カムイ11歳

半月後には12歳
でも毛は豊かで毛並みもいいし、まだまだ若々しい。
それを評価していただいたのか、

12歳までの保険に加入させてもらうことができた。
『ペッツベスト』さんというところ。
保険に入ると決めて1時間で申し込んだので、いろいろと調べてはいないけど、ネットのランキングで上位だったのと、保険料が安いことに惹かれて。
コメント欄で通りすがりさんに、「ペット保険は人間の保険以上にグレー」とご指摘いただいたけど、それはそれとして念頭に置くとして、俺は保険を使おうと思って加入したわけではないんだよね。
加入したのに矛盾しているけど、保険に入ることは単なるお守りで、入っておけば何となくカムイが病気にならないような気にもなったりして。だからこそ月に1600円足らずの一番安いプランにした。

カムイにとって車での移動は相当なストレスだからよほどのことがなければ病院にも連れて行かない。

保険を使う必要がありませんように。
お守りのためなら1600円など安い安い。
人気ブログランキングへ追伸
ペッツベストさんは満16歳(17歳誕生日)まで受け付けてもらえる保険でしたわ。12歳は他のところと勘違い。ペッツベストさん、誤った情報流しちゃってごめんね、ごめんねー(古い)。とにかくここの保険は安くて保障も手厚いんだわ←フォロー
18歳以後の保険は打ち切りなんだけど…もうそこまで生きた健康優良体なら、人間の場合でも同じ考えだけどあれこれストレスの掛かる治療せず、自然に身を任せるスタンスでいいと思う。
せなさん、ありがとー
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
今日のランチはここに行ってきた。

『三河屋』という、食べログの総合TOP5000にも入る名店。3.68点!
元は肉屋だったようだけど、昭和5年開店だとか。歴史を感じる!
今は揚げ物の店。
行列が普通で白飯が尽きたら13時くらいだろうが締めてしまうことも多々。
今日は13時くらいについたら幸い5番目ぐらいでそう待たなかったが、ほどなくして店じまいとなったので、噂に違わぬといったところだ。
三河屋肝心の揚げ物の写真は撮っていないので気になる方は上のリンクを。
コメント欄には絶賛の声ばかりですぞ。
定食は5種くらいあったが、一番人気のミックス定食を注文。
ミニコロッケ×2、チキンカツ、ハムかつ、メンチカツの揚げ物コンボはボリュームがすごい。
さらにごはん、キャベツ、味噌汁はおかわりし放題。俺はごはんは抜きにしたけど。
でもって食感は衣が薄めでサクッと揚げてあるのがいい感じ。
…ではあるのだが、延々揚げ物ってのも飽きるもんだな。
満足はしたけど、特別リピートしたいとは思わなかった。
ごくたまに無性に食いたくなることはあるかもしれないけど。
俺は同じ1000円ならやっぱり
豚組 しゃぶ庵こちらは3.58点ながら、毎度言うが、ここほどコスパの高いランチには出会ったことはない。
アジフライ、から揚げなどの揚げ物がある上に、バラエティに富んだ豚料理、サラダの数々。揚げ物だけの店より断然お得と思ってしまう。
とはいえ、どんなに一押しの店でも、波が来ていない時は不思議と行く気がしない。明日のランチも難航しそうだ。またサラダワークスにゆで卵トッピングかな。まんねり化かつお高い。。

昼に揚げ物三昧だったから夜はサラダに卵デニッシュ。
夜に卵デニッシュをつくることは珍しい。時間がかかるし。
だけど、今日はスクランブルエッグでもオムレツでもなく、このデニッシュ系で食ってみたい気分だったんだ。
今日の卵デニッシュには生クリームを液体のまま入れているのだが、ふんわりした替わりにまだ完全に固まっていなかった。焼き時間ミス。
サラダはうまかった。
アボカド、パクチー、キムチ、スプラウト、ザワークラウト、海苔、アーモンド、くるみ、トマトなど。マヨネーズをドバッとかけるんだが、マヨネーズとキムチのハーモニーがいいんだわ。
さて、どうでもよろしい俺の見慣れた日常生活はこの辺にして、今日、六本木のバーマンさんにコメントをいただいて、以前に飼っていたニャンの通院で負担が大きかったそうで、新たに迎えるバーマンは必ず保険に入るとのこと。
俺はカムイは病気になってほしくないという思いから、無理やり病気にはならない(そう思い込みたい)=保険は必要ないと思っていたが、でも、コメントを読んでいるうちに、人生、猫生何が起こるかわからないしなと思いなおした。
多分保険を使うことはないと思うんだけど、だとしても念のために入っておくのも悪くはないかと。おまもり的な。
そう思ったら取り掛かりは早いので、あっさりとカムイの保険に加入申し込み完了。
まだ審査は通っていないけど、どうなるかな。
なんせ12歳までの保険に11歳の末に申し込むというのだから。
申し込み時には写真も送る必要があるんだよ。
適当に一枚送っておいたけど、このブログをやっていることも伝えておいた。
全身写真を送って欲しいと書いてあったけど、尻尾は映っていない写真を送ってしまったので、審査担当の方がこのブログを見ていることに期待して全身写真をどうぞ。
3ヶ月以内の写真とのことだけど、こちらは3時間以内の鮮度バッチリよ(笑)

あ、でもこれもちょっと尻尾が見えないな。

これなら全身映ってるからいいのでは。

この毛並はお手入れの賜物と言われることもあるけど、冬場は静電気がすごいから一切ブラシはしていない。
人間だって猫だって年齢は肌艶に出ると思えばカムイはやっぱり若い。
ちゅうことで、ぜひ審査に通るといいんだけど。
保険会社の名前は結果が出たらご報告させていただこう。
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:6
本日のランチ

最近、頻繁に行っている六本木ヒルズのサラダワークス
サラダメインで1160円。
たけーっ!とも思うのだが、素材の鮮度、安心感を買ったと思えばね。
今日はこれに卵2個、くるみ、粉チーズなどをトッピングして、さらにパクチーまでどっさりかけてみた。もはやパクチーサラダ(笑)
先日、道の駅でゲットしたパクチーなんだが、早めに食わないと鮮度が落ちるし、今日の夜は新年会なんで夜も食えず、なら昼に食ってしまおうとわざわざカットして持参したのだ。我ながらこういうことには結構マメだ。このマメさを部屋の整理整頓に還元できれば…(いまひどい荒れ屋敷状態)

そして夜の新年会。相変わらず食には恵まれている。
先週の月曜日も別の新年会で寿司を食い、水曜日は別の食事会で高級焼肉を堪能、そして今日はこの刺身の盛り合わせに始まっての、ふぐ尽くしの料理から最後はスッポン鍋で締め。
これだけの素晴らしきディナーを全てゴチで頂けるのだから、感謝してもしきれないとはこのことだろう。
時々自分は恵まれていないと思うこともあるのだが、いやいや、たかが馬券でハナ差4着で外れたぐらいでそんなことを思ってはいけない(笑)
恵まれていないという思いは錯覚で本当は自分はめちゃくちゃ恵まれているんじゃないか。無理やりそう思おうとしているのではなく、本当にそう思う。
大切な人にも恵まれているし、

大切な猫にも恵まれている。
縁あって六本木ヒルズのバーマンの飼い主さんにコメントをいただけているのだが、受け渡し前の検査で何かしら気になる点があったようでお迎えが少し延期になってしまったそうだ。なんでもないといいなぁ。
その方にカムイのフードのことを聞かれたのでここで紹介。
もともとはカムイのブリーダーさんはアイムスのカリカリを与えていたのだけど、カムイはアイムスがきらいだったので、しばらくはフードジプシーが続いた。幼い頃はカリカリ自体も苦手だったしね。
そんな中でも、ピュリナワン、サイエンスダイエットは比較的食べた方かな。その後はメディファスというのもよく与えていた。
が、より突き詰めていろいろ調べた結果、今現在与えているフードはこちら

その名も、「アカナ」

原材料を見れば一目瞭然。このシンプルさがいい。着色料や添加物、人工添加物がないばかりでなく、猫の消化に適していない小麦やとうもろこしなどの穀物もない。

肉食動物の猫に本来穀物は必要ない。最も大切なのは良質なタンパク質が摂れること。だから原材料の一番最初に穀物が記載されているものは避けたい。あれは安価で販売するための肉の替わりのカサ増しのようなもの。
それとミートミールという成分が入っているのも避けたい。これはどこの馬の骨とも知れぬ動物たちの死骸などの粗悪な肉の加工品らしい。
それと日本のフードによく見られる着色料。これもお話にならないね。猫のフードに色付けして猫が喜ぶかっての。青色だの赤色だの、これを原材料に見かけるとそれを売る会社に呆れてしまうほどだ。発がん性のあるものをわざわざ入れる。あほらしい。
まぁ、そういう俺もカムイの10歳頃までは、定期的にメディファスを与えていたので、今さらながらカムイに申し訳なく思っているのだ。
というのもメディファスの原材料。赤色、青色こそないものの(だから与えていたのだが)…
穀類(とうもろこし、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー)、豆類(おから)、油脂類(動物性油脂、ガンマ-リノレン酸)、魚介類(フィッシュミール)、糖類(フラクトオリゴ糖)、卵類(ヨード卵粉末)、シャンピニオン、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンK3、ビタミンB1、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、塩化コリン、イノシトール)、ミネラル類(炭酸カルシウム、リン酸、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸鉄、炭酸亜鉛、炭酸マンガン、硫酸銅、ヨウ素酸カルシウム、硫酸コバルト)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)穀類が先頭(たんぱく質よりもカサ増しのための穀類が多いことを意味する)、2番目の肉類にしても( )書きで、先頭にミートミール、チキンレバーパウダーというのもよく分からない。
このフード、医療機関が開発みたいな謳い文句だったような気がするけど、やはりこういうのって信用できないなと。もっとしっかり調べるべきだった。今はネットでいくらでも調べられるのに。

知らぬこととはいえ、結果としてこんな粗悪な(といっても値段は量の割にそれなりだった)餌を与えながらも、元気にここまで育ってくれてありがたいよ。だからこそ、これからはカムイの余生ためには資金を惜しまずいいものを与えたいと思うのだ。
ただし、これはうちの事情であって、よそのお宅のフードがどうこう言うつもりはない。それぞれ事情があるだろうし、人間でもそうだけど、タバコ、酒をやって体に悪いものばかり食っていても元気で長生きの方がいるように、猫だってねこまんまでも同様なケースはあるだろう。それぞれの飼い主にそれぞれの主張があり、あとは飼い主の考え方次第なので。

ちなみにカムイは保険には入っていない。予防接種も最初の一度だけ。それ以外で病院に連れて行ったのも一度だけ。
この先も絶対に病気に掛からないとは言い切れないけれど、とりえあえず我が家の場合は、病院頼みの前に(飼い主が病院不信というのもある)、最良のフード・最良の水・ストレスレスな生活を堪能させて健康を保たせる方針かな。
と、こんなな感じだけどあくまでもご参考までに。
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
土曜日、東京の瑞穂町というところにあるジョイフルホンダというホームセンターに行ったんだけど、その広大なこと、広大なこと。そしてこの手の店舗にたいていあるペットショップを訪れたらそこも広くて広くて優に一時間以上は動物たちの鑑賞を楽しんでしまった。
犬や猫はもちろん、ウサギや魚や鳥もいて、鳥なんか手乗り文鳥だけでなく、手乗り十姉妹とか手乗りキンカチョウまでいてたまげた。十姉妹やキンカチョウってのは親自身も小柄だから雛を育てるのもそれだけ大変なのに、手乗りの雛をショップで見るとは驚いた。
犬でもめちゃくちゃ可愛いのがいた。トイプードルとポメラニアンのMIX犬で259,000円。MIXの他犬種の掛け合わせに関しては、あまり好ましい見方をしていなかったんだけど、確かに可愛いわ。思わずその場でお迎えしたくなるほどに。その犬のブリーダーの方の名前まで覚えてきちゃったからね。
だけど、迎えるわけには行かないから、そのホームセンターで代わりに多肉を迎えてきた。

右側のやつがそれ。最近、多肉がどんどん増えてきた。しっかり育てねば。
今日は実家に行った。

昨日、ペットショップで手乗りの雛を見たことに触発されたわけではないけど、ぴーすけと戯れる。

なぜか足を好んだりする。

こういう隙間が好きなのは猫と一緒

換毛も終わったようで美しい毛並みになっていた。

昨日のペットショップにも文鳥はいたが、白文鳥、桜文鳥がメインで、このクリーム文鳥はやはり希少種のようだ。



赤目と赤いクチバシがいいね。

実家に行くといつにも増して食いすぎてしまう。
サラダには卵1個が入っているのに、卵2個分のオムレツ。中にはシュレッドチーズたっぷり。
サラダのアボカドも丸々一個は結構なボリュームだ。
そして俺がいつもリクエストする炊飯器で調理してもらう焼き豚は400gはあったらしいが完食。
さらに写真にはないがカボチャの天ぷらも。
これだけ食ってダイエットアプリの「あすけん」に入力したら26点の評価だった。
脂質とカロリーオーバーとかで。確かに食いすぎを反省。
最近、時間を無駄にしたくない思いが強い。無限ではない時間。
例によって韓国ドラマを観ているけど、あまり面白いと思わなくても、○話まで観ちゃったからこの後も観ねば…とダラダラ観てしまうんだけど、それも無駄な時間になるんかなぁとか。でも逆に有意義な時間というのもなんだろう?と考えると意外と難しかったり。家にいる時はカムイとの時間を最優先にずっと一緒に過ごすことか?
それともそういうことじゃなくて、何となく一日を過ごすんじゃなくて、一日の目標を決めてその日を過ごすとかそういうことか?とか。なんだかよう分からんけど、もう人生の折り返しに差し掛かってちょっと考えてしまった。自分の好きなことだけして生きたいもんだね。
でも本当にやりたいことはなんだろか? …どうどうめぐりなので風呂にでも入ってのんびりしますわ。
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
六本木のバーマンから検索してこのブログにたどり着いた方もおられるようだ。なのに放置状態になってしもうた。しばらく競馬ブログの方を頑張っていたもので。
頑張っていたといえば、いま、食生活のアプリみたいのを頑張って入力している。「あすけん」という割と有名なダイエットアプリらしい。
が、ご存知俺はダイエットどころか逆に太りたいタチ。目標体重を入れる欄があって今より多い数字を入れたらダメと言われた。中には逆ダイエットしたい人もいるんだから大きい数字も入れられるようにしてくれとあすけんの会社には要請しといたけど。
このアプリは他人の食べたものや体重の推移なども閲覧できるのだが、ダイエットのために一食がめちゃくちゃ少ない方も少なくない。

一方、俺は日によっては4000カロリーを食う。他の人のを見るとだいたい1000台だが、俺の場合はヘルシーな食生活に思えて、このアプリ的にはまずい食生活のようだ。

そしていつもカロリー過多、脂質過多と怒られるのだ。
「体重の増加につながる恐れがありますね」と言われているが、まったくつながらないから。なんとか現状維持。1000カロリーでも痩せない人がいれば、4000カロリーでも太らない人もいる。人によってこうも違うとは誠に人体の不思議さよ。

最近、ヒルズのサラダワークスで何度か食ったが、野菜中心だと物足りないので、自分でゆで卵などを持参して勝手にトッピング。確かにサラダに1000円超は高いが、よき食材を使っているから仕方ないんだろうなぁ。今度は粉チーズも持っていくべ。
カムイとは変わらずベッタリな日々

今度、バーマンを迎える方、期待してください、バーマンの素晴らしさに。

「犬のような」と形容される人なつこさにメロメロになること請け合いでござるよ。

相変わらずモッフモフ
人気ブログランキングへ先日、秩父に行ってきた。同じ埼玉だけどいいとこだったなぁ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
昨日は更新できなかったが、2日連続で六本木ヒルズの猫専門店に行った。

前日は眠りこけていたバーマン、昨日はとてもアクティブ!
身体は子供らしく細身だけど、赤ちゃんという感じではなさそう。
赤ちゃんの可愛さに任せて売ればいいというショップが多い昨今、
この姿勢は偉いなと思った。

いかにもやんちゃそうな顔をしている。
性別は不明だが(店内に入っていないので)、これは♂だろう。
これでもしメスならかなりのおてんばだわ。

この写真を撮っている時、隣にひとり女性ありけり。
その前の更新で「明日もショップに行く」というようなことを書いたので、
もしかしたらこの人がブログを見ている人だったらどうしよう、
などとおかしな自意識過剰を生じたが、そんな偶然はないよな。
「何なのこの人、写真撮りまくっちゃって」と、
ちょっと奇特な人を見るような目で一瞥されただけで
すんなり去っていったので関係なかったようだ(笑)

顔のフェーズは寄り気味。
寝ている姿はそのカラーからカムイに似ていると思ったが、
実はそんなに似ていないという結論に至った。

そしてカムイの方が可愛いということが分かった(笑)
あえてとぼけた顔の写真を持ってきたのはカムイの熟年の余裕。
この写真を載せてもいいと許可をもらった(笑)

そりゃね、こうしてなついてくれて直に温もりを感じられれば、
どんな美猫が相手でもこいつの方が可愛いと思ってしまうがな。
猫飼いさんは誰だってそうでしょう。

カムイはブリーダーさん宅で数ある赤ちゃんの中から
俺が選りすぐって選んだ子なのだ。
その時からイケメン君とあだ名されていて、
もっとも元気でもっとも人懐こい子だった。
実はもう一匹候補の子と迷うシーンもあったのだが、
その子は顔が真っ黒くなるカラーだったんだよね、
俺はもともとカムイのように淡い色合いの子を求めていたので、
当初の予定通りカムイを選んだのだよ。

なぜ俺にたくさんいる赤ちゃんの中から
優先的に選べる権利が与えられたかというと、
その前の赤ちゃんシーズンの子で仮予約の子がいたのだが、
ブリーダーさん宅の都合でその子は他の方へ行くことになり、
その罪滅ぼしとして、次に赤ちゃんが生まれたら
自由に選んでいいよと言われたのだった。
ただ、俺の方としてもまだ仮押さえの子の段階では
マンション購入の都合などから迎える準備ができておらず、
どのみち迎えられなかったので、ありがたいやら恐縮やらで。
でも、結果としてはカムイに出会えたのだから、
こんな経緯も運命だったんだろうと思う。

何だかんだでカムイは我が家に来るべくして来たのかなと思うね。

初めてブリーダーさん宅をお邪魔して
バーマンがうようよしていた感激は今も忘れない。
もう10年以上も前のことなんだよなぁと感慨深い。
残念ながらブリーダーさんは亡くなってしまって、
今はカムイの血筋を継ぐブリードは行われていないけど、
カムイが幸せな余生を過ごせるように最善を尽くしていきますよ。
改めてカムイとの縁に感謝感謝ですと伝えたいね。
人気ブログランキングへヒルズのニャンたちもいい縁があるといいね。
コメントでいただいた情報ではバーマンは49万円くらいだって。
生涯を共に過ごす伴侶的存在と思えば高くはないかもしれないけど、
カムイを迎えた時の何倍の価格だよ~って思っちゃったね。
ブリーダーさんは貧乏な独身リーマンを気づかってくれたのかな。
今となっては値段など関係ないけど、その点も改めて感謝
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8
3連休が終わっていよいよ日常に戻ったという感じだね。さぼっていたブログもぼちぼち再開していきますかと。
ブログを更新していない間の出来事としては…

牡蠣、食ったどー!
相変わらずこうした食には恵まれている。決してこんな豪華な食は求めていないのだが、どんなめぐり合わせだか向こうからやってくる。
メインはふぐ刺しだったのだが、そこに牡蠣もついてきて、生まれてはじめて牡蠣を飲み込んだ。以前も忘年会でオイスターバーに行って牡蠣に囲まれたのだが、その時は試しに口に含んではみたものの、食感と味が「おえっ」って感じで飲み込めなかったのだ。
しかし今回はとりあえず食べることができた。海のミルク、滋養豊富、薬と思って食ったね。もっとも特別うまいとは思わんかったけど(むしろやはり苦手な部類)。
これ以外にも蟹の甲羅焼きが出たのだが、そっちは最高にうまかった。牡蠣はどうでもいいが、蟹には目がない俺である(笑)
ふぐ刺しも別にって感じである(贅沢な)。ふぐって淡白でそれ自体にはあまり味がないような気がするんだよ。この後日、バイキングで食った赤魚の西京焼きの方が断然うまかったな(味音痴で安上がりな男か?)。

母親は2日が誕生日なのだが、その時に渡せなかったプレゼント(といっても安いシクラメン)を渡しに、8日に実家に行ったのだが、実家に行くとその都度、ぴーすけに会うのも楽しみのひとつだ。
文鳥としては小柄な部類だが、毛並みは綺麗で色合いも相変わらず美しい。ペットショップに文鳥の雛がいると、いつもしばらく見てしまうが、それぐらい鳥の中では文鳥が好きだね。さすがにカムイとの共生は無理だろうけどまた飼ってみたい。
さて

寒さでもっさもさに毛ぶいているカムイも来月には13歳
先日、散歩している時に、散歩しているミニチュアダックスと触れ合う機会があったのだが、すごくヨチヨチ(ヨボヨボ)歩いていて、おそらく老犬なんだろうなと思い、「何歳ですか?」と尋ねてみたら、「12歳」とのこと。
え~ッ、カムイと一緒やん、12歳にしてはちと老けすぎてはいないかい?とも思ったが、その思いは内に秘め、短い時間だが犬とのスキンシップを楽しませてもらった。

そう思えば、カムイはいまだに割と高さのあるベッドにもひょいっと飛び乗ってくるし、時にはドタバタと一人運動会をしているし、年の割にかなり若いのかなと思う。まぁ、寝てることも多いけど、これは昔からだしな。
さて、そんな話の流れから、これは本日のことであるが、ランチが遅くなってしまったので適当なところがなく、六本木ヒルズにあるサラダワークスに行くことにした道すがら

ヒルズにこんな猫のペットショップがあったんだ。向かいには犬のショップも
そして

バーマンがいたーーー!
ペットショップで始めてみたよバーマンを。
この写真を撮る前に、カップルが写真を撮っていて「バーマンって可愛いね」などと言っていたので、はやくどけやなどと不謹慎にも思ったりもしたのだが(笑)、バーマンは可愛いんだから仕方ない。

しかもこのバーマン、カラーがカムイに似ている。バーマンの中でも希少とされるライラックポイントだろうか。
もしバーマンを飼いたい方がいたら、六本木ヒルズのここに今ならいるぞ!(笑)
ただ、店の中には入らなかったので値段は分からない。なんせ六本木ヒルズ。以前、イオンのミヌエットが70万円だったことを考えると、ミヌエット以上に希少なバーマンは、六本木価格ということも相まって同額ぐらいするかも。
隣の部屋にはミヌエットという札が掲げられていたが、ミヌエットの姿は見えなかった。売れてしまったか?
ま、それはともかくとして俺が言いたいのは…

幼き子猫のバーマンと、来月には13歳になるカムイが同じくらい可愛いということだ(笑)
はい、今年も親バカ全開でお送りしますよ。
ま、カムイだけが可愛いと言い張っているわけではなく、ここはバーマンの素晴らしさも称えているのだよ。バーマンは子猫の時も可愛いが親となり完成された時でもその可愛さが失せない。おそらく愛嬌のある狸面が絶妙な効果を成しているのではないか。
たいていの動物は子供詐欺(と勝手に俺が言っているだけだが)が横行している。先日も越谷レイクタウンのペットショップで、名前は忘れたが珍しい外国の亀の子供がかわいくて思わず迎えてしまおうかとも思うぐらいだったが、そこで早まることなくすぐさまネットで画像をチェック。
そうしたら、その亀の親になった時の写真の悪い意味でなんと迫力満点なことよ。なんかスッポンみたいでさ。その亀に罪はないのだけど、一昔前のミドリガメじゃないけど、幼少期を見てかわいいからとすぐに迎えて、大人になったら予想以上にでかくなるから捨てちゃうみたいな事態が起こりうる豹変振り。
余談だが、ミドリガメの輸入・販売・飼育が2020年から禁止されるようだよ。でも、今、責任持って飼っている人はどうするんだろうね?
で、大人になってもかわいいカムイ…もといバーマンであるが、

こちらはミドリガメのような子供詐欺はない。
気をつけなければならないのは、亀のライバル、ウサギ。ミニウサギという表記に騙されると、どこがミニやねん!という事態に発展するのでご注意を。
ま、最終的にはなんであれ迎えた子はかわいくなってしまうのだろうけど。

ちゅうことで、明日もこの猫ショップのバーマンを観察しにいこうと考えている。今日だって、しばし眺めてしまったもんな。
でもあんた、家にもバーマンいるじゃんよ!って自分に突っ込んで、サラダワークスへと足を向けたけどね(笑)
人気ブログランキングへ明日は隣のミヌエットもチェックしてこよう。ただ、その店、狭くて客が一人もいないから(いなかったから)なんか入りづらい。でも、なんとか価格をチェックしてくるべ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:9
いわゆる正月の最終日(3日)は家族4人でテニス。

両親ともに齢70半ばを超えながらいまだ現役としてテニスしているのがすごい。

80も近くなれば人によっては腰が曲がったり歩きも遅く弱々しい方も多いというのに父親は背筋もピンとしていて未だに負けん気をもって対峙してくる勝負師だ。自分が両親の年までテニスできるとも思わないし、果たして生きていられるかどうか…(笑)
この家族勢揃いでの正月テニスは毎年とはいかずとも何年かに一度、タイミングがあえばやっているのだが、いつもは4人に加えて両親のテニス仲間が1人来てくれるのがならわしだったが、今日の今日、その方の訃報が届いた。
半年ぐらい前だったのかな、癌が発覚して手術して抗がん剤したらあっという間に逝ってしまった。癌で亡くなる人は実は抗がん剤で亡くなっているといっても過言ではない。ただでさえ、体を開けば酸化してしまうのに、必要な臓器を取ってしまえば誰であっても体は弱る。その弱った体に増癌剤ならぬ抗がん剤を投与したらどうなるか…残念だ。
だけども、母親が言うように、「でも抗がん剤を使ったって治る人だっているじゃない」と言われてしまうとこちらも何ともいえない。抗がん剤を使わなければ絶対に治るという確信が持てなければ、「抗がん剤は使うな」などとは肉親に対してでも言えない難しさがある。
最後は各々が医者任せにせず自分で治療法を模索するしかないということだが、気持ちの弱ったたいていの人は医者に頼るしかないのが今の現状。医者は治せなくても責任は問われず、癌だから仕方ないですね。。。の一言で片付けられてしまう。
おまけに最後は抗がん剤の影響で体力は落ち、吐き気、めまい、口内炎、脱毛など、明らかに身体に良くないことをしていると分かる症状を伴いながら逝ってしまう。同じ逝くでも抗がん剤をしなければこんなに急に、苦しんで逝ってしまうことはなかったと思うのだけど、それは今となっては言っても仕方のないことで…
両親が元気で共にテニスできたのは良かったが、その方の訃報は結構ショックな報告だった。普通に生活できることに感謝して一日一日を精一杯生きることを昨年にも増して胸に誓おうと思った次第。
帰宅後は傷心した気持ちをカムイに癒されて

のんびり過ごす
そういえば、先日のチーズケーキ

冷やしたらこんな感じになった。びっしり詰まってるべ。甘さは控えめだけど、まぁまぁだったね。
人気ブログランキングへいよいよ休みも4日で終わり。ただ、5、6日いきゃまた土日だからね。残りの日々を大切に。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8
日本レコード大賞新人賞を受賞したらしいiKONという韓国のグループっていったい…?といった感じで幕を開けた2017年(知ったのが今日なので)、大賞の西野かなもふさわしいのかどうかは微妙なところ。裏金疑惑が露見したのにようやるわって感じで一瞬たりとも見てはいないけども。
紅白はとりあえずスマホのゲームをやりながら流してた。大竹しのぶ、迫力あったね。松田聖子、相変わらずお若いなぁ。宇多田ひかる、ちょっと緊張気味だった?…出演者に関する感想はこのぐらいしかなく、あとはゴジラを筆頭とした余計なイベントは必要だったんかな…とか。そして、紅白の対決というのももはや何の意味はなく、いきなり紅が勝ったようにも思えたけど、だから何?と。
大晦日、皆は年越し蕎麦を食したであろうか。

俺はぶれずに今年も卵パン(ランチ)
そしてディナーは一人鍋

豚バラうまし。野菜400g以上は入れすぎた。。。
大晦日だからといって自分流は崩さない。食いすぎるところまで崩さないのはいただけない。
そして正月は…

また昼から一人鍋(笑)
豚260gにネギとパクチーを入れてのパクチー豚鍋。食いすぎた。
といいながら最後に麺を投じる。

こんにゃく麺。糖質0。正月らしさ0ながら俺らしさは満載か(笑)
さらに並行して作ったものは、卵パンがレベルアップして

チーズケーキとなった。
クックパッド見ながら、とこどろころはアレンジして(というか適当に)

焼きたてはなんかふるふるして固さが全くない。これを一日冷蔵庫で寝かすとチーズケーキになるらしいんだがほんまだろうか?

2つの型に分けて作ったからひとつの型の方は今夜食ってしまおうか。しかしこの写真を見てもかなり緩い。もう少し焼くべきだったんだろか。
ちなみに材料は、卵3つ、クリームチーズ200g、生クリーム200ml、バター20g、エリストリール45g、レモン汁少々、塩少々のシンプル仕立て
まぁ、ルタオのチーズケーキよりは不味いだろうが(当たり前)、正月に自作のケーキを一気食いするのも悪くなかろう
時は少々さかのぼり大晦日のカムイ

穏やかな寝姿に癒される。この年末年始は暖かくていい

普段から実家にはしょっちゅう行っているので、年末年始だからといってあえては行かず、だいたいカムイと過ごすならわしだ。

ただ、俺が一日中在宅していても昼間のカムイは寝ていることが多く、これが普段の様子なのだなと思わされる。それはそれで安心できるのだが。
2017年を迎えたカムイは、

だからといって何か変わるわけでもなく、のんきなご様子で相変わらず癒しの的

そりゃそうだ、年が変わったからと心機一転期待に胸を膨らませるのは人間だけだから。

だけどもそれはそれで人間のいいところ。なんら変わらぬ日々なのに、12月31日から1月1日になっただけで何か変わったような気になれる。何かを始めるのにも好都合な区切り。
まぁ、そこで立てた誓いはたいてい1月中旬くらいまでに挫折するのだが…(笑)

とりあえず大きなことは言わない。カムイと自分と自分の周りの大切な人たちが、皆、健康で穏やかに過ごせる一年となれば。
それ以外の目標はどうせすぐ忘れる(笑)

今年もよろしくな、カムイ
そして、皆さんも
人気ブログランキングへテレビ東京も元旦から大食い特番をしかけてくるとはやるな(例年とはいえ)。とりあえず録画して2時間ぐらい経ったら後追いで見る。そうすればCMやくだらない演出箇所をすぱすぱと飛ばして快適に見られるからね。その間に他の番組を見て。テレビを見るのも効率よく。明日のテレ東は路線バスの旅、太川&蛭子の卒業会、確かにちとマンネリ化してきたからよい頃合いか。
明日はちょっと出かけるかな
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:9