多忙のピーク。少しは落ち着いてきたかな。
この時期は客からのクレームも多くてね。
それも客だということをいいことに非常に身勝手。
まさにクレーマー。
この前、B級映画の『トリハダ』って映画で、
通販会社のオペレーターがめちゃくちゃなクレームを受けて、
実はそれが同じマンションに住む
普段は愛想の良いおばちゃんだったというオチがあったけど、
それで最後はそのおばちゃんを殺害してしまうという。
俺だったら玄関にカムイのウンコを置いちゃうかな(笑)
…ってのは冗談として、うちの客は商品を買った後、
絶対買う前に読むようにと伝えてある注意事項を読まず、
一方的に文句をつけてきて、「注意事項は読んでいただけてますか?」
と言えば、そんなの読むか!みたいな。
いろんな人がいる世の中とはいえ本当にあきれる。
これが客じゃなければがっつりと言い返せるのだが、
そこが客商売のつらいところ。ちょっとストレスたまったね。

とはいえ我が家には癒しのオアシスがあるのでね。

そういや、ちょっとブログを休んでいる間にも、
盲導犬が知らぬ間に刺された痛ましいニュースなどがあった。
飼い主は目が見えない代わりに聴覚等の他の感覚は敏感なはずなのに、
それでも気づかなかったというくらいだから犬が必死に耐えたということで。
けなげな犬を虐待する輩は許せない。
いろんな人間がいるとはいえ、なぜそのような人間が生まれてくるのか本当に不思議。

他にもいいたいことがあった気がするけど、
ちょっとお疲れ気味だし、この後、『くろねこルーシー』を見なければいけないから
長くなりそうなブログは控えておくとしよう。

その代わりにカムイの写真を。
もう秋の気配。人にも動物にも最も良い季節。

そろそろエアコンも必要なくなりそうだ。
今夜も網戸でオッケー。

カムイは何となく秋のイメージがする。
昔、ネコカレンダーに取り上げてもらった時も
確か10月だったような。

最後に真正面のカメラ目線。
目ヂカラあり。


コメントレスできてませんが、すべて読ませてもらってます。
ありがとなん
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:6
最近帰宅が毎日22時以降。
それから飯を食うから必然的に寝るのも遅くなる。
そして疲れたまま週末の炎天下にテニスをするから
さらに疲れが蓄積され最後は風邪を引いてしまう。
なんかありそうなパターン。
とはいえ考えようによっちゃ悪いことばかりでもない。
その分、残業代が入るからね。多忙な今がかきいれ時だ。
で、今年中にマンションのローン完済計画に向け驀進中。
はよ、ローンの呪縛から解かれたい!
(ちゅうても親ローンだから利子ないから楽だけど)
そんな多忙な時期、少しでも健康であろうと、
最近、気づくとやっている健康法が、「肛門締め」(笑)
それとこちらはもともとやっていた「かかと上げ」。
どちらも主に電車の中でやっている。
かかと上げは、第二の心臓とも言われるふくらはぎを刺激して
血色良くなりそうじゃん。ひらめ筋強化にもなりそうだし。
で、話題(なのか?)の肛門締めだけど、
この前、「爆報フライデー!」とかいう爆笑問題が司会の番組で、
あの人は今的なコーナーがあって、久里千春さんって女優さんが
何年もの長きに渡り、肛門締めを行っているとのたまっていたのだ。
久里さんってのは俺も知らなかったんだけど(顔見たら、あぁみたいな)、
大好きだった、『あばれはっちゃく(鼻づまり)』の母親役だった人だった。
今では御年74歳だそうだが、顔は若いし、スタイルも抜群、
肛門締めの他には、定期的名麻雀でボケ防止に励み、
ソフトボールのチームにも所属しているという
爺婆の羨望の的となるお方だ。
ちょうど母親と一緒にその番組を見ていて、
「これ絶対整形してるよ!」などと突っ込んでいたが、
ほぼ同い年の久里さんに嫉妬でもしたのだろか(笑)
まぁ、我が母も週2回のテニスを欠かさず点は素晴らしいのだが。
それはともかく、この素晴らしき若さを維持している久里さんが
その若さのために(?)実行しているという肛門締め。
無料で簡単にできるし、肛門周辺を刺激することによって、
切痔(疑惑)にもいいんじゃないかと思ってね。
最近またクソした時に痛かったから(笑)
さてさて、あばれはっちゃくにも肛門締めにも興味ないお方、お待たせ(笑)

写真は数日前のものなんだけど、今まさに俺の横で同じ姿でくつろぐカムイがいる。
今はこの写真以上に腹を見せているかな。
腹見せは信頼・安堵の証。こっちまで嬉しくなってくる。
俺は常にカムイにはストレスフリーでいさせたいと思っているのだけど、
でも待てよ、人間で甘やかされて育てられた子はろくなもんじゃないケースが多い。
だとすると、どうなんだろうか、多少のストレスを与えて耐性をつけさせた方がいいのか?
我が家において、カムイのストレスといえば、その度数の大きい順に挙げていくと、
○他人の来訪
○掃除機
○くしゃみ
○レーさんが暴れる音
このくらいであろうか。
このうち、掃除機はもはや克服した。
くしゃみも、くしゃみした直後、「ごめんごめん、大丈夫だよ」と言えば逃げない。
レーさんがあげる音にしても一瞬ちょっとビクッとするくらいで問題ではなかろう。
他人の来訪なんてそうあるものでもないし、やはりストレスはなさそうだ。
でも、掃除機やくしゃみも慣れたように、多少はこうした障壁も必要なんだろか。
一生ストレスを受けない猫と、多少のストレスを受けつつ過ごした猫、
どちらが長生きするんだろうか。人間なら多少のストレスは必要なんだが。
ちと悩ましい。
もっとも、無理にストレスを与えることなど決してしないのだけど。

実は俺のフランス行きが予定されている時、
ちょうどマンションのインターホン工事が予定されていて、
家の中に工事の人が入り、ちょっとした騒音を立てての作業があるというのだ。
誰か立ち会わないといけないので、おそらく両親のどちらかにきてもらうことになるが、
そうなると、普段はないストレス、すなわち他人の来訪(両親に加え工事の人まで)
+ガガガっといったカムイのもっとも嫌うやかましい騒音までお見舞いされることになる。

それは10月に入っての話なんだけど、こんな時に
普段、甘やかされて育てられた猫は大きな打撃を受けてしまうのだろか。

ま、でも、一時的なもんだから大丈夫だよな。
…と思いたい。
野良猫を見ていても、猫ってそんなやわなものではないと思うし。

でも、やっぱり甘えん坊のカムイにはちと心配。
フランス、こんな機会しか行けない(行かない)土地だけに、
前向きに捉えたい気持ち半分、予定が覆らないかなという思い半分。
おそらく当日までずっとこんな思いだろうなと思う。


あばれはっちゃくファンブログってのがあって、
ほとんどの出演者情報を網羅したページがあってたまげた。
でも嬉しくなったね。今はこんなドラマないもんなぁ。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:6
いまだかつてここまで短期間に
連続してブログを更新したことはない。
ブログを更新すればするだけ広告収入などで
小金が入ってくる芸能人などは違い、
更新しても一銭も入ってこない俺としちゃ
気分が乗らなきゃ更新はしないのだが、
実は先ほど何の気なしに一眼レフとPCをつないでみたら、
今日はなぜだかスムーズに写真が取り込めたので、
思わず気分が乗っちゃったのだ(笑)
というわけで、
“一眼レフからスムーズに写真が取り込めた記念”の更新を ←ソノマンマ

なんか一つ前のエントリーのカムイの写真、
ちょっといけてないように感じていたんだよ。
そりゃ元がいけてるから、いけてなくても、
上の中から下って感じではあるけれどもね、
(さりげなくない親ばか 笑)
この一眼レフで撮った写真の方がやっぱりいけてる(笑)
一方、俺なんか元がいけてないから、
この前のパスポートの写真撮影の時なども
出来上がりを見るまでドキドキだったんだよ。
なんせこれから先五年も携えるパスポートの写真だべ、
何とかマシに写ってくれってね、撮影のおばちゃん頼むで!と。
そうそう、写真を撮る前に、そのおばちゃんに、
そこの鏡で身だしなみとか髪とか直してくださいとか言われんだけど、
すぐそばにおばちゃんがいる前でそういうのじっくりやれまへんがな。
別にそんなの気にしてないからこのままでいいです的なそぶり(笑)
でも、内心はマシに撮ってくれよとおばちゃん頼み(笑)
で、出来上がった写真見たら、わりかしマシだったんで、
(まぁ元が元だからタカが知れてはいるけれど)
おばちゃん、グッジョブ!と感謝した次第。
…あれ、なんの話だっけ???(笑)

テレビを見る俺の横でカムイはこんな顔。
↑
(最近は月~金までチャンネル銀河23時から『曹操』を見てる)

たまたまなんだろうけど、この
「見ないで恥ずかしいよ」的なこの手使いときたら、
わりかし飼い主を悩殺するポーズである。

でも、猫って本来はシャイな動物らしいから、
あながちそういう意味がこめられていないとも言えなかったりして。
0時に曹操を見終わって、だらだらしてから寝るのが最近。
本当は0時には寝たいんだけど、その後、PC閲覧。
寝る前のPC操作はもっともいけないことなのだが…
そしてベッドではスマホ閲覧。
ダメだこりゃ。。。


ついさっき、稲川純二的な更新したばかりなので、
一つ前のエントリーもよろしければ。
うーむ、稲川じゅんじの「じ」にどうも違和感がある。
たぶん漢字間違っていると思う。でも調べない(笑)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
お盆以来こわい系番組が結構やっている。
以前も言ったが怖がりだがその手の番組が好きな俺。
今日もケーブルテレビで稲川純二の怪談シリーズが始まるから
録画を忘れないようにしないとななどと思っていくらいだ(笑)
しかし、先ほど(23時頃)、居間でくつろぐ俺の耳に、
「キャン!」という声が寝室の方から聞こえてきた。
その時、カムイも一緒にいたのだが、
カムイもその声に反応したので空耳ではない。
もしかしてレーさんが鳴いた?とも思ったが、
(今、レーさんのケージは寝室横の廊下に出してある)
ウサギが鳴き声をあげるのは、本当に恐れをなした時のみ。
その昔、グレ(以前飼っていたウサギ)の歯を切ってもらうために
獣医に委ねたのだが、その時、グレは暴れて「キー」と鳴いた。
はじめて聞いたグレの断末魔の叫び。つらかった。
ウサギのそうした声は、家では決して聞けない声であるし、
それが聞かれる飼育環境ではウサギを飼う資格などない。
(まぁ普通に飼っていれば恐怖で鳴くことなどない)
で、レーさんであるが、当然そこまでの恐怖におののく様子もなく、
普通な様子で佇んでいたので、ついさっき鳴いたとも思えない。
では何だったんだろう、あの人間のような鳴き声は…。
最近見たその手の恐怖番組のワンシーンって、
結構脳裏に焼きついている。ふとした時に思い出す。
窓から覗く女霊の姿、机の下から凝視する顔、
布団の中から除き見る幼子の顔…
ホントかよなどと疑いつつも、案外影響を受けていたようだ(笑)
でも、そんな時でもカムイがいるといないとは大違い。
いざとなったら何の役にも立たなそうなカムイだが、
その存在自体が心強い。
そしてカムイがいれば自分も強くなれるのだ。
どんな時でもカムイは守ってやらなという思いがあるからね。
まぁ、実際、家の中でそんな大げさなことは起こらないだろうけど。
とりあえず、さっきの「キャン」はマンションの廊下で、
住人が発した声だったのだろうということにした。ムリヤリ

まぁ、今のところ、カムイが俺に見えない何かを
目で追うような仕草はないし大丈夫であろう。
ただ、カムイも温室育ち故か
案外鈍感な猫だからその辺のアンテナは鈍いかもね。
ま、その方がいいんだけど。


実際、心霊体験とかしたことある人いるんかね。
まぁ、いいや、リアル体験談など聞きたくない(笑)
とりあえず稲川純二は録画やめとくわ。
あの人もリアルすぎてな。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
何だろう、結局、一眼レフの写真が取り込めない。
やったことと言えば、itunesのインストールくらいだけど
関係あるんだろか。やっぱりパソコンは気難しい。

ということで再びiphoneでの撮影に。
海外出張の予定だけど、もし行くとなれば一週間の行程のようだ。
こりゃ参った。
カムイと暮らし始めてから家を空けた最長期間は二泊三日。
一週間って長すぎる。。。修羅場やなぁ。

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:1
急に一眼レフの写真が取り込めなくなってもうた。
またちょっと調整してみます。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日、墓参りに行ってきてその帰りに食事した。
その時に上海が出生の父親に、
我が血筋の中国人疑惑(一つ前の記事参照)
について尋ねてみたのだが、なんのことはない。
父親の父親、我が祖父である忠二さんが、
上海に日本総領事に出向で勤めていたからとのことであった。
なんだ。
実はほんのわずかでも諸葛孔明…
とはいわずとも、黄忠(老いて益々盛んとされる中国の老将)の
血が俺にも流れている可能性がほんの少しでもあるかと期待したのに(笑)
どうやら異国の血は一滴も混じっていない生粋の日本人であった模様。
で、父親が5歳くらいの頃、戦争が始まる前に日本に帰ってきて、
その直後に父の実母(俺は会ったことなし)は若くして結核で亡くなってしまったと。
だから父親も実の母のことはよく覚えていなくて、後妻の方が実の母のようだったと。
それと、これまた一度も会ったことのない母の父であるが、
俺が生まれる2ヶ月くらい前に亡くなってしまったということも分かった。
亡くなった時は80歳を超えていたとのことだが、
俺が生まれる前に80超えって母が遅くの子供だったってことか。
すると母の両親はいずれも80過ぎまでは生きたことになる。
そして母自身も緑内障を患っているものの70過ぎまで健康だ。
俺の下戸は母譲りであるから、このちょっとした長生きな体質が
遺伝しているといいのだが(笑)
しかし、祖父母のさらに上の代のことなど、
両親もよう分からんらしく、自分のルーツを探る旅は早くも終了した。
まぁ、自分が日本人と分かっただけもでよしとするか。
今は土曜日の朝。
カムイはどこかへ行方をくらまして写真も撮れず文章だけで失敬。
また夜に更新できたら。


このお盆の時期って恐怖系番組が結構やる。
こわいもの苦手なくせに見るのは大好きなんで割と嬉しい。
昨日も実家に帰って稲川淳二ストーリー見たし(笑)
ただ、怖い話にしても、再現ドラマみたいのは好きなんだけど、
心霊写真系は怖いね。
この前も深夜にひとりで心霊写真番組を見ていたら(どんな番組だよ)
なんだか気持ち悪くなってきて、途中で見るのやめて録画消した。
見た後、洗面所の鏡見るのちと怖くなるんだよ(汗)
…ってどんだけどうでもいい話なんだよ。
では。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
今日、パスポート取得のために戸籍謄本を取ってきた。
これって今までまじまじと見たことがなかったんだけど、
父親の両親と、母親の父親の名前を初めて知った。
父親の実の母親は俺にとっちゃ知らない人で、
たぶん俺が生まれた時には亡くなっていたのかな。
昔から「お婆ちゃん」と慣れ親しんだ祖母は父の養母。
とりあえずそれは知っていた。
それと自分が6歳くらいの時に亡くなった父の父。
今まで考えたことがなかったんだけど、
そういや名前を知らなかったなと。
だから今日、戸籍でその名を見てすごく新鮮で。
その名も「忠二」さん。
俺の父親、兄、俺は一文字ずつ同じ字が使われていて、
さらに俺の名前は爺ちゃんが付けてくれたというから、
てっきり自分たちと同じ系統の名前かと思いきや、忠二さん(笑)
でも、俺、こういうすっきりした名前の方が好みだよ。
外人でも読みやすい、呼びやすい名前がいいよね。
まぁ、外人との接点はないのだけど(笑)
それと母親の父親は俺が生まれる前に亡くなっているから、
こちらもまったく名前は知らないしもちろん容姿も知らない。
それから父親の出生地が上海になっていた。
これはかすかに聞き知ったことがあったけど、
実際に文字で見ると、「どんな事情があって上海?」
といろいろ考えてしまう。
名前は日本名だけど、本当は中国人?とか。
俺にはもしや中国人の血が流れていたりして…とか。
言われてみれば、以前、中国人に間違われたことがあるし、
不思議と他の多くの日本人のように中国への嫌悪感がない。
むしろ三国志や水滸伝を筆頭に中国のお話が大好物だ。
祖父母、養祖母いずれも亡くなっているんだけど、
振り返ってみると、俺がまともに知っているのは、
母の母、父の養母だけ…まあ父の父も覚えてるけど
下の名前も知らなかったわけだし。
なんか自分のルーツっていうと大げさだけど、
祖父母のことくらい知っておきたいなと思い始めてきた。
父が上海で生まれた事情なども。
ただ、そういうことって案外デリケートな話なんかなとか思うと
なかなか面と向かって聞けないんだよね。どうなんだろ。
でも、両親も70を超えたことだし、今聞いておかねれば一生闇だからね。
皆さんは、自分のルーツご存知?
ちょっと遡れるところまで調べてみたくなるよね。
貧しい両親だったから、エタ・ヒニンにたどり着くんかな。
士農工商でいえば、絶対、農民だろうな。畑仕事好きだし(笑)
さて、そろそろ名家の坊ちゃんの登場だべな。

猫とは何と綺麗好きなことよ。
本当に毛づくろいに余念がない。
だから腹に毛がたまってしまうのだろうな。

舌に毛が絡みつくように、ざらざらとしてんだよね、舌の表面。
だから舐められたりすると、妙にこそばゆい(笑)

こやつ、毛づくろいしてるか
寝ているかの生き物といっても過言ではない。
でも太らない。

見よ、ざらざらの舌。
なぜか自らの毛づくろいでうつろな恍惚の表情(笑)

終わった後は寝の体制。準備よし!

はい、できあがり。


海外はまだ暫定なんだけどフランスに行くことになるやもしれない。
もちろん仕事でね。仕事じゃなけりゃ海外なんて行きたかない。
いや、中国だけは行ってみたいか(やっぱり中国人?笑)
おフランスともなると、5日くらい家を空けることになるやもしれんな。
そうしたら父親(母親ではない)と友人にカムイを託すしかないのだが、
できることならおフランス行きの話自体がなくなってしまえばいいのにとも思う。
でも、知人に話すと、せっかくフランスに行けるチャンスなんだから
素直に喜ばないととも言われる。それも一理ある。
もし本当に決まったら、そう前向きに捉えることにするよ。
されど、やはり俺にとっちゃフランス<<カムイ&レーさんなのである。
それに飛行機も嫌いだし、フランス料理も別に…だしね。
【FNS歌謡祭雑感】
小柳ゆき一曲だけとかバランス悪すぎだろ。
別にmiwaとかいう人が嫌いなわけじゃないが出番多すぎ。
AKBとかモモクロとかごちゃごちゃしすぎてわけわかめ。
荻野目ちゃん、45歳なのにコラボしたどのAKBよりも可愛いとはいかに。
DESIREをデーモン閣下&みずきななが歌ったとき、ここに明菜がいればと。
布施明、岩崎宏美、本物の歌手を出して欲しかったな。
ひと昔前のトリはあゆかSMAPだったけど、時の移り変わりを感じますた。
そんなところです。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
今夜、涼しかったねぇ、寒かったくらい。
もう秋か!?と思ったよ。
さすがに、んなわけないと思うけど、
お盆過ぎくらいからは落ち着いてくるんかな。
今年の夏もあっという間だろうな。。。

てなわけで今日のカムイの写真は決して暑くてだらけているわけじゃない。
今日はエアコンもなし、しかも窓を開けたら寒いくらいだから閉め切っている。
それでも過ごしやすい感じだからね。かすかに虫の音も聞こえるよ。

虫の音といえば、俺はいまや虫が大嫌いになってしまったんだけど、
虫が奏でる音だけは大好きだ。
今の家だとあまり聞こえないのが寂しいけど、きっと田舎なら合唱なんだろうな。
さらに蛙も見た目は好きでないけど、彼らの鳴き声も大好きで、
虫と蛙の合唱なんてもう最高の癒し。あぁ聴きてぇ…
それからどうでもいいことなんだけど、
俺は蛾も大大大嫌いだけど、なぜかモスラは好き。これまた不思議。
以前、岐阜だったか鳥取だったかで、マイマイガという蛾が
異常発生しているというニュースを見たけど、今は落ち着いたんだろか。

ちとどうでもいい話が続いてしもたな。
PCの話でも分かる通り、俺は自分の分かっていることなら
相手が分かっていようと分かっていまいとずんずん書き進める。
相手のことは気にしない(笑)
でも、自分しか分かっていないネタと思っていても、
中には分かってる人もいるから、それはそれでいいのだ(笑)
マニアックなネタにも、たまにレスポンスもあるし。
ちゅうことで今日のカムイのアンニュイな写真はどうだったかな。
写真が存分に取り込める嬉しさから久々の一眼レフ使用。
今はiphoneのカメラも綺麗だけど、
やっぱ一眼だと奥行きというか雰囲気がちゃうよね。

君の瞳は10000ボルト的な瞳だべ。

さっぱりサマーカットだな。いい男や。

また眠くなってきたみたい。
明日はパスポートを取得にいってくる。
カムイもいるのに海外行きたくないス。。。

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
なんと、危篤に陥った我が愛しのPCが
懸命な施術により生まれ変わりました!
一時は本当にやばかった。
なんせ元の状態に戻そうと最終手段である
リカバリーをしようとしてもそれすらできないのだから。
おそらく以前、フリーのソフトをつかって、
CドライブとDドライブの領域(容量)比率を勝手にいじってしまい、
それによって内臓されているリカバリーソフトを
PCが見つけられない状況に陥っているのではないかと会社の同僚。
これがCDのリカバリーソフトならまた別だったんだろうけど、
俺の使っているLenovoはリカバリーソフトも内臓されているから
PCがおかしくなってしまうと元に戻すことすら難儀なのだ。
ではなぜ復旧できたかというと、ダメ元でパソコン起動時に
F2キーを押したところ、そのリカバリー画面に移動したってわけだ。
F2キーはもちろん適当に押したわけではなく、
いろいろ調べて少しでも可能性のあることは全てやってみようとなした結果。
人生あきらめちゃいけないな。これで4万円浮いた。馬券に使える(笑)
いま、素に戻ったPCに必要なソフトをインストールして、
自分色に染めているところ。容量もたっぷり。
以前は何かをインストールしている時、確認される画面をろくに読まず、
こういうのはだいたい「Yes」でいいんだよと即許可していたのだが、
そうすることで不要なソフトまで一緒にダウンロードしてしまうケースがあることを知った。
少しは慎重にならねばね。
お気に入りなんかも徐々に戻していかないとな。
壁紙に使っていたカムイの写真なんかは初期化されちゃったけど、
またいい写真を撮って生まれ変わったPCを飾ってもらおう。
そんなこんなで昨日の夜も格闘して眠いのだが、
またこうしてこのPCを使えることができる嬉しさの方が勝っている。
PCとはいえ、PC(スマホ)依存症的なおいらにとっちゃ大切な相棒(?)だし。
いままで粗暴に扱っていた感はいなめないので、
これからは大切に使っていこうと思うよ。
(キーボードにたまった埃もぬぐってやりました^^)

写真の取り込みもバッチリ。
また今宵から通常更新できそうです。
いやぁ嬉しい。


嬉しいといや、明菜様のアルバムが二十数年ぶりに3位。
言葉にすれば簡単だけど相当な年月だべな。
俺なんかまだ十代だったわけで、これが底力だね。
もっともこれで復活とか期待はしちゃいない。
たまに気が乗った時に作品だけ出せばいいんじゃね、みたいな。
このニュースを聞き知った本人の病気の励みになりゃそれでよろし。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
パソコンの不調が続いている。
ついこないだようやく良い状態に戻ったのだが、
そこでさらに良い状態にしようと、
フリーのアンチウイルスソフトを取り入れた。
しかし、邪魔なウインドウが出てくるので
アンインストールして再起動。
それ以来、起動させても画面が真っ黒で立ち上がらない現象に…
紆余曲折を経て何とか立ち上がるようにはなったが、
今度はキー(文字)が打てないので何もできない。
いろいろやろうといじればいじるほどおかしな状況に。
今の状況は…
今朝、だめもとで立ち上げたら、こうして文字が打てるようにはなっていた。
しかし、メールが見られない、ワード、エクセルも使えない。
写真も取り込めない。
ディスクのクリーンアップやデフラグもできず、
さらにはこのPCを初期状態に戻すリカバリーすらできない。
できることといえば大雑把に言えばインターネットの閲覧のみ…
何気にPCの広告を見ていたら、3万円台で売っているのが分かった。
このままずっとこの状態なら、痛いけど買い替えかな。
(ただ、PCというのは気まぐれで、その時ダメでも
次に立ち上げたらいけちゃったみたいなこともあるだけに
そうやすやすと諦めはつかないのだが)
ということで、写真を撮り込めない以上、
このブログを更新しても…という感じなので、
しばし更新が途絶えてしまうかもしれないが、
決して熱中症で倒れたとかそういうことではないので、
また再会の日まで…ということで。アディオス(笑)
(意外とすぐ直ったりするかもしれないしね)

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
恒例の渋谷の八百屋でゲットした逸品(?)

その名も「金時草」
とりあえず初耳のものは買っておく、100円だし。
調べてみたら金時草はほとんど金沢で栽培されているんだとか…
ってこれ山形産やんけ(笑) まぁいいけど。

ついでに「つるむらさき」もゲットした。
先日実家に行った時、母親の知人が手作りした
つるむらさきのお浸しを食ったのだが、
食った途端に、つるむらさきうめーーとなったからだ。
(ちなみに母親はたいしておいしくないよとの感想)
で、さきほどの金時草を調べていたら、
つるむらさきと同じように粘りがあってどうこうと書かれていた。
金時草もつるむらさきも同類だったんか…。まぁいいけど。
実はこれ以外にも春菊が100円だったのでゲットした。
すべてを湯がいて胡麻和えを作った。
春菊はまだ食っていないのだが、金時草とつるむらさきを
食べ比べしたところ、金時草の方がやや癖があるが
シャキシャキとした歯ごたえがあった。
つるむらさきは癖がなく食いやすいね。
いずれにせよどちらもうめーーーだった。
これというのも、よし子さんのおかげかな。

ありがとう、よし子さん(笑)
さて、やっちまったよ。。。
今朝のことなんだけど、4時前に目覚めちゃったんだよね。
きっと暑かったんだろうね。喉が渇いてドリンクを摂取して
またすぐ床についたんだけど。
夜中に目覚めるとカムイも起きて一緒についてくることが多い。
なのに今朝はそれがなかった。
とはいえ、夏の間は同じベッドで寝ることも少ないから、
どこにいるかと確認するでもなく、まぁどこかで寝てんだろうなと。
自分自身が寝ぼけているのもあったし。
で、俺がベッドで横になった時に、ふとカムイの鳴き声が聞こえた。
にゃ、にゃって感じ。にゃー、にゃーと元気な感じじゃないんだよ。
なんかいつもと違うおかしな鳴き方してるなとは思ったんだけど、
特に気にせずそのまま寝ちゃったんだよね。
で、7時。いつもの目覚めの時間。
カムイは見当たらないけど、さっきもいったように夏は
冬ほどベッタリではないから特に気にもならなかった。
だけど、またしても、あの、にゃ、にゃというか細い声が聞こえてきた。
いくら鈍感な俺でもここでピンときた。
その鳴き声のする方向と、カムイが発する悲痛な呼びかけを。
ダッシュでトイレのドアを開けたら…やっぱり中におりました、カムイが。
いつの間にトイレに忍び込んでいたんだカムイよ。
俺がリビングにいる時はたいてい共にリビングにいるから
俺が寝た頃(0:30)にトイレに入ったとしたら、
7時間近く閉じ込めてしもた。。。
一度、4時に開放してやるチャンスはあったというのに。。。
面目なさに反省しまくりで、
詫びながら念入りに早朝ブラッシングしてやったけど。
それにしても、猫ってのは表情も豊だけど、声色まで人間のようだね。
あのか細いにゃ、にゃという鳴き声は、今に思えば「出して、出して」と聞こえるわ。
餌くれの時のにゃーとは明らかに違ったもんな。
カムイよ、今度、あの鳴き声を聞いた時はすぐに出してやるからな。
…って、もう二度とどこかに閉じ込めることはしないようにせんとな。
その後、すぐにトイレに行ったのだが、その自分が軟禁されていた場所に
躊躇することなく一緒に入ってきたカムイ。健気過ぎるぞ。
てか学習してない? いや健気に飼い主を信頼してくれているのだ。
ふ~疲れたにゃ
金輪際、堪忍してくれよってところだろうな。
すまんかったな、カムイ。

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
唐突であるがこちらをご覧いただきたい。

本日発売された中森明菜のベストアルバム
『オールタイムベスト』が一時的とはいえ
Amazonのリアルタイムランキングで1位に躍り出たのだ(祝)
以前から言うように、明菜は小生の青春のシンボルだ。
「いい加減にしてーーー♪」や「イライラするわ~~~♪」
などの挑発的歌唱の前に、小学生の俺などは
一発でノックアウトだったのであろう(笑)
今でもこの歌姫の当時の絶頂期を
リアルタイムで味わえたことはいかに幸せなことであったか。
まぁ、その後は紆余曲折を経て、現在は休業4年目。
正直なところ、小生は明菜なら何でも好き、
全てを受け入れるという信者的ななファンではない。
やっぱり80年代のあの最も輝いていた時代が一番だし、
その後はだんだんと歌唱に衰えが感じられ、
(それが味という人もいるが…)
また歌手のくせにヘビースモーカーというところも気に入らない。
とはいえ、だけどもである、なんだかんだ言って、
明菜ほどの美貌、スタイル、歌唱(うまいだけでなく独創性も)、
オーラ、カリスマ、ついでにファラ・フォーセットに似せた
髪形が似合った日本人の歌手はいない。
(もちろん小生基準ではある)
それに小生は一度好きになった人、
ものはずっと好きな一途なタイプであるので、
(テニス・プロレス・三国志などなど)
90年代以降の明菜はいまいちだと言いながらも、
やっぱりいつまでも応援愛はあるのである。
だから、こうして一時的なランキングとはいえ、
久しぶりに「1位」の欄に明菜の名があるのを見て、
あの80年代の常勝時代が思い出されて嬉しいことこの上ない。
(ただ、リアルタイムランキングであるので今は下がった…)
オリコンランキングでも、初日は2位だったとのことだ。
1位がジャニーズWEST、2位が明菜、3位がGreeeeNだそうだ。
ジャニーズWEST、誰一人名も知らぬが、まぁジャニーズが
売り出している関西グループ(そのまんま)、売れるでしょうなぁ。
それと、GReeeeNって、グリーーーーンって読むの?
この名は見たことはあるが、どういう歌を歌っているかは知らない。

ただ、今日の帰路、渋谷駅周辺を周遊する
グリーーーーン(なのか?)の宣伝カーに遭遇して
思わずパシャリと撮ったのだが、これだけ力が入っている。
宣伝に金をかけられるほど売れる方々なのであろう。
そういや、TSUTAYAの店頭でも
出店でこのアルバムだけに特化して売り出していた。
一方、残念ながら店頭に明菜のアルバムは置いていなかったのだが、
(どうやら品切れになってしまった模様なのだが)
それに比べてこのGReeeeNときたら、
よっぽど人気あるんだろうななんてちと羨望のまなざしであった。
…でも蓋を開けてみたら、もともと人気者で今が旬、
宣伝にたっぷり金をかけているGReeeenのひとつ上位に、
48歳、休業4年、プロモーション0の明菜が立っていたのだ。
さすが明菜、やるじゃん明菜、これが俺の青春だーーー!
って感じで思わず叫びたくなり、ブログでも取り上げることにしたのだ。

もちろん小生もAmazonでゲットし売上げに貢献した。
とりあえずマイナスイオン扇風機でも当てて、
もっとランキング上がるようにねと(笑)
もっとも、所詮はベストである。
新曲は1曲入っているとはいえ、他の曲などは、
このアルバムを買わなくともファンなら既に持っている。
それでいてここまで売れているのは、
同情票であり、応援票であり、待望票なんであろう。
でも、どんな形でも売れるというのは、
やっぱり中森明菜だからなのであろうとも思う。
まぁ、この初日の2位というのは、
明菜ファンが団結して頑張った結果のような気もするので、
明日以降はどこまで粘れるか分からない。
ウィークリーランキングで3位以内に入れるかどうかは
週末に向けての売上げに掛かっているようだ。
ということで、そこの貴方もひとつ病に伏す明菜を励ます思いでぜひ一枚(笑)
このブログの読者は世代(40~50代くらいか)多いと思うんだけどな。
ちなみに歌姫ベストの方も6位なんだよ。やるな。

不思議とカムイもマイナスイオン扇風機を浴びている。

出ているんだな、マイナスイオン。多分。

さてと、今日は久々に、「イライラするわ~~~♪」の十戒でも聞くかな。
この曲って俺が最も良かった時代と言った1984年の曲、
十戒(1984)という西暦のサブタイトルもついてんだよね。
明菜自身もこの頃が一番幸せだったのかもなとも思うけど、
未だにこうしてファンに愛されているのだから
本当は今も幸せなんだけど。
こないだ、昔ばかり振り返るのは良くないと誓ったばかりだけど、
今宵ばかりは、しばしラジオの音楽番組を雑音が入らないように
カセットテープに録音したあの古き良き時代にタイムスリップしますわ。

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
ずっとデスクワークしていると、
知らず知らずのうちに背腰に負担が掛かっていそう。
先日、背中の激痛を経験してから警戒心が残っていて、
帰宅後は早々に下記のようなストレッチポールに乗って
肩甲骨を十分にほぐすようにしている。

背中の両脇からぐーっと沈む感じで結構気持ちいいんだよ。

で、カムイもこうして一緒にゴロリンチョ。
横たわっている俺と同じ目線でカムイも横たわっちゃうのが何とも。

ほら。
これがポールに横たわりながら苦しい姿勢で撮影したカムイ。

ポールで疲れを吸収し、真横のカムイで癒しを得る。合理的。

この写真を撮りつつ、自分もどんな体制で
写真を撮っているか披露しようと思って
腕をあげて上からパシャっとやってみたんだよ。
でも、レンズがどこにあるのか分からず適当に撮ったから
思いがけず自分の顔が撮れてしまってその不細工さに吹いた!
すぐ削除したわ(笑)

ということでまた違った角度から撮ったこの写真。
俺の足と腕の位置関係から、ポールに
横たわっているところを想像していただきたい。
右手だけで写真を撮っている苦労を感じていただきたい(笑)
それはさておきさ、
このブログでは健康オタ的なことを謳っているし、
健康ネタが好きといってくれる方もいたというのに、
最近は会社に届いたお中元のアイスやクッキーを
ばくばく食ってしまってダメだね。
買いはしないんだけど、あると食ってまう。
結構、中途半端。
まぁ、カップラーメンやポテトチップスは
食わないってポリシーはあるけども。
(ちなみにうちの両親はいずれも好物で家に常備…)

そんな流れからこのドリンクなんだけど、
以前このドリンクには、「ぶとう糖果糖液糖」が入っていないから
テニスの時にはいつもこれを飲んでるなんて紹介したんだ。
ぶどう糖果糖液糖ってのは、
おそらく原材料が安価で使い勝手もいいんだろうね、
猫も杓子もどのメーカーでもほとんどのドリンクに使っている。
原材料を見るとこれを使っていない商品を探す方が難儀なくらい。
ドリンク類はもとより漬物の素、ポン酢、ドレッシング、
はちみつ梅(梅の偽者)なんかにも使われているからね。
確かに、このぶどう糖果糖液糖が
体に害を及ぼす正式なデータが出ているわけじゃないし、
日本では規制されていることもない。
でも、だからといって体に害のあるかもしれない添加物を、
法規制もないんだし別に使ったっていいじゃんって感じが気に食わず、
原材料にこれが入っていたらなるたけ買わないようにしていた。
海外ではすでに規制されはじめているというし、
これを体内に入れると強力な活性酸素が大量に発生するという。
体に良くないといわれる砂糖に比べても20~30倍なんだって。
活性酸素といったらそれこそ老化の素であるし、病気の素でもあるからね。

で、話をカルピスオアシスに戻すと、
これはぶどう糖果糖液糖を使っていないから
いい商品だな、味もいいし、いい商品みっけなんて思っていたんだよ。
そうしたら、先日、テニス仲間に、
砂糖不使用やカロリー0を謳っている商品は全て危険と言われた。
それはなぜかというと、人工甘味料が使われているから。
この商品で言うと、アスパルテームなんちゃらってヤツが、
人工甘味料になって、さっそくこれについて調べてみたら、
もとはこの物質が生物化学兵器用物質の候補として
リストアップされていた(それだけ危険)という物騒な記事も見かけた。
全てを鵜呑みにするわけではないけれど、
無知とはおそろしい。
何も知らずに健康にいいと思ってがぶ飲みしていたものが
実は疑惑に覆われた商品であったとはね…
その方が言うには、親がパーキンソン病になったそうで、
こういう商品を多く摂っていたかことが原因のひとつかも
なんてことを言っていた。
同じ病のマイケル・J・フォックスもそうかもしれないとか。
まぁ、病気の原因なんてのはひとつに絞れないと思うけど、
その方は危険リスク(人工甘味料)をあえて摂る必要はないからと、
摂るのは控えているとのことだった。
なんだか調べれば調べるほど、世の中、信用できなくなるわ。
うちの親のように、そんなの関係ねぇの精神で
カップラーメンにポテチを食らい、コーラにアイスにお酒をたしなみつつ、
超濃い目の料理を日々摂取しても元気一杯なんだから
そっちの方が幸せか?なんて思ったりもするけれど。
確かに徹底しすぎるのは良くないし。
最終的には各々が自分を守るため、
そして家族(子供のいる人は特に)のことを考えて、
危険リスクに関しては判断していくしかない世の中なんだろうな。
俺も何だかんだいって
案外てきとーだから徹底はできないし、
まぁちょっとぐらいなら摂ってもいいべみたいなところはある。
だけど、さっきも言ったけど、
気安くこうした害のあるかもしれない原材料を使って
「いかにも健康にいい」と謳って販売するメーカーが気に食わなくてね。
一時期、流行った砂糖不使用のコーラ(メッツだっけ?)、
あれなんか「特保」にもなっていたから結構飲んだけど、
人工甘味料はたっぷり入っていたってことだからね。
あの自然のものしか使っていないサバ缶のメーカーのように、
作っている人も自身で食いたい、子供にも食わせたい、
そんな安心安全な商品を作ってやろうっていう
気概のある会社を応援したいんだよな。
利益優先だから、あんまないけど。

そんな流れからの今日の夕飯は、まさに猫マンマ(笑)
玄米に例のサバ缶と梅干を投入しグチョグチョにしただけのもの。

これがなかなかうめぇのさ。
しかもサバ缶、いい商品だけにお高いとはいっても
マミーマートでは150円で、これで2日持つから、
4日で300円で済むってことになる。
(米と梅干は常備してあるし)
思わずカムイもクンクンしたくなるくらいに
安全で懐にも優しいマンマなんだよ(笑)


ちなみに俺以上に健康オタだと発覚したテニス仲間だけども、
唯一余計なものが少ない商品が「グリーンダカラ」なんだって。
さすがグリーンダカラちゃん。今後は俺もこれにします(すぐ影響)。
※結構さかのぼって今更ながらのコメ返ししました。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
ジブリがアニメを撤退してしまうんだって。
宮崎駿監督引退の痛手は大きかったてところか。
今日の『5時に夢中』で若林史江が、
宮崎監督の代表作はナウシカかラピュタの二択で
いずれかの派に別れているとか言っていた。
真のジブリファンからすれば、ととろも千と千尋も及ばないのだそうだ。
でも、俺にとっちゃナウシカなんて、
巨大なダンゴ虫みたいな生き物(オームての?)と、
安田成美の下手くそな歌の印象しかない。
内容にしてもいつ観ても途中で断念してしまうんだよね。
そんなわけで、なんで宮崎監督ってこんな人気あるんだろ?
と昔は不思議に思っていたのだが、ラピュタを観たら納得と思った。
あれは曲もストーリーも良かったね。
だけと、一位は『千と千尋の神隠し』これが断然。
これ観て始めて宮崎アニメっていいじゃんって思ったからね(オソイ)
ま、ととろもおもろいけどね。
5時夢の録画を見終わって、
何気にケーブルテレビの番組をチェックしたら
『キャノンボール』を放送していた。

この映画の再放送をきっかけに、
ファラ・フォーセット(写真右)を大好きになった
その記念すべき作品なのである。

若かりしジャッキーチェンなどを筆頭に、
当時の大物俳優もたくさん出ている。
いま、この作品をウィキィペディアで調べたら、
再放送された日時まで出ていてびっくらこいたのだが、
おそらく俺が観たのは1989年11月18日(25年前)のことであろう。
そんなことまで分かっちゃうなんてすごいね。

日本では20億円以上の興行収入を記録したように
世界でも大ヒットした作品だったようだが(だからパート2も出た)、
今改めて観てみたら非常にバカらしくも下らない作品であった(笑)
まぁ何も考えずに観られるというところが良かったのだろう。
それに当時のスーパースターをこれだけ集めればね。
この時のファラは遅咲きゆえ既に35歳だったのだが、
当時はよもやそんな歳がいっているとは思わなかった。
チャーリーズエンジェルからも4~5年経っているのだが、
この時が彼女の美のピークだったように思う。
女性って20代より30代の方が美しいのかも。

どうでもいいんだが、カムイの無関心な感じが何ともいい。
自分は80年代が一番いい時代だったという思いがあるので、
どうしてもその時のことを思い懐かしみ、
良い時代であったなどと思ってしまいがちなのだが、
(特に1984年が一番好きな年だった)
考えてみれば、今は今で良い思いもたくさんしている。
そもそも当時はカムイもいない。今はいる。
ちゅうことで、当時も良かったけど、
今もいいじゃんって思うようにしたいもんだね。


そのためにも週末に向けて明日からもまた頑張りまっせ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
いやぁ今日も暑かったねぇ、
決してテニスに相応しい日和とは言えなかったよ。
とかいいつつ6時間、しかもシングルスもがっつりやってきたけど。
さすがに女性で真夏にシングルスをやる人は少ないと思うけど、
ダブルスなら普通にやっている。顔を覆面のようなもので覆いながら。
もうさ、誰が誰だかわからないのさ、覆面強盗みたいな姿でやっているんだから。
でも、そうまでしても、美への追求を求めているんだろうね。
テニスも美白もどちらも捨てられない=覆面みたいな(笑)
まぁ、俺もそんな女性らにも言われたこともあり、
日焼け止めは塗るようになったね。
で、テニス後は馬油。
馬油は以前から言うように結構崇拝している。
テニス後はそれこそ顔だけでなく腕や足にも塗りたくる。
日焼けは火傷と同じ状態だから、火傷に馬油は効くはずだから。
テニス後だけじゃなく風呂上りも塗るし、
お尻が痛い(切れちゃった?って)時にも塗る(笑)
むかーしからあるもんだからきっといいはず。
多分。お薦め。
カムイとレーさんは28度の弱温設定の部屋で優雅に過ごしていた模様。
2日ほど前、レーさんの片目の周りが涙で濡れて半開きになってしまったんだけど、
それも自然に治って、再びぱっちり開くようになった。白内障ではあるけれど。
老化はありつつも、穏やかに過ごしていると思う。多分。食欲旺盛だしね。

カムイはこれまたマンチカン風な(笑)

マンチカンとバーマンのMIXではないはずなんだけどな。

少しだけ手足が長く見える(?)写真も載せておこう。

いつまでも茶の缶をそこいらにほったらかしてんじゃねぇよって感じだけども、
これは俺がたんなるものぐさであること以外に理由はあるんだよ。

後ろの薄汚れた扇風機みたいの。
まさに扇風機なんだけど、「森林浴をしているかのような」
という肩書きのイオンも放出されているとかで
これに水を当てれば口当たりが滑らかになり、
こういったお茶なども当てれば質が高まるとかなんとか、
この商品を買った頃に書いてあったような記憶が…
ただ、掃除してないから中は埃だらけなんよね。
イオンよりも有害物質が出てるかも(笑)
なんて書いてたら、玉露でも飲みたくなってきたから湯でも沸かすか。
名残惜しい日曜の夜、テニスの疲れはあるけれど、
茶でも飲みながらゴジラの最後の作品
『ゴジラ-ファイナルウォーズ』でも観ますかな。

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
我が社は夏のボーナスは出ないんだけど、
とりあえずお中元やお歳暮の類はたくさん届く。
先日など一日に20個近い夕張メロンが届いた。
でもって、ボーナス代わりの現物支給でもないんだが、
それをみんなで争奪しあうのがこの時期の恒例行事となっている。
ずらりと並べられたお中元の品々に対し、
せーのっ!で指さし指名するのだ。
で、希望がかぶったらジャンケン。
第一希望で何を選ぶかの心理戦もなかなか楽しい。
品々の多くはお菓子類が多いのだが、
なかには食事系のものもあったりして目移りするのだが、
俺は今回、あるひと品だけに目をつけていた。
これ以外第一希望は考えられない。譲れない品が。

とったどーーー! 誰ともかぶらずに。
まぁただでさえクソ暑いこの夏に
お茶を第一希望にするやつは俺ぐらいだろ
そんな思惑とおりの指名だった。
俺にとっちゃこの玉露ほど貴重な品はなかった。
ずずずっと飲むぞ、この夏も。
夏でもホット率90パーセントの俺だからノープロブレム。
(テニス中はもちろんコールドだけど)

わるい、カムイのお土産はないんだよ。

がっくし…ってところか。

そのまま寝ちゃいそう。
ほんとすっきり夏モードの顔してら。
朝からずーっとエアコンつけっぱなしで部屋は快適。
温度はもちろん28℃。
でも電気代、ちとこわい。

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2