突然だが、うまいカボチャに出会えない今日この頃。
俺の中の「うまいカボチャ」の定義というのは、
ネットリとかネッチョリしているものではなく、
ホクホクしていてノドが乾いちゃいそうな代物。
このカボチャに出会うために、少し文献を調べたのだが、
(うそ、ネットで少し調べただけ)
どんなカボチャでも買った後に冷蔵庫に入れておいて、
少し粉がふいてきたらホクホクカボチャになっているというのだ。
しかし、ホクホクカボチャに変貌したからといって、
仕上げがうまくいかないとホクホクカボチャにはならない。
そのやり方はというと、つゆの素などで煮るのはいいとして、
煮上がったらつゆを全て捨ててしまい、
カボチャだけを焦げない程度にあぶるらしい。
そうしてカボチャの中に染みた水分を全て飛ばしてしまえば、
ホクホクカボチャの煮物が出来上がるというわけだ。
ということで、さっそくカボチャを冷蔵庫でほったらかして、
ちょっと白っぽくなってきたので、つゆの素とミリンで煮て、
上記の通りの工程をたどったら、見事に
ホクホクカボチャなどできないでやんの。
なんやねん。
やはりどんなカボチャでもホクホクに変貌するわけじゃないんじゃないか。
以前、「栗カボチャ」という名で売られているのはホクホクしていた。
しかし、今時期はメキシコやニュージーランド、沖縄や九州の
カボチャをよく見かけるが、特に「栗カボチャ」とは書かれていない。
案の定、どちらかというとネットリタイプだ。
会いたいねぇ、ホクホクに…
どうでもいいネタから始まり今宵のディナー紹介へ。

アップすぎてよう分からないかもしれないが、
最近の定番となっているキャベツサラダ。
今は春キャベツだから柔らかくてよろし。
ざっくりと刻んでオリーブ油と塩麹であえる。
するとちょっとしんなりして塩もみのようにもなっていいんだ。
これに納豆とアボカドとスプラウトも入っている。
アボカドは丸々一個、納豆ひとパック、
キャベツも3分の1くらいなので、
夜9時以降の夜食としてはこれだけで十分だったかもしれない。

が、こちらの蒸し肉野菜もつくってしもた。
気に入ると何日も続く我が家のメニュー。
本当に楽でいい。遅めに帰宅しても楽だ。
玉ねぎ1個、トマト2個、ピーマン2個、豚ロースの布陣。
最近トマトを蒸すとうまいことが分かってプチブーム。
それにしても量多いやろ。夜9時過ぎに…

これに、ごはんも大盛りと蒸し卵つき。

キャベツサラダを完食した頃にカムイがいらっしゃった。

興味はオリーブ油でしょうか、肉でしょうか。

どうやらこちら。
蒸したとはいえ、卵狙いとはさすが肉食か。

手が出たっ!

転がした(笑)
遊びたいだけかい。
去年の冬からずーっと風邪をひいていなかったのだが、
今朝おきたらノドが痛かった。いまも多少痛い。
でも、そこまで痛くはないし食欲もあるので、
今日早寝すれば大丈夫だろうと思ってた。
そもそも寝不足が良くなかった感じだし。
しかし、22時頃までたらふく食ってしまったので
0時近くになった今でもまだ満腹でまだ寝られない。
このまま寝たらもたれるからなぁ。

スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:6
今日の『5時に夢中』でテーマとして取り扱っていたんだけど、
福島で原発以後に33人の小児甲状腺ガンが発生しているとか。
本来この病の発生する確率は50万人に1人と言われるそうで
今回のこの発症率は何かしらの要因がなければありえないとのことで…
テレビ朝日の報道ステーションがこの事実を報道したことで、
視聴者からは、「よくぞ報道してくれた」という声と、
「不安を煽るな」という意見が聞かれたということなんだけど、
これは福島県が事実のデータとして発表したことであるから、
報道ステーションの報道が責められるいわれはないと思う。
むしろこの話題がニュースなどであまり取り上げられていないことに
不自然さを感じるほどだ。
(といっても俺は『特ダネ』しか見ていないけども)
今朝の特ダネでは中山美穂の離婚報道がトップだったけど、
先の話題に比べたらどうでもいいやろって感じだ。
何か日本の報道は偏っているというかどうでもいいことに食いつく。
原発直後、アメリカは原発から80キロ圏外に避難しろと警告したという。
なのに日本の政府ときたら2キロ→3キロ→10キロと
根拠もなさげに徐々に避難地域を広げていき、
最終的にも30キロ圏内までしか警告を出さなかったそうだ。
当時、自分の身は自分で守るしかないとして、
関西圏や九州圏にまで避難した方のブログを読んだ。
その時は、そこまでする必要あんの?などと思ったものだが、
その後、政府の嘘やごまかしを知り、
3年経って小児ガンが多数発症していたという事実を受け、
政府に頼らず自分の感性で動いた人の方が利口だったのか…
と憤りとせつなさを感じてしまう。
もっともあの震災での原発事故というのが
誰にとっても始めての事態であったので
政府も確かな根拠の元に説明はできなかったのかもしれないが…
でも、危険を警鐘する専門家はいたわけで、
何とかならんかったものかという思いもあり。
まだ3年、これが氷山の一角であったとすると恐ろしい。
子供は感受性が強いために病を発症しやすいというが
大人にだってよからぬ影響を及ぼしているに違いない。
当時、自治体でヨードを配るなどして対策していたところもあったようだが、
今からでも何かしら対策を練ることはできないもんか。
さて、気を取り直して、

渋谷の夜桜。
写真だとあまり美しくない。まだ開花も半ばであるしね。
それでもこの通りは桜が連なっていて、
思わず上方を見上げては、またこの季節がいらっしゃいましたな、
という気分になり、日本の四季に感謝する気持ちになるのである。
春の桜、秋の金木犀は、俺にとって四季に感謝する風物詩なのだ。

会社でいただいたケーキ。
このケーキがもとで話題はダイエットの話題に。
俺には無関係だけど。
なんか色鮮やかなので写真載せとく(笑)
それにしても先週からオレオレ詐欺容疑がかけられ、
どうにも流れが悪いなぁと感じている今日この頃である。
ところが今日は「これ」を見た瞬間に、
俺にも流れ来たーーー!と思ってしまった。

「これ」である(笑)
何も考えずに買って、
777!以前に666(オーメンかい)は経験したことがあるけど、
文字通りラッキーセブンは始めてだ!
何だかとってもいいことが起きそうな予感である。
明日からの馬券に期待します(笑)
さて、今日のカムイ

なんのことはない写真である。

ちょっとアップにしたが何ともない。
でも、どこを見ているか分からない瞳が可愛いじゃん♪(笑)

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
最近、結構平和。
お偉方との接触がないので精神的に健康。
ただ、これからまた接触の時期になるんだけども。
しかし、今日は一本の電話でちと嫌な気分になったね。
というのも我が社で扱っている商品は
いわゆる株みたいなもんなんだけど(株ではないよ)、
リスクが付き物のものなんでこちらからは滅多に勧めない。
株だって証券会社の人は○○がいいよとかアドバイスはするだろうけど、
この株を買いなさい!ってのはないわけやん。それはうちも一緒。
だから買うのは本人の責任だし、もちろんこちらは情報提供するけど、
買った以上はどうなろうとも仕方ありませんよって断りを入れているのだ。
ちょっと抽象的で分かりにくいかもしれないけど、
そういう商品であるのに、今日電話をかけてきた客は、
お宅の商品は全然ダメだ、他の会社(同業他社)はもっといい、
もう何度もお宅で買っているのに…などとグチグチ言ってくる。
こちらもそれをなだめるのも仕事であるので、
はじめは「すいません」と聞いていたのだが、
あまりにもしつこい&他の会社は他の会社は…と繰り返すので、
でもそれを買われたのはお客様ですよね、
というのを会話ににじませてしまったのだ。
そうしたら、それを感じ取ったお客は、
お前はお客の気持ちが分かっていないとか言い出して、
だんだんエスカレートしてきて大変だったって話。
それでも商品を買ってくれた大切なお客様
なんて思わなければいけないのかもしれないが、
お客だからといって何を言っていいというもんではないし、
そんなに不満ならうちの商品買うのやめれば?ってのが本音。
自分が不満ならやめる、不満なら見ない、不満なら関わらない、
そういう考え方の持ち主なんで余計にそう思ってしまう。
こういうお客の対応を見て、自分が客側になった時も
高慢にならないようにせねば…と思った次第なのであった。
結局その電話では、その客はだんだんエスカレートしてきたので、
最後はすみません、すみませんって感じだったのが悔しくもあるが、
これがお仕事でもあるんだなあ。
(でも、内心は、はいはいって感じであったが 笑)
そんな今宵ももち豚でも食ってウサ晴らし

一昨日ゲットしたイベリコ豚。ほぼ白身のやつ。
決して不味くはなかったのだが、食い終わった後、
放置していた皿に大量に浮き上がる油を見たら
なんか気分悪くなった。やっぱり脂身多すぎ。

ちゅうことで今日のは脂身もほどほどに
かみごたえもあるジューシーなもち豚さんなのだ。
前から言うように、「もち」「もっちり」「もちもち」
という表示を見たらmaruo相場10パーセントアップだ。

そして、もち豚後はカムイのひざ掛けデザートや!

なんかぶさいくに写ってるな(笑)

錦織とフェデラーの試合を楽しみながら。
結果を知らずに見たかったけど残念ながら知ってしまった。
日本はテニスに冷たい国(先進国の中で最もテニス中継が少ないとか)のくせに、
結果だけポンと出すんじゃねぇっちゅうの。

早く寝ないと寝ないとと思いつつ毎日1時頃になってしまう。
残業もせずに帰宅してるから時間はあるはずだが、
やはり通勤時間が大きい。

ま、なんだかんだでカムイを膝に乗せてたら癒されてきましたわ。

明日がんばればもう週末だしね。
乗り切りまっか

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:1
ダイソーで買ったこちら。

米国で特許を取得済と書かれている。
これが105円か!と思い手に取ったのだが、
口に入れて数回ゴシゴシした後、捨てた(笑)
パッケージを見ると、
「やさしい毛先ですみずみまで…」と書かれているが、
105円だからといってこんな嘘いいものか?
めちゃくちゃ固い毛先で歯などとても磨けない代物。
105円だからいいとしても、やはりだからといって…といった感。
これは買わない方がいい(普通買わないか)。
一方、最近買ったこちらはヒットである。

蒸し鍋だ。
レンジ周りの汚れはこの際なかったことにして、
この蒸し鍋を1500円でゲットして以来、蒸し料理が続いている。

今日はこのようなイベリコ豚をゲットした。
「白さは旨さ!」である。定価なら買わないが30%オフ!

新玉とシイタケなども一緒に蒸してみた。
鍋に入れて10~15分ほど待つだけなので、
ずぼらな俺にもとってもありがたいアイテム。
それでいて割とヘルシーであろう。

今日はアボカドも無事に入手できて、中も綺麗。
(なんか写真の向きがおかしい)

そういや一緒に卵も蒸した。
蒸し鍋、いいねぇ、便利だ。

サラダはすげーボリューム。
無理して食って満腹。
ひとり前だとつい量が多くなってしまうな。
さて、今日、川島なおみさんの病気のニュースが飛び込んできた。
川島さんは、『お笑い漫画道場』の頃から見ていて当時は愛着があったが、
なんとなく年の重ね方が俺の女神であったファラ・フォーセットに似ている。
ファラも川島さんも若い頃は健康的なセクシーさが売りであったが、
年を重ねても相変わらずセクシーさを前面に出している(た)ので、
見ている方としては「年なんだからもう少し露出を控えても…」
と思わずにはいられないところもあった。
ファラなどは50歳にして『PLAYBOY』に初ヌードを公表し、
それがPLAYBOY史上最大の売り上げを誇るなど需要もあったのだが、
やはりこちらとしては年を取ってからのヌードというのは、
落ち目の方が行う起死回生の行為と思えなくもなかった。
(でも俺も22歳の頃、日本版を2冊買ったけど…笑)
で、話を川島さんに戻すと、今の川島さんは嫌いじゃないけど、
なんとなく頑張り過ぎちゃってる感じがしないでもなく、
今となっては『団吉&なおみのおまけコーナー』を
ただただ懐かしがるばかりであったのだが、
そこへきて今回の大病のニュースである。
これは本人が公表したわけではなく、
漏れてはいけない情報が漏れてしまったようである。
その証拠に川島さんは入院中も普段通りにブログを更新し、
退院後も一切病気のことには触れず何事もなかったかのように仕事に戻り、
おそらく今回の報道がなければ今後も公表はしなかったのであろう。
今回の件を聞いて過去のブログを読み返してみたのだが、
大病を患いながら書いたとは思えない普通の日常に、
なんという精神力、なんというファンへの気遣い…と驚いてしまった。
勝手に抱いていたイメージを完全に払拭して応援したくなったね。
でも川島さんといえば、
結構、健康には気を使っている方であったのに、
今回のような大病を患ってしまったのは、
ご主人の眼の看病に知らず知らずのうちに
ストレスが溜まっていたこともあったんだろうな。
また、今回のブログの件でも分かるように、
他人に心配をかけないように全ての苦悩を自分で抱え込んでしまい、
それが病気の元になってしまったのかもしれない。
しかしそれにしても、今回のような極秘なことが
漏れてしまうというのはどういうことなのか。
医療従事者が漏らしたのか?? 許されんのかね。
さらに『特ダネ』なんかでは、川島さんが患った病気の
5年生存率は○○%とか本当にデリカシーのない報道をしているし。
いつもながらマスコミにはあきれるわ。
しかし、川島さんは前向きで強い精神力を持っている方なので、
ワインの飲み過ぎと美食放題に気を付ければ大丈夫でしょ。
一方、中村うさぎさんの再入院のニュースも入ってきた。
足に出来た血栓が肺にもできた可能性があるとか。
足に血栓があるのを知りながら、タバコを日に40本も吸っていた彼女。
タバコは血管を収縮させるから血栓には最も良くないのになぁ。
いくら「破天荒」が売りとはいえ、せっかく5時夢に復帰したんだから
もう少し我が身に気を遣って欲しいもんだ。
それでも明日の5時夢には出るらしい。大丈夫なんだろか。。。
さて、今日のカムイ

いよいよ春の陽気にいつにもまして眠そうだ

今日の5時夢で富士フィルムの「year album」というのを紹介していた。
これは多数の写真をコンピュータが勝手に良い写真を選抜してくれて、
ひとつのアルバムを作成してくれるというもの。1480円だったかな。
北斗晶がアルバムを作っていて良さそうだった。
これカムイの写真で作ったらいいかも。

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
さて、先週の連休中のことである。
これはフェイスブックでも書いたことなので
改めて書くかどうか迷ったのだが、
より長文で好き勝手に書けるのがこの場であるので、
やはり書かせていただこう。
(フェイスブックでは友達も少ないし 笑)
あれは土曜日のことだったか。
テニスを終え、馬券を買うために
馬券専用口座に入金をしようと思い、
セブンイレブンに立ち寄った。
買いたいレースの締め切りが迫っていたので、
慌てた感じで2万円をジャパンネット銀行に入金。
すぐに車に戻って携帯で
ジャパンネット→馬券口座への移行処理を行った。
…すると、セブンイレブンの駐車場にパトカーが入ってきた。
パトカーもセブンで買いもんでもするんかね、
などと暢気に見ていたのだが、パトカーから降りてきた警官が
何やらこちらに向ってくるではないか。
俺はただ携帯をいじっていただけであるが、
止まっている車の中で携帯をいじるのも違法なの!?
それとも俺が出ようとしていた出口が右折禁止!?
とかいろいろ考えてみたが、そんなことはありえない。
なのに、推定年齢24歳くらいに思えるまだあどけない若い警官は、
「いま金下ろしたの?いくら下ろした?」などと問うてきた。
俺としちゃ、「はぁ?」といった感じである。
金を下ろしたのではなく入金しただけなのに、
なんだそのいきなりの尋問は?
とりあえず車中で携帯をいじっていたことなどが
違法に当たっていたわけでなかったことにホッとして、
「いったい何なんですか?」と、やや憤り気味に逆質問。
すると、「いまコンビニで大金を下ろしていた
(怪しい)人がいたと通報があったんだよ」とか何とか。
「はぁ!!?? 金なんか下ろしてないし」
どうやら俺はオレオレ詐欺の犯人として
容疑をかけられてしまったようなのだ(笑)
まぁ今でこそ(笑)など付しているが、その時は笑い事じゃない。
警官は犯人を見つけ手柄を得たと息巻いた様子だ。特に若い警官。
(はじめは2人の警官がいたのだ)
そのうちに応援の警官が次々にやってきて、
その中に愛想の良さそうな警官が一人いたからまだいいものの、
はじめの若警官と後から来たデブおやじ警官の態度には腹が立った。
これで本当に俺がオレオレ詐欺の主犯であれば、
警察24時だか何だかという警察ものの番組に使われていたことだろう。
たまにあのテの番組を見るのだが、
まさか自分がリアル警察24時を味わうとは。
ただし、俺の場合は潔白なので、
残念ながら放送されるようなネタにはならない。
車の中をくまなく調べられ、体をボディチェックされ、
財布の中身、いくら所持しているか、
免許証、保険証、携帯番号などまで確認された。
なぜ車の中をここまで執拗に調べられたかというと、
その通報では、車の中にたくさんの携帯電話を
所持していたからということらしかったからだ。
おあいにく様、俺は携帯は一台しか持っていないし、
オレオレ詐欺の容疑者ならたんまり金を所持していたであろうが、
実際の俺は大人としては恥ずかしいばかりの2千円しか所有してないし(笑)
そして幸いにもいつもは捨ててしまう入金時のレシートも所持していた。
ということで、警官の間でも、どうやら俺は
犯人ではないのでは…という雰囲気になってきた頃から、
はじめは小生意気だった若警官の態度もいつの間に軟化してきた。
ったくはじめから決め付けやがって。
しかし、日頃よりこうした悪事に憤っている
善良な市民のこの俺がどうした疑われてしまったかというと、
テニス後で下記のような格好だったからである。

ネタのために何パターンか撮影した(笑)
これらの写真を幾人かに見せたが、
いや別に怪しくはないよ~と言ってくれた知人はいない(笑)
なので別に怪しいということは否定しない。
しかし、ここからはフェイスブックでも書いていないことであるが、
警官の通報内容を考えると、実際に俺のこの姿を見て、
通報されたわけではないようなのだ。
だって警官が受けた通報曰く、
その怪しい人は、
1 大金を下ろしていた
2 車の中に何台もの携帯があった
ということだからだ。
俺は、はよ入金して馬券買わねば!と慌ててはいたが、
だからこそATMの前に立っていたのはほんの数秒である。
そして先ほども言ったように携帯など一台しか持ってない。
だから、通報した人の目撃した人が、
俺の少し前にいて、その怪しい人が去った後に、
新たに怪しい俺がノコノコやってきたのが運のつきだったようだ(笑)
手柄を立てたい若い警官など、
怪しいやつ発見!と息巻くのも無理はなかろう。
でも、後でいろいろと考察してみたのだが、
通報した人というのはいったい誰なのであろう。
もちろん警官は誰が通報したかなど教えてくれない。
もし一般ピープルが、ATMでちょっと怪しい感じの人がいたとして、
その後、そやつの車の方まで追いかけて中を覗き見し、
さらにはわざわざ警察に電話などするであろうか?
俺ならしない。面倒だし。変な人いるなぁとは思うだろうけど。
とすれば、怪しいのはセブンイレブンの店員か。
この辺りではオレオレ詐欺が横行していて警戒を強めていると聞いた。
だとすれば、各コンビニ店舗にも、何か怪しい人がいたら
警察に連絡するようにといった通達があってもおかしくはない。
そしてコンビニ周辺を掃除でもする振りして
車の中をさりげなく覗き見することも可能だろう。
実際、俺が取り調べを受けている時に、
コンビニの定員が一度店の外に出てきたのだ。
その時は何が何だか分からず状況を判断するのに一杯だったが、
もしかするとあの時に警官が「あの男でした?」
とか何とか聞いていたのか。
だって、もし一般ピープルが通報したとしたら、
こうした面通しのために、我々(警官)が到着するまで
少しその場に居てもらってもいいですかとか言われそうなもんである。
そうじゃなければ、無責任な通報(デマ・いたずら)
ばかりかかってきそうだし。
これらの推理から、通報したのは、
あの時セブンから出てきた男の店員とにらんでいる。
ただ、悪事撲滅のために通報したことを咎めることはできない。
それに実際には俺を見て通報したのではなく、
その前にいたもう一人の怪しい人を見て通報したと推理しているから、
だとすれば、早とちり的に俺を捕まえて
無礼な態度をとった警官の方に非があろう。
本当の犯人なら、こんな漫画にでも出てきそうな
いかにも怪しい格好はしてねぇっちゅうの!
結局、警官に呼び止められたせいで馬券を買うことができず、
なんだかんだで先週末は29万円を取り逃がしたことになる。
いま、本当に悔しくて悔しくて、なんでこーなるのっ!
と欽ちゃん風にぼやき続けている。
あの日事故で道が渋滞していなければ(そのコンビニには寄らなかった)、
あの時、警官に捕まっていなければ馬券が買えて
税金で失った分どころか今頃ウハウハであった。
なんで…どうして…といろいろ考えてしまうのであるが、
しかしながら、こうしたことも何か理由があって起きているのだろうか。
馬券で俺が大勝したら調子に乗り腐って、会社やーめた♪
とでもなってしまうのを、何か見えない力(守護例様?)が阻止したのか…
そうでも考えないと、あまりにもついてないというか何と言うか。
まぁ馬券ではついていないが、それ以外では(普通に生活できるだけで)
ついているとも言えるし…
この悔しさも日ごと薄れてはくるだろうけど、今はやっぱり欽ちゃんである。
なんでこーなるのっ!さて、そんな時でも、われ関せずな感じが逆に癒しをくれるカムイである。

カムイを見たり触れ合ったりしているときは、
ま、しゃーないじゃん、またいいことあるさって思えるのだ。
明日は給料入るしね。また当てたる!
↑
我ながらめげないねぇ。。。(苦笑)


はぁ、自己最高の長文か(笑)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:13
とある朝(昨日)、本棚を開けたら途端にカムイが飛び込んだ!

なかなか昇りにくく狭い箇所だが、猫にとっちゃ朝飯前といった感じだ。

本が毛まみれになってしまうし、埃が入ってしまうので、
とっとと出て欲しいのだが、取り出すのも難しいほどフィットしてしまっている。

呼びかけたりして気を引くのだが出てこない。
さては気に入ってしまったな。

完全にまどろみモードであるが、
このまま出勤するのは避けたいものだ。
こうなったらいつもパックを開ける音だけで
俺のもとに駆け寄ってくるヨーグルト作戦だ。
と思いヨーグルトで釣ったのだが、まったくこない。
食い気よりも狭い場所であるようだ。
猫というものは、こうして欲しいと思う時にそうならず、
こうして欲しくないと思う時にそうなってしまうことたびたび。
なかなか思うようにはいかない。

諦めてほおっておいたら、ご覧の通り、
本棚の下のこちらの方が居心地がいいことに気づいたのか、
勝手に戻っていた。
猫もほころぶ春の陽気である。
…がそれも昨日までのことで、
今日はふたたび寒さと強風、雨が襲ってくるようだ。
まだまだ風邪やら体調管理には気をつけねばな。
明日からの連休は天気も良さそうで何より。
なんとか今日を乗り切って連休を迎えよう。


さてと、ラジオ体操でもするかな。
最近の朝の日課なのだ。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
アボカドは自転車のカゴの中にあったのか、なかったのか!?
結論は、なかった。。。
とすると、アボカドはどこに行ったんだ?
あの気配りのできるレジの鈴木さんが袋に入れ忘れたのか。
あの時、俺は買い物カゴは受け取らず、袋だけ受け取った。
カゴの中にアボカドが残されたままだったんかな。。。
ま、いっか。
(何のことか分からん人は昨日の長文を読むべし)
さて、昨日のことだけど、テレ東で草野さんが司会の
何とか診療所とかっていう健康番組を放送していた。
昨日のテーマは「発酵」。
酵素推しの俺としちゃ見逃せないテーマだ。
100歳以上の人がものすごく多い奄美大島に、
便の研究をしているべんの先生
(まさに便の研究のために生まれてきたよう名前)が赴き、
住民の食生活を調べるという内容があった。

こちらが、べんの先生
奄美大島には、粒味噌といって塩分が少なめで
豆のツブツブが入っているような味噌があるそうな。
この味噌を魚とか肉とか何でもあえて食うのだが、
これまたうまそうでね。
この味噌だけで食ってもつまみになるという。
まさに食う味噌。本州にもないんだろか。
で、100歳以上の人とか70代の人の便の乳酸菌の数を調べたら、
やっぱり量がものすごくて、
いかに発酵食品が大切かということを説いておられた。
俺が奄美大島特有の食品で気になったのが
そのツブツブの味噌以外に「ミキ」という飲料だ。
初耳だったが皆様はしっとるかな?

こちらがミキ(左側のドリンク)。
米を発酵させた中にサツマイモを入れただけのもの。
砂糖や甘味料は入れないから自然な甘さ。
俺は以前、玄米ドリンクなるものを飲んだことがあって、
おそらくあんな味なんだろうなぁという気はしているのだが、
飲めるものならこのミキも飲んでみたいもんだね。
お米を発酵させたドリンク(かつ自然な甘さ)ってことは、
俺がかねてより絶賛していた「あさごはんヨーグルト」に通じるものがある。
あのヨーグルトも砂糖などは使っていないが、ほんのりとした甘みがあった。
あれが大好きな俺であるから、きっとミキも好きなんだろうな。
ミキ、飲みたいな。
ただ、ここからは余談になるのだが、
昔、今の会社の同僚でむかつく女がいたのだが、
(彼女のことはこのブログでも書いたことがある)
そいつの名前が「ミキ」だった(笑)
いい年して自分のことを「ミキはねぇ」
とかいうので鳥肌が立つほど虫唾が走ったもんだが、
今は結婚退職して一切関係はなく嫌悪感も去った。
この奄美のミキによって、
そんなほろ苦い思い出まで思い出しちまったぜよ(笑)

さて、俺もミキを飲むかな。
(えっ、もう取り寄せた!?)

嘘、実はこれ。結構お気に入り。
いまいちブレークせず、いつ製造中止になってしまうか心配。
そのかわり88円の安価でマミーマートで売られているので
いつもまとめ買いをしているのだが。
この手の飲料で、原材料の一番最初に
果糖ぶどう糖溶液が書かれているドリンクを
摂り続けたら糖尿病になりかねないぞよ。
お子にもなるべく飲ませるなよと言いたい。
果糖ぶどう糖溶液は海外では「毒」扱いされているくらいで、
これを体に入れると大量の活性酸素が発生するんだって。
その割にこの手のものに対して規制のゆるい
日本のドリンクはほとんどこれが入っているんだよな。
原価が安いからメーカーは使い放題らしい。
だから、俺はなるべくその手の飲料は摂らないようにしとる。
スポーツドリンク系でもほとんど入っているけど、
キリンの「グリーンダカラ」は割と天然成分だけなんで
テニスの時はグリーンダカラかさっきのカルピスオアシス、
もしくは麦茶って感じだな。
ペットのカリカリに着色料を入れるメーカー、
人間の飲み物にも「毒?」を入れるメーカー、
なんでこんなメーカーばかりなんかなって思うわ。
消費者が自衛するしかないんだよな。
さて、今日のカムイのコーナーいきましょか。

例によって俺のそばにべったり。

きつねのような顔になっちゃった。

眠いんやね(笑)
さてさて、先日、嫌で嫌で仕方ないままに受け、
実はその結果が出てくるまでも脳裏にはかすかな不安のあった
健康診断の結果が本日届きましたとさ。
あの日、肺の機能が弱いという(そうは言われてないが)
担当技師の一言により、俺はときたら
階段を昇る際にも自分の息の荒さが気になり、
先日のテニスの試合でも最初の1~2ゲーム目で息が上がり、
やはり肺に何かしら疾患があるのだろか…などと思ったり。
そんな不安もあり診断結果の封筒をあける時の緊張感ときたら。
ちっ、またこんな緊張感で免疫が落ちたぜ…と思うくらいだ。
で、肺機能の判定は…「B」
Bってのは「概ね正常」わずかに基準範囲を外れていますが、
健康上は心配ありませんというレベルだ。
あんだよ、心配させんなよ、ったく。って心境だ。ほっとしたけど。
肺活量の基準値は80以上だそうだが、
俺は101.8だったので十分超えている。
ただ、一気に吐くやつ(1秒間に吐ける量だそうだ)が88.9。
これの基準値は100以上だったので、11くらい足りていない。
これらの総合的な結果により、
俺の肺年齢は「55歳!」と診断されたのだが、
しかし、この11の不足分は、あの掃除機のホースを口にくわえて
いかにうまく吐けるか吐けないかの問題であろう。
なめんなよ、55歳の肺で7時間も連続テニスできるかっちゅーの!(笑)
ちなみに、同僚(同年代)に、
「やっぱり技師に言われたとおり、俺の肺機能低いわ、55歳だってよ…」と伝えたら、
「え、そんな項目あった? どれどれ…えーっ、俺73歳だよ」という報告を受け、
失礼ながら少しホッとしたというのが我が本音である(笑)
その他、視力をのぞくほぼ全ての項目で「A」であった。
事前に少し気がかりだったのは、検便により提出した便であった。
というのも、時々便をひねり出すときに、ケツが痛いことがあり、
もしや痔のような症状になっているのでは?という懸念もあって、
それにより便に血でも混じっていたら、内視鏡送りにされるのでは…
という不安があったからだ。
まぁそれも杞憂に終わってよかったのだが(苦笑)
そして俺がもっとも嬉しかった項目は、
白血球の「リンパ球」のパーセンテージだ。
リンパ球は、俺の好きな安保徹氏の著書で
たびたび出てくる言葉なので以下に説明しよう。
白血球は顆粒球とリンパ球で成り立っていて、
その比率は一般的には6:4ぐらいらしいのだが、
人によっては顆粒球が70パーセントぐらいを占めてしまい、
そういう人の性格は、活動的、怒りっぽい、脈が速い、
活性酸素が強い、痩せ型、色黒、働き者というのが特徴で、
なりやすい病気が、胃潰瘍、胃もたれ、ガン体質というもの。
とすると、俺はどう考えても、
顆粒球タイプ(絶望的やん…)だなと思っていた。
しかし結果を見ると、俺のリンパ球は41.8パーセントあり、
最も理想的な比率であったのだ。
リンパ球は副交感神経(リラックスした状態)をつかさどっていて
これが多ければ多いほどいいのかなと思いきや、
そういうわけでもなく逆にリラックスしすぎていても良いわけでなく、
顆粒球とリンパ球のバランスが大切だと。
安保教授と共同研究者の福田稔医師の患者調査では、
ガンに罹った方の中で、ガンが最も治りやすかったのが、
リンパ球が35~41%の群、
次ぎにリンパ球の比率が高い副交感神経が優位な群、
最後にリンパ球の比率が低い(顆粒球が高い)交感神経優位な群
という結果が出たそうだ。
この結果を得られたのも、日々お偉方のプレッシャーを受けながらも、
週末はテニスと競馬と温泉で心身のリフレッシュを図っているおかげであろう。

そしてもちろんであるが、
こうしてカムイと戯れているおかげであろう。

カムイとのふれあいで、怒りや腹立ち、
ささくれだっていたイライラや不安がスーッと落ち着くのだ。
これで顆粒球とリンパ球のバランスが整えられるに違いない(笑)
文字通りペットセラピー。これは効くぞ。
でかしたぞ、カムイ!


それにしても最近、長文化している。
完全な自己満足である(笑)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:12
今日は大宮にある漢方医に薬をもらいにいこうと
午後3時に早退。そんなに忙しくもなかったしね。
帰りの電車の中で珍しく座ったら眠ってしまって、
停車駅でハッと目覚めたら浦和。
浦和って(都心から見て)大宮の手前?それとも先か?
埼玉に住む者ならたいてい分かりそうな位置関係も、
寝起きの俺にはちと難解だった。
そして一か八か閉まる寸前のドアからエイヤッ!と下車。
下車してすぐに気づいたのだが大宮はまだ先。
一か八かは失敗。。。チーン
こんなところで無駄な時間のロス。
漢方病院は混む上に5時半には閉まってしまうってのに…
それでも何とか駅から10分ほどかけて病院につくと、
月曜休診。。。チーン(ってか調べてから行けよ、自分!)
…で、この後、17時まで営業している銀行にかけこんで、
住民税と固定資産税の払い込みをしようとしたのだが、
おもいがけず固定資産税の方の資金が足りなくて、
まずは住民税のみ完納。
固定の方は足りねぇなら次回でいっか、その代わり
ここに残った資金を週末に(競馬で)増やせってことだな…
な~んてことを一瞬思ったがりしたが、
さすがの俺もそこまで愚かではございません。
近場のコンビニでダッシュで駆け込んで、
(実は銀行に来る前もここに寄っていたというのに…)
営業終了ギリギリに二度目の申請で
ちょっと窓口の方にキョトンとされつつも、
何とか事なきを得ず納税を終えることができた。
これで俺も脱税者からようやく全うな市民に
格上げすることができましたとさ。
さて、今日のディナー

ちょっと定番になりつつあるのが、
野菜サラダの上に豚肉を乗せた料理とはいえない代物。
今日はドレッシングのかわりにオリーブオイル+塩麹にしたんだが、
この組み合わせはうまい。下手なドレッシングよりうまい。
下手なドレッシングは余計なものもいっぱい入ってるかんな。
で、実はこのサラダの上に今日もアボカドを乗せるつもりだった。
アボカドを買う際には固すぎず柔らかすぎず
色もほどよくこげ茶のものを選んだつもり。
今回こそカットした時に鮮やかなグリーンでありますように。。。
と思いつつ、アボカドを袋から取り出そうとしたら、
なんとなんとアボカドがない!
いたるところを探してもない!!
どこに消えたアボカド!!!

実は今日はマミーマートでアボカドを買ったのだが、
店内で台車をおしているオバタリアンにむかついたのだ。
というのも狭い通路なのに台車を脇に寄せずに
野菜の品定めなどしてやがったからだ。
俺はその脇を通る時、ちょっとこの台車邪魔なんすけどね、
もっと脇によけるのが常識人ってもんだろうが、
って雰囲気を体で表現するようにして通ろうとしたのだが、
そのオバはこちらをチラと見ておきながら微動だにせず。
まともな人なら、「あ、すいません」とか言って
すぐに台車を脇に寄せるところだろうに、
こやつは自分が迷惑をかけていることに気づいてすらいない!
こういう人には常識は通じない。
で、例によって前置きが長くなったが、
このあと俺を担当してくれたレジの人が感じがよくて、
そのオバタリアンに受けた腹立ちを緩和してくれたのだった。
レジの人ってのもいろんな人がいるが、
たまにいる男で爪を伸ばしている不潔そうなのは問題外として、
俺が、あ、この人、気配りが出来る人だろうなと思うのは、
滑ってめくりにくいレジ袋を前もってずらしてくれる人だ。
最近のレジってのはお札を入れれば
お釣りも勝手に出てくるようになっているところも多く、
人がやるよりもミスがなくていいのだが、
それを機会が計算するのに数秒かかるのだ。
数秒とはいえレジの台の前でボーっと待っていると
ちょっと手持ちぶさたになることも多く、
レジを打つ側の人もボーっとしていたら、
ダブルでボーっとなってしまうわけだが、
そんな少しの時間も無駄にせず、袋の入り口をずらして
商品を入れやすくしてくれる人などは、
普段から気配りできるんだろうなと思う。
逆に袋をカゴにほおりこんで釣りが出てくるまでボーっとしているヤツは、
お前も袋ぐらいずらせよと思ってしまうこともあるわけだ(笑)
で、再び前置きが長くなってしまったのだが、
今日担当してくれた鈴木さんは袋をずらすだけでなく、
なんと袋の中に俺の買った商品まで入れてくれたのだ。
そりゃ俺の買った品数は少数であったし、
店がそんなに混みあっていなかったということもあるだろう。
でも、マミーマートで袋に商品まで入れてくれた人に出会ったことはない。
おそらくマニュアルでも商品は客が入れることになっているのだろう。
であるのに、今日の鈴木さんは袋に商品を入れてくれて、
俺はちょっと感動して、素直に「ありがとうございます」なんて言ってしまった。
鈴木さんの方も普段お客さんに言うとおりに「ありがとうございます」と言って、
ダブルでボーっとする変わりに、ダブルで「ありがとう」ということに。
で、どこまでが前置きか分からなくなってきたが(笑)
その袋の中に、
「アボカドがねーーーーーーーーっ!」てことなのだ。
嗚呼、鈴木さん、
善人面して実はアボカドだけをくすめ取ったのか!?
なんてことも一瞬とはいえ考えたが、
よくよく考えたら(考えなくても)
鈴木さんがアボカドをくすめる理由など1%も見当たらない。
とすると考えられる可能性は、
1 買ったと思い込んでるアボカドだが実はカゴに入れなかった
(でも俺は鈴木さんが「アボカド一点」と言ったのを憶えている)
2 やはり鈴木さんがマジシャン並みの巧みさでアボカドだけ抜いた
(それをするなら俺の目の前で抜くでなく店から一個くすめる方が得策であろう 笑)
3 帰宅後、無意識に冷蔵庫に入れた
(でも見あたらない…)
4 自転車のカゴの中にアボカドが転がっている
俺はいま「4」が非常に有望なのでは…と思っている。
ただ、もう今さら下におりてチャリのカゴを確認に行く気にもならず、
結果は明日までのお楽しみにしておこうと思う。
まさかチャリのカゴにアボカドが転がっていても
盗んでいくヤツはいないであろうから(笑)
さて、今日のカムイ

この写真では分かりにくいけど、
カムイは立ち上がってまで俺の肘にちょっかいを出してきた。

そして引っ張る。。。
俺もすぐに叱ればいいものを、
なにか面白そうな写真がとれそうな予感がして
そのままにしてしもたのだ。
セーターの代償の写真、どうでしょう?


お試しツイッターということで
しばらくツイッターをやっていのたのだが、
なんせ俺は一言つぶやくことがなかなかできずに、
一言が二言、二言が三言と延々と長くなってしまうのだ。
ツイッターは文字制限があるので長文には向いておらず、
自分には合っていなかったのかなという結論にいたった。
ということでフォローしてくださった方には申し訳ないが、
ちょっと休止させていただきます(もうしてるけど)。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
前回、住民税のことを書いた数日後、
さすがにこんなことがあった後だけに
マメにポストを開けてチェックしていたら、
何やら不穏なハガキを発見。

先日、住民税の督促が来たのと同じパターンのハガキ…
このテのハガキに嬉しいニュースの記載があったためしはないのだが、
やはりというかなんちゅうか、今度は「固定資産税」の督促だ。
固定資産税は銀行引き落としにしていたのだが、
資金不足ということで引き落としができなかったようで。
俺は下記の4つの銀行を使い分けていて、
・給与受け取り口座(新生)
・公共料金等支払いの口座(東京三菱UFJ)
・貯金用の口座(住信ホールディングスだったけか)
・競馬用口座(ジャパンネット)
今月はジャパンネット(競馬)での出費が多かったために、
支払い口座である東京三菱の資金が不足してしまったということだ。
とはいえ、前から今月引き落としだと分かっていれば
事前に東京三菱UFJに入金していたのだが、そのことをすっかり忘れていた。
年に一回、何月と何月に引き落としされますよ、という案内は来るのだが、
引き落とし月に案内が来るわけではないので忘れちゃうんだよね。
だって都合の悪いことって脳裏から消し去りたいし(笑)
だから、固定資産税は知らぬ間に引き落とされているケースが多く、
それでも資金不足で警告を受けたことなどなかった。
後で通帳を記帳して、あっ今月、固定資産税のおちる月だったのか、
たまたま金が入ってて助かったぜ!みたいな(笑)
きっとその月は余裕があって
東京三菱の口座が潤っていただけのことなのだろう。
しかし、前述の通り、今月は
かき集められるだけの資金を競馬の口座に集約していたので、
ついにこんなハガキを受け取ってしまったということだ。
またしても国民の義務をこんな形でミスしてしまいお恥ずかしい限りだが、
これというのも役所がいきなり住民税の5万円を請求してくるからだ。
あなた(役所)からあんな不幸のハガキを受け取ったせいで、
馬券で何とかしようとして負け、さらにそれを挽回しようとして散り、
もうどうでもええわって気分になってしまった今日この頃、
どうしてくれるってんだ!(笑)
まぁ、こんなことを書きつつも、中村うさぎのように
税金を踏み倒すために役所とバトルを繰り広げたりするつもりもなく、
(最近、彼女の昔のエッセイを読んだらそんなネタが。なんとタイムリーな)
悪いのは役所ではなく俺だと当たり前ながら分かっているのでね、
明日にでも7万円(延滞金がついていなければ)を振り込んでくらあ!
そうしたら悪いつき物が落ちて、馬券の調子も良くなるやろ(←まだやめる気なし 笑)
このブログも自分のことを知っている人も少数ながら読んでいるので、
あまり自分の恥部をさらけ出したくはないのだが、
その方々もきっとこれらがネタだと分かってくれているだろう(と願いたい)。
(まぁ税金滞納したことはネタではなく紛れもない真実だが 笑)
さてと、カムイの写真でお口直しでもしてもらおうか。
その前に、いま、「お口直し」って書こうとした時に、
お口直しという意味は当然わかっているのに、
お口直しというその言葉が頭に浮かんでこなくて、
変わりに「お茶を濁す」という言葉が浮かんできてしまった。
いやいや、お茶を濁すはハッキリしないことやろ、
じゃなくて、くだらん税金の話を書いてしまった後に
ちょっと違うものですっきりいい気分になってもらおうってさ、
本当は食事の時に使う言葉だけど、えーっと、なんだっけ…?
としばし思案してようやく浮かんできた(笑)
最近、頭で分かっているのに言葉にできないことが
ちょいちょいあって困ってしまうのだが、
これを俗に【老化】というのだろうか?(笑)
認めたくなス。。。

いちいち前置きが長くなってしもたが、
ちょっと股の間からずり落ちそうなカムイの先ほどの写真。

毛の感じがちょっとハリネズミ風。殺気立っているわけではない。
てか、この写真、おいらの腹が出ているように見えませんか?
出てないですよ実際は。これはセーターのふくらみマジック。
これを見てデッパラと思ってしまったあなたは、
毛でふっくら見えるだけのカムイを「デブ」呼ばわりする我が母と一緒です。
まぁそもそも誰も俺の腹になど注目していないとは思うのだが、
結構、写真の細部を細かに観察している方もいるのでね、
maruoって腹出てんじゃんプププとか思われる前に先んじて言っといた(笑)

ちゅうことで腹の映っていない写真を最後にね。
お口直しになったかな。


昨日、テニスの試合だったんだけど、
それはもう完全に口呼吸で花粉を吸い込んだと思う。
のだが、意外にも今日もそんなに症状が出ない。
鼻の通りを最高で10とするなら7か8くらいな気はするが、
そもそもアレルゲンの多い自分なので10ということは珍しく、
今回の花粉によって症状が出ているという感じはしない。
多少目のかゆみはあるが、目というのは掻けば掻くほど
痒くなるようなところもあるので、ちょっとほおっておけば
いつの間に忘れてしまうという程度。
これは漢方の力なのか、それともこれまで
自分が培ってきた健康法による体質改善によるものなのか。
漢方はそんなに即効性があるとは思えないから、
体質が花粉への耐性をつけたか
漢方以外に飲んでいるサプリのおかげかも。
重度の花粉症患者だったのにちょっと感動。
しかしまだ油断はできないけどね。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
俺はあまりポストから郵便物を運び出さないのだが、
先日、母親から、
「JAFの冊子持ってきて。後ろに無料コーヒー券がついてんだから」
などと頼まれたもんだから、たかだかコーヒー券ぐらいで…
と思いつつも、さすが年季の入った主婦!と感心もしてポストを開けた。
当然だが、中にはどっさりと郵便物。
とはいえ、ポストを開けない理由は、
たいていが無用のチラシばかりだからと分かっていたので驚きはしない。
今回もほとんどゴミ箱に直行であろう。
だがしかし、時にはチラシとチラシの間に
重要な書類が混じっていることがある。
今回は区役所からのハガキを発見した。
「重要」という目立つ字体に嫌な予感…。
角からぺりぺりとめくるタイプのハガキをおそるおそる開封すると、
なにやら税金うんぬんとある。
あ、なんじゃこりゃ…?
俺は固定資産税は銀行引き落としにしてるし、
今回も無事に領収しましたっていうお知らせかな。
他に税金を請求されるいわれはないしな。
…とも思ったが(思いたかったが)、
なにやら今回のハガキはおもむきがちがう。
なんとなく催促されているような圧迫感があった。
して、よくよく中身を見てみたら、なんと住民税の督促状…
しかし、住民税など今まで払ったこともないし、
こんなもの会社が給料から天引きでやってくれてるとちゃうのか??
もしや区役所の落ち度か!? もしくは請求詐欺か??
役所の誤りだったら、この5万円という請求に
度肝を抜かされた精神的苦痛の代償を請求したいくらいだ!
それからは、どうやって役所に文句言ったるか…
といろいろ考えていたのだが、いや、でも待てよ…
思えば、おととしから去年にかけては副業の稼ぎが良く、
本来は確定申告をしなければいけないところを、
「確定申告って何? 私、しりませーん」と無視してしまったのだ。
そのつてがいきなり5万円超の請求となって現れたに過ぎない。
しかし、それにしてもいきなり5万円も請求しなくても…
自分の落ち度を棚に上げ、ちょっと区役所に恨み節である。
それで、こうなったらこの5万円、何とか馬券でまかなったるーーーー!!!!!!
…と、熱く燃えた先週だったのだが、わいの本命馬は出遅ればかり。
普段は負けない額を失ってしまい本当に落ち込んだものであった。
そして、またしても役所を恨んだ。
いきなりこんな請求してくるから馬券で負けちゃったじゃねぇか…
そもそも確定申告って本当に何やねん。
俺は小・中・高・大学まで無事に卒業しているが、
確定申告のやり方などついぞ聞いたことねぇど!
あの日からしばらくたって我が身を振り返れば何とも嘆かわしい。
皆が行っている(よね?)義務を怠った上に逆恨みとは完全なダメ男である(笑)
やはりこんな男には馬券の神も微笑むことはないんだなぁ。
…ということで、今週は住民税しっかい払うので馬券が当たりますように。
(懲りてない)

そんな飼い主にちょっと引き気味なカムイである(笑)

でもやっぱり俺のことが好きなのだな。

くんか、くんか

がしっ!

ぺろ

ジャンプ!

こわいぐらい飛び掛ってきた(笑)


広末涼子と佐藤なんとかってのが浮気したそうなんだが、
この話題が全く広がってこないのは実は単なる噂なんだろか。
でも、東スポあたりの怖いもの知らずの新聞では今だに取り扱っているから、
実際にあったであろうに何か圧力が働いて沈下させようとしているとしか思えない。
俺としちゃ広末も佐藤も全く興味がないからどうでもいいし、
マスコミもそんなことに大騒ぎするくらいなら
もっと話題にすべきニュースがあるやろと思うタイプなのだが、
矢口真里が浮気をきっかけに芸能界から消えてしまったような実情を考えると、
あれはマスコミの延々に続くパッシングが大きかったように思うのだ。
東スポと同じく怖いもの知らずのMXテレビの「ニッポンダンディ」でも、
広末よりも佐藤の方が叩かれている実情に、ゲストの今井雅之が、
「本来は独身の佐藤君より結婚してる広末がいけないんじゃないの、
事務所が大きいとそういうのも守られちゃうんだ」
みたいなことを言っていたが、やはりそうなのか。
そもそもこんな話題はどうでもいいことなのだが、
だとしたら矢口真里の時だってスルーしてやりゃいいじゃんという感じだ。
小倉さんの「特ダネ」も矢口ネタは結構やっていたが、広末ネタはなし。
なんか偏ってるな、マスコミ。
こんなことから関連して、
震災の時の放射能の実情を隠されていたことまで思い出されて、
日本もまだまだ闇の力というか裏の力というか自分の知らないところで
いろんな力が働いているようでちょっとムカムカしてきた。
決して税金のせいでムカついているわけではない(笑)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:9
今日はジムに行こうと早上がりしたが、
まだ日曜日の7時間テニスの疲れが残ってる感じで、
ジムのある池袋に停車中、降車するかどうか迷った。
ここでやめてしまうと、
週1~2回のジムのサイクルを逸脱してしまい、
今後もなぁなぁと自分を甘やかせてしまうだろうなぁ。
だけども、自分の身体は、
なんとなくまだ無理するなと言っているような気もするし…。
結局、自分の身体の直感を優先して
池袋では降りずにそのまま帰宅したわけだが。
ジムのつもりで米は炊いていないので即席ディナー。

野菜と豚肉(黒豚じゃ)
野菜にアボカドをあえようと思いカットしたら
思いっきり傷んどるし。ハズレ引いてしもた。
かわりに目に入ったバナナを入れた。もう何でもいい(笑)
おどろおどろしい液体は普通のドレッシング、念のため。

サラダに黒豚ぶっかけて一緒に食う。

賞味期限が当日のお気に入りヨーグルトが半額。
4つゲット。2つは当日、2つは翌日。翌日くらい関係ねぇ。
週末の写真。

春を感じてか、毛が抜けるようになってきた。
でも毛艶がすごくいい。ツヤツヤだ。

簡単なブラッシングだけなのにきめ細やかな毛質。
バーマンの良さはここにもある。
ほとんど毛が絡まないのだ。毛玉とは無縁に近い。

今日は暖かかったし、抜け毛が加速しそうだ。
洋服やタオルにつく毛…
タオルで顔を拭いた時に、洗ったばかりの顔が
毛だらけなんてこともしょっちゅうだが、もう慣れた。
慣れたくはないが慣れた。
そんな季節がやってきた。


小保方さん、どうなんだろうね。
マスコミは上げる時は一気、叩く時も一気。
でも、これが故意の捏造ならそれも仕方ないのか…。
「今日やめようか、明日やめようかと
思いつつこの日まで頑張ってきた」という彼女の言葉、
信じたいところだが。もし偽りがあったとなると悲しい。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
さてさて気づいてみれば3月も10日。
今年がすでに4分の1まで終わっていたことも驚きだけど、
震災から3年というのも、もうそんなに経ったのか…という感じ。
早いようでつい昨日のことのようにも思い出される。
被災地の方の苦しみなど分かりようもないけれど、
こちらの地域でもスーパーに全く何も置かれていない異様な光景、
夜だというのに、日によって電気が止められてしまう異常事態に、
いろんな当たり前のことに感謝することとなった。
震災に関しては今だに解決していないことも山積みだろうけど、
表面上は何となく風化されてような雰囲気が漂っている感じもする。
忘れてはいけないね。いろんなこと。そして感謝。
さて、今日は自分のフェイスブックにもちらりと載せた写真を。

ほら、どうですか、癒し系だしょ。
なんだろう、このお腹のあたりのアザラシ感(笑)
野良猫でありながらこの警戒心のなさにもそそられる。
本当にどうやって毎日を過ごしているんだろか。
大雪を乗り切ってこののどかな表情。たくましい。

一方、我が家の王子様はどうだろう。
パープルの毛布にふわふわの白い毛並みが映えているけども、
ちょっとお坊ちゃま過ぎるんじゃね?って感じも(笑)
たくましさでは、上の猫にはかなわんだろなぁ。
人生いろいろ、猫生もいろいろ。
そんな思いを抱かせる2枚ですな。


昨日テニスを7時間やった。
7時間といったら睡眠時間よりも長く、
仕事時間ともあまり変わらない。やりすぎやな。。。
でもって今朝は寝覚めから疲れ切っていて、
鏡に映る顔もおっそろしくげんなりした顔してたわ(笑)
目の下のクマ。この歳になると疲れを持ち越すねぇ。
ってことで今日は何とか12時前には寝て7時間睡眠確保しよ。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
そうそう、昨日ウエスト68cmと書いたけど、
計ったのはウエストではなく腹囲だったそうだ。
ウエストは腰だから腹囲ってえと微妙に上の方なんか?
普通はバスト・ウエスト・ヒップと計りそうなものなのに、
それらの計測はなく、腹のとこだけ計ったから謎だったんだけど、
いわゆるメタボ検診的なもんだったんかな。
さて、これから「半夏厚朴湯」を飲みまっせ。
「ハンゲコウボクトウ」と読むらしい。漢方薬ね。
昨日、まだ花粉の症状は出ていないと書いたんだけど、
やはり症状が出てからでは遅いという思いもあって
今年は漢方薬を試してみるかと思い立ち漢方医に行ってきた。
で、その時に熟睡できる漢方薬もプリーズしたら、
もらったのが先のハンゲコウボクトウらしい。
働きを見ると、神経をしずめて心身を安定させるらしい。
それに伴い不安感や緊張感、イライラ、不眠、神経性胃炎、
喘息や気管支炎などにも適応だって。
なるほど、俺が熟睡できないのは心身が高ぶっているからと見たか。
まぁ確かに寝る間際にPCにへばりついているんだから
そういとこはあるかもな(笑)
本来は体に異物は取り込むべきじゃないってのが俺の考えだけども、
まぁ漢方は生薬でもあるし、体にいいものを入れていると思って飲まないと。
薬なんてプラシーボ効果が大半っていう意見もあるくらいだから
効くと思って飲まないと効かない。しょせん治すのは自分。
ということでヨロシク頼みますよ、ハンゲ様(笑)
俺に深い眠りをね。

漢方など飲まずともこの健やかな眠り。自然の眠り。安心の眠り。

たまに起きてぐあーっとやってまた寝る。

本能のままに生きるこの生き様が素晴らしい。
一枚目との違いは、肉球でました~(笑)

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8
本日、嫌で嫌で仕方なくて、
受ける前からこの心理状態のせいで
確実に具合が悪くなったであろう健康診断が終わった。
労働基準法で事業所では健康診断が必須なんだそうだ。
なんでそんなことが強制なのだろう。
そういうことを取り締まる前に、
日本の食品の危険な添加物や着色料を、
野放しになされている歩きタバコを
どうにかしろやって感じで腹立つわ。
…ってな感じで最近ちょっとしたことでイラっとすることが多く、
一番やばいのは胃潰瘍系かなと思ったんだけど、胃の検査はしなかった。
さて、はじめに肺のレントゲン。
あぁ、被爆しとるわ、なんで被爆せなあかんねん…
なんてこんなこと思いながら受けてた。
そんな人ほかにいないと思うが…(笑)
で、身長・体重・ウエスト・聴力・目。
身長169.4cm
体重58kg
ウエスト68.4cm
ぬぁんと、身長がここにきて1~2cm伸びたどー!!
40にしてあこがれの170cmまであと0.6mmや(笑)
体重はまぁね、なかなか増えませぬ。
ウエストは72cmくらいかと思っていたが68cm。
いいんだか悪いんだか。おそらく15歳から変わってはいない。
聴力は問題なく、目はどちらも0.1。これは厳しいね。
血圧も問題なく、いよいよ採血。
俺ってば本当に針が苦手でね、採られるときは目を瞑る派。
まぁ思っていたよりは痛くなかったけど…
心電図、内臓の超音波。どちらの担当者も何も言わない。
今まで血圧等では、「問題ないですね」なんて一言があったのに、
なんでこいつらは無言で、「お疲れ様でした」だけなのだ。
ここでは言えない何か問題でもあったのだろか?
こういうところでもいぶかしんでしまって、
(だって何か不自然に無言だったから)
そう思っている最中にも免疫が落ちたことだろう(笑)
おそらく俺が気にしすぎだと思うのだが、
それなら全ての検査で無言を貫いて欲しい。
だから検査は嫌なんだ、具合が悪くなる。
で、問題は肺の機能検査。
鼻をつまんだ状態で掃除機のノズルみたいなのを咥えて
ふーっと吐き出す検査。肺活量?
俺は普段から呼吸法なども心得ているので、
長く吐いたりするのは割と自信があるので
どれほどの肺活量かなとちょっと楽しみにしていたのだが、
掃除機のノズルみたいのを咥えていると何とも吐きづらい。
自分の思ったほど吐き出せず、たいした記録は出なかったようだ(※)。
問題は次なのだが、今度はいかに吐き出すかのではなく、
どれだけ一気に吐き出せるかの検査。
吐く力を計るものらしいのだが、この一回目の記録を出した後、
検査技師が、「あ、ちょっと低いですね、もう一度」なんて言いやがる。
たしかに、掃除機のノズルを咥えながら(ノズルではないって)、
顔を赤らめて必死に息を吐くという行為は
どこかしら恥じらいもあって思いっきり吐けなかった気もする。
ということで二回目は思いっきり吐いたのだが、
なんと一回目の記録を下回ってしまったのだ。。。
よう分からん検査ではあったが、ちょっとショック。
テニスを6時間やっても弱音を上げない俺の肺に何か…??
でも、そういえば試合のとき、最初の1~2ゲームで
めちゃ息苦しくなったこともあったな。。。
まぁ、これだけで深刻に考えたくはないが、
今週末も8時間テニスを予定している俺の脳裏の片隅に、
この技師の発言が暗い影を落とすこととなったのは確か。
何もしらなければ8時間テニスを堪能できたっていうのに。。。
こんなことを言うと、検査を受けたから
何か見つかるのかもしれないじゃないか
と言われる節もあるだろうけどね。
それはそうなんだけど…。
※ちょっと気になってネットで肺活量の男性平均値を調べてみた。
こうやって調べるといろいろ気になるから本当は調べない方がいいんだが…
昔も『家庭の医学書』を見て、症状が該当していると、
あぁもしかしたらこの病気では…と悩んだりしたことがあって、
以来そういう書物は読まないようにした上で
自分の健康は自分で管理するようにしたのだが、
今回の検査のせいでまた調べる羽目になってしまったやないか(苦笑)
男性の肺活量の平均値には諸説あった。
平均で3500ぐらいというのと4000~4500ぐらいというのと。
まぁこんなの個人差があるだろうし、一概には言えないよな。
病的なものは2000とかそのくらいなのかもしれない。
俺はといえば4400だったので平均はクリアしている模様。
とすると、一気に吐く力だけが弱いのか??
でも、あの掃除機ノズル(だから違うって)ではうまく吐けないし、
あれはテクニックの差もあるんでない?って気もしてる。
それにそっちの平均値は出ていないからどれだけ低いかもよう分からん。
今もう一回やれば記録を塗り替えられるのではという、
負けん気気質も出てきているくらいで、
検査としてでなく記録更新として最チャンレンジしたくなってきた(笑)
まぁ今は気にせず今週も8時間テニスで肺には頑張ってもらいましょう。ところで、話は変わるがもう花粉症ってきてる?
俺は普段マスクはしているとはいえ、まったく来てない。
以前、「インカの秘宝」という花粉症にきくというサプリを飲んでいたが、
いつからかこの商品の粉タイプがなくなってしまい粒だけになってしまった。
すると、なんとなく粉の時のような実感がなくなってしまったので、
今年は一切飲んでいないのだ。
もともと花粉症になると、鼻づまりがひどくて、
飯を食っている時など口も鼻も呼吸ができないので、
命懸けで飯を食うような状態であったのだ。
そして寝る時なども口を開けて寝なければ眠れないという。
今年もその症状が出ると思うと怖いのだが、
安易に西洋薬に頼りなくないということもあるし、
まだ何も対策をしていないのだが、
もしかしたら体質改善により治ったのかなーなんて期待しとる。

それにしても悠々自適。

カムイが健康でノンキに過ごしてくれることが俺の幸せだわ。


パソコン治りやした!
普通にパソコンが使えるって嬉しいね。
※ゆきさん
メールありがとうございます。
応援してくれてありがとうございます。
影ながらそうして応援してくれる方がいると知って嬉しいです。
確かにどこの誰かも名前も顔も何にも知らないのに不思議すよね。
でもそういう縁もありなのかなって思います。
年収の話では親近感湧きました?(笑)
このブログではどの場よりも本音で話せるので、
今後もこんなやついるんだと思って笑ってやってください。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
PCが重くなってきて
軽くしようとサクサクと削除してたら
大事なものまで削除してしまったようで
調子悪くなってもうた。
画面の表示がおかしい。
リカバリーもできない。
とりあえず直るまで更新できないかも。
でもどうやって直すかも分からない現状。
ただ、こうして何とか更新はできるんだけど。
まだ買い換えたくないあるよ。
そして今日、米倉版の
「家政婦は見た」をやっていたのだけど、
やはり市川悦子に勝るものなしという結論に。
家政婦の三田さん松嶋菜々子も
新家政婦は見たの米倉涼子も
市原悦ちゃんの「味」にはかなわない。
市原さんって本当に名女優だなと認識。
だいたい米倉涼子って、
市原悦子がのぞき見する側の
悪女的な奥様役の方がどう見ても似合うでないか(笑)
たまにでいいから市原版の新作を見たい。。。
では、PC復旧まで更新途絶えるかもしれませぬが(o・・o)/
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0