ファラの訃報を受けて俺を思い出した人がいるなんて、
よく昔の何気ない記事を覚えているなぁ。
ちゃんと読んでもらってんだね。

今日、テレビ東京で恒例の「自給自足生活」をやっていた。
65歳の女性が熊野の山奥で一人暮らしをしているんだけど、
その方の作るマクロビオティックの食事が最高にうまそうでね。
なんでもパートナーを募集してるとかで、
思わず応募しちゃいそうになっちゃったよ(笑)
あの手の番組を見る度に自給自足に憧れるけど、
まぁ憧れは憧れのままだなぁ。
見ていていろんな面で無理だよなって思っちゃうもん。
それに、まずはベランダ栽培くらい成功させないと。
数日前に撒いたシソの種すら発芽しない今日この頃…(苦笑)

トイレの便座に座るおいらの横でじっと待機。
忠実すぎるよ(笑)
また明日から多忙な日々。理不尽なことも多そうだ。
でも、生かされていることに感謝して乗り切らんとね。
みんなも頑張れ。
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
昨日、というか今日は朝帰り。
ワンマンに拉致されてキャバクラ3軒はしごの罰ゲーム。
近年稀に見る苦痛のひと時を過ごさせてもらったよ。
本来なら昨晩は、
大好きだったファラ・フォーセットが亡くなった追悼に、
「チャーリーズ・エンジェル」でも鑑賞するつもりだったのに…。
何の因果でファラの亡くなった日にバカ騒ぎせにゃならんのか。

たまたま深夜で放送されていた海外ドラマを見て、
「この人、めちゃ綺麗だなー」と思ったのが初めての出会い。
(後にその番組は「チャーリーズ・エンジェル」と発覚)
でも、その時にはそれが何の番組だったのか、
その女優さんが誰かも分からぬままだった。
その後、「キャノンボール」という映画が放映されて、
何気なく観ていたら、あの時の深夜の女優が出ていた。
「間違いなくあの時の人だ。やっぱり綺麗。この人いったい誰?」
ますますこの美女への関心が深まっていたところに、
隣にいた母親が、「これ、ファラだね」とのたまった。
ファラ???洋物に疎い母親でも知っていたそのファラとは…?
当時人気のあった女優はデミ・ムーア、
ジュリア・ロバーツ、メグ・ライアンあたりで、
ファラって人は聞いたこともなかったけど…
ますます関心を抱いて母親に矢継ぎ早に質問すると、
どうやら、昔日本でも放映されていた海外ドラマの主役で、
日本でもすごい人気が出た人ということが判明した。
それを聞いて、あの時の深夜のドラマが、
おそらく母親の言うそれだなとビビッと来た。
それ以来だね。
「チャーリーズ・エンジェル」のみならず、
彼女の出ていた作品のビデオを買い集め、
さらに昔の映画雑誌を古本屋で買い集めた。
昔の映画雑誌では彼女が頻繁に表紙を飾ってた。
人気投票でも常に上位にランクインしていた。
こんな美女だもんね、やっぱり人気あったんだ。
世界のブームとはかなりの時間差で彼女を知ったけど、
なんだか自分の目に狂いはなかったんだって、
ちょっと嬉しくなったりしてね。

これは友人からのアメリカのお土産。
今でも壁に飾ってある。
もともと遠い遠い世界の人。
会えるわけでもないし亡くなったと言われてもピンとこない。
悲しくないと言ったら嘘になるけど闘病で苦しんでいたというから、
今は安らかに。ご冥福をお祈りします。
さて、そんなセンチメンタルな気分に
浸ることも許されなかった昨夜のキャバクラでは、
深夜なのに餃子、ピザ、から揚げ、オムライスが登場。
お店の子っていつもこんなもの食ってんのかねぇ。

今日は自炊でリセット。
かぼちゃと里芋のふかしがうまいんよね。最高。
まぁ今日の里芋はちと固めで失敗しちまったけど。
キャバクラには自発的にはいかないだろうけど、
また連行されることがあった時には
せめてこういうもの出せや(笑)

納豆、シソ、長いも、梅をあえたネバ梅納豆。
本当はここにオクラが入るともっと美味らしいけど、
これだけでもさっぱりしてご飯に合うよ。

明日は一緒にチャーリーズ・エンジェルでも観るか。
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5
最近、帰宅が遅い。
もう連日の会議、会議、会議でね。
ただね、うちの会社はワンマン経営なんで、
どんだけ会議を積み上げても結局は不毛の論争になる。
会議で決まったことが翌日には覆ることも多々。
でもって、今日は朝の始業と同時に会議が始まって、
昼の30分だけ休憩して18時まで延々会議。
会社を良くしていこうという話し合いなんだけど、
お客さんをほったらかしにして会議ばかり。
この矛盾がどうにも解せない…。
だけど、この前、須藤元気がテレビで言っていた。
彼の指導している生徒たちが愚痴ばかりこぼすので、
ネガティブな言葉を吐いたら罰金制度にしたんだと。
それ、いいね!と思ったよ。
俺は誰にもお金は払わないけど、
やっぱりネガティブ言葉は辞めようと決意。
…でも、さすがに今日はダメだったなぁ。

聞いてもらっちゃったよ、カムイに愚痴を。

聞く耳を持たないってか。
とりあえず今日のことは今日でリセット。
明日からまた頑張りまっか!
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:1
-
| comment:10
昨日は夜10時過ぎに焼肉屋にいった。
焼肉でなくてもこの時間に食べたら翌朝がきついのに、
ガツガツ食べる会社のみんなの様子を見てげんなりしてた。
とりあえずお付き合い程度に一切れふた切れは食ったけど、
やっぱり朝は少々もたれ気味。
おかげで帰宅が深夜1時半になってしまったのだけど、
帰宅するといつも以上にカムイが駆け寄ってきて、
どうやらカムイの具合は問題ないようなのでひと安心。

月曜早々しんどかったけど、今日も楽しく頑張っていきましょか。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:7

今日の夕食後、具合が悪そうにしていたカムイ。
いつものヤンチャぶりがなりを潜め、
背中を撫でてやろうとしても逃げてしまう。
さっきまでお湯の張っていない浴槽でジッとしていたが、
カスピ海ヨーグルトのにおいで外に出てきた。
好物には相変わらず目がないみたいだ。

もう大丈夫だね。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
実は昨日、ブックオフ探索を終えた後、
はじめての体験をしてきた。
それは、
針。
随分とほっそい針を刺すもんだね。
それも気付かないような早業で。まさに熟練の技。
刺される場所によっては微妙に痛いような箇所もあるけど、
それが体に効いているような気もしたりして。
終わった後はやけに眠くなって今なお眠い。
体の中で何か反応したんかな。
機会があったらまた行ってみたいな。

慣れてくるとこんな感じで寝ちゃう人もいるんだって。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:10
昨日の夜は雷にびびっていたカムイ。
必死に「大丈夫だよ」って撫でてやったけど、
じっと外を見たまま固まっていた。
自然の迫力だね。

今日は会社の代休日。
図書館とBookoffのハシゴでもしようと思う。
ぶらり読書めぐり。いい本あるかなー。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
競馬場はお日柄もまぁまぁで、
躍動感溢れるお馬さんの美しさを堪能。
競馬場についてからの収支はマイナスだったけど、
家を出る前に買った馬券が的中して2万円ほどのプラス。
これで明日からも美味しいランチが食えそうです(笑)

カムイの換毛は相変わらず続いている。
もっさりもっさり。

ちょっとこの構図を撮ろうとしていたら、
この直後、口にパクリといかれてしまった。
慌てて取ってやろうとしたら逃げようとするわ
カムイも慌てて口の中に入れようとするわで参ったよ。
で、結局、食われてしまったんだけど…
なぜに食うかねぇ。というかごめん。
オリーブオイルを舐めさせておいたら帰宅したら毛玉が出てた。
とりあえず良かった。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:9
ちょいとご無沙汰。

うさぎ部屋でカムイがまったり。
それを見ているおいらもまったり。
穏やかな時間だねぇ。
昼間はうさぎたちはじっと寝てることが多い。
静かな時間に心が癒されまっせ。
さっき、爪切ってたらカムイが興味津々。

目の前でこうしてガン見してる。
あまり近いと爪がパチンと飛ぶから危ないぞ。

そんなこと言ってどくカムイじゃないけど。
かわいいなぁ(笑)
さてさて、今日はこれから動物園に行ってくる。
あ、違うや。馬園だ。
まぁ要するに競馬場。
春の東京競馬場開催も今日でラスト。
馬で心を癒しつつ、がっぽり儲けてきますか(笑)
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
火曜日が終わったね。
最近、一日が無事に終わると、ありがとうって気になる。
完全にじじぃ化しているような…。
でも、一日一日を大切に過ごしたいって思いがあるから。

カムイとの当たり前の日々も大切にしないとな。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:8
月曜日も無事に終わりそう。
感謝だねぇ、感謝。
さて、我が家では最近、
このような土鍋で米炊きにチャレンジしている。

目分量で適当に米と水を入れて、適当な時間ぐつぐつ。
沸騰して水が少なくなってきたら弱火でじんわり。
最後はこれまた適当に蒸らす。
…あまりに適当すぎて、お粥みたいになっちまった(笑)
母親はこれで器用に炊きたてのうまい飯を炊くのだ。
それを真似てみたのだが、しばし経験が必要だな。

我が家の定番メニュー。蒸しかぼちゃ。
「栗かぼちゃ」はまさに栗のような食感で、
栗もかぼちゃも好きなおいらには最高の一品。
しかしながら、いつも大味で手抜きなものしかできない。
もっと凝った料理ができればなぁ。とたまに思ふ。
ところで、猫ってよく足元にスリスリと
頭を押し付けてくるではないですか。
カムイもしょっちゅうそれをやってくるのだが、
最近は特に朝、スーツを着ると尚のことスリってくる。
嬉しいんだけど、
俺のスーツは他人が見たら恥ずかしくなるくらい
真っ白な毛がまとわりついている。
やっぱり朝はやめて欲しい…

足元にいるカムイ。スーツじゃなければ大歓迎さ。

おやまぁ、ずいぶんとフェチですなぁ(笑)

その顔はどんな意味でしょうか?
酸っぱかった?(笑)
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:8
今日は「千と千尋と神隠し」を放映してる。
もう見るのはかれこれ3度目くらいかな。
アニメにしてもドラマにしても、あらすじを知っていたら
そう何度も見る気はしない性分なんだけど…。
そこが宮崎アニメの魅力なんだろね。
何度も放映して、その都度高い視聴率を取るから、
きっと他の人もそうなんだと思う。
一番好きなのはやっぱりこの「千と千尋」。
次は「ラピュタ」かな。
実は宮崎アニメはそんなに好きじゃなくて、
「ナウシカ」も見たことないくらいだけど、
「千と千尋」から好きになった。
というか「千と千尋」が好きなのかな。

アイヌ語で「神」を意味するカムイは、
神隠しにあってはたまらんとばかりに(?)
テーブルの下でまったりんぐ。

カムイはいつも目の届く範囲でこうしていてくれる。

猫なのにこの忠犬っぽさがたまらんのだよね。
そういえば、
バーマンは滅多に鳴かない猫とされているけど、
カムイは俺の帰宅時には、「にゃー」と鳴く。
まさに、「おかえり」って感じで。
あとは、ずっとパソコンに向かっていて
かまってやらない時もしきりに鳴く。
これでなんと言っているのか分かればいいんだけど。
昔、ニャイリンガルってあったっけ。まだあんのかな。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:10
これまで何人かの方に教えてもらったんだけど、
カムイに与えていたナチュラルチョイスが
自主回収されているという。
詳細はよく知らないんだけど何か不備でもあったんだろか。
何か有害物質でも入ってたんだろか。。。
ペットフードってこういうリコールが多くてガッカリするね。
信頼を裏切られた感じで。
まぁ人間の食べ物もたいてい不自然なものは入っているけど、
それを選ぶのは自己責任だからね、
カムイは与えられたものしか食べられないから。
俺がお薦めしていたから他の方も買っていたかもしれないし。。。

実はナチュラルチョイスの他に、
ブログの読者の方から別のフードを送っていただいて、
最近はそちらを与えてた。
「
株式会社アン.」という会社のヘルシーフード。
防腐剤・添加物の類は一切使っていないから、
賞味期限も短くて開封後は冷蔵庫に保存しないといけない。
その分高価だけど、それをカムイのために贈ってくれたのだから、
昨日の感謝のお話じゃないけど本当に感謝している。
それはとにかく、これを機に再びフードジプシーの旅に出ようかな。
こういうことがあると、うわべだけの奇麗ごとの売り文句を
どれも信用できなくなってくる。はぁ~ひどいね。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:1
-
| comment:7
今日は水道橋にあるエドモントホテルでランチ。
70歳近いお客さんにご馳走になったのだ。
そのお客さんの選んだメニューがすき焼き定食。
「ここのすき焼き定食はうまいんだよ」としきりに勧められたが、
俺が選んだのは一日50食限定のヘルシーな「美食定食」。
普通、逆やろーって突っ込み入りそうだけど(笑)
しっかし、うちの親もそうなんだけど、
なんでその年になって肉への欲求があるんだか不思議やね。
そういうおいらも、なんであんたの年で肉への欲求がないのか
不思議だよ!とか言い返されそうだけど。
どう考えてもおらの中の嗜好度はこうだけど↓
野菜 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>肉
みんなは肉好きかね?
当たり前にゃろさて、そのお客さんだけど、
今日うちの商品を150万円分も購入してくれた。
このご時世にだよ。本当にありがたいやね。

俺の名刺は一応営業という肩書きになているけど、
ホームページの管理とか顧客の管理とかもしていて、
いかにも営業ってことは特にやっていない。
自分がされたら絶対に嫌な押し売りじみたことや、
売るための口先だけのことは絶対に言わない。
会社の商品でもダメなものはダメと正直に言う。
お偉方には不器用なやり方に見られたりするけどね、
売るためだけの口先三寸じゃ信頼関係成り立たないから。
ちなみに今日のランチは2500円。
ダッフンダ!×2 って感じで。
(どんな感じだ?)他人のためにこうして施せる人って、
自分が貧乏でケチなだけに余計に尊敬するね。
今日の人だけじゃない。
この前みたいに生麩やらを送ってくれる人。
いつも神戸のパンをお土産にくれる人。
いいお客に恵まれていると心の底から感謝せんとなぁ。
なんだか常日頃こうしてご馳走になったりしていると、
もちろん毎回感謝はしているんだけど、
徐々に感謝の念が薄まっているような気がして…
↓
一番初めの感謝 >>>>> 最近の感謝
なので、ここにこうして書いて、
改めて気を引き締めて感謝するようにしたい(笑)

これは普段から目の届くパソコンデスクにおかれたハガキ。
いいハガキだね。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:7
本日は昨日お話した京の食材をいただいた。

こちらは湯葉と生麩と一緒に入っていたかも茄子。
丸っこい茄子。
何と1つ 2,000円もするんだそうな!
輪切りにして軽く焼いて味噌をつけるとうまいというから
言われるとおりそうしたら確かにうまい。
しかし、2,000円の茄子ねぇ。世の中広いわ。

生麩は軽く湯がいてきな粉をあえれば和風スイーツ風。
ワラビ餅みたい。ワサビ醤油もいいけどこっちもなかなか。

湯葉は厚焼き玉子のように何層にもなっていてね。
こんなのをパクリといけちゃうのは非常に贅沢。
にがりとか使っていないし余計な漂白をしていないから、
相当に高いんだって。値段は聞かなかったけど。

残念ながらカムイがお気に召すものはなかったみたい。
一応、チェックだけはするところがかわいいじゃん。
そういえば、今日の帰宅時は、
マンションの階段を上がる途中(3F)で猫の声。(うちは4F)
このか細い「にゃ~」はすぐにカムイだって分かったけど…。
俺の階段を駆け上がる足音に気付いて鳴いたのか、
もしかしていつもこんな風に鳴いて近所迷惑になっているのか。
声は小さい方だから家の中では聞こえないとは思うけど。
玄関を開けると、それまで寝ていたような顔して、
のび~のポーズをするから、きっと足音で起きて、
にゃ~(おかえり)と言ってくれてると思いたいね。
猫の耳は人間の何倍も敏感だろうから。

その辺どうなん、カムイ?
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:7