FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




2パターンの写真 :: 2012/01/31(Tue)

昨日作った蕎麦ホットケーキは予想以上にうまくて、
今日もあの食感を思い出しては、
あぁ〜食いてぇなどと思っていたのだが、
帰宅途中で蕎麦の大盛りを食ってしまったので、
さすがにダブルの蕎麦はないだろうと断念。

そもそも帰宅が10時になってしまったので、
これから食べるというわけにもいかないし、
今日のところは、小倉駅で買ってきた「食べるお茶」で我慢しとく。
食べるお茶といっても単なる粉茶なんだけどね。

今日は、蕎麦ホットケーキをもっと進化させられないかと、
長芋やとろろ芋らを探していたのだがとにかく高くて断念。
あれらを入れればきっとふっくら感が増すと思ったのだがなぁ。
そこで、コメント欄のアドバイスにより豆腐を投入することにした。

あ、でも今、豆腐を投入なんていう
ちょっとシャレっぽいこと言って思いついたんだけど、
それこそ豆乳を投入した方がいいんじゃなかろうか。
昨日は水だったんだけど、次は豆乳にしてみるか。

買ってきた豆腐は、男前豆腐だから、
そのまま食ってもうまいからね。



さてと、今日の一枚目。


IMG_5515.jpg


先日のコメントで外野が映らなければ…という意見もあったが、
この写真なんかも、まさに嫌がらせのように映る手前の黒ジャンパー。
そして、カムイの脇をダランと垂れ下がった謎のコード。

だがしかし、どうだろう。
バーマンという日本では稀で高貴な存在(カムイ)と、
あまりにも日常的な雑然とした風景のアンバランス感。
悪くない(笑)




IMG_5511.jpg


とはいえ、やはりプロマイドのような
写真のカムイを見たい方もいるだろうからね。
たまにはこんな写真も載せておこう。

若干目やには取りきれていないが、
そこはノーメークのスッピン美猫。ご勘弁あれ。




IMG_5512.jpg


最近の写真はずっと手軽なipadだったけど、
今日は超久々に一眼レフで撮ってみたんだけど違いある?
俺的には、何となく奥行きというか深みを感じるのだが気のせいだろうか。



最近、朝の目覚めが悪い。
目覚ましがなっても一度保留にして(また鳴るように)、
5分、10分と鳴ってからようやく起きるという体たらく。

ジムの疲れが抜け切っていないような気がする。
一度、早寝してガッツリ寝たいのだが、
なんだかんだで12時頃になってしまう。

もしかすると今週も小倉への出張司令が下りそうなので、
今のうちに体調を整えておきたいところなのだが…

今日は湯船に浸かって、なるべく早く寝るべし (-_-)゜zzz…




20060316231008.gif

今日も気になるごぼう茶のことが書けなかった…
またいずれ。
スポンサーサイト



テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:2
ジム後のタンパク源は… :: 2012/01/30(Mon)

この前予約したはずの石野真子の舞台だが、
なんと予約できていないことが発覚した。

改めて席を確認してみたら今なら15列目が空いている。
でも、15列目って微妙だよなぁ。

思い立ったが吉日で、それを逸してしまうと、
なんだか改めてという気もしなくなってきた。

それに、納得いかないのはこの舞台のキャストクレジット。
真子様の名はなぜか4番目。

名前の順なら先頭のはずだし、
年齢順(芸歴順)なら2番目のはずだし、
もしかしたら出番が一番少ないのか?という懸念もある。
それともトリという意味での4番目なのか。。

まぁいいや。
今度は布施明のように1500円で行けるわけでもないし、
しばし悩んでみよう。

とりあえず、来月4日のBS朝日PM11:00から
早見優との旅番組を放送するらしいので、これは見逃せない!


ところで今日はジムに行ってきたのだが、
ジムに行ってしまうとどうしても帰宅が遅くなる。
でも、筋トレした後はしっかり(タンパク質を)食べないと、
筋トレした意味がなくなってしまうのだ。

はて、何を食べようか…


スーパーで思案をめぐらしていると、
はっちゃけ、はっちゃけ、はっちゃけたっ!!


001013000.jpg

どや、これだ!

制作時間5分。
材料は、そば粉と卵のみ。
それをこねてフライパンで焼いただけ。

蕎麦は穀類の中で一番タンパク質が多い食材。
でもって、卵もタンパク質。Wタンパク質。

見た感じの通り、食ってみたら絶対に不味いだろと思ったが、
たっぷりと蜂蜜をかけたせいかどうなのか、
これがなかなかいけたのだ。

外はサクっとして、中は割とシットリして、
蕎麦の風味はあまり感じないけど、
それでも蕎麦の栄養は摂れているはず。

思いつき1分、作成時間5分にしては上出来。
蕎麦ホットケーキってところかな。




0020129.jpg


今日のカムイは少々ふてぶてしい顔。

今日は俺の膝の上ではなく、
すぐ隣の椅子にちんまりと座ってる。

共に電気ストーブにあたりながら、
夜のくつろぎの時間を堪能しているといった感じだ。


くつろぎの時間の経過はとても早いけど、
この時間の一瞬一瞬を大切にしたいなと思うのであった。




20060316231008.gif

ごぼう茶が気になる今日この頃…

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:4
小倉より帰宅 :: 2012/01/29(Sun)

無事に小倉出張から帰宅した。
9時頃には家についたから、
普段の出勤と変わらない感じだな。
朝は少し早かったけどね。

カムイのお出迎えも特に仰々しいこともなく普通。
玄関先までやってきて、いつものように伸びをする。
これは、それまでカムイが寝ていたことを意味する。

朝4時台に起きた俺に付き従って、
カムイも一緒に起きた。

カムイは寝ててもいいんだぞ、と、
早起きさせてしまったことを少し可哀想に思ったけど、
その後、こやつは延々寝ていられるんだったと思い、
その考えは撤回した(笑)




0160129.jpg

さて、いきなりだが小倉に到着させてもらうよ。

小倉はどことなく、埼玉の大宮駅に似た感じだった。
駅のロータリーで、捨て猫や捨て犬の援助会のような
催しがあったのも一緒だったから余計に。

寒空の中、猫のケージにはビニールの覆いがしてあった。
保護会の人たちの方が寒そうだったけど、
どこでもこうして立派な人たちがいるんだなぁと感心。



0150129.jpg


ついでに商店街の方まで行ってみた。

一瞬、薄皮たい焼きの店にそそられたが、
小倉まで来てたい焼きはやめておいた。

だがしかし、俺がこうした地に来て求める、
郷土の家庭料理が食べられる的な店は見つからなかった。

ということで、
今日も仕事が終わったらすぐさま帰路についたので、
今回もまったく小倉で印象に残った事象はない。

なら書かなければいいじゃんというくらいだが、
一応は往復12時間かけて行ってきたのでね。



0180129.jpg

帰宅後の夕飯。

最近のブームは、
浅く水を引いた容器に餅を投入して
レンジでチンしたもの。

こうするとモチが柔らかくなって白玉団子的になる。
そこに、これでもかというくらいきな子をまぶし、
さらに蜂蜜をかけたら、それはもう立派な餅菓子。

もちろんこれだけだと、食物繊維やビタミンが足りないから、
それは別で補っているので大丈夫。

しかし、今日もうますぎて食べ過ぎてしまった…
健康のためには、腹6分とすら言われているくらいなのにね。
ずいぶん安上がりな腹いっぱいだけど(笑)




0200129.jpg


帰宅後のカムイは、ひとしきり飯を食った後、
いつものように俺の膝の上に乗っかってきた。

この顔、愛おしいよ〜よ〜よ〜
ヨチヨチ


いい大人を変にさせてしまうカムイの魅力なのであった…




0220129.jpg


カムイもうつろな顔して、まんざらじゃないな




20060316231008.gif

ほんとんど新幹線の中にいたのに、もう明日会社ですか??

とりあえず甘酒でも飲みますか

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
庶民的背景の写真 :: 2012/01/27(Fri)

今日は金曜日。

普通なら気分良く明日を迎えるところなのに、
夕方5時過ぎ、いきなり上層部から、
今日10時から飲み会だから、との電話司令。

は…?

10時から? 何のために? 頭おかしいの?
10時って、明日の朝10時? だとしてもおかしいわ!

ただでさえ、金曜日で疲れが蓄積していたのに、
この電話を受けて一気に免疫力が下がった。

はぁ、なんでこんな非常識な上層の
言いなりにならにゃいかんのだ。

もう辞めたる!…といつもの辞めたい病発症。


…が、その後、なんだかんだんで、
結局行かなくてもいいとの再司令。
嬉しいんだけど、なんだかダッフンダ(?)

だって、一時的にとはいえ、
一気に免疫を下げられたことには変わりない。
どっと疲れが出たし。
今日、会社にインフルエンザの人がきたんだけど、
こちらも一気に熱が上がった気がしたよ。



0010127.jpg

こんな日にはピータンでも食わなきゃやってられん!(笑)
あ、いえね、マミーにあったから、思わず買ってしまったんよ。



0030127.jpg

ピータンってこんな風に土で固められているんだ。
なんだか、「のび太の恐竜」に出てきた恐竜の卵のようだ。



0050127.jpg

皮をむいたら、まぁずいぶんとお黒いこと(笑)

ピータンって普通はカットして食べるけど、
俺はこのままかぶりついてみた。

う〜ん、でもカットして、
少しずつ食べた方が味わいあるわな(苦笑)


それと、話題のR1ヨーグルト。


0020127.jpg


R1乳酸菌ドリンクを飲んでいた幼稚園では、
インフルエンザの発症率が著しく少なかったんだって。
今朝の特ダネでやってた。

健康オタの俺としちゃ、
このヨーグルトの存在は前から知っていたけど、
今日はノーマルタイプが全部売り切れていて、
ブルーベリーのしか売ってなかった。
おそるべし、特ダネ。


さて…

>ごるんめずさん

写真に映る黒いコードも黒竹踏も、
カムイの可愛さ・美しさをより引き立てる背景なんだよ。
意地悪というよりは、あえて意図して写りこませてるんだ(笑)

な〜んて、んなわけないか。
何も意図してないから、ただ単に写ってしまっているだけ(笑)

まぁでも、そういう変なものが写っている方が、
生活感あっていいとか言われることもあるんですぞ。



0060127.jpg

ということで、今日は競馬新聞とのセットですが、
いかがでしょうか?(笑)



0090127.jpg

で、俺の腹とか。

腹出てないのに、この写真だと出てるように見える(汗)
着膨れということで。



0110127.jpg

水色の瞳が美しいの〜



0100127.jpg

そんな見つめないでくれ。吸い込まれちまう。

で、お決まりの背景に映るバッグなど(笑)



明日は朝9時からテニス。
今日22時から飲みだったらと思うとゾッとする。
何とか免れたので明日を堪能しないとな。
日曜日は小倉だしね。



20060316231008.gif

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:9
尊敬、菊間さん :: 2012/01/26(Thu)

今週末はまた小倉に行くことになった。
また行って帰っての日帰り出張。
新幹線で行くか飛行機にするか迷い中。

飛行機って耳が痛くなるのも嫌だけど、
単にあんな鉄の塊で空を飛ぶってこと自体が苦手だ。
しょっちゅう飛行機乗ってる人ってすごいわと思ふ。


ところで、元フジテレビアナの菊間さんって、
今や弁護士になったんだってね。

昨日、ジムに行く途中の本屋で、
菊間さんの著書をパラパラっと立ち読み。
アナウンサーという仕事に疑問を感じて、弁護士の道へ。

…って言うほど簡単なことじゃないよなぁ。

アナウンサーでいれば安泰だったような気もするのに。
弁護士の勉強を進めるにあたって、
アナという職を断ってしまったというのもすごい。

こういうのを読むと、自分も何か
本当に自分のやりたいことを見つけて邁進したいと思うのだが、
どうにもこうにも30台後半では遅すぎたり、
そもそもそういう邁進したい道って見つからない。
見つかりさえすれば歳なんて関係ないのかもしれんけど。

かといって、プロテニスプレイヤーになりたいなんて夢は、
「あんたバカ?」って言われるのがオチで、
おれとしても「確かに」と認めちゃうくらい現実離れしている。

何はともあれ、菊間さんすごいなぁと思った次第なのであった。




0041226.jpg



Webの学校も韓国語も極めるどころか、
初歩ですら中途半端で終わった俺としちゃ、
新たに何かを極めるってのは難しいことかも。

最後には、カムイと平和に暮らせりゃそれでいい、となっちゃう。
これでいいんだか悪いんだか。まぁ時の流れに身を任せよう。




20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
ジムへの復帰 :: 2012/01/25(Wed)

今日は超久々にジムに行った。ほぼ二ヶ月ぶり。

なんで行かなくなっていたかというと、
11月に風邪を引いた時、あまり間を開けたくなかったんで、
治ったか治らないかぐらいの時に復帰してしまい、
その無理がたたったのか、
再びぶり返してしまった経緯がある。

その後、風邪は単なる風邪にとどまらず、
もはや慢性的な鼻と喉の不調にまで発展し、
常に喉はイガイガして、鼻だかタンだかも出た。
これが月単位でしばらく治ってくれなかったのだ。

そして、今年に入って、鼻うがいや馬油療法
(馬油を寝る前に鼻に入れる)等を駆使した成果か、
もう復帰しても大丈夫だろうという状態にまで回復していたのだが、
もはやジムに足を運ぶ気力は失せてしまっていたわけだ(笑)

でもまぁ、そう思いつつも、安くはない金を払っていることだし、
何とか重い腰を持ち上げることに成功した今宵なのである。


2ヶ月さぼり明けの身体測定。
いつも体重計に乗る時は、体重が減っていないかとドキドキする。

…したら、なんと58.8キロ!

昨年10月から0.4キロとはいえ微増!
なにしろ減っていなかったことが嬉しい。
体脂肪も11.2と二桁台をキープ。

そして、筋肉量も0.4キログラムしか落ちていなかった。
腕はともかく太ももなんか前回より太くなっている不思議。
テニスもあまりやってなかったのに意外だなぁ。

また振り出しに戻ってたらヤル気なくなりそうだったけど、
2ヶ月休んでも、データ的にはそう落ちてなかったので、
引き続きジム通い、頑張ってみるかな。
とりあえずあと一箇月くらいは続けてみる。
(実はもう飽きてんだよね 笑)



0040124.jpg


久々の筋トレで悲鳴をあげた体を、
この白い物体に癒してもらおう。

ナデナデするとカムイも気持ち良さそうだけど、
俺も気持ち良くて、フッと疲れが抜ける感じなんだ。
これぞ猫セラピー、ちゅうか「カムセラ」。

人見知りなカムイゆえに、このセラピーは
飼い主意外に受けられる人はほんのひとにぎり。




0030124.jpg


もしカムイがうちの子だったら、
毎日お腹に顔をうずめちゃうというコメントをもらったけど、
俺はよくカムイの背中には顔をうずめているよ(笑)
お腹だと突然の猫キック&パンチが飛んでくるからね。

背中でも極上さ。
なんかいい匂いするし(笑)
鼻息荒くしても耐えてくれるカムイ、ありがとう

さぁ、今日もうずめるぞ〜




20060316231008.gif

そうとも知らずにカムイは俺の膝の上で健やかに眠ってる

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
一日限りの肉食男子 :: 2012/01/24(Tue)

昨日は「叙々苑 游玄亭」。

ちまたでは高級焼肉屋として名が通っているらしいが、
なんだか高級をカサにしてんだか、店員の態度にむかついた。

前にも言ったけど、俺にとって焼肉に白飯は必須。
だもんで当たり前のように真っ先に注文したんだけど、
いつになっても来ないんだよね。

もう肉焼けちゃってるんですけど…って感じでね。
肉が冷めるだろって。
まぁ、肉だけで食べりゃいいだろって話なんだけどさ、
俺はどうしたって、白飯&肉の組み合わせで食べたい種族(笑)

だから、「ライスの注文通ってますよね?」と確認したら、
当たり前のように、「はい、承っております」と無表情で回答。

承ってるんなら早く持ってこいってーの、この無愛想が。
後に頼んだ同僚のビールなんぞ運んでる場合じゃないだろ。
ご飯なんかサクっとよそるだけだろと。

でも、結構こういう焼肉屋って多い気がする。
当たり前のように、我が母も肉には白飯が必須な種族なんで
家族で焼肉屋に行く時などは、いつも2人でイラついている(笑)
(とはいえ焼肉屋なんて5〜6年は行ってないだろうけど)

ちなみに父親は白飯はいらない種族。
だいたい酒飲みはご飯いらなくてもいける派が多いように思う。


…ってなわけで、叙々苑だろうが何だろうが、
やっぱり芋のにっころがしの方が美味いわ、
くらいの感想しかなかったのだが、
そうこうしている間に外は大雪、
帰宅もなんだかんだで午前様。

がっつり肉食ってさらに寝不足。
せっかく整ってきていた胃腸が乱れること請け合い。
再度、特製ジュースで整えないとな。

でもって、もう焼肉屋は向こう5年は行きたくない(笑)
世の中では肉食男子の方がモテるようだけど、
肉食だの草食だのって話が出てくる前から野菜好きだし、
これは仕方ない。肉にがっつくほどの若さでもないし(´;ω;`)




0020124.jpg


今日もカムイはフワフワだ。

この世のものとは思えないほどの手触りをしてる。
大げさじゃないよ。
バーマンの手触りに敵うものってあんだろか(笑)




20060316231008.gif
明日は仕事休んで錦織の試合見たい…
仕事してる場合じゃないと思うんですが…
なんせべスト4をかけた一戦。
サッカー・ワールドカップのべスト8と
同じくらいの快挙なんじゃないかなぁ

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
:: 2012/01/22(Sun)

今日は絶対にテニスができなと思っていた。
昨日の夜の天気予報でほぼ一日中雨と出ていたから。

どうせ遅くまで寝ていられるかと思って夜更しして、
目覚ましもセットしなかったんだけど、
何かが反応したんだろうね。
勝手に6時半に目が覚めた。

したら、予報が曇のち晴れに変わってた。
翌日の予報も当てられないのかよと憤慨しつつも、
やっぱりテニスができることが嬉しくてね、
勝手に目覚められたことに感謝。

でもって、成績はほとんど負けてばかりだったけど、
できたことに感謝だな。やっぱりテニスはいい。
お天道様、ありがとう。



昨日の布施さんライブの良さがジワジワとよみがえってきた。
本当に行ってよかったよ。人生の財産のひとつとなった。
どこまでも彼方まで伸びるあの力強い歌声、
また生で聴きたいもんだ。

やっぱりライブってのはいいもんだね、
と気づいた今日この頃。とういか昨日。
コメントでのみんなの後押しのおかげだわ。

あの時行っておけば良かったという思いをしないためにも、
迷った時には行くべしってことだね。


昔、ブルーザーブロディというプロレスラーの大ファンだったおいら。
以前には、ブログでも こんな記事 を書いた。

ブロディは1988年7月に同僚のプロレスラーに刺殺されたんだけど、
本来なら翌8月には来日する予定だった。

それまでも日本に来たブロディを見に会場に行ったことはあったけど、
なんせまだ中学生だったので、そう頻繁には行くことができなかった。
でも、そろそろブロディの引退の時期が迫っているような気がしたので、
その8月の来日時には、後楽園ホールや大宮スケートセンターだとか、
自分の行ける範囲の会場には頻繁にブロディに会いにいこうと思ってた。

…結局、それも叶わずで、
もっと以前から行っておくべきだったなぁと悔やんだ次第。


ということで、さっそくだけど、石野真子の舞台のチケットを予約した。
石野真子単独主演じゃなくて、榊原郁恵、早見優、松本伊代もいるけど、
まぁいいや(笑)

いよいよ、生真子と対面できる!
(というほど席は近くない。かなり出遅れたから)




004011999.jpg


ようやく僕の登場かって感じの不満顔。
まぁ、読んでいる人もそうだったかも(;´Д`)




001011999.jpg


と思ったら小首をかしげておすましな表情でショーポーズ。


今日はテニスの後はのびりできた。
借りてきた映画はちょっとハズレだったけど、
今テレビで放映している「バイオハザード」は、
グロいけどちょっと面白いかも。




20060316231008.gif

明日はまた叶姉妹御用達の焼肉。
せっかく胃腸の調子が戻ってきていたのに参ったわ。
ぜいたくは話ではあるんだけど、焼肉はもういらん

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:12
:: 2012/01/21(Sat)

錦織圭、全豪オープン3回戦突破!
いやぁ、熱い試合だったね。

解説で言っていたけど、何やら80年振りぐらいの快挙とか。
その割にはサッカーとかで上位進出した時に比べて、
全くもって国内の反応は薄い感じだけど、
まぁ、俺としちゃニワカなテニスファンが増えても
何だかなぁって感じだし、テニスはこんな感じでいいや(笑)

試合が始まったのが午後1時くらいで、終わったのが5時くらい。
本来なら4時半に布施明のライヴに出かけようと思ったのに、
あまりに試合が長引いたのと、出かけるのをためらわせる寒さ。

開演が5時半なので、
それまでにチケットを交換しないといけないのに、
もう5時だし慌てて行くのも面倒だなぁと思い、
一時は「行くのやめる」という選択肢も浮上した。



004122121.jpg


結局、重い腰を持ち上げて布施さんに会いに行くことにした。

この会場は、「大宮ソニックシティ」というところで、
俺が18〜22歳までバイトしていたところなんだよね。

コンサートの後のホールの清掃係だったんだけど、
コンサート中は何もすることがないから、
控え室でトランプしたり、テレビを見ていたりしてね。
後にも先にもないくらい、本当においしいバイトだった。

一緒に働いていた人たちも本当に気の合う仲間たちで、
22歳で一度就職した後、半年でその会社を辞めて、
再びこのバイトに舞い戻ってきたという
経緯があるくらいのお気に入りのバイトだったのだ。

それにしても、あのバイトを始めた日からもう20年も経ったとは…
布施明の歌というよりも、その事実にジーンときた(笑)


でも、さすが布施さんだったよ。
はじめの数曲は知らない曲だったんで、
例によってちょっと退屈になってしまったんだけど、
「シクラメンのかほり」の前奏が流れたあたりから盛り上がってきて、
「霧の摩周湖」「君は薔薇より美しい」と続いた辺りがピークだったね。

どこまでも伸びやかな張りのある歌声。
年齢を考えたら、この声量と肺活量を維持しているのは
本当に素晴らしい。

他にもジャズだったり(これはあまり興味なかったけど笑)、
英語の曲だったり、福島を励ます相馬民謡だったり、
バラエティに富んでいた。
かつ、なかなかお茶目な人でトークも面白かった。

周りを見渡せば、平均年齢60歳くらいな感じで、
30代の男一人の参戦はやや浮いてる感じもしたけど、
ライブが始まってしまえばそんなの関係ないし、
終わった後は、やっぱり来てよかった思ったよ。

布施さんが、マイウェイの間奏で、
「2階席の皆さん、遠くてごめんなさい」と手を振ってくれたけど、
こちらこそ正規の金額でないのに、
こんなに堪能させてもらって恐縮です、
って感じだったよ。



さて。


001122121.jpg


そんな充実の土曜日だったけど、
昨日から振り続ける雪と雨が明日もやみそうにない。
この点は非情に不満。なぜに土日にピンポイント…

写真は、空から落ちてくる白い物体が気になって仕方ないカムイ。




006122121.jpg



曇ときどき雨だった明日の予報も、完全に雨に変わった。
これならあきらめがつく。
テニス以外で楽しみを見つけよう。




20060316231008.gif

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
布施さんに会いに :: 2012/01/19(Thu)

皆さんの後押しもあって、
土曜日は布施明ライブに行く公算が高くなった。

なぜ迷っていたのかというと、
正直、布施さんの大ファンではないことがひとつ。
大ファンではないけれど、軽くファンって程度なんだな(笑)

もちろんテレビで布施さんが出ていれば、
確実に見るだろうけど、何曲か聴けば満足なのだ。
「君は薔薇より美しい」と「積木の部屋」と「霧の摩周湖」など、
有名なヒット曲が聴ければそれでいいのだ。

以前に布施さんライブに行った時、
はじめは感動しながら聴いていたんだけど、
途中で知らない歌になった時に少し退屈してしまったんだよね。

でもまぁ、あれから10年くらい経ってると思うけど、
相変わらず声量衰えない布施さんに元気をもらうのも悪くはない。
行ってみようと思う。




002011999.jpg


なにやら凛々しい感じでポーズを取るカムイ




005011999.jpg


急に恥ずかしがっちゃった(笑)



明日は雪みたいね。
嫌いじゃないけど、今回ばかりは週末の悪天候が悩ましい。
奇跡的に日曜日、テニスできますように…




20060316231008.gif

個別レス
>タラさん

レーザーディスクはまだ捨ててはいませんが、
きっと面白くないですよ〜
すいません、内容をお伝えするのも恥ずかしい感じで…

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
いろいろと :: 2012/01/18(Wed)

今、猛烈に迷っている…。



0151218000.jpg


このコンサートに行くかどうかを(笑)

日本で数少ない本物の歌手。
どこまでも伸びるハイトーンな歌声。

20代の頃、一度だけ勇気を出して
一人でライブに行ったことがあるけど、
生で聴く「君は薔薇より美しい」はやっぱり良かった。
どうすんべんかなぁ。



さて、今宵の晩飯も自炊した。


0171218000.jpg


例によってまた煮物。

ヤツガシラ・サツマイモ・ジャガイモの三種の神器(笑)
まだ在庫がたっぷりだから当分は煮物が続きそうだわ。

でも、帰宅が遅くてご飯を炊いている暇がなかったので、
この他にこちらもいただいた。



0161218000.jpg


串こんにゃく。

こんにゃくは美容にいいんだよ。
とは、いつもコメントをくれる花まつりさんからの以前の情報。

こんにゃくを常食している人は老けないんだって。
食物繊維も豊富で悪いもの出してくれそうだし納得だな。


さっき、また「アルプスの少女ハイジ」の再放送を見ていたんだけど、
ハイジに出てくるパンとチーズはどこまでうまそうなんだろね。
もう腹一杯だったのに、追加で食パン焼いて食っちゃったよ(満腹〜)



ところで昨日のことなんだけど、
レーさんの爪きりをしたんだべさ。

もう限界まで伸びていたんだよね。
何かに爪を引っ掛けて怪我されても困るし、
ただ、そうはいっても、レーさんにとって爪きりは相当なストレス。

怪我の可能性とストレスを天秤にかけて、
多少のストレスは我慢してもらうことにしたのだ。

しかし、やっぱり暴れる暴れる。
逃げ出そうとして俺の腕から逃れて、
高いところからダイブしそうになるくらいに。



0011218000.jpg


ということで、爪きりは途中断念。

ごめんね、ごめんね〜と解放してやった後の写真なんだが、
なんとなく奥の方で警戒されちゃってるよね。
病院に連れていって切ってもらうのも相当なストレスだし、
困ったものだ。。。




0141218000.jpg


最後にさっき撮ったカムイの写真も。


さてと、今日は3時起きだったから早目に寝ないとな。
その前に梅こんぶ茶飲むべか。




20060316231008.gif

年末からあまりやる気のなかったテニスだけど、
全豪オープンが始まってやっとやる気が出てきたら、
今週末は雨模様ってなんてダッフンダなんだ…
頼むよお天堂様、日曜の午前中だけ曇で

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:13
梅昆布茶 :: 2012/01/17(Tue)

年末の有馬記念を的中した記念に
ショップチャンネルで買い物をした。

そして、忘れた頃に商品が届いたーーー!



00800115.jpg


梅昆布茶(笑)

4瓶セットで3500円。迷う値段ではある。
だけど、司会の人がめちゃくちゃ美味そうに飲んで食ってたからね。

ショップチャンネルの司会は時間ごとの担当性で日によって変わるけど、
番組側も梅商品に合わせて真の梅好きを用意したね。
梅好きの俺だからこそ、梅好きの気持ちがわかるのだ。
あいつは本物だよ。ありゃ演技じゃない(笑)

ってことで、誘惑に勝てず注文。



00900115.jpg


梅も昆布も超一級品のものを使用。
梅昆布茶といったら顆粒のを思い出すけど、
これはねっとりとした練状。



01000115.jpg


まるでイチゴジャムのような濃厚さ。
素晴らしい。



02000115.jpg


ほれ、うまそうでしょ。
お茶だけでなくこのままヤッコにかけたり、
ご飯のお供としても合うんだそうだ。



02100115.jpg


でさ、実際にお茶としてもご飯にも乗せても、
あとは生のままも食ってみたんだけど、
やっぱりうめ〜〜〜のよ(笑)


これは買って大正解。

ショップチャンネルではもう取り扱っていないほどの人気商品らしい。
だいたい売り切れ間近なんて大見得切っても、
しょせん売るために大げさに言ってんだろって感じだったのだが、
これは真の人気商品だったんだね。
ま、それも納得の味。

たださ、「スプーン付き」とかって
おんきせがましく書くのはやめて欲しい(笑)
このプラスチックのスプーンがついたところで…

味は合格。
この冬は甘酒でなく、梅昆布茶で乗り切るぞい。



20060316231008.gif

今日は事情により深夜3時起き。
9時半頃には寝ないとな。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
久々、なぎ食堂 :: 2012/01/16(Mon)

今週は体調整え週間ということで、
ランチも渋谷駅近郊で最もヘルシーな
「なぎ食堂」にした。



003011700.jpg


店内はお世辞にも広くはないが、
普通の席以外にこのようなちゃぶ台風の席もある。
なんかいいよね。



004011700.jpg


10数種類のおかずの中から3種類を選べる。

俺はだいたいカボチャの紫蘇サラダ(左上)は必須だね。
でもって、その下は俺も今日始めて見た
サツマイモと小松菜のピーナッツバター和え。
で、おわんに入っているのは、厚揚げとエリンギのココナッツ風。

これだけ見ると少なそうに思えるでしょ。
でも、これに玄米と味噌汁と漬物がつくて割とボリュームあるんだ。
最後にはドリンクもつくしね。



005011700.jpg


玄米を提供してくれる店には何度か行っているけど、
ここほど美味しく炊いてくれる店にはまだ出会っていない。
プチプチとした食感が最高だ。

どうやら圧力鍋で炊いているようなのだが、
同じように圧力鍋を使っても決してマネできない。


夜は昨日の煮物の残り。
昨日よりも味が染みてさらに旨みが増していた。
しかし、うますぎて食べしまうのがタマにキズ。
本当は腹8分がいいんだけど、
いつも腹10分まで食べてしまうんだよな…




001011700.jpg


あれま〜

なんだかんだでカムイもこの椅子を気にいったのか?





002011700.jpg


うん、間違いなく気に入ったみたいだ。


この椅子、お尻がすっぽりハマってなかなかいいよ。
前向きに抱え込む感じではまだ使用してないけどね。

この椅子に座りながら、ショップチャンネルを見ていたら、
馬具座椅子という姿勢矯正用の椅子が出てきて欲しくなったけど、
あちらは3〜4万もするものだったからね。
俺はこちらの椅子でいいや。デザインがオシャレだし。

だからこそオシャレ椅子が似合うきれいな家にしないとなっと。




20060316231008.gif
近くにタニタ食堂があったら毎日行くのにな

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:5
買い物 :: 2012/01/15(Sun)

今日は30分ほど近くのスーパーに出かけた以外は、
終始引きこもり。

ずっと家の中の整理をしてたかな。
また45リットル2袋分の洋服を捨てることとなった。
なんとなく惜しいものもあるけど、着てないからね。
1年着てないものは捨てないと。

あと、まだ捨てきれないのが、
レーザーディスクのソフトとビデオカセット。
LDは本体がないのでソフトだけ持っていても仕方ないんだけど、
10万円以上のセットとか、そうやすやすとは捨てきれないんだな。
この先も見ることはないと思うんだけどね…。


とにかく捨てることに主眼を置いている我が家だが、
その流れと逆行するかのように新たな商品が届けられた。



01100115.jpg


美姿勢座椅子、その名も「背筋がGUUUN」だ。

この椅子、普通に座るだけでなく、
背もたれを抱え込む感じで座ることもできる。
でもって、ストレッチもできるらしい。




詳細はこちら。欲しくなるよ(笑)
色もいいでしょ



01300115.jpg


新しもの好きのカムイも気に入った様子か?



01800115.jpg


いや、やっぱり元からの椅子がいいようだ。



01900115.jpg


カムイはそっちで俺は新しいの。
隣でテレビ見たらいい感じだな。



今宵は自炊。
この前、焼肉を食べにいってから胃腸の調子が悪化。
また食生活を改善して整えていかないと。


01500115.jpg


まずはサラダ。
農協にいったら、サラダ用の白菜
(その名もハニーシュシュ)があったので買ってみた。

普通の白菜でもサラダで食べてもおいしいけど、
これはサラダ用だけあって尚更おいしい。
白菜特有の歯応えがシャクシャクといいね。
栄養満点のブロッコリースプラウトを添えて。



01600115.jpg


俺の好きなものの3本の指に入る好物の煮物。
つゆの素で適当に煮ただけ。簡単だ。



01700115.jpg


さらに煮物の具材の中でも最上級に好きなのが「ヤツガシラ」。
里芋みたいなんだけど、よりネットリしている。たまらん。

他にサツマイモ、ジャガイモ、人参と好きなものばかり。
ヤツガシラもうまいけど、サツマとジャガの2大芋も負けてない(笑)


やっぱりこういう食事が最高やねー。




20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
日帰り :: 2012/01/14(Sat)

夜9時頃、無事に帰宅。


006011444.jpg


行ってきたのは小倉方面。

こちらには銀河鉄道のモノレールがあるんだね
メーテル〜



0070114444.jpg


車掌さんも


とっとと仕事を片付け、小倉に滞在していたのは2時間ばかり。

あまり胃腸の調子がよろしくなかったので、
何かいかにも九州って感じのものを食べることもせず、
新幹線のお供として駅弁を買うこともなかった。

仕事2時間に対して、新幹線の中にいたのは10時間。
中は暖かいし、暇つぶし対策として本なんかを持参していたから、
まぁ家でぐーたらしてるのとそんなに変わらんかったよ(笑)



008011444.jpg


なんか長い一日に感じたけど、
カムイとも朝以来の再会だし、普段と変わらない。


明日は本当に家でグータラしよ




20060316231008.gif

三国志の映画は渋谷か有楽町でしかやってないみたい
オフの日に会社の近くの映画館なんか行きたくないから行くのやめた。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
三国志映画 :: 2012/01/13(Fri)

明日は新幹線で九州方面に出張。
朝4時起きなので早く寝ないと。


朝は少し憂鬱だったけど、
渋谷駅のホームで見かけたこの看板。


001sangokusi.jpg


テンション上がった〜!
出張から戻ったら観に行こうかな。

でもって、錦織圭の快進撃にテニス熱もアップアップ。
ちょっと憂鬱が晴れた模様。




0010112123.jpg


明日は昼頃向こうについて、
小1時間ほど仕事したら、すぐさま帰ってくるつもり。
それでも帰宅は夜の8時くらいかな。
ほとんど新幹線の中な明日だよね(笑)




20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
写真 :: 2012/01/12(Thu)

先日の生写真応募してくれた方の封入作業。
はじめにメールをくれた6人には今日送付したよ。

最後の2人は封筒が切れてしまったのでまだ(笑)
誰が最後の2人かは本人は分からないだろうけど、
しばらく届かない方は最後の2人だと思って、
もうしばらくお待ちを。

でもって、届いた方はコメント欄でいいので、一報くれると助かります。


0060112.jpg


ちなみに、一人当たりこれら全部の写真じゃないよ。

残枚数がバラバラだったから、
適当にシャッフルして一人4枚くらい。
どの写真が入っているかは見てのお楽しみ。
あとはレーさん一枚となぜか夕日の写真も(笑)

夕日写真は元気出して頑張ろうのメッセージということで。
なら朝日の方がいいじゃんって感じではあるけど(笑)


先日から新入社員が入った。
しかし入ったところでやることはない。
上が勝手に雇ってしまったから、
元からいた社員は、は…?という感じ。
(もちろん雇うということは聞いてはいたけど)
でも、入ってきた新人くんに罪はなく、
放置もできずでさぁ困ったと…

この後、また2人の新人がやってくる。
さらにあと2人面接するかもという話も聞いた。

元からいた社員はやめろってことなのかな?
素振りや言動からそういうつもりはないらしいけど、
でもいい気はしないし、なんだかなぁという感じ。
足掛け5年、このブログより短いけど潮時かなぁ(笑)

土日休みで残業の少ない職場ないかなぁ。
そんな都合のよいことを考え始めている今日この頃なんだよね。



004011212.jpg


どうなってもカムイとレーさんの食い扶持くらいは何とかするよ^^




0070112123.jpg





20060316231008.gif

週末、九州方面に出張になった。
新幹線で日帰り。結構ハードかも。
行って帰ってとんぼ返り〜

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:6
焼肉に感謝しつつも… :: 2012/01/11(Wed)

休み明けから12時近くの帰宅。
お偉いさんの一声で焼肉を食べに行くことになったのだ。

いつも通り、叶姉妹や明石家さんま御用達の焼肉店へ。
高級店らしく、さすがの美味なんだろうけど、
庶民には逆に油がこすぎる感じでさ。

ひと切れふた切れなら堪能できるのだろうが、
体育会系の我が社では、腹がはち切れんばかり食わされる。
ある意味ぜいたくの極みだけど、明日の胃もたれは確実。
とりあえず、感謝の気持ちで締めておくけど…(=_=)


ところで、焼肉屋に行ってもライスを頼む人が少なくて驚いた。
しかし、ライスを頼まない人からすると、
ライスを頼むことの方に驚きを感じたようだ。
ライスの分だけ肉が食えなくなるじゃないかと。

いやいや、ライスがないと油っこい肉なんて食えないのよ。
肉だけ食べてても、すぐに飽きること請け合いだっちゅーの。

だから、例えライス分だけ
腹が満たされるとしてもライスは必須なわけよ。
(それは鍋でも一緒)

俺のこの行動が(ライス注文)が意外と思われたことに驚きの今日だった。
みんなは、焼肉屋でライス頼む派、頼まない派?




0020110.jpg


そもそも俺は焼肉よりも、
こうして発芽玄米とサツマイモを一緒に炊いた
こんな飯の方が好き(笑)



0050110.jpg


そして、おかずはジャガイモとサツマイモを甘く煮たものとかね。
断然こっち派だなぁ(笑)




0060110.jpg


肉食カムイは肉派だろうけど。


俺はカムイ派だよ〜

ってビールはジョッキの4分の1しか飲んでいないはずだけど、
ちょっと意味不明になってきたのでこの辺で締めときましょか。




20060316231008.gif

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:12
キミとボク :: 2012/01/08(Sun)

日曜夜10時。
ってことで、カムイの写真の方は締切とさせてもらいました。
大半の方が申し出してくれたかな。

でもって、もうメールをいただいている方はいいのだけど、
まだの方はメールにて住所と氏名を教えてもらえるかな。
メールは分かりにくいんですが、
右バナーに「メールは こちら をポチ」とあるので、
こちらってところを押してもらえればオッケーす。
写真の方は必ず送るので気長に待ってて下さい。


今日、「キミとボク」という映画を観た。
映画といっても45分。ショートムービー。
ヤフー映画レビューでは高評価。

漫画家の青年とノラ出身の銀王号の交流を描いた暖かい作品。
実話をもとにした作品なんだろね。
猫(銀王号)の視点で、猫が語るところがツボ。

映画の中だとあっという間に10年が過ぎて、
銀王号が亡くなってしまった。しんみりだけどあったかい。

カムイを膝に抱いて観ていたので、自分とカムイにだぶらせてみたり。
これ観ると、猫とより濃密な時間を持ちたいちと思うこと請け合い。



001010800.jpg


映画の中ではこういうシーンは出てこなかったけど、
俺は風呂で読書、その前ではカムイがくつろぐという時間が好き。

心も体もほっかほかタイムなのだ。



20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:7
ほうとう :: 2012/01/08(Sun)

昨年末。
今年(去年)のうちにぜひ食べておきたいものはと考えた末、
府中方面にある、ほうとう屋さんに行ってきた。


0021231.jpg


ほうとうは冬の醍醐味。
あいにく都心でもあまりほうとうを食える店がない。
きっと山梨だとほうとう屋さんばっかりなんだろうけど。
野菜たっぷりのヘルシーメニューだし、もっと増えて欲しいよ。



0011231.jpg


その店では、山梨のB級グルメの鳥モツ煮も食べられる。
モツというからモツ鍋のモツみたいなのかと思ったら、
単なるレバー?? でも味が染みて美味いです。

この黄色いのが「キンカン」だというのを何かで知って、
てっきり木になる金柑かと思って食べてみたら明らかに違う食感だったので、
「あ、これ金柑じゃないや」と言ったら、お店の女将さんに、
「それキンカンよ、でも木になる金柑じゃないわよ」と笑われた。
成熟仕切る前の卵のこともキンカンというなんて知らなかった。

まぁ、去年のどうでもいい話なんですが。




010.jpg


今日はカムイが延々鳴き続けるから何かと思ったら、
単なるご飯の催促だった。
鳴けばもらえると思われてしまうと良くないらしいけど、
延々鳴かれるのもかなり辛いものがあるからね。

最近はレーさんの食欲もものすごい。
食欲の秋ってなら分かるけど、
冬もいろいろ蓄えてエネルギーにしないといけないのかな。
何にせよ食べてくれるのはありがたいよ。


最近、レーさんの毛艶が良くなって、
熟女のはずなのに益々可愛くなっているような気がするんだ(笑)
気が向いたら久々にレーさんも撮っておこうか。

でもって、明日は出勤。
寝よか。




20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
手帳のアミダ予選をクリアした方へ :: 2012/01/07(Sat)

昔むかし、
このブログでカウンター100万人ヒット記念だか何かで
応募者全員にカムイの生写真プレゼントをしたことがあった。

今日、昨年末からの大掃除の続きをしていたら、
その時に現像した写真が棚の奥底から出てきた。

たぶんその時に余ってしまって、
捨てるには忍びないとしまっておいたんだろうね。

だが、今の俺は当時の俺よりも非情になっていて、
写真だろうが何だろうが、
1年見ていなかったものは捨てることにしている。

ということで、この写真も捨てようと思ったのだけど、
その前に、この前の手帳プレゼントでアミダ予選をクリアした方の中で、
もし欲しい方がいたら差し上げようと思う。

コメント常連の方はアミダ予選でほとんど落ちてしまったので、
以下の方々は常にブログを見てくれているとは限らないけど、
まぁ、連絡がなかったらそれはそれでいいので一応呼び掛けを。

にゃおさん、♪♪♪さん、宵待ちの客さん、ネコおばさん、ゆきんこさん、
みけりんさん、かめこさん、ふうまさん、ケイさん


以上の方々。
今より若かりし頃のカムイの生写真を欲しかったら連絡くだされ。
たぶん全員が申し込んできても、一人2〜3枚は送れるかな。
保存状態は綺麗だよ。

連絡方法は、
コメント欄にメールアドレスを記入してくれるでもよし、
直接メールをくれるでもよし。
ただし、ちゃっちゃか整理整頓してしまいたいので、
締切は明日、8日(日)の夜10時までの短期決戦ということで。
その間にここを見てくれるといいんだけど。
良かったらご連絡下され〜


今回の整理整頓のさかな、
「魔太郎が来る」と「恐怖新聞」と「うしろの百太郎」も、
泣く泣く捨てるれる運命をたどることになった(笑)
これらの漫画にときめいてしまうのもどうかということで…(汗)

でも、「ちびまる子ちゃん」だけは捨てられない(笑)
ちびまるは俺の青春の漫画なんだよね〜


※くに丸さん、日付の指摘ありがとう!
 確かに変でした(笑)

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:17
テレビで気づき :: 2012/01/06(Fri)

昨日、夜9時からビートたけしの番組と、
ダウンタウンDXのどちらを見ようか迷って前者を見た。

いつもはダウンタウンを見るんだけど、
ビートたけしの方は老化のことについてやるらしいから、
老化防止になるかなぁと「たけし」を選んだ(笑)

だけども番組の中で印象に残ったのは、
老化のことじゃなく、100万人に1人という罹患率の病気のこと。

コケイン症候群という、幼くして老化してしまう病気。
健常者の4倍のスピードで老化が進んでしまうという。

まだ10歳にも満たないうちから、耳も聞こえず、目も見えず、
歩くことも、食べることもできなくなってきてしまう病気。
見るのは辛かったけど見た。こんな世界があったとは…

いつも自分より辛い立場にいる人たちを見て、
ようやく自分がどれだけ恵まれているかに気づく。
震災の時もそうだし、昨日のテレビを見てもそう。

そしてすぐにまたそのことを忘れ、
自分の辛さにひたりがちなんだけど、
昨日のテレビはしばらくは忘れられそうにない。

今日も一日無事に終わったことに感謝。




0020106.jpg

帰宅してホッと椅子に座ると、カムイがすっと乗ってくる。
これが幸せでなくて何が幸せか〜。




0030106.jpg

カムイも幸せだよな〜と勝手に思ってるんだけど。




0040106.jpg

温もり




0080106.jpg

眼差し



明日から連休だねー。
俺は8日は出勤だけど、そんなに大変じゃないからね。
それに3連休だと、また体がなまるからちょうどいい塩梅。

明日は何をするっぺか。
楽しむことに全力を尽くさねば。




20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
至福 :: 2012/01/05(Thu)

昨日の動画、
地味に長いだけの動画になってしまったけど、
カムイの興味なさぶりが逆にウケて良かった(笑)


カムイが興味あるのは飯と俺の膝。


0110104.jpg


ほら、昨日の 「何、八百長やらすんねん」 というイラっと顔から、
俺の膝の上にたたずむカムイの満足そうな自然な顔。


写真には映っていないけど、
明日代休を取った俺も満足そうな顔してます^^

明日は金杯当てるで!



20060316231008.gif

当選者の方より

 赤の他人の私に「おめでとう」と言って下さる
 maruoさんのお仲間に感激です

とのこと。
そうですね、皆さん、本当によく出来た方ばかりなんですよ。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:4
猫手帳の行方 :: 2012/01/03(Tue)

猫手帳に予想以上の応募があってたまげたよ。
わざわざ正月に遊びにきてもらってねぇ。
普段はコメントくれない人もコメくれて感謝。

で、そんなコメントの中には下記のようなものも。

>>手帳に使われた写真を応募者全員サービスなんてどうでしょう?
>>新年早々、maruoさんの大盤振る舞いが見たいファンはたくさんいるはずだ~!!!
(byあると)

いえ、感謝はしても、それは却下です(苦笑)


また、下記のようなものも。

>>抽選会画像中継お願いします♪♪(by花まつり)

中継って…
以前、どこかのブログで実猫に選ばせる企画ってあったけど、
面倒くさがり屋のおいらにそれは無理や~


と思ったけど、面倒くさがりなりに、
出来るところまでやってみるか。



0010103.jpg


しかし、何しろ予想外の40名近い応募数。
これをまず、自作の超適当なアミダにより10人に絞ることにした。
そして、選抜された方のネームを紙に書き、
カムイに選んでもらうという寸法だ。

ということでね、
当選者の方の名前は下の動画の中に出てくるよ。




カムイ、全然興味なしですけど…(笑)
やっぱりやるんじゃなかったよ、企画倒れだ。
最後は半ば強引に俺が決めたという感じかな。

長い割に中身がなくてすまないねぇ。
しかも当選者の名前が反転してしまっているのでご注意を。



0090101.jpg


まぁ、何にせよ、これだけ愛されて幸せモノだね、カムイは。

外れちゃった方も懲りずに応援頼むよ。
で、手帳は良かったらどこぞやでゲットしてください。
カムイというより、他の人気ブログの猫ちゃんがたくさん載ってるから。





20060316231008.gif

ちなみに最後の10名に残った方。
kamutomiyaさん、にゃおさん、♪♪♪さん、宵待ちの客さん、ネコおばさん、
ゆきんこさん、みけりんさん、かめこさん、ふうまさん、ケイさん
名前は挙げましたが、何もあげませんので悪しからず(笑)
これからも御贔屓に!

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:18
猫手帳 :: 2012/01/02(Mon)

昨年、宝島社さんから発行された手帳に、
カムイを載せていただいた。


0010102222.jpg


ずいぶん以前に一冊いただいたのだが、
ブログで紹介する機会を逸してしまった。



00201022222.jpg


こんな感じで、ちょっと実際のカムイより
ガングロに映ってしまっているけど、
こうして載せていただいてありがたいことだ。


ただ、この手帳、写真を見てもらえればわかる通り、
明らかに女子向きのピンク色。

これをおっさんが使うのは気が引けるし、
保存版としてとっておく手もあるけれど、
やはり使ってもらった方が手帳のためであろう。

ということで、これをぜひ使っていただける方に
差し上げたいと思う。年始に日頃の感謝の意もこめてね。

欲しい方はぜひコメント欄で名乗りでてくれまいか。
カムイの生写真(以前に現像したものが余ってた)もつけるあるよ。

常連さんでも初コメの方でもどなたでも。
明日の夜まで(10時くらいかな〜)で適当に選びます。
かなり短い時間なので申し込み自体ないかもしれないけど、
普段コメントをくれる方は、ひとこと「欲しい」と
添えていただければいいだけだからね(笑)



00401022222.jpg


今更な感じですが、宝島社さん、ありがとうございます。





20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:49
謹賀新年 :: 2012/01/01(Sun)

あけましたね。
…が、特に変わりのない我が家です。

昨日は圧力鍋で炊いた米が焦げてしまい、
まともに食えたもんじゃなかったんで、
結局、大晦日に食パンだけというわびしさ(笑)
その代わり、今日元旦は実家に帰って栄養補給。

元旦はいつもこれ。


0040101.jpg


「志村・所の戦うお正月」を見ながらひたすらダラダラ。

この番組、かれこれ10年以上は見続けている。
ただ、ペーパードライバー対決は、
西村知美と山田花子の対決が最強だったから、
今はあまり面白くなくなってしまったなぁ。



0050101.jpg


でもね、すべてから解放されて、
カムイを膝に抱いて、ただダラダラするだけで幸せだから、
本当は番組の中身なんてどうだって良かったりするんだけどね。




0070101.jpg


今年もどうぞよろしくお願いします。




20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:5