FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




草津よいとこ一度はおいで?(公園編) :: 2016/08/29(Mon)

一度は聞いたことがあるタイトルの文句。

これが嘘か誠か確かめるべく、群馬県の草津温泉に赴いた。本当に良いところなのかどうかはブログを読んで判断していただくとして、ちょっとした旅紀行と行ってみよう。



IMG_82142016082900.jpg


台風の影響があるかなと思いきやこの夏空!

ここは六合村の道の駅。六と合で(くに)と読むんだよね。実はここにくるまでの道すがら、結構な山道。朝にあまり食べていなかったせいか珍しく車に酔ってしまって、それが呼び水となってお腹の調子まで悪くなり、旅のスタートが不穏な空気になりそうだったのだが、ちょうど救世主のごとく現れたこの道の駅。

駐車場に着くや、野菜や原産品を見るでもなく、一目散にトイレに駆け込み、3分後にはすっきりしたお腹に自然と笑みがもれてしまう。ありがとう、六合の道の駅。本当は寄り道したいところだけど、今は草津の中心地にいかねばならぬ。また後で機会があったらね(結局その後も寄らず)。



草津に行く前に予習したのだが、だいたいお勧めポイントとして挙がるのは温泉は当然として、あとは湯畑かな。こんなものは調べずとも分かるから後に回すとして、俺としちゃせっかく来たのだから、少しでも穴場に赴きたい。

ということで選び出された一つ目のポイントが苔のある公園だ。ここは観光ガイドなどにもあまり大っぴらには紹介されていなかったし、少し前に草津に行ったという同僚も行かなかったらしい。いいね、そのマイナーな感じ。行くべし!



IMG_82152016082900.jpg


その名も、チャツボミゴケ公園。


俺は植物好きでしょ。多肉とかサボテンも好きだけど、実は苔、苔玉などにも興味があるんだよ。それが公園の名前にもなるほど生い茂った公園と聞いたら、行く前からワクワクしてまうよ。さきほどの晴天はどこへやら、一転天気は雨模様だけど、雨なら雨で苔たちも喜んで輝いてくれるかも。旅先でくらいポジティブシンキングでいかないとね。



IMG_82162016082900.jpg


道すがら、このような石が。単に誰かが遊びで積み上げたものなんだろうが、なにか神秘的というか霊場的な雰囲気をかもし出している。石を崩したい衝動にかられるも、崩したら呪われてしまうかも、などとどうでもいいことを考えながら苔場を目指す。本当にどうでもいい。



そうこうしているうちに見えてきましたよ、苔が。



IMG_82172016082900.jpg


うっそうと生い茂る木々の間を流れる小川、そこに密集して生える苔たち。自然と水と苔が奏でるハーモニー♪ 




IMG_82192016082900.jpg


苔がこんなにも美しく癒されるものとは。




IMG_82222016082900.jpg


ここに流れる水は硫黄成分が含まれているから、よく“卵の腐った”などと形容されるあの硫黄臭があたりに香っている。そんな不名誉な形容詞をつけられた硫黄臭であるが、俺にとっては、金木犀の香り、焼きたてのパンの香り、硫黄臭の香りの3大いい匂いに選出されるほどの大好きな香りなのである。




IMG_82212016082900.jpg


目で楽しみ、鼻で楽しみ、全身で自然の精気をいただけるこの場所は本当に素晴らしい公園であった。




IMG_82342016082900.jpg


この公園は、六合村にあるのだが、この村は日本でもっとも美しい村に認定されただか目指しているとかそんなフレーズがあって、このチャツボミゴケ公園もその片腕を担っている場所なのだ。確かに美しい。草津にきたらここに来なければもったいない。硫黄臭好きならこの場で美しき景色を眺めながら深呼吸でもしたら誠に幸せな気分に浸れることだろう。





IMG_8228.jpg


温泉成分により岩も白濁。この温泉成分で生育できる苔だけが生えているとか言っていたなぁ。




IMG_8225.jpg


晴れた日ならまた趣が違うかも。でも雨模様ならそれはそれでよし。



IMG_82382016082900.jpg


通称「穴地獄」と呼ばれるのだが、いやいや天国ですわ(笑)



この美しさに言葉は要らない。iphoneのつたない撮影ではあるがとくとご覧あれ。


IMG_82422016082900.jpg




IMG_82442016082900.jpg




IMG_82482016082900.jpg




IMG_82502016082900.jpg



チャツボミゴケ公園 ★★★★★

いきなり満点だが自然と緑を愛する貴方ならこの良さ分かるはず






人気ブログランキングへ

『ホ・ジュン』見るから続きは次回。カムイを見たい人はインスタで。しばし紀行ブログと化すけど引き続きよろしく
スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
ダラけた一日 :: 2016/08/27(Sat)

昨日までは埼玉は曇予報だったのが、今朝は激しい雨音で起こされる始末。午後のテニスが中止になって、テニス後に寄る予定だった実家行きもなくなり、結局家でダラダラ過ごすハメに。



IMG_852120160828000.jpg


カムイも雨音が気になって窓際にある俺のベッドにまで乗ってきて外に関心を示していた様子。




IMG_853020160828000.jpg


テニスがなくなったから太極拳の後のランチはポークソテーに。最近、とにかく豚が好きでねぇ。毎日といっていいぐらい豚を食っているかも。だから腹回りが豚になってきたのだろうかブー。やばいブー。

しかし、このポークソテーが200円台で食えるとなると、外食がいかに割高かを実感しますな。毎日が自炊だったら金溜まるんだろうな。ま、味は塩麹と醤油だけだから面白みもなんともないけど、外食の濃厚な味付けとかよりはよっぽどベター。シンプルイズベスト。



でもってダラけた今日は基本的にはずっと競馬と韓国ドラマ『ホ・ジュン』を観てた。

『ホ・ジュン』の監督はイ・ヴョンフォンという人なのだが、俺の暫定ナンバー1韓国ドラマ『チャングムの誓い』や『イ・サン』、『トンイ』といった作品も手がけていてどれも最高に面白い。基本は主人公が下積みから様々な苦難を乗り越えて成功者となるサクセスストーリー。どんな難題が立ちはだかっても、結局は助かるんでしょ、大丈夫なんでしょ、という安心感が、水戸黄門に近い感じで安心して見られる。

そうした予定調和的な映画やドラマは本来は好みではないはずだが、韓国ドラマに関しては好きなんだよね不思議と。最後は安心と思っていても途中は結構ハラハラさせられるから、次を次をと何話も見続けてしまって、今日だけで10話以上は観たね(笑)。

そんな感じでまだまだ韓国ドラマブームは去る気配はないね。これからはテニスのUSオープンとの並行視聴でより忙しくなりそな予感。




『ホ・ジュン』を観ていたら、友達から「真子さん出てるよ」の報告メールが!


IMG_853720160828000.jpg


『ホ・ジュン』は一時お預けにしてNHKにチャンネルを合わせたら、相も変わらずお美しい真子様の御姿が。もう本当に美しいとしか言いようがない。女性の年のことはあまり連呼したくはないのだが、毎度言わせていただくがこれで55歳とは何とも信じがたい。




IMG_854320160828000.jpg


これでだよ! 
彼女を知らない外国人に見せたら30代で通用間違いなし。


未だかつて真子様を生で見たことはない。明菜様のライブには何度か行っているので悔いはないのだが、このまま真子様に会えないのは生涯の悔いとなってしまいそうだ。以前に埼玉のどこかのショッピングモールに真子様が来るというので行くことも考えたのだが、同じ埼玉でも2時間ぐらい掛かる場所ということで断念した。

今年のGWの頃だったかにも東武動物公園のイベントステージに真子様が来るというので行こうかと思ったのだが、これが真子様の単独ライブではなく、松本伊代と早見優との合同ライブだったのでこれも断念。別に2人が嫌いとかではないのだが、その2人が歌う分、真子様の歌う時間が短くなると思うと積極的に行こうと思えなくなり。

でもいくら美しい真子様でも四捨五入して還暦ともなればさすがにじき限界が来るであろう。お美しいままの真子様に会える(といっても遠目に見るだけ)機会を早めに何とかしないとな。



…はい、今日のどうでもいいですよ~的なお話でした。



IMG_854520160828000.jpg


ちょっと呆れた感じの上目遣いがちょうどいい。




人気ブログランキングへ

睡蓮鉢のメダカが一匹また一匹姿を消して今や一匹しか見えない。水草で覆われてしまって下に隠れているのかと思いきやそうでもないようだ。その水草を避けてみても死骸も見つからない。いったいどこに消えてしまっているのだか…
スネール(ゴキブリのように繁殖力と生命力が強いことから貝界のゴキブリとも呼ばれる)だけはどんどん増えていて、もしやスネールがメダカを食べてしまっているのでは?などとも思うが、動きの遅いスネールにメダカが襲われることなどなさそうだし…
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
気になる話題は高畑じゃない :: 2016/08/26(Fri)

高畑さんの会見は親のせつなさを感じたよ。つらいね。

だけども俺がもっと気になっているのは志村さんのその後の病状。全く続報が流れてこないから余計に気になってしまう。高齢での肺炎は楽観視できないと聞くし、肺炎になるくらい免疫力が下がっていたとも取れるから心配だ。ちょうど志村魂の舞台中で座長ともなればそのプレッシャーも半端なかったろうに。芸に対しても相当にストイックな方だから不調を押して無理したんだろうなぁ。

日本が世界に誇れる唯一無二のコメディアン。まだまだコントを見ていたいので元気に回復してほしいと願わずにはいられない。




IMG_8487.jpg



志村さんの愛犬はどうしてんだろうなぁ。きっと主の帰りを待ちわびているだろうね。犬も子供みたいなもんだから。





人気ブログランキングへ

昨日のエントリーで抗がん剤を使う使わないみたいなことを書いたけど、明日の『24時間テレビ』の16~17時の枠で、抗がん剤を使わず糖質制限でガンに挑む少年の特集があるみたい。24時間テレビとか全く興味ないけどこれはちょっと見てみたい。その少年の食事指導とかされている方は自身のガンを糖質制限で消失させたんだよ。これは結構画期的。まだエビデンスはないに等しいけど、抗がん剤以外に道が開ければ患者も希望が持てるよね。興味ある方は良かったらご覧あれ。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
矛盾に思ったこと :: 2016/08/25(Thu)

SMAPやら高畑裕太だのが芸能ニュースを賑わす中、
スポーツ新聞の片隅に十勝花子さん死去という記事を見つけた。

十勝花子さんといっても、
インパクトのあるその名以外はピンとはこないのだが、
何年か前にとある番組の(ぴったんこカンカンだったかな?)の
バラエティの企画で街角を闊歩していたのだが、
その時の言動が素なんだか演じているのだか分からないが、
ちょっといっちゃっている感じがしてものすごく面白かった。

今回の記事を見て、あぁ、あの時の人だったなと思い出した次第。

気になったのは7月に体調不良で病院に行ったら既に末期ガン、
医師からは、治療をしなければ余命半年と言われたとかで、
それならばと8月から抗がん剤治療をしたら
ひと月も経たずに逝ってしまったという…

一般的にはガンが急変して亡くなったと思われるのだろうが、
ひと月前までは(体調不良ながらも)日常生活を出来ていた人が、
こうも急に亡くなってしまったのは抗がん剤の弊害と思えてならない。

抗がん剤は戦時中の化学兵器マスタードガスと似た構造の劇薬。
ガンも叩くが同時に正常細胞まで区分なく殺戮してしまうのだ。
だからこそ髪が抜け、常に吐き気に悩まされ、食事は喉を通らない。
口内は口内炎であふれ、爪は異様に黒くなり…

体にこうした症状が起きるのは明らかに異常。
こんな状態では病気の際の頼みの自己免疫力は、
ほぼ底辺近くまで落ちているのは小学生でも分かること。
だけども他に治療法が確立されていないから、
医師の言われるがままにとりあえずマスタードガスを
試みるしかないというのが今の状況なのだろうね。

抗がん剤を使ってもガンに打ち勝てる人は、
もともと体力・気力に溢れていてかつメンタルが強く、
自己治癒力を維持できた人なんだろうな。
結局は自分の力で治癒したんだと思う。

十勝さんにしても、抗がん剤を使っていなければ
どうなっていたかなど証明もできないし、考えても仕方のないことだけど、
つい先日も両親のテニス仲間で俺も一緒にプレーしたことのある方に
ガンが見つかり、あっという間に手術して今は抗がん剤を受けているという。
いわゆる一般的な治療のルートにあっさり乗っかってしまってとても心配。
かといって、「抗がん剤は受けるべきではない」などと言えるはずもなく。

例えばもし肉親がガンを患ったら俺は徹底的に反対するだろうが、
ごく一般的な考えしか持たない人たちだから聞く耳を持たないであろう。
医者が言うんだから正しいんでしょと。
俺とて責任は持てないから無理強いはできないし。


なわけで今回の記事を見て、やっぱりガンってこわいね、たった一ヶ月で…
と思うだけでなく、治療しなければ余命半年と言われていたのが、
治療したら一ヶ月っておかしくない…?と疑問に思う世の中に
変わってくればいいのになと思った次第なのであった。




さて、気分を変えるにはちょっとヘビーな話題を提供してしまったけど、
それでも気分を変えて、我が屋の新たな仲間を紹介しよう。



IMG_8305201608250000.jpg



どうですか、可愛くないでしょ?(笑)


この写真を友人に見せたら、犬?だとか、
ずばり、可愛くない!とか言われたもので。

確かに今こうして写真をまじまじと見ると、
ちょっと小汚い感じに見えるけども、
いやいやどうして実物は写真よりは可愛いかったよ。

…って我が家に迎えたってのは冗談だべよ。

この子と触れ合ったいきさつはまたおいおい記事にする予定。









IMG_8212201608250000.jpg



さきほどの子を見た後だと、より一層毛並みの美しさが際立つな。
まさに、LUXスーパーリッチ♪




IMG_8207201608250000.jpg


だけどもさ、最近すこしカムイ老いてきた?と感じるようになって…
どこがどうってわけではないんだけど、長年ともに暮らしてきて、
なんとなく感じる部分なんだよね。





IMG_8206201608250000.jpg


そりゃ、もう10年以上も一緒にいればそういうところも目につくべ。
それはそれで受け入れて、今まで以上にカムイの体調に留意しつつ、
ともに過ごす日々を大切に過ごさねばなぁと思う次第であるよ。


人間の俺だってさ、
〔つい先日の太極拳の暑気払いで実年齢を公表したら、
とある人からは30代前半かと思ってたよ〕などと言われたけど、
それはたまにしか会わず、まじまじと顔を見合わせる
間柄ではないからそう映ったかもしれないが、
よく見りゃ確かに40代であるし、確実に年齢分は老いているわけだから。

…はい、この文脈の流れで〔   〕内必要なくね?って思ったでしょ。
そう思われるのを覚悟であえて入れてみた。めでたかったから(笑)




IMG_8213201608250000.jpg



まぁ誰しも年を重ねるという呪縛からは逃れられない。
あとはいかに良い形で年を重ねられるかだからな。
頑張ろう、カムイ!



ちゅうことで、腹の贅肉解消に最も効果的な筋トレ
と言われるスクワットを寝る前にやっときますわ。





人気ブログランキングへ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
足フェチか!(タカトシ風) :: 2016/08/18(Thu)

今日のランチは六本木の一流ホテル〔グランドハイアット〕の向かいにありながら、そのコスパの高さで異様な人気を誇る中国茶房8(そんなすごい立地にありながらめちゃ安いという意味ね)。

だんだんとランチも固定化してきてしまったなぁと思いつつも、昨日は豚料理食べ放題にいって食べ過ぎてしまったし、途中ゲリラ豪雨にあったりして、新たな店を開拓する気力もなくお決まりの店へ。

喫煙可の店ながらこんなにも通うのは誠に稀であるが、どうにも使い勝手がいいもんで。しかし今日は隣の人がご丁寧に食前食後にがっつり一服。文句は言えまい。




IMG_8141.jpg



今日の日替わり650円は、にんにくの芽とキノコと肉炒め。対応した中国人に「ご飯いらない」と言ったら、いまいち通じなかったので、ここは以前に調べた中国語で伝えるチャンスと思い、ちょっと気恥ずかしかったが、「飯(ハン)、不要(ブヤォ)」と言ってみた。果たして持ってこられた御前にご飯はなし。通じたー!

その昔、海外行きの飛行機でコーラが飲みたくて、「コーラ」といったら、「コールドウォーター」がもたらされた俺であるから、ちょっとドキドキしていたんだけど、憧れの(三国志の舞台という意味でね)中国人と会話できた気分でちょいとルンルンだ(ってのは大袈裟だが)。

しかし、この料理、きっと白飯と合わせて食うように出来ているのだろう。ただでさえ味の濃い中華料理がひときわ濃厚に感じて、美味いんだけどきつかった感も。食べ放題の杏仁豆腐もがっつり食ってしまったなぁ。





さて、今宵もオリンピックではなく、韓国ドラマ(『ホ・ジュン』という歴代視聴率No1のドラマ)を一気見している俺だけども、足元にカムイがやってきて写真のように何かを訴えるのである。



IMG_8127.jpg


そんなに見るなよぉと思いつつ、ブログやインスタグラム用の写真を収めねばならず、ドラマと撮影とに忙しくなってくる。




IMG_8128.jpg


何かを嗅いでいるような顔にも見えるな。




IMG_8133.jpg


まさか、この臭いか!?

まじまじと見つめている(笑)




IMG_8132.jpg


仕方ない。ご所望とあらば近づけてあげよう。決して虐待ではない。カムイの求めにしたがって降ろしたまでだ。




IMG_8131.jpg


大事なことなのでもう一度。決してこちらから押し付けているのではなく、カムイの方から擦り寄っているのだよ(笑)




臭そうな写真につき(?)いつもよりサイズを小さめにしてみたけど意味はなかったかも。

お後がよろしいですな。





人気ブログランキングへ

でもちょっと吉田さんの試合結果も気になるなぁ。伊調さんといい3連覇だの4連覇だのって尋常じゃないよね。なんでレスリングは日本人が強いんだろう? がたいの大きな外国人の方が強そうなのに不思議。いずれにせよプレッシャーも尋常じゃないだろうけど、頑張って欲しいねアルソック!
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
どうしたら凹ませられる? :: 2016/08/16(Tue)

スーパー銭湯などにいくと、まるで妊娠したようなオッサン(自分もオッサンだがもっとオッサンね)をよく見かけるのだが、よくもまぁ、あんなに膨らむまで放置していたよなぁと思ってしまうのである。はっきりいって醜態である。

放置しておいたのはともかくとして、あの太鼓腹を人様の前に披露できるとは…と別の意味で感心もしてしまう(別に披露しているわけではないと思うが)。

それを友人に話すと、気付かないうちにいつの間にあんな風に(出っ腹に)なっちゃうんだよと。

そんなもんかなぁ?と思いつつ、俺は絶対にあんな風にはならないぞと誓っていたのだが、確かに最近、気付かぬうちに腹回りに肉が付いていた(笑) 影のように忍び寄る贅肉、やるな。

特に気になるのは横っ腹。腹の前方は意識すれば引っ込められるので気のせいにもできるのだが、横っ腹というのは意識してへこますことができないので、いやがおうにも目に入ってきてしまう。

どんなに食っても太らない俺であるから、太りたい太りたいとバイキングばかり行っていた結果、腹回りだけ太っていたなんて洒落にならんぞ。


そんなわけで、気付かないうちに妊婦状態になることはなく、いち早く気付きはしたんだけど、今度は気付いたはいいものの、どうしたらこれを元の締まった腹にできるかがわからない。

ジム通いは続かないし、腹をひねったりねじったりするぐらいじゃ効かなそうだし、デューク更家のような歩き方は恥ずかしくてできないし…

結論として、たとえ気付いたとしても成す術がないというのが現実のように思う(笑)


とりあえず俺は毎日10分トランポリンとまたラジオ体操でも復活するかなぁ。

今日、夕飯をご一緒した元同僚(40代半ば)なども、「最近は老眼、歯周病、50肩、過敏性腸症候群で病院通いばっかり」とかうんざりするようなことを言ってたし、腹周りのことを相談しても、年とったらもう仕方ないんだよーなんてもう諦めてた。

でも、差が出るのはこっからだと思うね。ストイックな筋トレなんぞは出来ないけど、少しでも腹周りをすっきりさせるために、できることを意識的にやっていこうと思う。

その一環としてエスカレーターは一切使わないというのもひとつの手。今は駅のほんのささいな高低さでもエスカレーターが設置されていたりして、そのぐらい使わなくてもいいだろと思うのだが、やはり人間楽な方を選んでしまうので、そんな短いエスカレーターでも使おうとする。

そこで、エスカレーターを使わず、階段をのぼるための秘訣をお教えしよう。

いかに歩けることがありがたいかを感謝するのだ。世の中には歩くことができない人も大勢いる。障害を持っていたり病気だったり。そういう方々のことを思えば、歩けることがありがたいし、楽しくもなる。エスカレーターなどに頼って歩く(のぼる)行為を省いてしまうのは勿体無いぐらいに思えるようにもなる。一段のぼるごとに、ありがとう、ありがとうと唱えるのもいいだろう。こうして歩けてありがとうってね。

まぁそんなこと言っても、ほとんどの人は引き続きエスカレーター派だとは思うがね(笑)



…って結局、何を言いたいのか分からなくなってきたが、みんなもよく歩いて腹へっこまそう!って。なんか違うか(笑)




さて、今夜は関東に台風襲来のようなのだが、今はまだしとしと雨だけだ。寝ている間にザッときて水不足でも解消する程度ならいいね。






IMG_8054.jpg


けげんな表情だけど、喉を撫でられてめちゃ気持ちいい顔なのだ。





人気ブログランキングへ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
ジャングル・ブック :: 2016/08/15(Mon)


土曜日、『ジャングル・ブック』を観てきた。


IMG_7954201608015.jpg


この映画を同じ時期に公開しているターザンを同じと思っていたぐらいで、予備知識もなく、原作も読んでいないから当然ストーリーも知らない。それが余計に良かったのかもしれないけど、知っていたとしてもこの映像のすごさには驚かされただろうね。

少年以外すべてCGという謳い文句。本来、自然派な俺としちゃ、映画であってもCGなどに頼らない方が…なんて思っていたけど、この映画を見たらそんなの関係ねぇという感じ。まぁ、そもそもアバターも面白いと思っていたから、CGだろうが何だろうが面白ければよしってことか。

いろんな動物が出てきてその表情がいい。昔TBSでやっていた『野生の王国』とか好きな人だったら、ストーリー抜きにして序盤からワクワクしてしまうよ。映画を見る前に食べ放題に行ったから、ちょうど始まる頃に眠くて眠くて仕方ない状態に陥ったのだけど、この映画はその睡魔に打ち勝った。これは珍しいこと(笑) 久々に大満足の作品だったね。




IMG_8009201608015.jpg


こちらはCGじゃないけど映画も遜色ない。これから映画もCG全盛になっていくんかね。ちょっと寂しい感じもするけど、さっきも言ったように楽しめたら何でもよろし。





人気ブログランキングへ

亀好きとしては、ジブリの『レッドタートル』という作品も気になるけど、いまいちストーリーが分からない。別に亀が主役ってわけではなさそうだ。次は何を観に行くかなー
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
早起きからのブログも更新 :: 2016/08/13(Sat)

11日に炎天下でテニスした疲れが金曜日にドッと出たのさ。でも、馬券の予想などがあるから早めには寝られず、0時を回ってから寝たというのに5時半に目覚めてしまった。体は疲れているはずなのに本当に悩ましい。昼まで寝られた昔がなつかしい。だけど早起きすればいいこともある。



もしやと思ってテレビをつけたらLIVE中継をやってましたよ。


IMG_79402016081300.jpg


眠気が一気に覚めるワンセットオールのクライマックス




IMG_79412016081300.jpg


「おら、オリンピックなど関係ねぇ」といったカムイの様子がおかしいが、とにかく終盤だけでも見られて良かったよ。カムイ目覚ましも発動してくれてありがとな。




インスタグラムは更新が楽なので頻繁に更新しているのだが、インスタグラムを更新する時の心構えで、“むやみに更新すると、フォロワーさんの他の見たい写真が流れちゃうのでその辺りは考えて”と書かれていた。。。




IMG_79452016081300.jpg



そんなの関係ねぇって感じで更新するけどな(笑)

でも別にむやみにってほどは更新していないと思うので、引き続きインスタグラムも宜しくおねが。





さて、昨日のランチ


IMG_79312016081300.jpg


焼肉定食1000円(1080円)

ミッドタウン向かいにあるんだけど、ここはサラダ食べ放題なのがいい。最近ときたら何かと食べ放題系しか通っていない。でも、和牛カルビはランチメニューの中では一番高額だったけど、量は少ないし言うほど美味という感じでもない。これで1000円ならやっぱり〔ぶた組しゃぶ庵〕だなとなってしまう。

何度も言っているが、何度も言うほどあそこのランチは素晴らしい。1000円で様々な豚料理が食べ放題。ぶーぶー!このコスパに敵う店があるのだろうか。ちなみにあの店の回し者ではありませぬ。




インスタグラムで更新ずいてきたことでその連鎖としてブログの更新も少し勢いがついてきた。内容はとくにないけども、この調子が続くといいんだが。



IMG_79472016081300.jpg


その表情は、怪しいもんだな?といったところか。
実に様々な表情を見せてくれることよ。



さて、今日はお盆。ご先祖様のお迎えだ。感謝の気持ちを新たにして掃除でも始めますか。別に我が家にご先祖様が来るわけではないけどもね。





人気ブログランキングへ

今日は午後から映画なんだよね。『シン・ゴジラ』の時の宣伝でこれは観なければと思ったあの映画。楽しみじゃ!
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
成長したぴーすけ :: 2016/08/11(Thu)

本日はテニス。昨日おとといの地獄的猛暑に比べればマシだったとはいえ、この時期のテニス、なんであえてやる…?と自問自答してしまう。以前のテニス命な俺であれば、雨が降ろうが槍が降ろうがといったところだが、今はそこまでの熱意はないしなぁ。

とりあえず9月に試合があるのとオリンピックに触発されて(卓球だが)やってはみたが、やっぱり夜になって熱がこもっているような感じに見舞われている。先週末にテニスした時は翌日に頭痛に襲われたので、今回も明日になってからが心配だが、すでにこの熱っぽさ。これも軽度の熱中症ってことなんだよね。

テニスの後は実家に行ったのだが、両親とも本日テニスをしたらしいが、頭痛や熱中症はないらしい。水分はそれなりに摂っているだろうが、たいしたケアはしていないのになぜだ。俺は塩分とミネラルをしっかり摂って、さらに水素サプリやトマトジュース(抗酸化力が強い)なども飲んでいるのにこの始末。なんだかなぁ。



さて、今日の主役は実家のぴーすけ(文鳥)だ。

ここは父親の部屋なのだが、俺がいても自分でリビングから飛んできてくれた。



IMG_7898.jpg


カムイもバーマンの中ではライラックポイントという最も淡いカラーなのだが、俺はこのような淡い系が大好きなのだろう。だから、親にもこのクリーム文鳥という淡い文鳥をプレゼントしたのだろう。



IMG_7894.jpg


休日ではあっても自宅で仕事があったのだが、ぴーすけはかちゃかちゃと動かす指が気になって仕方ない。お願いだからもう少しそこでジッとしていてなという感じなのだが…




IMG_7913.jpg


結局はこうして乗っかられてしまって、でもそれはそれで嬉しいのであった。




IMG_7910.jpg


とりあえず仕事は脇に置いときましょう。





IMG_7908.jpg


鳥の中ではやっぱり文鳥のフォルムが一番好きだな。




IMG_7905.jpg


滅多に顔を合わせない叔父さんを前にうっとりくつろいでしまう。




IMG_7904.jpg


手乗り文鳥がすべてこうでないということは、先代の桜文鳥が俺のところにはほとんど近寄ってこなかったことで判明している。




IMG_7906.jpg


こんなに小さくとも人を見分ける能力は有していても、こうして信頼してくれるのがありがたいやね。それにしてもパステルタッチの色合いが美しい。




よし、仕事終わったぞ!


IMG_7921.jpg


遊ぼう!




IMG_7915.jpg


と思いきや、何やらキュルルルルといきり立っている。かわいい顔してすぐに機嫌が悪くなる。この時は写真ばかり撮っていたから遊べと言っていたのかな?




IMG_7925.jpg


足にも乗ってきたりするかわいいやつ(笑)





IMG_7899.jpg


先代の桜文鳥が亡くなってから、親父はもう生き物は飼わないと言っていたけど半ば強引にプレゼント。でも、今では溺愛してくれているし、何かを育てるという張り合いは年寄りにはいい方に作用すると思うんだよね。迎えて良かったよ。文鳥は平均でも10年近く生きるから、親父も負けていられない。





帰宅


IMG_7855.jpg


何のニオイじゃ…??


いぶかしむカムイなのであった(笑)





人気ブログランキングへ

インスタグラム(いわゆる写真版ブログのようなもの)もよろしく!


スポーツ中継の「間もなく放送」詐欺をどうにかしてくれ。卓球の水谷くんを20時から待機しているのに21時を過ぎても全く出てこず、何度も見た体操の再放送ばかり。韓国ドラマを観たいのにいつ卓球が始まるか分からないから判断に迷う。はっきり試合開始時間を教えないところが詐欺!
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
新たなバイキング :: 2016/08/09(Tue)


本日のランチはまたしてもバイキング。


IMG_78192016080900.jpg


その名も『全聚徳の店』だったかな。

中華だと今は亡き周富徳さんや陳建一さん(こちらはご健在)は知っているけど、全さんは知らなかったな。でも、この店はディナーでは北京ダックの食べ放題がお得とかでよくニュースでも取り上げられているらしい。この店の存在を知りながら、未だ足を運んでいなかったのは1380円というランチにしては割高な値段。中華食べ放題と考えたらむしろ安いのだけど。



IMG_78162016080900.jpg


さっそく取りましたよ。

キャベツは春キャベツじゃなかったにせよ、めちゃ硬い。豚肉と玉ねぎの炒め物もその比率は1:9。みんなが肉ばかり取ったからとかではなく、もとからそんな状態。から揚げは衣がごわごわのタイプで少し冷めていて、しかも俺の苦手なピリ辛仕立て。左下のバンバンジーだけは美味しくてこればっかりおかわりしてた。

バイキングは混み過ぎだと新しく来た料理の奪い合いになりかねないのだが、客が少なくても料理が全く回転しないので辛い。そして、俺がいった13時30分くらいのこの店の客の入りは、広い店内にわずか1~2割ほど。ニュースで話題になっていた店としてはあまりにも侘しいではないか。もしかしてこの店、流行っていない…?




IMG_78182016080900.jpg


ワンテーブルごとにこうしたミニ胡蝶蘭を配置するのも悪くないのだが、気をつかうところが少し間違っている。もっと料理を充実していただきたいのは当然として、他にも気になる点はいくつかある。スープを炊飯ジャーに入れて提供するというのはどうなんだろう。俺はそれでも構わないが、その提供の仕方で全さんの名が泣かないものか? 

さらにコーヒーのミルク。粗悪な油脂が主成分のコーヒーフレッシュを置いてないだけマシではあるが、その提供の仕方がね。子猫に与えるミルク皿のような器に注いであって、まさに猫が飲みそうな感じ。それをスプーンですくわせるというのもいかがなものか。俺がすくう時は少なくなっていたから、すくうのも大変だった。ミルクマグのようなものに入れて提供してくれればそそぐだけで便利なのだが。



実はこの店は少し前までは980円だったらしいのだが、オーナーが変わったのか何なのか一気に1380円に値上がりしたらしい。それにより料理も質が落ちたと食べログに書かれていた(普通は逆だと思うが)。その方の記述によると、「もう行きません」と締められていたのでそれは気にはなったのだが、話のネタに一度は訪れねばと思っていたのだよね。しかし結論を言うと、俺も二度と行きませんという残念な結果に。。。

この店なら、本当に 『ぶた組しゃぶ庵』 がいい。1000円で肉が惜しげもなく出てくる。その上、野菜類も豊富だし、魚や揚げ物、時に卵料理や煮物なども。とくかく人気店だがその分料理の回転も早いからストレスにはならない。あの店を知ってしまったら、全さんには悪いが今日の店を訪れる理由などない。もしかしたら夜の北京ダックは美味いのかもしれないけどね。

六本木を訪れた方は、ぜひ『しゃぶ庵』を訪れていただきたい。豚肉好きなら、ブー太郎よろしくブーブー叫びながら豚にむしゃぶりついちゃうこと請け合いですぞ。



とはいえ、なんだかんだで1380円も出したのでまたしても食いすぎてしまったのでディナーは軽食。


IMG_7835.jpg


納豆チーズ卵サンド。最近、毎日食っているが(納豆は昨日はじめて試してまぁまぁだったので今日も)、今夜も美味でござんした。





さて、最近はクレーマーの対応などでちょっとイライラしがちなのだが、そんな最中に携帯が鳴った。非通知。普段は取らないのだが、思わずとってしまった。

光なんとかの者ですが、ある会社からmaruoさんの契約している何とかの解約手続きの依頼を受けましてとか何とか言っている。
この時点で俺はすぐ詐欺だとピンときたのだが、どんな手でくるのかと切らずに話を聞いていると、2年以上前にmaruoさんが視聴したアダルトサイトの契約がまだ続いているので解約が云々と言っている。

そんなことを真剣に言っているので内心笑っているのだが、こういう詐欺の輩は許せないので、何とかこらしめられないかとも考えながら対応していた。そもそも非通知の時点で怪しいし。それになぜ解約の手続きをその会社ではなく代行をする必要があるのかと。こういうのに騙されて解約金を振り込んじゃう人がいるんだろうか。いるからやっているんだろうが。

騙される人も間抜けと思うが、騙す方は本当に許せない。人として恥ずかしくないんだろうか。とにかく許せない。でも、この電話の男をこらしめる術は結局思い浮かばず、とりあえず「パソコン持ってないのにそんなことってあるんですか?」と言ってみた。そうしたら、「ガラパコス携帯(ガラケーってそう言うんだ)で契約した可能性もありますよ」とかのたまう。

「それも記憶にないんですけど、まず貴方のお名前と代行会社のお名前を教えていただけますか?」と尋ねたら、あっさり通話が切れた。きっとこいつからは奪えないと思ったのだろう。もうちょっと探ってやりたかったのにつまらん。しかし、どうしてこんな人間が育ってしまうんだろう。この人も昔は無垢な赤ん坊だったはず。何がこんな情けない仕事(?)をさせたのか。。。本当に嘆かわしい。

この詐欺に比べたらまだクレーマーの方がマシだけど、クレーマーもたいがいだわ。なんでこんな風に育ったのかねぇ…と反面教師にしながら相手をしていると、ちょっと冷静になれたりした。明日も冷静にいくべ。




IMG_78252016080900.jpg


いろいろあるが、そんなことは実は本当に些細なことなんだよね。




IMG_78262016080900.jpg


夜はカムイと自分の時間をのんびりと楽しもう。久々に早く帰宅した今日は湯船にも浸かろうか。暑い時に浸かる湯船もオツだからね。やっぱり暑いけどさ。





人気ブログランキングへ

全編カムイのインスタグラム

始めるまでは面倒に感じるインスタグラムだけど始めてみたら更新も簡単だし、ものぐさな方にはブログよりお勧め。カムイのインスタを見るついでに貴方も初めてみては?
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
気功の手当て :: 2016/08/08(Mon)

昨日、『うちくる』という番組で、
食後30分に座らない時間をつくることが
(ずっと座らないということではないと思う)
太らない秘訣、みたいなことをドクターが話していた。

というわけで、今、食後なので、
中腰でブログを更新しているんだが、そういう問題?(笑)

あ、もちろん俺は痩せたい願望など1%ほどもないのだが、
おそらく血糖値の上がりやすい食後は多少でも動いた方が
健康に良いってことだと思うので、その点で座ってない。
いつぞやの検診で何気に少し血糖値が高かったので。


そんなおいらのランチは最近こんなのばっか。


ARJS4273201608080012.jpg


週2~3回はバイキング。

特に豚肉が最近のブームでぶいぶい言わせながら食ってるね。




IMG_7803201608080012.jpg


今日行った 『ぶた組 しゃぶ庵』 は以前にも紹介したけど、
ここは本当に素晴らしい。新森美術館の隣なので、マダムにも大人気。

この手の店はだいたいメニューが同じなのだが、ここは定番は定番としてあり、
日々によって新たなメニューに出会えることがあるのも嬉しい。

今日など、大好きな卵焼きに初めてお目にかかれてガバッと取ってやった(写真右上)。
この一皿目の後は、豚しゃぶ、鯖の切り身、豚のピリ辛醤油炒め風もゲット。

食べ過ぎてしまうのが玉に瑕だが、ここは渋谷も含めて
最高のクオリティのランチであると断言しよう。
(※個人の感想であり、人によって感想は異なります←サプリの通販風)




さて、通っている気功の教室で教えてもらう功法のひとつに、
両手をこすり合わせて目にかざしてマッサージするものがある。
そうすると、目の疲れが取れるというので寝る前にやっている。
効果のほどはまだ分からないが、とにかく目を酷使しているので、
やらないよりはやった方がいいだろうとかざしている。
電車とかでやると、ちょっと怪しいので家でやるようにしている(笑)


人間にいいものならば猫にもいいはず。



IMG_7811201608080012.jpg


どことなく嫌がってますけど…(苦笑)




IMG_7812201608080012.jpg


昔、祈らしてくださいとか街中で声をかけられて、
こんな風に手をかざしてもらったことがあったような。
真光法っていうのか?

当時は怪しげに思ってしまったが、
あの方々もこの気功をやっていたんだろか。。。なぞ

というか、写真だけでも怪しげじゃないか、これ?(笑)




IMG_7814201608080012.jpg


でも、カムイのためだ、怪しいと思われても、腰とお腹にも当ててやるぞ。
って、俺の手から気功らしきものは出てんのか?
一応、六ヶ月通ったから出ていると思いたいが。





俺の気功の検証


Befor

IMG_77642130213.jpg


どんより…




After

IMG_7763201608080012.jpg


パッチリ!



ダイエットサプリやらのBefor⇒Afterの写真って、
Beforの写真はわざと暗い顔、猫背で悲惨な感じに映し、
Afterの方は姿勢をシャンとして満面の笑顔、髪型も整えて、
そりゃ良く見えるだろってのが多い。
まったく同じ条件で撮れやと思ってしまうのがね。

カムイのこの写真もいかにも気功が効いた風であるが、
単に写真映りの違いなだけでござる。分かるか。





人気ブログランキングへ

今日のカムイを漏れなくチェック
 ↓
インスタグラム

これを機に貴方もインスタグラムを始めて相互フォローいたしやしょう。何のこっちゃよく分からないけど、インスタグラムをアプリでダウンロードしたら何とかなるよ(笑)
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
オリンピックが来て思うこと :: 2016/08/07(Sun)

最近はほとんどテニスをやっていなくて、もう一時は辞めるかな…と思った時もあったんだけど、昨日は久々にやってみたらやっぱり楽しかった。遠いコートだし、行くまではさほど乗り気ではなかったけど、せっかく誘ってもらったのだからと行ってみたら、結果オーライだった。そういうことって結構あるやね。

だけども、昨日は猛暑日で35℃越えていたから、まともな人ならテニスなどしない。はじめて間もない時から動悸がしてきたりして、ちとやばいぞという雰囲気はあったけど、しばらくしたら暑さに慣れたのか平気になってきて、今朝も元気だったんだけど、昼くらいから急に頭痛に見舞われちゃってね。

以前、ビートたけしの健康番組の熱中症特集で、年配の人は後になって熱中症の症状に襲われて、時間差でくるからそれが熱中症であることに気付かないケースが多いみたいなことをやっていたんだけど、俺はそれを見ていたからすぐにピンと来ましたわ、こりゃ熱中症の影響だなと。そして、自分が年配よりだなということも判明…(笑)

テニスをやらない代わりに通っていた太極拳は、去年12月の熊本への家族旅行の時以外はほぼ皆勤賞だったんだけど、昨日はテニスのために休むことになってしまった。テニスもやっぱりいいと思ったけど、熱中症とかを考えるなら今の時期は太極拳の方がいいなぁ。平均年齢70歳ぐらいの女性中心のメンバーの中では43歳(♂)はちと異色ではあるけれど、今日も次回の太極拳の後の暑気払いのお誘いを受けたし、メンバーの一員として定着してきた模様。今後はどちらも並行で学んでそれぞれに生かしていければ。



おかげさまでインスタグラムのフォロワーが昨日だか今日で100人になっていた。きっとこのブログ経由の方も大勢いることだろう。ありがたや、ありがたや、ほんまに。でも、さっき見たら99人に減っていた。一度フォローしたけど、やっぱりやめたってことは…なんだか一抹の寂しさを感じますわ(笑)

でも、不思議なんだけど、投稿がまだ数件しかないのに、フォロワーさんは何百、何千といる人がいるのは何故なんだろう?もしかしたらフェイスブックなどの他のSNSとの関連付けもできるから、それらの友人さんがフォローしてるってことなんかな。それとも、どんなSNSでもアクセス数やらランキング数を上げるようないろんな裏技があるように、インスタグラムにもあるんだろうか。

ま、あっしはこのブログにせよ、インスタグラムにせよ、リアル友人知人には一切知らせないスタンスを取っているので、そういう手法(?)は使えない。地道に、我が家の破れた壁紙やら掃除機やらの映った日本の庶民的な写真を世界中に提供していきますわ(笑)



IMG_775020160807000.jpg


恒例のうにうに体操。
これを見せられると忙しい朝とはいえ、構ってやらずにはいられない。



IMG_774620160807000.jpg


それを分かっているのか、ぐふふポーズ





IMG_774320160807000.jpg


そして、お茶目ポーズ
(11歳おじさん猫)




オリンピックのシーズンがやってきた。今年もオリンピックおじさんは健在なんだろうか。確か90歳台ぐらいだったかと思うが、現地にいって日本の旗を振って応援することを生きがいとしているという。どこぞやの会長さんだか結構偉い人だったように思うけど、なんにせよ素晴らしいことだ。その年になってもまた四年後も!って思うんだろうね。

四年って過ぎてみればあっという間だが実は相当に長いスパン。これが10歳で長寿といわれるウサギであれば、オリンピックを共に2度見られれば立派なことであろう。レーさん(我が最後にして最愛のの愛兎)とは、前回、前々回は共に見ることができたが、3度目の今年は叶わなかった。

前回のオリンピックが終わる頃に、次のオリンピックまで元気でいてくれよ、なんてことを考えていたことを、今年のオリンピックを迎えた今思い出した。でも、小型種の中でもことさら小柄だったレーさんに、12歳までの長寿を期待するのは内心厳しいとも思ってはいた。それでも、まだ四年前のレーさん(8歳時)は、容姿も他の点でも衰えの兆候はほとんど出ていなかったからなぁ。相変わらず可愛らしくて、まさにウサギ界の美魔女だった(笑) この様子なら四年後もきっといける!と思ったりもしたんだよな。

だけど、レーさんは亡くなる少し前から急激に衰えたんだよ。前足を悪くしちゃったこともあると思うんだけど、体のバランスがおかしくなっていたし、特に亡くなる数ヶ月前からの衰えは本当に顕著で。自分が一週間のフランス出張に出ている間にどんどん衰弱の方向に向かってしまって、結局、帰宅して一週間ぐらいで亡くなったってしまったんだけど、亡くなった悲しさはあっても、不在中に亡くならないでくれたことへの感謝の気持ちの方が強かったかな。



この間、改めてバーマンのことをネットで検索してみたら、平均寿命は13~15歳と書かれていた。

え!? なぬ??

いま、カムイは11歳。いつも元気で変わらぬ姿を見ていると、いつまでも一緒にいてくれるような気がしていたけど、その記事を見て急に現実に戻されたような気がしてドキッとした。カムイが最悪あと2年で…なんて考えたくはないことだ。




IMG_773820160807000.jpg



とはいえ、インスタグラムの世界には、23歳の老いて益々盛んな猫様もおいでなすった。そうなのだ、平均寿命はあくまでも平均。人間だったとてもじゃないが平均寿命でひとくくりには語れない。食生活、環境、ストレス、運などいろんな要素が絡み合って個々の寿命は決まるもの。

カムイの場合、悠々自適でストレスフリー、フードも最高級、さらに毎日俺から極上の気功マッサージを受けているカムイは相当いいとこまでいくはずだよ(笑)


そもそもカムイだけでなく、我が身もいつどうなるかは分からないのだし。
ということで、先を案ずるでなく、いつも自分に言い聞かせるように、今を生きる、今を楽しむしかないのだなと。





人気ブログランキングへ

インスタグラム
 ↑
今のところブログよりもマメに更新しているインスタグラムは、ほぼ全編カムイのブログとはまた違った写真集。良かったらフォローしてください。そしてフォローしたらなるべく外さないように(笑)
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
六本木のお勧め中華(喫煙可だども) :: 2016/08/04(Thu)

コメントはいただけなかったけど、
今夜も怖い系ブログの方の足跡が残っている。

※ぷりんさん、コメントありがとね。
  動物好きにホラー好き結構いるんかね(笑) 


その怖いブログは月に250回近くも更新していることもあって、
そんな怖いことが大好きな方がこのブログに来てくれるのは嬉しいけど、
いったいどんな方だろう?という興味はつきない今日この頃。

ただ、実は何らかの理由で管理人が訪問しているわけではないのに、
自動で履歴が残るようになっている…? とも思ってしまう。

だって、そんなに毎日ここを訪れるわけでもないでしょ、
とも思うし、もしかしたら実際には管理人のいないブログが
勝手にこのブログに徘徊にきてしまっているのでは…
などと怖い系のブログだけに怖い方に考えてみたりもする。

真相は闇。
これを解決するにはこわいブログの管理人様が
コメントしてくれることなのだが、いただけない場合は
こちらから逆コメントを残してみようかな(笑)




IMG_762320160804000.jpg


こないだTBSとテレ東でやっていた怖い番組は録画だけしてまだ見ていない。
今度、友達と一緒に見ようと思ってな。やっぱりカムイだけじゃ心もとない(笑)




さて、気分を変えて六本木のお勧めランチを紹介しよう。



IMG_766320160804000.jpg


これで、チャイニーズカフェ・エイトと読むらしいが、
いやいや、どう見ても「ちゅうごくさぼう」だろという突っ込みは置いといて、
食べログで3.5点以上の評価の高い中華料理の店。別に喫茶ではない。




IMG_765520160804000.jpg


2階にあって扉は重厚。でも中国っぽい感じがいい。


この店に来るのは今日を含めて3回目。
最初はディナーに来たのだが、ほとんどが丸テーブルの相席で、
夜だから余計に団体様ばかりの中で、酒も飲まない俺であるから、
重厚な扉を開けた瞬間に、やべ、やっちまったか…とも思ったが、
同じくお一人様だけの団体席に配置されたのでホッとした。

そしてやっちまったと思ったのは、それだけではなく、
扉を開けた瞬間に鼻腔をくすぐる副流煙のかほり。
これがシクラメンのだったらいいけどね。。。


俺は喫煙可の店(特にランチ時)はその時点でダメ店の烙印を押す。
なのに、そんな喫煙可の店でも今日で3度も通ったのは、
やっぱり安い・早い・それなりに美味いが揃ってしまったから。


IMG_765920160804000.jpg


今日のランチの豚きくらげ卵炒めもこのボリューム。
ライス・ドリンク・杏仁豆腐・フルーツが取り放題。
それでいて税込み648円。

俺はライスを食わないから、お店の人にご飯いらないと伝えるのだが、
店員が中国人しかいないから、最初の時など伝わらずに
ご飯も一緒に持ってこられてしまった。

それで今日は、ファン(飯)、ブヤォ(不要)という中国語まで
調べていったのだが、当たったのがそれなりに日本語を分かる店員だったらしく、
その中国語を使う必要もなく、しっかりご飯はなかった。
せっかく調べたのにという思いと、発音とか分からんから
恥かかなくて良かったかもなという思い。
どうでもいーですよ♪てか



IMG_766220160804000.jpg


ライチも食い放題だった。楊貴妃の愛したライチ。
そう考えるだけで、夢とロマンが広がっちゃうのは中国歴史大好きの性。


喫煙可でも思ったほど吸う人は少ないのは時代の流れか。
今日は隣の女性が吸ってたけど、意外と女性の方が多いか?
まぁ、文句は言えませぬ。安さに負けてまた行ってしまいそうだなぁ。




今日の帰宅時、乗っていた電車が一時間近く止まったのだが、
どうやら人身事故があって、その後に負傷者を救出し、
現場検証を行うために時間が掛かったようだ。

現場検証を行うってのは、もしかして自殺なのか
それとも喧嘩などで事故が起きてしまったのか
それともポケモンGoなのか…
負傷者は救出されたと言っていたけどちょっと気になった。


今日は一日平和だったのだが、帰り際に客に電話で罵倒された。
こちらに一切非はないのだが、関西の方が切れるともう何を言ってもダメ。
関西弁でまくし立てられてこちらは防戦一方てな感じで。

たまにこういう客がいるのだが、
たいていガーッとまくし立ててくるのは関西の人で
こちらが何か言う暇も与えずに罵声をあげ続ける。
今日の人もどんどんエキサイトしちゃって
最後はヤクザみたいに脅してきたからね。

それでいて、最後はこちらが妥協案を提供したら、
急に態度を軟化させて、

「なんだ、そうなら初めから言ってよ、
 それならこんな悪い言葉使わないのに、
 すいませんね、今後もよろしくお願いします」だと。

あきれたわ。
最後までヤクザ風じゃないのは後味的に悪くなかったのだが、
それにしてもいろんな人がいるもんだと思わされるね。
反面教師。



そんなことがあってからの電車事故だったんで、
イライラしてしまったけど、



IMG_766620160804000.jpg


帰宅して恒例のの〔足ぴた〕で癒しの充電。

おかげで今はゆったりとした時間を過ごしてる。
ただ、夕飯が遅くなった上でに
腹が減って一気に食ってしまったので、
今になって腹のぼう満感に満ち溢れているが…


もうちょっと食休みせねば。
怖い話でも読んでこようかな(笑)





人気ブログランキングへ

インスタグラム
全編カムイの写真集だぜよ。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
怖い系ブログの読者様 :: 2016/08/02(Tue)

夏だねぇ、夏と言えば思い出す♪

『あなたの知らない世界…』

小学生の頃から怖がりなのに怖いものが好きでねぇ、
夏休みに放送されていた『あなたの…』は密かな楽しみでさ。


明日3日(水)も怖い番組をゴールデンタイムで放送するようだ。
しかも、2局で同じ時間にがっぷり四つで放送するってから参ったね。
怖いもの好きのことを考えて日にちずらせやって感じだよ。

さらに同じ時間帯には志村けんの特番もやるってから、
一度に一番組しか録画できない俺のハードディスクは
いったいどれを選択したらいいの?って話だよ(笑)


それはともかくとして、このFC2ブログは、
同じFC2でブログをしている方の訪問履歴が残るのだけど、
最近ずっと怖いブログを書いている方が訪問してくれているのだ。
それも2人の方が。
(もしかしたら別名で2つのブログを管理されているのかもだけど)

ブログのタイトルは、『一番 怖い話』 と 『恐ろしい話』 なんだけど、
夜に読むと怖くなっちゃうから見たくても我慢しているんだけど、
こうも毎日訪問してくれていると見ないわけにはいかないと、
先日、思い切って読んでみたらやっぱり怖かったわ。


俺のブログを訪問してくれるのはだいたい猫ブログをやっている方、
もしくは他の動物のブログをやっている方が8割方で、
その中に恐怖系のブログの方が見に来てくれているのが妙に新鮮でもあり、
どんな方なんだろう?と少し興味を持っていたりする。

かくいう俺も動物好きでありながら恐怖・ホラー系も好きなので、
そういう方がいても全く不思議ではないのだけどね。
もし良かったらコメントください(笑)


こうしてたまにFC2限定だけど履歴をチェックしているんだよね。
以前、毎日のように来てくれていた蛇飼いの女性は、
最近はまったくこなくなってしまったなぁ…とかね。
見識もなく、顔も知らぬ人をたまにこうして思うことがあるのだよ。



恥ずかしながらこの年になっても
ひとりで怖い系の番組を見るのは苦手だけど、
カムイでも傍にいてくれるとものすごく心強いんだよな。
だけど、そんな時に限って、ふらっとどっかに消えてしまったり、
近くにいたとしても、何もない天井を見つめていたりするからタチが悪い。



IMG_7553201232013.jpg


明日も傍で一緒に見てくれるか?

ただし、意味ありげな挙動はとるなよ




人気ブログランキングへ

全編カムイの インスタグラム もやってるよ。
インスタグラムって最近まで何のこっちゃと思ってたので簡単に説明すると、写真主体のブログみたいなもんかな。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:1
ご懐妊 :: 2016/08/02(Tue)


一度、はげちゃびんになった薔薇が再生してきた!


IMG_75632016080200.jpg


再び花をつけるまで喜べないがそれでも嬉しいのう。




そんなベランダではメダカたちが元気だ。



IMG_75612016080200.jpg


ビオトープと呼ぶにはおそまつ君だが、
ホテイアオイは買った時よりでかく育ち、
カボンバという金魚の好きな水草も投入した。
植えるでもなく、本当に投げ込んだだけ(笑)

こちらのメダカは臆病なんだけど、
水草がたくさんある=隠れ家がたくさんある
ということで臆病に拍車をかけている模様。
襲いやしないっての。




IMG_75602016080200.jpg


こちらの青メダカはまだ懐いているかな。
最初6匹だったのが気付けば3匹という状況だが、
3匹になってからは安定して元気に過ごしている。

そして、昨日の朝のことだが、一匹のお腹にめでたく卵がついていた!

卵は水草に産みつけるものなので、その水草を別の容器に移すべく、
はよ卵を産み付けんしゃいと見守っていたのだが、
いつまで経っても産み付けずにお腹にぶら下げているもんだから、
そのうち出勤の時間が迫ってしまって、後ろ髪引かれつつもそのまんま。
産みつけた水草を移動しないと親の餌食になってしまうらしいのだ。

そして今朝。

さすがにメダカのお腹に卵はついていない。
ということはもう水草に産み付けているはずなのだが、
昨日の朝から丸一日経ってしまったのでもう食われてしまったか…

それともまだ水草についているのだろうか。
水草には気泡のようなものがついていて、
これが実に卵との見分けがつけにくい。




IMG_75622016080200.jpg


気泡なのか卵なのか見分けがつかないままに、
一応、移動しておいた。
先日半額セールで買った梅を漬ける瓶が役立った。

これが気泡なのか卵なのかは、2週間ぐらい経てば分かるはず。
卵だったとしても少し水の流れを作ってやらないと孵らないなんて
記事も見たことがあるので、毎日軽くグルグルしてやった方がいいんだろか。






さて、インスタグラムではブログを見てもらっている方もいるようで嬉しい限り


IMG_75422016080200.jpg


インスタグラムをやられている方でブログを見たと言ってくれた方は
もれなくフォローさせていただきやすぞ。
別に嬉しくない特典だけど(笑)




IMG_75462016080200.jpg


夏毛になって顔がシュッとしてきた。





人気ブログランキングへ

ほぼ全編カムイのインスタグラムも宜しく
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2