FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




2014大晦日 :: 2014/12/31(Wed)

2014年大晦日。

今年も遊びに来てくれた皆さん、ありがとう。
何だかんだでこのブログ、来年で10年目を迎えるよ。
顔も声もな~んも知らない皆さんだけど、
ブログだけで繋がっているのが不思議だね。
来年もぼちぼち行くのでよろしく。

自分的には今年は大殺戒だったけど、
来年は良くなる良くなる良くなる。
そのためにも自身の意識も変えねばな。



00620141231.jpg


今年はレーさんが逝ってしまったけど充分生きてくれたと思う。
カムイは今年も元気でありがとう。来年もその調子で。


皆さんは大晦日、何かと忙しいことでしょう。
俺なんかはなんもすることもなく悠々自適。
13:30から放送される『大食い』番組を見るためにスタンバイ。
テレ東は元旦から大晦日と元旦で大食いで攻めてきた。
俺も一緒に餅食うぞ。

夜はもちろん紅白。
明菜、よう戻ってきてくれたな。嬉しいよ。



20060316231008.gif

皆さん、良いお年を。
来年も適当に更新してくんで
適当に遊びにきてくだせいな。
スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
くつろぎ :: 2014/12/30(Tue)

12月30日、今日は両親とテニスした。
自身も胃腸の不調であまりテニスしてなかったから、
70過ぎの親とのテニスはリハビリにはちょうど良かったかも。
とはいえその年で、何とか息子に一泡吹かそうとする
気概はさすが我が親といった感じで。
親が元気だとありがたいやね。
とういか息子より確実に元気っぽいのだけど。

ところで先ほどニュースで知ったんだけど、
レコード大賞がJブラザーズなんとかっていう
エグザイルの仲間みたいなグループに決定したらしい。

昔のレコード大賞といったら
老若男女知ってる曲が多かったけど…。
この人たちって結構有名なんかね。さっぱり知らんわ。
やっぱり事務所の力なんかな。

ま、AKBも氷川もサザンも誰がとっても、
もうどーだっていいでしょって感じだけどもね。
今は音楽も歌手も多様すぎて、
その年を代表する歌手と曲を選ぶのがそもそも難しそう。
もう番組がなくなればいいのに。大きなお世話か。


00320141230.jpg

食後のくつろぎのひと時。
年末は何気に見たい番組がないことが多いので、
これまで撮りためたドラマ見てます。
(1970年代の松本清張のドラマ)



20060316231008.gif

いよいよ明日で今年も終わり。
何が変わるってわけでもないけど、
来年こそ心機一転何かを成し遂げたいやね。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
のんびりと :: 2014/12/29(Mon)

昨日の会社の忘年会を最後に仕事納めとなった。
これから一週間のんびりくつろいで過ごすとしよう。


20141229001.jpg

昨日の写真。
今日はどんより雨模様。
でもこの後、墓参り行ってきます。


明菜の紅白出演決定。
4年間も無活動で新曲披露って
やっぱりすごい人だな。
今年は見ねば、紅白。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
胃カメラ :: 2014/12/27(Sat)

今年もあと五日。
今年はどんな年だったかな~と振り返ってみると…
散々な年でした。。。

電車のつり広告で見かけた佐野厄除け大師によれば、
俺は厄年だか後厄だかということで、
普段はそういうものに全く関心がない(頼らない)のだが、
来年の年始は初詣にでも行こうかなと
ちと心動かされそうになってしまったぐらいだよ。

実は昨日の話なんだけど、胃カメラをやったんだよね。
この病院嫌いの俺が病院に行くぐらいだから相当なもんだよ。
発端はあの火傷を負いながらのフランス出張で、
毎夜飲み会に連行されて負った心の傷からだと思うんだけど、
あの時、みぞおちが痛くなってね(ブログでも書いた)。

帰国後は一時良くなったと思ったんだけど、
その後からなんだか胃腸の状態が思わしくなくて、
以前のようにバイキングに行ったりすることは当然できないどころか
胃もたれ、胃の不快感、さらには喉が詰まる感じまで出てきてしまって。

とはいえ病院が嫌いだからね。それに検査も検査の結果もこわいし、
自分なりに健康に気をつけて胃腸の復活を待ったんだけど、
この年の瀬を迎えても状態は良くなるどころか悪くなっているような…

3ヶ月も胃腸の調子がずーっと悪いってのに
病院にも行かない俺もかなりもんだなと思うけど、
さすがにこのままではろくな年越しにならんと思って
しぶしぶ病院にいって胃カメラの予約をして。


で、昨日がその予約の日。
胃カメラの前にエコーを受けたんだけど、
その医師がさ、エコーの様子を見ながら、
「あれ?」「ん?」とかいぶかしい声をあげるんだよ。

あぁ…やばいものが映ってしまったのか…
と暗澹たる気持ちになったね。
だから検査は嫌だったんだよ。
でも結局逃げていても同じことだしね。はぁ。
…などと思いつつ死刑宣告(?)を待っていたら、
結局それは病気の症状ではなかったようで、
エコーでははっきりとした所見は見つからなかったとのこと。
じゃあなんだったんだよ、あの独りごちは。
患者はただでさえ緊張しとるんだから勘弁してくれ。

その後はいよいよ胃カメラ(6年ぶり)。
6年前に軽度の多発性胃潰瘍との診断を受けたが、
医者に処方された胃酸を抑える薬に関しては、
身体の機能を止める薬など飲みたくないと勝手に捨てた。

それ以来、胃腸の調子は
良い時もあれば悪い時もある感じだったが、
今まで何とか耐えてきてくれていた。

しかし今、この不調が毎日襲ってくるにつけても
ついにあの時の胃潰瘍がガンにでもなってしまったのか…
しかも多発性だったし…あぁ、もう俺の胃の中は末期症状…?
人間弱気になると何でも悪い方に考えてしまうんだよね。

6年前の検査の時はほぼ睡眠状態にされたので、
カメラを飲む時の意識は朦朧としていたのだけど、
今回は喉の麻酔だけなので意識ははっきり。
自分の胃の中の様子もしっかり見られるのである。
見たいようで見たくなかったけど、やっぱり見ちゃう。

カメラに関しては飲み込むときだけ恐ろしいほどの違和感があったが、
げーげー吐いたりすることもなく全く問題なく進行していった。

俺は事前に調べて自分の症状は
少し逆流性食道炎に似ているような気もしたのだが
その医者はあっさり「はい、食道は綺麗だね~」とのことでスルー。
じゃあこの喉のつまりは一体…

そして肝心の胃の中であるが、いつおかしな突起物や
怪しげな出血痕などが映し出されるかドキドキしながら見ていたが、
寝ながらの苦しい姿勢であるし、そもそもどういうものがガンで
どういものがポリープでどういうものが潰瘍かも分からんので、
独り言の多い医師が何をぼやくかドキドキしているのみ。

6年前の多発性胃潰瘍は多発性ガン化してしまったのか?
もうまな板の上の鯉といった感じで医者の発言を待つのみだった。



20060316231008.gif 続きを読む
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
天皇誕生日をのんびり過ごす :: 2014/12/23(Tue)

休みの日でもだいたい普段と同じ7時くらいには目覚めてしまう。
それはそれでいいことかもしれないけど、
実際にはまだ寝たりない感じなんだよね。

とりあえずそのまま起きて午前中から映画鑑賞。

観たのは、『スタンドバイミー・ドラえもん』。

評判が良かったし、あのCGが気になってたんだ。
確かにCGは良かったな。
ただ、どうしても大山のぶよ世代に今の声は…
それから泣けたと評判だったストーリーも
以前に漫画か何かで読んだことがあって知っていた。
だから泣けるってほどではなかったけど、
まぁ楽しめたかな。

『ドラえもん(のぶよバージョン)』と
『ちびまる子』と『サザエさん』と『ハイジ』は、
幼い頃(もしくは学生の頃)から好きだったけど、
この年になっても面白いという感覚が変わらないアニメ。
(『妖怪人間』もそうだがこれはちと異質だから除く)

逆に昔は好きだったのに今は見る気も起きないアニメもある。
先の4つのアニメは普遍性に富んでいるということなんかな。
もっとも『ちびまる』は初期の頃の神がかった面白さが薄れちゃってるけど。

いま流行っている『妖怪ウオッチ』というのは歌は耳にするけど、
妖怪って割には絵がさわやかだね。
妖怪ならやっぱりベム・ベラ・ベロだし、せめて鬼太郎だなぁ。



00120141213.jpg

昼過ぎからは、超久々に『ごきげんよう』を見たけど、
長いねこの番組も。
今は特別週間なのかな、ゲスト2人でさんまと関根つとむだったけど。

やっぱりさんまの面白さがいまいち分からない。
最近、ネットで怪傑えみちゃんねるを2回分くらい見られたんだけど、
やっぱり『さんま御殿』より『えみちゃんねる』だわな。
2人同じ年みたいだけどね。ちなみに小堺さんも関根さんも。
『えみちゃんねる』、もっとネットにあがってないかなぁ。


飯食ってる最中にカムイに膝のりされてちと困ったがそのまま容認。
青いお皿の粉をこぼさないように気をつけたよ。
ちなみにこの粉は高野豆腐(を摩り下ろしたもの)。
これをこしらえた煮物にまぶして食うとまぁまぁなんよ。
高野豆腐、栄養ありそうだしね。



夕方、ぶらり散歩に出かけた。


00320141213.jpg

まだ近所にこんな素敵な場所があったのか!
と夕焼けのあいまって嬉しくなった。
この水田がいつまでも残っていますように。



00220141213.jpg

もう一枚。
おもいきり深呼吸した。

やっぱり田舎はいいね。
最近(というか前から)田舎暮らしにあこがれている。
埼玉だと秩父辺りかな。
でもマンション買っちゃったし、秩父に越したって仕事が…
結局、田舎暮らしは夢かね。



20060316231008.gif

明日はクリスマスイヴなんだよね。
まったくそういう感じがしない。どうでもいいしね。
皆さんはケーキでも食うんすかねぇ。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
すごい84歳 :: 2014/12/21(Sun)

先日、ビートたけしと国分太一がMCの番組で、
24時間働く会社の特集をしていたんだよね。
いくつかの会社の中でも最もインパクトがあったのが、
「和田京子不動産」なんだけど知ってる人いるかな。

何がすごいって、ここの代表取締役が御年84歳の方で、
毎日夜中の3時くらいまで仕事して朝は普通に起きて仕事。
風呂や飯も必要最低限、いつ電話がかかってきてもいいように、
トイレの中まで電話の子機を置いておく用意周到さ。

いついかなる時もくつろぐ暇はないように思えるんだけど、
この方はこの生活を苦労に思ったことはなく楽しんでやっている様子。
普通なら体壊すだろうに、100歳までやるわなんてのたまっている。

寝る時なんかも化粧のままだったしね。
もし急に人が来た時にすぐに対応できるようにって。
でもさ、深夜に人なんて来ないだろうに、
せめて0時までとかにすればいいのに。
ま、これで企業3年で年商3億円だというから大きなお世話か。
何にせよ24時間ってすごすぎ。

さらにすごいのは、この方は79歳(だったかな)で
合格率16%の宅建の資格を取って80歳で企業したというのだから、
IKKOじゃなくても、どんだけ~!と言ってしまうに違いない。
俺なんかこの方の半分の年齢だけど、とてもじゃないが
新たな資格なんて…とハナから思ってしまうけど、
人間やる気があれば80歳からでも頑張れるんだね。

尤もこの方の孫が社長として就任しているらしいから、
全てをこの方がやっているわけではないんだろうけど、
それにしてもすごいことには変わらない。
でも企業って生半可な気持ちじゃできないよね。
そもそも資本金がなきゃ無理。ふぅ。


もうすぐ今年も終わりすね。
だからというわけではないけれど、
ウサギ部屋の掃除に取り掛かった。
未だにレーさんのケージがそのままになっていて、
ケージを乗せるラックなんかもそのままにしてあったんだよね。


00820141221.jpg

ようやくこんな感じにね。
この部屋は俺が越してきた時から
ウサギ部屋にしようと決めていて、
自分が入居する数日前に
ウサギだけこの部屋に運んだのを思い出す。


00920141221.jpg

初期のブログでも更新があるはずだけど、
はじめの頃はこの部屋の戸は常に締め切っていた。
カムイとウサギたちを隔離するために。

だけど、俺が部屋に入ってしまうとカムイも入りたがって
延々に鳴いて戸をガタガタするのでウサギにストレスがかかる。

だから、今度は俺の姿は見えるようにネットを吊るしたんだけど、
それでもカムイも入りたがってネットに飛び掛ったりするので、
カムイにも多大なストレスを与えることになってしまったんよね。

だからいっそのことずっと戸を開放しておこうとなったら、
カムイもいつでも入れる場所には案外関心がないようで、
ウサギの方もカムイが来ても我関せずといった感じで。
なんだ、はじめからこれでも大丈夫だったんだと。
(猫は入っちゃダメという場所こそ入りたがる)



とにかく断舎利しようと思うんだけど、
ウサギ部屋の片隅にいきなりこんなものを発見。
これを捨てられるかどうかが断舎利の鍵。


01020141221.jpg

ファラ・フォーセット関係のビデオ。
ファラの作品はテレビ映画が多いから
レンタル屋にも置かれないことが多くてね、
自分で買うしかなかったんだよね。
レンタルなら数百円なのに買うと1万も2万も。
でも、好きな人のビデオなら手元に置いておきたいタチだから、
高いとも思わなかったけど。

でも、もはやビデオだし、これらはもう何年も見ていない。
今後見る予定もない。これを残すべきか捨てるべきかn
オークションで売ろうにもビデオじゃ…

でも、やっぱり捨てるのはなんだかしのびないな。。。


さて、今週末は家にいる時間が長かったので
カムイとも多くの時間をともにした。


00420141221.jpg

この時期は風呂にもやってくるやね。
なんかうっすら俺の足も映っちゃってるか!?
それはともかくカムイが落ちるんじゃないかとひやひや。
本人は全く危機感なし。


00320141221.jpg

風呂につかりながらテレビ見たり読書したり予想したり、
さらにカムイまでついてくるってかなり至福ですな。

でも、このマンションを買った時のウリであった
浴槽のテレビ、ぼちぼち見られなくなってしまうらしい。
ようやくマンションのローン分のお金が貯まったばかりだけど、
いま、このマンションの資産はいくらくらいなんだろう。
駅から遠いし、いいとこ300万円くらいなんかなぁ。
リフォーム代しか返ってこなそう。。。


20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
:: 2014/12/16(Tue)


00120141209.jpg

同化していてパッと見気づかなかったよ。


木曜日、北海道に出張の指令が出た。日帰りの予定。
でも北海道は荒れ模様らしい。大丈夫なのか??



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
あったか :: 2014/12/11(Thu)

柿、食ってみたら案外いけた。
というのも、熟してやわらかいタイプではなかったから。
俺は桃でもバナナでも熟す前のかったいのが好みで、
そのせいで甘みが少なくても食感を優先する。
だから、かたくてシャキッとした柿ならまだいけるのだ。
しかも今の柿って種が少ない。でかい実なのに種2個とか。
昔は種4個くらいあったような気がするんだが。
これなら34個も母にくれてやるんじゃなかったかな。



00120141211.jpg

今朝の風景。

起きた後、寒いんで遠赤外線を浴びながら
目覚ましテレビを見ていたらカムイもご覧の通り。
ドームの表面上からは遠赤外線は出ていないけど、
ここもあったかくなるから気持ちいいのかも。


明菜様が紅白に出演(録画?)という噂がまことしやかに語られている。
火のないところに煙は立たないというから本当なのかもしれないけど、
まだ噂の段階であるし一喜一憂はしない。
だけど本当に出演となればこれは俄然紅白が楽しみになる。
でもプレッシャーや緊張感が本人の体調に影響しないといいが。


20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
柿も牡蠣も苦手 :: 2014/12/09(Tue)

柿を36個もいただいた。
重量感があって艶があっていかにもいい柿。
しかし、残念なことに柿は果物の中でも、
スイカについでテンションの上がらないもの。

ということで、先週末に柿が果物の中で一番好きな母親に、
34個送り届けに行ったのだ。一応自分用に2個はキープ。
でも、親子でこうも嗜好が違うのも不思議だ。
柿、うまいかねぇ…

カキといえば、先日はオイスターバーにて飲み会があった。
実は牡蠣も全くテンションが上がらない。
というか、柿以上に苦手で口にする気にもならない。
皆、うめーうめー言いながら食っていたけど、
あのグロテスクな見た目といい口の中でねちゃっとしたり
ぷにっとしたりするあのはっきりしない食感といい何がいいんだか…
これまた人それぞれの嗜好の違いが不思議だ。

ふと今自分が一番好きなものを考えてみたのだが、
やはり根菜類の煮物とか、それから餅類だな。
(相変わらず煮物弁当は続けている)


それと自分の中でいまプチブレークしているのが、
やはり手作り豆乳カスピ海ヨーグルト。
これが何ともクリーミーでうまいのよ。
豆乳1L分のヨーグルト、3日で完食しちゃうね。

で、さっきも新たなのを作ったんだけど、
種に使った残りの本家カスピ海ヨーグルトを食ったら、
これが全く美味いと思えなかったんよ。
以前までは美味いと思って食っていた市販の
カスピ海ヨーグルトが美味いと思えないほどの手作りのうまみ。
すなわちコクが違うし、ねっとり感も手作りが相当に上。
手作り豆乳カスピ海はほんまお勧めできる!

ちなみに豆乳+玄米でも豆乳ヨーグルトを作れるみたいだけど、
ちと古くなったりした玄米を使って雑菌が混ざっていたりすると
下手したら豆乳ヨーグルトと思っていたものが、
雑菌が繁殖したやばいヨーグルトってオチもあるようなので、
まだ着手する気になれない。(でも玄米にも乳酸菌入ってんだね)
それなら市販のカスピ海ヨーグルトとの組み合わせの方が安心だし、
なんせ味も文句なしなのだから、しばらくはこの組み合わせで行くべし。


コウケントーの件。

コウケントーはヤフオクだと半額ぐらいで買える模様。
だけども、いろんなご意見の元にまだポチりはしない。
コウケントーからは太陽光線と同じようなものが出るようなんだが、
いろんな話をまとめると、要はあったかくて気持ちいいというもの。
そりゃ気持ちいいものを浴びていりゃ体調も良く感じるものだろう。

ということで…


00320141209.jpg

俺もまず体を暖めようとカムイの爪とぎと化していた
スマーティーをリビングに持ち出してきた。
本当はどちらも横にしてその中に裸で入り、
サウナのようにして使うのだが(そうするとものすごい汗が出る)、
その汗の量がすごすぎて下に敷いたタオルケットがびしょびしょになってしまい、
それを洗濯したり、その後も必ずシャワーを浴びないといけないので何かと面倒。
それでだんだん使わなくなってしまったのだ。

だもんで、写真の通り、変則的ではあるが、
ひとつを立てかけて単に暖房代わりとして使用することにした。
ここから出る熱は赤外線なので体に良いはずだし、
普通の暖房をつけるよりもいいんじゃないかなと。

カムイのことだから、興味津々でこのドームの中に
いつの間に入っていたりして油断できないのだが、
写真ではいつもの指定席で寝てるやね。



実は今年のボーナスの減額が決まってしまったし(涙)、
今月の口座引き落とし(買い物やら光熱費やら)が
15万円くらいの請求だったので(先月は16万円)、
とてもじゃないがコウケントーをポチる余裕もなかったのである。

俺にはこの30万円もしたスマーティがあるのだから、
コウケントーよりもまずはスマーティ。
これからの季節、有効利用しなけりゃ損だしね。
毎日この基地(のようなところで)飯も食うかな(笑)



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
コウケントーに届かず :: 2014/12/07(Sun)

皆さんの『コウケントー』情報を拝見して
若干冷静になって我が家に本当に
コウケントーが必要かどうか考える余裕ができた。
だからまだポチっていない(笑)

実は昨日、実家に帰った時に、
両親にコウケントーのことを尋ねたら、
そんな怪しげなものは知らんと一蹴された。

いや、でもあの高橋英樹はもう何十年も愛用してるんだよ、
小島瑠璃子だって性能には太鼓判を押してんだよ、
と伝えたが、「またあんた騙されてる」
「芸能人なんて金もらって宣伝してんだよ」等々。

『ダウンタウンDX』の芸能人プライベート紹介コーナーだから
宣伝とかではなかったと思うんだが、そう言っても、
「そもそもそんなくだらないものを欲しがるなんて
本当に俺の子なんかな」とまで。そこまで言う。

まぁ他人にどう言われようと自分が欲しければ、
実行に移すのが俺なんだけども、そのためにもまずは金。
土曜日には何とか馬券で10万円の資金を作ることが出来た。
あと5万円でコウケントーだったのだが、
今日は5万円膨らますどころか3万円負けてしまい、
今週末の収支は7万プラス。
ほぼバイタミックスの費用をまかなったといったところ。
コウケントーは来週の競馬までおあずけ。
そこで10万勝てたら中古のオークションで買おっかなと。



00320141207.jpg

カムイもコウケントーの光線浴びたいよな?


00520141207.jpg

ニャ~ン(欲しい)


00220141207.jpg

身を乗り出すほど欲しがってるね。

来週の馬券頑張るよ!(笑)



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
コウケントー :: 2014/12/04(Thu)

今日も公園のベンチでぽつねんと弁当を食った(笑)。
会社でも食うことはできるのだが、
電話がかかってくると出なければいけないし、
しっかり休憩できないので、この寒空でも外で食べるのだ。
しかも今日は雨降りそうだったしな。我ながらようやるわ。

少し前は漫画喫茶のブースの中でこっそり食っていたのだが、
1時間500円以上かかるので、節約しているのに500円って
アホじゃなかろうか?ってことに気づいてやめた(笑)
そこはソフトクリーム食い放題だけどそんなものいらんし。

しかし、同じ煮物だとさすがに飽きてきたわ。
一気に5人前ぐらい作って昼も晩もこの煮物…
まぁ上手な煮物なら飽きないんだろうけど、
味付けがいまいちなんでな。もっとうまく作りたいもんだ。


だけどもさ、さっきテレビを見ていたら、
また欲しいものが出来てしまったんだよ。
本当に欲しい。欲しい。欲しい。と3回唱えるぐらい欲しい。

ただ、それは10万円以上するんだ。
何だと思う?(知るかよ)


コウケントー1号器・専用キャスター付セット

価格:142,560円
(2014/12/4 22:29時点)
感想(2件)


それがこれ! 

『コウケントー』

俺もこの存在についてはつい20分くらい前に知ったんだけどね(笑)
この謎の器具から光線が出ていろんな症状を緩和してくれるんだって。
ダウンタウンDXで高橋英樹が何十年も使っていると言ってたんだよ。
そしたら小島瑠璃子も「これ風邪も瞬殺ですよ」とかのたまって。
火傷にもいいんだって。これがあればもっと早く火傷治ったのに。

俺はかつて30万円近くする『スマーティー』という
家庭用サウナをポチッた男であるから
その半額程度の『コウケントー』であればポチれないことはない。
ただ、つい先日バイタミックスを買ったばかりだし、
そのバイタミックスのせいで今月の生活費にも窮している体たらくだ。


【株式会社フジカ】【正規品】スマーティF4-A5型【遠赤サウナドーム】アナログ式コントローラー60分タイマー10段階設定可能!- レッグホット・スマーティ F4-NX同様人気の商品です。【smtb-s】

価格:277,000円
(2014/12/4 22:33時点)
感想(6件)


ちなみに『スマーティー』はこんなのね。
今は使わず縁の部分がカムイの爪とぎになっています(笑)


で、『コウケントー』である。
どうしようかな。ポチろうかな。
ボーナス見越してポチってもいいよね。
ボーナス出てからという考え方もあるけど、
どうせ買うなら膳は急げっていう気もするし。

あ、でも20~30分前に知って
すぐポチるのはあまりにもイノシシのようなので、
もう少し研究してみる。少なくとも『コウケントー』という
名前の由来ぐらいは調べないとな。謎だよね。
それか誰かこの『コウケントー』情報持ってる人いないかね。



00920141120.jpg

呆れちゃったのか、勝手にしなさいみたいな顔してるけど、
この器具、猫にも効くらしいぜよ。
口コミで瀕死の猫が元気になったって書いてあったもんな。

あぁ欲しい。今宵は『コウケントー』の夢でも見てしまいそう(笑)


20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:12
豆乳カスピ :: 2014/12/03(Wed)

昔は少しだけ楽しみだったFNS歌謡祭なのに、
今日はちらと見たら全くつまらなそうで変えた。
どうせ明日の『目覚まし』でダイジェストやるし、
その中で見たいのがあれば動画で見られるし。

なんだかAKBとかそれに類したグループとか
ジャニーズとかそれに類したグループばかりで
もうごちゃごちゃして何が何だか分からんし、
今の日本の音楽はこういうのなんだろうなとは思うけど、
もう感心なくなったなという感じで。
それだけ自分がジジイになったということかもしれないけど、
俺は若い頃から本物が好きだったからね。
(美空ひばり、布施明、尾崎紀世彦ら)

紅白ももはや中島みゆきぐらいしか関心がなし…。


それはさておき、手作りヨーグルト情報を。
やはり豆乳+カスピ海ヨーグルトが
最も相性が良いと判明したので(自分の嗜好とも)、
また新たにこしらえることにしたのだが、
今回は前とは別の豆乳で作ることにした。

00320141203.jpg

それがこちらなのだが、
これはスーパーに陳列されている中で、
最も栄養価の高い豆乳だった。

おからまで摂取できてしまうほどだから、
もしかしたら豆腐になっちゃうんじゃなかと懸念したけど、
できあがったものはちゃんとヨーグルトだった。


00220141203.jpg

しかも俺が大好きなねっとりタイプのヨーグルト。
27℃で12時間しっかり寝かした甲斐があった。

写真だとバニラアイスに見えるね。
そのくらい型崩れせずしっかりした固さだ。
ギリシャヨーグルトみたいな感じかな。
水切りヨーグルトでもギリシャヨーグルトみたいになるけど、
あれはホエイたんぱくを切っちゃってるから栄養を捨てることになるけど、
こちらは豆乳の栄養とカスピの旨みが全て詰まっている感じがする。

ただ、ババロア風にもう少し柔らかいのも美味かったから、
この豆乳だったら10時間ぐらいでもいいのかもな。
次は時間を変えて試してみよう。


00620141203.jpg

蜂蜜とケンコウキンを混ぜてねるねるねるね。
『ねるねるねるね』って今、流行ってるらしい。
着色料も天然のものを使って健康に留意したお菓子なんだと。
ヤフーニュースに出てた。

健康に留意したお菓子…笑わしてくれるね。
ま、今はそんなこといいや。



今朝のカムイ

00420141203.jpg

電気ヒーターの前で心地よさそう。



00520141203.jpg

なんかお爺ちゃんみたいだな(笑)


20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2