先日、芸能人の人間ドッグ的番組の中で、
ゲストの食生活を紹介していたのだが、
その中の一人、熊谷真実が食していたのが、
納豆&メカブ&シラスのあえたの。
これはなかなか美味そうだな。今度試してみよう。
と思ってみていたのだが、さっそく試してみた。

シラスは特に好きでもなかったんだけど、いけた。
ザ・ヘルシーメニューって感じだ。
ゲストの熊谷真実とピーターは食生活が合格。
それが反映されて悪い診断結果が出なかったのだが、
木下優樹菜と結婚した芸人のフジモンと、
同じく芸人の椿鬼奴はひどい結果が出ていた。
まぁ、あれだけジャンクフードやら
酒・タバコを重ねていりゃねぇ…って感じだったけど。
元巨人軍の槇原選手は我が家と同じジューサーで
朝からフルーツ野菜ジュースをこしらえていたが、
ゲストの医者からは、
「大切な部分はカスの方。ジュースの方は糖分だけ」
などと一刀両断にされた。
それを聞いてテレビに映る医者に向かって、
「ミネラルだってあるやい」と、念じてやった(笑)
確かにカスの方には食物繊維とか豊富だけどさ。
テレビ東京だったからか、
今回のゲストは地味な感じだったが、
この手の芸能人の健康診断的番組は、最近各局でやっている。
そして、つい見てしまう。
芸能人がいかに不摂生な生活をしているのかを
覗き見するのが楽しみで(笑)

さて、釜揚げしらすの香りに誘われて、
俺のディナーの邪魔をすると思われたカムイ。
なぜだか全く興味を示さず背中を向けた。
ちなみに、この状態で呼びかけると尻尾で返事する。

今日、カムイのトイレを見たらウンがたっぷり。
思わず快便だねぇ〜とつぶやいた。
しかも、その形がかりん糖状で色艶・形も理想的(笑)
他人のウンなど絶対に見たくないけど、猫ならオッケー。
そして、ウサギならもっとオッケー。
ウサギのまん丸●は健康の証。草食だから臭くもないし、
たくさん落ちているのを見ているだけで嬉しくなる。

なぜだかウン談義になってしまった(笑)


いよいよゴールデンウィーク。
とりあえずおいらは2日間はテニスの予定いれた。
5月6日が大会だからね。それに備えて。
粉瘤も沈静化してくれているし、この調子で頼む。
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:8

どこを見ているのかな?


今日、池袋に岩盤浴を発見!
何やら湯治で有名な玉川温泉と同じ成分だとか。
こりゃ行かねば。漢方温泉もあるんだって。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
今日は出勤のため家の玄関を開けあら、
生暖かい風を肌に受けて、春だ〜♪と嬉しくなった。
道すがらには、赤白のハナミズキが交互に満開。
桜もいいんだけど、春のハナミズキも何とも言えないね。
昔風に言ったら「いとをかし」。
俺にとっちゃ、秋の金木犀と同じくらい
季節を感じさせてくれる素敵な花なのだ。
暖かい季節になってカムイも過ごしやすいのかな。
毛艶もツヤツヤでね。
いつも「今日もツヤツヤ・サラサラですね〜」と
美容師気取りで話しかけているオヤジがここにいる(笑)

しかも若々しい表情。老けないね(笑)

秘訣は睡眠。

俺がPCをいじっている間、隣で寝ている。
(カメラを向けたら少し薄目に)


こう陽気がいいと新緑のあるところに出かけたくなるね。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
昨日は文章が長かったから、
今日は帰宅後のカムイとのひと時を写真でダダダっと。









ずっとこのままだったけど最後は降りてもらった。
わりぃね。
寝る前のシャワー浴びないといけんからさ。
まだ10時と早いんだけど、
昨日のジムのせいかちょっとお疲れ気味で。
(ごくごく軽くしかやってないのに…)
疲れから風邪に移行したらシャレにならんし。
もう風邪引きたくねぇ。
あの咳。粉瘤の化膿。こりごり。
テニスの大会までは何とか健康体で。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:2
今日は超久々にジムに行ってきた。
月12000円も払っているというのに、
ここ2ヶ月ほどは行っていなかった。
なんせジムで頑張ると
風邪を引くという悪循環があったからね。
やっぱり筋トレって一旦筋肉に負荷をかけて
その修復力で以前より太い筋肉をつくるから、
どうしても一時的に免疫が下がるみたいで。
じゃあ、もっと筋肉モリモリな人とか
ビルダーの人はどうしてんだかって話だけど、
俺の場合はストイックにやってなくても風邪引いたから、
根本的に向いてないのかもな。
まぁ、今日のところは粉瘤のこともあるんで、
ルームランナーで軽く走ってきて、
さわり程度に筋トレをしただけだけど。
2週もテニスしていないと体力・筋力が落ちそうで、
そんな状態で本番を迎えるのがとっても不安なのだ。
体重が落ちるのが嫌で今までやってなかったけど、
本当は走るの好きだからルームランナー楽しかった。
黙々と長距離を走るのが好き。無になれるから。
で、帰りに更衣室で向かいのロッカーにいたおっさんが、
スッポンポンで足に何かを塗っているのを目撃!
どうみても、水虫の薬やんけ〜!
それから別の軟膏を取り出して今度は…
インキンの薬塗りこんでるやんか〜!
いや、別にいいんだよ、薬。
でも、人の眼前しかもスッポンポンでは勘弁してくれ。
さらに俺がベンチに座って帰り支度を整えていたら、
何やら顔の背後に気配を感じたんだよね。
で、振り返ってみたら…
おっさんの生尻やんけ〜!!どうやらおっさんがしゃがんだりするごとに
こちらにケツを向けていたようなのだ。
ドリフのコントかっ!と思いつつ露骨に嫌な顔したけど、
そういう人だから何にも感づいちゃいないんだ。
…ということで、
もともと筋トレ不向きかなと思い始めたところに、
おっさんの薬目撃と尻攻撃が決め手となって、
あっさりとジムの休会手続きを取ってきた。
ま、復帰しようと思えばいつでも復帰できるんだけど、
来月は大会でそれどこじゃないし、
もしオペしたらしばらく運動もできないだろうし、
ちょうど良かったわ。
ありがとう、おっさん!(違うか)帰りに大戸屋に寄ってきた。
これでまた昼夜の大戸屋制覇だ。
なかなかおるまい、こう頻繁に大戸屋に行くやからも。
でもさ、10時頃だったから、
明らかに遅めだよなぁ胃腸に負担かかるなぁと思いつつも、
ま、運動をした後だし、たまには許せと思って入ったんさ。
そしたら結構人がいるもんだ。
みんな遅くにガッツリ食ってんだわ。
だいたいの人は胃腸のことなど気にかけてないか、
もたれない胃腸を保持しているんだね。
ある意味、感心したわ。
俺は帰宅後の今も満腹…。

帰宅したら11時を回っていたので、
カムイと戯れてブログ書いたらもう寝る時間。
もう風邪は引けないので必ずや12時前には就寝。

カムイの毛も春仕様に変わりつつあるのか、
だんだんと抜け毛が多くなってきた。
スーツ通勤じゃなくなったからまだいいけど、
結構、憂鬱な季節。カムイも食っちゃうしね。
これからは筋トレやめて、
日々のたゆまぬブラッシングを日課としよう(笑)


なんかやけに文章が長くなってしまったな
さ、寝よ
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:1
-
| comment:3
今日は一週間ぶりに病院に行ってきた。
患部の具合はいい経過を辿っているということで、
次は一ヶ月後に様子を見てみましょう、
ということになった。
とはいえ、最後に「運動は?」と聞いたら、
まだ切開した傷口が塞がったわけではないし、
患部が動くような激しい運動は控えるようにとのこと。
確かに患部を触るとボコッと穴(くぼみ?)を感じる。
このくぼみに勝手にプロポリスを塗りこんでいる(笑)
今週末はそろそろテニスがしたいんだけど、
医者はあと一週間ぐらいは抗生物質の軟膏を塗って
様子を見るようにと言っていた。
自分的には、とりあえずもう大丈夫じゃね?
って感じなのだが、どうしたものか迷っている。
本番にプレーできなくなるのが一番辛いし、
今週一杯まで我慢するかなぁ。迷う。

ところで我が家の金木犀のこの症状。
「先葉枯病」という病気らしい。
どうしたものか。

新たに出た新芽すら侵され始めている。
ネットで調べてもイマイチ対策法が載っていないんだよな。
剪定すればいいんだろか。でも剪定したら全部なくなっちまうよ…
先日、夜もケチらずに外食した方が、
週末の馬券が当たるような気がするなんて書いたが、
そんな余裕をこいているとろくなことはない。
今日から自炊だ。

アボカドと豆腐。ただ並べただけ(^<^)

アボカドを一人一個食べるのは結構きついのだが、
別の食べ方をすればまだいいかも。
ということで惣菜のポテサラにあえることにした。

さらに野菜ブイヨンで煮込んだ人参と玉ねぎとキャベツのスープ。
しかし、人参1本、玉ねぎ1個のボリュームは一人前では多すぎた。
写真も盛り過ぎっしょっ感がありありだ。
ヘルシーな食事なようだが、
アボカドは残すとすぐに変色してしまうし、
野菜スープも残すのもどうかなぁと思い、無理して食べてしまった。
苦しいぃ…。
どんなにヘルシーなものでも食べ過ぎは良くない。
分かっていてもやってしまう。あぁ。

猫は偉いな。
中には食べ過ぎちゃう子もいるようだが、
基本自分の食べたい分しか食べないしね。
今日もカムイのフードの食い残しがあったから、
どうしたのかな?と少し気になったんだけど、
さっきまで散々俺の膝の上で寝た後、おもむろに食べ始めた。
そして皿に一粒だけ残している。
人間(俺)だったら、こんな一粒程度。
ええい!これだけ残しても仕方あるまい、食ってまえ!
となるところだろうが、この自制が素晴らしい(笑)

そしてまた寝始めたカムイ。
食っちゃ寝、食っちゃ寝。これが仕事。
その姿を見ているだけで癒される(^^♪
←勝手に顔文字が出るので使ってみる

俺は食いすぎてしまったのでまだ眠れない。
ふんがー
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5
粉瘤の方はガーゼを剥がしても、
白い膿のようなものがつかなくなった。
どうやら化膿は治まったようだ。
そして、腫れる以前のシコリの大きさを10、
化膿した時を20とすれば、今は6くらい。
排膿したことで腫れる前よりも小さくなったので、
もうあえてオペなんかしなくてもいいかな、
という気にもなっている。
ただ、もし化膿を繰り返したりすると、
皮膚に癒着して後々面倒になることもあるらしい。
それならば、オペにより根を絶っておきたい気もする。
とりあえず明日は病院なので話を聞いてこよう。
いずれにせよ、5月20日までオペはしないつもり。
オペしたら運動(テニス)できなそうだからね。
何とか試合の日までは化膿しませんように。
でも、そもそも何年もの間おとなしくしていた粉瘤が、
なぜここにきて化膿したのかは謎。
長引いた風邪が引き金になった気はするけど。
そのためにも、もう風邪は引けない。
体調は崩せない。健康を保つためにも、
イライラしないよう気を付けている。
…が、しかし、昨日は馬券がハズれてイライラ、
今日は急いで帰宅したい時に限って電車が遅れてイライラ、
さらに送ってもらったジュース用人参が届かなくてイライラ。
イライラするのは損だし、
たいしたことでもないと分かっているんだけどね…
困ったもんだ。

もっとノンキに行こうぜと言われているような態度。

カムイの存在がささくれだった気持ちをほぐしてくれる。
あとは深呼吸と爪もみでオッケー。
早く温泉(湯船)にも浸かりたいな。
明日は医者からオッケーが出るといいのだが。

- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:2
いつもながらの光景。

いつもながら幸せだ。

ちょっと気になるんだよね、右耳が折り込まれちゃってるのが。

ペロンと耳を引き出してやったら起きちゃった。
余計なお世話だったかな。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
今日は予報通り雨。
10時まで寝たかったのに7時に目覚める。
やっぱりおじいちゃん化しているのか…(=_=)
朝から洗濯を終えて先ほどまでカムイのブラッシング。

窓から日差しが差し込む陽気ももちろん好きだけど、
雨で薄暗い静かな空間でカムイと過ごす土曜日もオツかも。
今日は何をしようかな。もちろん馬券は買うけど。
ベランダで土いじりとか。梅の種を植えようかと。
梅の種といっても梅干の種じゃないよ。
ま、気ままに過ごそう。
最近、休日なのに会社の上司から電話がかかってきたりする。
何事かとドキッとしてしまう。たまにスルー(笑)
お願いだから今日は平穏な土曜日を過ごさせてくれい。


土曜日10:20の更新。なんとなく。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:2
明日は一日雨模様☂
別々の3人からテニスのお誘いを受け、
粉瘤の化膿もあるから全て泣く泣く断った。
でも、この雨ならどうせできなかったやと納得できる。
日曜日は晴れ模様だけど仕事だしね。
カムイ、レーさんとのんびり過ごす土曜日となりそうだ。

寝転がりながらの「シェ〜」が出た(笑)
足は垂直のままだけど。
新しいデジカメ、毛質の細やかさをよくとらえてる。
さすが1600万画素。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:2

帰宅後のこんなひと時が幸せだ。

新しいデジカメのキメ細かさが能力発揮してきたかな。
端正な大人の顔だね。

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:2
最近、夜も外で食べることが多い。
まず帰宅してから食べると遅くなってしまうことと、
大戸屋にはまってしまっていることがその理由。
昼夜どちらも大戸屋ってこともあるくらいだ。
身の丈に合わない浪費ぶりだとも思うが、
不思議とこうしてお金を散財すると、
週末の馬券が当たるような気がするのだ。
気がするだけで実際は当たらないことも多いが、
先週も桜花賞こそ外したが全体ではプラスだった。
以前、「お金は使えば再び舞い込んでくる」と、
何かの啓発本で読んだ気がするが、
その法則のせいなのか。
いや、もしかするとそんな気にになっているだけで、
実際の馬券はトータルでは負けているかもしれない。
そもそも家計簿とか自分が何にいくら使ったとか
全くもって関知してないので、実際のとこは分からんのだけど。
最近は以前にも増して「ゴハン(飯粒)」が好きでね。
日々、好みの固さに炊かれた美味いゴハンが食える店を探してる。
また、夜に定食を食べられる店となると限られてしまって、
必然的に大戸屋になってしまう。好きだからいいんだけど。
大戸屋は雑穀米もあるし、大盛りでも無料だから好きなのだ。

新しく買ったデジカメには猫モードがついている。
なんと猫の顔を感知すると自動でシャッターが切られるのだ。
はじめは知らなかったから、勝手にカシャっとなって焦った。
でも、どうも明るくなりすぎてしまったり、
ぼやけてしまったりでなかなかうまく撮れない。
一眼レフやiphoneの方がうまく撮れるくらいだ。
慣れかな。

ただ、この手の写真を撮ると、
やはり画素数は高いのかなって思う。
金木犀の新芽がこんなに大きくなった。
爆弾的気圧の日に被害を受けて、
新芽の先が茶色く枯れたようになった時は焦ったけど、
ふたたびこうして大きく成長し始めた。

下の方からも新しい枝が出てきた。
うちの金木犀はよそで見る大きな金木犀とは違って、
なんだかひょろっとしているけど、
こうして着実に成長してくているのを見ると嬉しくなる。
植物も生きていると実感するね。


この後、シャワーを浴びるのだが、
上がったあとの粉瘤のガーゼを自分で張り替えねばならない。
きっとまた若干ズレてしまうのだろうな(笑)
本当は抗生物質の軟膏を塗らないといけないのだけど、
その前に天然の抗生物質プロポリスを塗ろうと思う。
来週の診察までに化膿が治まってテニスの許可をもらいたい。
オペはするにしても大会の後までおあずけだ。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:6
早くも桜が散り始めている。
さみしい気もするけど、この儚さこそ桜の醍醐味。
だからこそ毎年の楽しみになるんだよ。
夜風も心地よくなってきた。ザ・いい季節!
うちの金木犀も新芽が芽吹いてきて、
毎朝見るのが楽しみなんだ。
秋冬はほぼほったらかしていたんだけど、
新芽が出てきた途端に水やり開始(笑)
ゲンキンな飼い主にもめげず、
今年も新芽を芽吹いてくれてありがとうって感じだ。

でもってカムイにも毎日ありがとう。
この前の3日間の出張以来、さらに絆が深まった感じ。
北海道といえば、帰宅の飛行機はプレミアム席だった。
生まれて初めて。

しかもさ、プレミアム席の中でも唯一のひとつ席。
他の席は2〜3個隣に並んでいるんだけど、
俺の座ったところは隣に席がなくて、
前方もこんな感じに開けていてまさに王様席。
どう考えても俺にはふさわしくなかった(笑)

プレミアムってすごいね。
スリッパまでついているんだから。
それに弁当も出るんだね。
この日は空港で弁当を買おうと思ってたんだよ。
だけど、魚介系のばっかりだったからやめたんだ。
もし野菜系の弁当だったら買っていたね。
そして、この特等席で、自分で買い求めた
お安い弁当を食い始めていたことだろう。
大恥かくところだったよ。
「お客さま、お弁当出ますけど…」って。
「あ、僕大食いなんで」って下手な言い訳するとこだった。
もちろん支給された弁当も高級そうなのだったよ。


カムイの新しい写真がなかなか撮れない。
夜はあっという間に時間が過ぎてしまう。
夜更しはしないようにしているから尚更。
ところで「粉瘤」って知ってる?
その記事を追記に書いとくよ。
興味ある人だけどうぞ。
続きを読む
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5
ふたたびカムイとの生活が戻った。
やっぱりいいもんだね。

留守中、友人K君がシッターに来てくれた時、
カムイはシャーとひと鳴きして秘密基地に逃げたそうだ。
ただ、ほどなくしてK君の前に姿を現して、
最終的にはK君の膝の上で寝てしまったそうだ。

あるじの留守中、他人の膝で寝たカムイ。
人間で同じようなシチュエーションだったら、
嫉妬の炎を燃やすようなこともあるのかもしれない。
でも、今回はカムイが心安らげる時間を作ってもらって、
ほんまにK君には感謝しかないなぁ。ありがとう。
さて、今日は野暮用で上野方面に行ってきた。

せっかくだから公園の方をぶらりしてきたが、
お日柄もよく花見日和だったね。

春の桜、秋の金木犀。
これが俺にとっての四季を感じる最大の楽しみ。
まさに心が洗われる感じだったよ。

カップル、家族連れ、友人らの花見客が多かったと思うけど、
俺みたいに一人ってのは少なかっただろうなぁ。

ましてや、競馬新聞片手に、
携帯で競馬中継みてる奴は皆無だったろう(苦笑)

ま、なんだかんだで自然に癒されたよ。
ホントいい季節だね。

露天で見かけた盆栽屋。
こんな小さな桜も乙なもんだ。

でもって俺が気になったのは長寿梅という品種。
1000円というお手頃価格だったから
買おうか迷ったけど最終的にはやめておいた。
枯らしちゃったら可哀想だからね。
さて、これだけ桜を堪能したんだから、
明日の桜花賞もぜひゲットしなければ!
花見しながら予想に励んだ成果を見せるぜよ。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:1
-
| comment:4
昨日の夜、極寒の北海道から帰宅。
北海道をなめてたよ、きつかったなぁ。
そしてカムイが恋しかったよ。

久々に再会したカムイはいつもと変わらぬ様子で迎えてくれた。
思わずAKBの「会いたかった〜♪」て歌を口ずさみながら、
カムイのお腹と頭と全身をひたすらマッサージ。
留守番ほんとにありがとよ、カムイ。
レーさんも。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:4
昨日のシングルスの大会。
自分が負けた相手はやっぱり優勝していた。
これで、「優勝者に負けたのだから仕方ない」
って思えるから少しは慰みになるかな(笑)
逆に自分が負けた相手が
その次であっさり負けていたりすると、
なんやねんってガックシきちゃうからね。
今日のカムイところで、明日から北海道への出張となった。
今回は2泊3日といつもより長い。
カムイやレーさんを思うと、
申し訳ない気持ちでいっぱいなのだが、
社員が全員で行動する中、
「猫がいるので…」という理由は通用しない。
それでも、
本来は今日から発たなければいけないところを、
自分は何とか明日からにしてもらった。
(そのかわり朝はメチャ早いけど)

そして、こんな時のために(というわけではないが)、
かねてより我が家に招いてカムイに慣れ親しませておいた
友人のKくんがシッターとしてやってきてくれることになった。
自動給餌器も給水器もあるので、
2泊3日なら不在でもなんとかなるという気もするけど、
それでもトイレの処理やカムイやレーさんの
様子を見てもらった方が安心だからね。

自分を正当性するわけではないけれど、
カムイは俺がいれば甘えてくるけど、
いなければいないでノンキに過ごしてくれると思う。
レーさんはいつも自分の世界を持っているで、
(ほぼ常にケージの一箇所でジーッとしている)
カムイよりもその点は安心だ。
まっ、そう思わないと旅立つに旅立てないからね…。

今日もカムイのふわふわ尻尾は絶好調。
木曜日まで元気で留守番頼んだぞ。

- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5
昨日の天気が嘘のようにお日柄もよくテニス日和。
前にも書いたように大会だったのだが、
先に言っとくと、今回も優勝できず…うぅ
一回戦はもたついたものの6-4で勝ち、
二回戦では第1シードを6-3で撃破。
第1シードを破って、
これならチャンスあるかもなんて思っていたら、
人生そうは問屋がおろさんね。
次の対戦相手がやけに強かった。
4-6と競ったけど、スコア以上の完敗。
実力ごとにクラス分けされている大会だから、
本来ならひとクラス上に出るべき人だったと思う。
でも、その人曰く、初めての大会だから
とりあえず下のクラスから出てみたんだって。
出なくていいっちゅうねん!
その人は次の準決勝も6-2で楽勝していたし、
決勝は見ていないけど多分優勝したと思う。
こういう時はドロー運が悪かったと慰めるに限る(笑)
でも、最高の天候の中、3試合できて楽しかったし良しとしよう。
さて新しいデジカメ。

全然うまく撮れないんすけど…

ジャパネットのタカタさんの番組では、
飛んでるカモメがバッチリ撮れていたというのに、
カモメほどのスピードはないと思われるカムイがぶれる。

多分、光量が足りないのと、
カメラの設定を何も直していないせいと思うんだけど、
説明書を読むのが面倒だから何もしていない。
本当に買う必要あったのか…デジカメ?(苦笑)

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5