水の音が癒やしにもなるらしい(飼い主に)。
うちでは常に川の水の流れる音楽を流しているのだが、
(本に動物がそれを聞くと落ち着くと書かれていたので)
ファウンテンがあれば本当の水の音も聞けて一石二鳥。
それからジャパネットたかたを見ていたら、
デジカメも欲しくなって、ポチっとするかしまいか葛藤中。
きっとこの後ポチっとするんだろうけど(笑)
それとこれから出張が多くなりそうなので、
自動給餌器などもいろいろ調べている。
それからやっぱり残飯でパンをつくれるホムベも欲しい。
何やらポチっとが多くなりそうな今日この頃だ。

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
少し前に渋谷にゲオ(レンタルショップ)ができた。
以前からTSUTAYAはあったけどライバル店の登場だ。
うちの近所のゲオは旧作だと100円くらいで借りられるけど、
渋谷だと何と70円だ。これは安い。準新作でも140円
株主になれば更に半額。旧作35円。
LOSTなどのシリーズものをまとめて借りるのも苦ではない。
ちょうど株価が上がっている時で、
今すぐ購入するのは得策ではないので
しばし様子見するけど。
とにかく今の俺はTSUTAYA派から完全なるゲオ派へ。
仕事の帰りがけに返せるのもすごく便利なんよね。

ということで、日曜の夜はカムイを膝に乗せながら、
DVD鑑賞を楽しんだ。

「犬飼さんちの犬」
ドラマ版の見逃していた後半3話。
もこもこの白い犬、サモエド。
色と毛の感じが目の前のカムイと似てるので、
両者を見比べながら画面を観る感じ。

んで、犬も飼いたいなぁと少し思ってしまう。
もともと俺の夢はコリー(名犬ラッシー)と暮らすこと。
ま、カムイと暮らし始めてからはその思いも薄れたけど。
今は猫の方が楽だし(という言い方は語弊があるかもしれないけど)、
猫でもこんなに懐いてくれるからね。

さてさて、皆様、コメント欄で健康アドバイスをありがとう。
常に健康ネタのアンテナを広げているので参考になって助かる(笑)
咳の方はしゃべらなければ出ることも少なくなってきた。
まだ喋ると出そうになる時もあるけど、
きっと気管支が荒れちゃって癖になってるのかもしれないな。
でも悪くはなってないし、徐々に良くなってると思う。
今日テニス4時間やったからぶり返さないことを祈ろう。
でもって、今日は大根1本分の大根飴、
3つの容器に分けてこしらえた。
明日の朝が楽しみ。


これからはシンデレラ就寝を心がける。
0時までには寝ることを言うんだって。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:2
大根の蜂蜜漬シロップが咳喉に聞くという。
その民間療法は知っていたのだが試さずにいた。
で、またコメントで気づかせてもらって、
帰り際に大根1本ゲットしてきた。

大根だけ買うのもしのびないと思い、
お気に入りの生プリンを買おうとしたらなかった。
そのかわりにチョコプリンを買ってしまった。
食欲だけはあるから良しとしよう。

今日のランチは、渋谷で一番美味しい玄米を
食わしてもらえる「なぎ食堂」に行った。
以前はランチプレートは1000円だったが、
1200円に値上がりしてた。
聞けば「野菜の高騰により」とのことだ。
やむを得まい。
こうした良質な店には末永く頑張って欲しいから。
さて、うまい玄米に舌づつみを打っていると、
隣の男性4人グループの会話が耳に入ってきた。
「口内炎って何でできるんですかね?」から始まり、
「砂糖は三温糖の方がいいんだよ」とか、
「塩は精製してない塩の方がいいんだ」
「お薦めの塩は『海の精』ってやつだよ」とかなんとか、
しきりに健康オタ談話に花を咲かせていたのだ。
彼らは一体何者だったんだろう。
ヘルシーな食事を提供するなぎ食堂だから、
こういう方々が集うのだろうか。
もしかしたら来ているのだろうか?
健康男子ブーーーム!
…………いや、わかってますよ。
そんなブーム来ちゃおりません。
俺だって、ブログでこそ、
面白おかしく健康ネタを語っちゃったりしてるけど、
実際には自分が健康オタだってことは公言したくないし、
親しい人しか知らないからね。

さてと、大根飴でもこしらえようかな。
「こしらえる」って言い方、おばあちゃんぽいね(笑)


明日はもしかしたら飲み会。
悪化させないためにも何とかありませんように…
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:13
実はおととい病院に行ってきた。
あるトラウマから、病院は大・大・大嫌いなんだけど、
咳のこともあって電話にも支障が出てきていたから。
喉が炎症してるって。

で、こんな薬をもらったが、ネットで調べてみて、
なんとなく良くないもののような気がしたので使ってない。
昔はこんな薬なかったよね。
胸か背中か腕に貼ると気管支を拡張して呼吸を楽にするんだって。
こんなシールに気管支まで達する効果があるなんて驚きだ。
貼ったところから成分が血液を通して身体に取り込まれるらしい。
ただ、シールからジワジワ〜っと
薬の成分が血管に入っていくところをイメージしたら、
なんか使いたくなくなったのだ。
まぁ他にもらった錠剤の咳止めは飲んでけど、
飲んだ翌日の昨日が一番ひどい咳だったので、
やっぱり薬ダメじゃん…と早くも挫折しそうになっている。
で、今は新たな民間療法として、梅肉エキスを塩水に加えて、
それで鼻うがいするという荒業を試すことにした。
プロポリス・マヌカハニー・梅肉エキスは、
天然の抗生物質の三種の神器。
俺としたことが梅肉エキスの存在を忘れていたのだが、
コメント欄で梅のことを書いてもらって思い出した。
プロポリスに関しては、その前から
直接ノドに垂らす療法を試していたのだが、
あまりのマズさに1日で断念してしまった。
プロポリスって本当にマズイのだ。
俺は青汁でも青臭いものでもマズイ系(?)は好きなのだが、
このプロポリスだけは、直接飲むことははばかられる。
だけど、梅は好きだから続けられそう。
梅肉エキスパワーと薬の相乗効果に期待。
でも、なんだかんだで一番大切なのは睡眠かもね。

さて、今日は大戸屋で夕飯を食ってきて、
帰宅したのは午後9時頃だったんだけど、
その途端に緊急地震速報が鳴って少し焦った。
カムイが揺れに動じないよう
たわむれることで紛らわしてたら、
どうやら気付かなかった模様。
地震の時でもカムイを傍に見ていられれば安心だ。
その代わり、自分がいない時に地震があったら心配だけど。
ただ、カムイの傍にいると
レーさんを守れないのが問題ではある。
レーさんのケージは高い位置にあるので
本当に大きな地震があったら落下とかもありうる。
何か対策を練らねばと思いつつ、
固定などもできないのでそのままにしてあるが、
そろそろマジに考えないとな。
最近、地震が多いし…。

備えあれば憂いなしというし、
家の中の危険は排除しておかないといけないなぁ。


さ、風呂入って早寝しよ。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:11
相変わらず咳が続いている。
数日前は寝る時が中心だったけど、
今は普段から常にコホンとやりたい衝動にかられる。
特に話すと咳が出やすいので、
話すことすら億劫になってきた。
仕事(電話)にも支障があるし困ったものだ…。
カムイを迎える前だからもう7〜8年くらい前のことだけど、
その時もずーっと咳だけ続いて仕事中の電話が憂鬱だった。
あの時の再来みたいだ。あの時は2ヶ月は続いた。うぅ

今は何よりカムイに嫌な思いをさせてしまうのが辛い。
さっきも咳払いに逃げそうになるカムイに向かって、
優しい声で「カムイ、大丈夫だよ〜」と写真の段階まで呼び寄せたけど、
そこで我慢しきれずに再度の咳払いでどっかに行ってしまった。

幸い食欲は旺盛なんで今日もおいしくいただいた。
手前にあるのは少し前に流行った「醤油の実」。
「食べるラー油」に続いて出された商品のようだ。
これが見切り品で売られていたので買ってみた。
しかし、味は薄味好きな俺には合わなかった。
しょっぱい。残念。

今日は10時までに寝るとしよう。
寝て起きたら咳がなくなってたらいいのに。
なくなっている、なくなっている、なくなっている。
気持ちで負けないように念じてみた。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:7
昨日の夜はレーさんの爪きりにチャレンジした。
なんせレーさんは臆病なんで爪きりも一苦労。
いかにストレスをかけないように怖がらせないように、
それに小さい手だからちょっと捻ったら傷めてしまう。

ひと爪ごとに頭をナデナデして何とか終了した。
でも、ほとんどうまく切れてなかったかも。
切りすぎてしまうと血管まで切ってしまって出血が怖いから。

ナデナデしたデコがボサボサ。
なんか不機嫌そうな顔なのは気のせいか…
それにしても久々にレーさんを抱っこして感じたけど、
やっぱり小さい小さい。ほんま可愛いわ(笑)

なんでうちにはこんなに可愛い生き物が2匹もいるんだろ。
おいらは一体どちらを選べばいいんだよ。
まぁ両手に花でもいいんだけど^^
猫には猫、ウサギにはウサギの良さがあるんだよな。
姿形に性格も違うんだけど、どちらも捨てがたい。

ぴんぼけ〜
ところで最近のマイブーム。

あまり甘いものは摂らないようにしてるけど、
これはついつい買ってしまう。
パッケージのセンスはイマイチなんだけど味はピカイチ。

ネットリとした食感がたまらん。
今日は鼻がたら〜っと垂れてきて止まらんかった。
いつも鼻詰まりの花粉症だったけど、今年は鼻水の花粉もきたか。
こういう感じなんだ。鼻詰まりよりは辛くないけど、
確かにこれだとティッシュがいくらあっても足りないわ(笑)
かんでもかんでもどっから湧いてくるんだろね。


今日はエキナセア茶としそ茶をブレンドして飲んでいる。
うちには他にもどくだみ茶、なた豆茶、野草茶、番茶、玉露なども完備。
ちょっとしたお茶屋だよ(笑)茶はいいよね〜ズズズッ
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫&ウサギ
-
| trackback:0
-
| comment:4
昨日、寝る時にクシャミ連発した。
こりゃやっぱり花粉症も来てるみたいだわ。
今日も一日中鼻がぐずるわ詰まるわでね、
二重のマスクで隠してるからいいものの、
たまにタラ〜っと鼻垂らしてたりしてねぇ(苦笑)

去年は花粉防止の頼みの綱として大活躍した「インカの秘密」。
今年はダメじゃん(笑)
こうなってくると、てきめんに胡散臭くなってくる。
そもそもインカってどこだよ!?みたいな(笑)

でも、この資料を見て欲しい。
抗酸化力、どんだけ〜ってぐらい長いべ。
青汁の18倍という謳い文句は伊達じゃないはず。
花粉症にはいまいち効かなくなっちゃったけど、
体の中で老いの原因(酸化)を防止してくれてるかな。
なんせこんな手のひらサイズなのに5000円以上するからね。
インカ、なんとかしてくれ〜
でねぇとおいら、クスリに手を出してしまいそうだ。
ちなみに、昔飲んでいた薬は「バイナス」というのと、
「フルナーゼ」という点鼻薬。
このセットを摂取するとホント楽になるんだ。
楽になれるのは分かっているんだ。
でも日頃、薬なんぞに頼るもんか!と豪語しているのに、
ここで負けていいものか…と葛藤の日々。
でもこのままインカが効かなかったら…

なた豆茶があるよ(笑)
なんとか民間療法で花粉に立ち向かおうと最後の悪あがき。
なた豆茶も花粉や鼻炎にいいんだってよ。
鳥取県産の(っていいのか?)なた豆茶、頼んだぞ〜!

去年の今日、今頃の時刻、
渋谷から池袋に向かってひたすら歩いてた。
その時は世間の被害状況など何も知らず、
単なる大きめの地震が起きたというだけの感覚で。
ただただその日のうちにカムイやレーさんに会いたくて、
なんとしてでも家に戻ろうと頑張っていた。
寒い日だったよね。
タクシー乗り場で何時間も待たされて、
タクシー乗ってから渋滞で全く進まなくてさ。
帰宅したらカムイは何事もなかったかのように
出迎えてくれてホッとしたのもつかの間、
後々になって地震の被害がただごとでないということが判明。
あれから一年。
忘れちゃいけないね…。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:3
本来は午前中はテニスの予定だったけど、
雨で出来なくて良かったかもしれない。
鼻づまりが復活し、
イマイチ元気にテニスって気分にもなれない。
これは風邪なのか花粉なのか、はたまたダブルか。
いずれにしても何をするにも気が乗らないので、
引きこもりに徹することにした。
とは言っても、
病んでいる間に溜まりに溜まった洗濯物や、
床に転がったホコリの塊は無視できない。
干すにしても天気がイマイチなんでアレだけど、
3回も洗濯機を回した。そして掃除機も。
とりあえずやることだけやって後はぐぅたら。

こんな日でも馬券が当たれば元気出るけど、
すべてが裏目でダッフンダ

あ〜こんなことなら、馬券など買わずに、
「残飯でパンが焼けるホームベーカリー」を買えば良かった…
と言いつつ、明日も馬券で勝ってから買おうと思ってる馬券バカ。
この病気は治りません(汗)

でもまぁ何にせよ、こうしてカムイと
ノンビリできたんだから良しとするか。
明日は出勤。
外回りだから花粉がこわいなぁ

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5
先週の木曜日は風邪が悪化して、
悪寒を感じながら帰宅したんだっけ。
今日は鼻の通りもよくありがたい限り。
帰宅後は着替え早々にカムイと戯れる。

外から帰宅したにおいが気になるらしい。

ほれ、いつもの飼い主のにおいだろ?

なでなで。
猫は自分で舐めることのできない顔回りを撫でられると気持ちいい。
ここが気持ちいいんか、などと独りごちながらナデナデしている(笑)

首周りもな。

お手

と見せかけて、猫パンチが飛んでくるので要注意。

今日もたわむれてくれてありがとう。
…と、カムイの方でも思ってくれていると嬉しいんだけど(笑)


久々に湯船に入ろう。
風邪引いてから入ってなかったからね。
やっぱりシャワーよりも湯船だよ。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:8
今日あたりから花粉が出回ってるようだね。
俺はまだ風邪の残り香がある中、
花粉まで患っては大変とばかりしっかりマスクでガード。
去年から花粉の時期の必須アイテムとなった「インカの秘密」
というちょっと怪しげなネーミングのサプリも欠かせない。
なんせ重傷花粉症患者だった俺が一切の薬に頼らず、
過去最大とまで言われた去年の花粉戦線で
全く症状が出なかったからね。
ただ、当時使っていた粉状のものが常に売り切れで、
今はつぶ状のものしか売っていない。
粉の方が吸収しやすいのに、
そのまま摂取するにはあまりのマズさに需要がなかったか…。
俺はオブラートにくるんで飲んじゃうから関係ないんだけど。
粒でも効果ありますように。

さて、今日もカムイを膝の上に抱き頭をナデナデしつつ、
ささやかな至福のひとときに浸っていたのだが、
また我慢できないコホンの咳払い。
もちろんカムイは膝から降りた…
咳って我慢しようとすればするほど出てきてしまうんだ。
数年前もあったのだが、咳だけ延々抜けなくて、
これはもう結核か何かじゃないかってくらいだったけど、
そう思ったのも束の間、いつの間になくなっていたという。
その時で2ヶ月くらいは咳に悩まされたっけか。
今回は今週くらいで終了してくれよぉ。
今は夜になると咳が多くなる。
昨日の夜も咳でむせいで深夜1時半に目覚めてしまった。
今の感じからすると、今宵もちょっと恐怖だが、
横になって背中を丸くして寝た方がいいという情報を取得。
試してみよう。

今朝、目覚めたらカムイは俺の足元で寝てた。
咳が出てからはどこかに姿を消していたんだけど、
ほどなくしてもう大丈夫かなと思ってから、
再び俺の下にやってきてくれたんだね。
咳してカムイを驚かせたくないから、
早く治まってくれるといいなぁ。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:4
今回も飛行機による耳の痛みに苦戦したものの、
なんとか無事に帰宅することができた。
玄関開けたらカムイが迎えに来てくれたが、
その顔は明らかに寝顔。
寝ててもすぐに迎えに来てくれんだからありがたい。
月曜日、北海道はかなり寒かったのだが、
その寒い中を外回りで傘もささずに過ごしたため、
体が真から冷えきってしまって、これは確実に風邪ぶり返す…
と思ったけど、とりあえず今日になっても悪化はしていないようだ。
まだしぶとく咳は残っているけどね。

帰宅後にこうしてたわむれていたのに、
咳を我慢できずにコホッとしたら逃げてしまった。
(分かりにくいけどカムイは膝の上)

たま〜にホテルの豪華ベッドもいいけど、
やっぱり自宅のベッドがいいわ。
今日も早寝しよ。
寝る時になると咳が出やすくなるから、
なんとか出ないでくれるといいんだけど。
最近、カムイが来てくれないんだよなぁ。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:6
風邪は鼻づまりのピークが過ぎ、
咳の段階に移行した。咳は咳で大変だ。
もうそろろろ治りの段階には来ていると思う。
先週の月曜日に発症して、だいたい一週間か。
薬を飲んでも飲まなくてもそのくらい掛かったかな。
実は今日はテニスをしてしまった。
まだ治りきっていないのは明らかだったのだが、
前からの約束でもあったし、
好きなことをすれば完治に近づくかなと。
まぁ、このパターンで去年の11月は
やけに長引かせてしまったんだけど。
歳と共に好きなことをすれば風邪は治るという
自分勝手な法則も通用しなくなってきているのかもしれない。
ある意味、自殺行為。
ま、明日以降、ぶり返しませんように。




自分は風邪でもカムイとレーさんが元気だと嬉しい。
ということで明日の早朝から北海道に移動して、
帰宅は火曜日なんで、また元気に再会できますように。
それにしても、最近はやけに出張が多くなってきた。
カムイとレーさんには留守番を頼むことになるけど、
きっとノンキに過ごして待っててくれるね。


この体調では北海道の温泉巡りはできそうにないなぁ
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
月曜日に喉の痛みと悪寒から発症を意識。
案の定、火曜日の朝から体調悪く会社を休む。
しかし、その日に買ったばかりのジューサーが届き、
これも神の思し召しとばかりに野菜ジュースをゴクゴク飲んで、
あっさりと風邪を退治してやったぜ!と息巻いた。
しかし、水曜日になってもまだ万全とはいかず。
なんとか水曜日、木曜日と出勤はしたものの、
もしもインフルエンザだったら大変なので、
マスクは二重にして電話も取らず、
会話もほとんどしなかった。
金曜日は再び体がきつくなり休養。
いろいろ症状はあるが、一番きついのは鼻づまりだ。
鼻のくせに吸うことも吐くこともできないのだ。
これほど意味のない鼻の穴もあるだろうか。
寝る時に余りに息苦しかったので、
これじゃ睡眠不足と喉への負担で逆に治りが遅くなると思い、
一度だけ点鼻薬に頼ってしまった。
そしたら、なんと清々しい鼻の通りよ!スースー
一度この清々しさを味わってしまったら、
再び手を出してしまうことは間違いない。
クスリって怖いね。
…が朝になり、薬が切れたら
また使い物にならない鼻に戻っていた。ダッフンダ!
ここで、クスリを打ちてぇ…クスリぃ…
となってしまったのだが、ここで打ってしまったら
完全に依存してしまうだろうし、
そもそも点鼻薬はステロイド系の薬なので、
自然治癒派の俺には邪道の代物だったのだ。
ということで、一度は手を出してしまったのだが、
なんとかスースーの清々しさを脳裏から払って耐えた。
キワパーソルト(塩)で鼻洗浄をするにも、
鼻が通っていないので、うまく水を吸うことすらできないのだ。
普通に水が吸える時の俺は、
鼻洗浄の王者と呼ばれるくらい鼻洗浄が巧い(笑)
まぁ、そう呼んでいるのは自分だけなんだけど、
本当に上手に鼻から吸って口から吐き出せるのだ。
だけど、吸えない以上、さすがに鼻洗浄もできない。
でも、不思議なことに、たまに鼻が通る時がある。
だいたい片鼻だけなんだけど、その機を見逃さす鼻洗浄。
ウイルスよ死ね〜去れ〜と祈りつつ、
得意の技を駆使して、塩水を鼻から入れて口から出す。
なんだか汚らしいものが出てきてヨシって感じだ(笑)
そんなこんなで土曜日の今宵。だいぶ状態は良くなってきた。
とりあえず鼻が完全コンクリート状態ではなくなった。
まだ咳は出るし、妙に鼻声だし、完治には遠いけど。
予定されていた大阪の出張はなくなったから助かった。
月曜日から北海道だけどね。

咳をしてしまうからカムイは逃げてしまう。
カムイはクシャミと咳が大嫌いなのだ。
猫ってみんなそうなんだろうか。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5