FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




フェイスブック :: 2014/01/31(Fri)

明日ママ、内容変更するんだって。
これで一気に見る気がなくなった。屈したな。。。

さて、現状ブログとフェイスブックとTwitterを
並行して更新しているが、フェイスブックは本名で、
ブログとTwitterはいわゆるペンネーム。

本来はこれらは連動させて公開するのが普通だし、
俺もそうしたいのはやまやまなのだが、
ブログで書く内容がマニアックであったり、
好き勝手なことを書く事もあるので、
何となく本名で出すのははばかられるというのがある。

そして本名の俺はカムイを飼っていることを公表していないので、
どうしてもブログとフェイスブックを連動させることができない。

別にカムイの存在を隠す必要もなく、
むしろ皆様にお披露目したいくらいカワイイ存在なのだが、
こういう親バカ発言も何となく本名では恥ずかしいし(笑)
それに猫を飼っているというと、テニス仲間のおばさま達は、
会う事に「猫元気?」とか聞いてくるのでちょっとそれも煩わしい。
(はじめの頃は猫を飼っていると言ってしまったので)

そうやって尋ねてくるところ心の内には、独身男が猫ねぇ…
というちょっとした好奇の目や、だから結婚できないのよ、
という侮蔑の思いが多少でも含まれているような気がしなくもない。
自意識過剰と言われりゃそうだけども、
過去にコメント欄で一度そのようなことを言われたことはある。

とはいえ、このブログは、独身リーマンと猫という
あまりない組み合わせをアピールして、
それで多くの皆様に来てもらっているということもあり
自分でそのアピールをしといて矛盾しているやんという節もある。

それでもネットの向こうの名も知らぬ皆さんにはどう思われてもいいし、
恐らくずっとここに来てくれている方々はもう違和感などもなく、
ただ純粋にカムイのカワイさなどを目当てに来てくれているだろうから、
全く問題なっしんぐなのである。

で、結局何が言いたいか分からなくなってきたが、
フェイスブックではカムイのネタもなく
自分のプライベート(ほとんどテニス)しか更新できず、
いまいちつまらないなと思っていたのだが…

実は今日、フェイスブックの検索システムを駆使して、
幼稚園時代からの幼馴染と中学校の部活で一緒に汗を流した友人と
連絡を取ることができて、フェイスブックすげー!となったわけだ。
(前置き長いが言いたかったのはここ)

いずれも20年以上も会っていない。
一人は写真が出ていたからすぐにわかったけど、
もう一人(幼馴染)は写真がないから出身高校と大学だけで推理して
思い切ってメッセージを送ってみたらズバリ我が幼馴染ということが判明。

それで今度飲みに行こうってなことになったんだけど、
もう二度と会うことのないはずの人と
こうしてまたご一緒できる機会が儲けられるとは
本当にネットの世界というかフェイスブックってすげーわって話さ。

で、20年以上ぶりともなるとちょっとドキマキしちゃうわな。
幼馴染だからむしろ幼い頃の方が記憶に残っているし、
いまやお互いにおっさんの身となり、
いかにどちらが劣化していなかの勝負となる(笑)
(そういう意味でのドキマキじゃないっちゅうーの)



005260127.jpg


以上、話おわり




20060316231008.gif
スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
体脂肪増えた :: 2014/01/29(Wed)

いま風邪って流行ってんだろか。
とりあえず会社では流行っていないし、
俺もひいていない。ここんとこずっと引いていない。
とにかく首を中心に温めて冷やさないようにしてる。
その効果だろか。


ところで最近、「ケンコウキン」を摂りながら
結構がっつり食っている。


01720140129.jpg



おかげでこの前、体重が増えているという感触を掴めたので、
超久々に体重を量ってみたら59.4キロ(168cm)だった。
体脂肪も一緒に測れる体重計なのだが、体脂肪は14.5%。


001260127.jpg


こちらをご覧いただこう。
これは今から2~3年くらい前の計測なのだが、
体重55.6キロ、体脂肪7.8%。

体重はともかくとして体脂肪7%台というのは異常だ。
当時だって別に食ってないわけでもないし、
見た目にガリガリってほどでもないのにこれは…
とショックを受け、体脂肪を検索していたら、

イチロー 6%
アンガールズ(より痩せている方) 8%
少年隊の東山 9%

という記述があった。

アンガールズはどうだかしらんが、
イチローや東はどう考えてもストイックに鍛えている。
そんな彼らに割って入ったのがわたくしだ(笑)
週1のテニスはしていても他に何もしていない、
むしろ普段はがっつりとデスクワークの自分がこの体脂肪。

低体脂肪の人は病気になりやすいんだそうだ。
風邪はもちろんのことガンにも罹りやすい。

ちゅうことで何とか太るために頑張って食っちゃ寝するのだが、
食うっつうても限界があって、太るか胃腸を壊すか
いずれが先かってのがいつもの流れ。

幸い今回はケンコウキン効果もあるのか、食欲旺盛なことが多い。
そして60キロも間近、かつ体脂肪も当時の2倍近くまで増えた。

ただ、太りたい太りたいといっても
単におデブになるだけでは意味がない。
40になって勝手に脂肪がついてきただけって説もあるし。
筋肉で体重が重くなるのが一番理想やね。
今年になってからジム通いを継続しているし、
引き続き頑張っていかねば。
60キロオーバーが今年の目標。



ということで本日のディナー。


00520140129.jpg

野菜かいっ!


いやいや、これは渋谷の八百屋で特売品で売っていたので
味噌でもつけて食おうかなと買っただけでディナーには葉だけ使用。



00920140129.jpg

葉を無駄にせず野菜炒めに全部投入したのだ。



01320140129.jpg

もちろん豚肉もがっつり入れてある。
食べログレシピ通り豚肉は片栗粉で炒めたし、
自分流にみりんなども入れてみたらこの照りだわな。
塩・醤油も適当に入れたけどいい感じに仕上がったね。
ラディッシュの葉たちも癖があったけどそれがまたいけた。



02020140129.jpg

最後はカムイのカメラ目線。




20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
健康であれ :: 2014/01/27(Mon)

気づけば一週間ほど更新が空いてしまったが、
この間はちょっくらレーさんに気になる症状があって
気をもんだりもしていたが、とりあえず今は落ち着いている。
よく食べ、よく飲み、よく寝ているので大丈夫かなと。

しかしながらレーさんも早9歳。
ウサギとしてはすでに高齢の部類だし、
いつ何が起きてもおかしくない年代に達しているのも事実。
いずれ来たるべき日に後悔しないためにも
元気なうちに濃密な日々を過ごしたいもんだね。


一方、カムイは何の不安もなく元気一杯とつい先程まで思っていたら、
ブログを書いている途中、クシュ、クシュといったくしゃみのような
もしくはしゃっくりのような音が聞こえてきて、
それがカムイから発せられていたのでちょい焦った。

大丈夫、大丈夫と声を掛けながら、
しばらく背中をさすってやってもなかなか収まらず、
いったい何なんだと思っていたら、ほどなくしてスーっと収まり、
途端に何事もなかったようにスタスタと毛づくろいなど始めるから分からない。
毛球でも吐こうとしての一過性のものだったのか。




004260127.jpg


さきほど俺の膝の上に乗ってきて、
お互いに(?)すんげー幸せな気分でいたのに、
俺ときたらこんな時に限ってクソなどしたくなってしまい、
カムイを退けてトイレに駆け込んだから、
それでいじけたんかな(ってのはもちろん冗談だが)。




012260127.jpg


最近は毎日布団の中に入ってくるようになった。
でもって俺の腕のところで腕枕の形で寝る。
俺に意識があるうちはカムイが暑苦しくならないよう、
窒息しないように多少布団を持ち上げるような感じにしているが、
(そうでなくとも窒息はしないと思うが…)
あさ目覚めると枕横のカムイ特設場所(写真)に移動している。

きっと途中で暑くなったか息苦しくなったか
はたまた俺の重みがのしかかってしまったかで、
何とか布団から抜け出してこの場所に移動するのだろう。
初めからこの場所で寝てりゃいいものをね。

ま、添い寝してくれるのは、とっても嬉しいわけですが(笑)



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
なまめかしい表情 :: 2014/01/20(Mon)

昨日のエントリーで一番人気だった(得票数2)
5番の写真をちょっと大きくして掲載しよう。


015260120.jpg


こっち見てますね。むふ




さて、今日の写真も同じ構図のものを並べるが、
紫のシーツとカムイのアンニュイな表情が
どうにも熟女のグラビア写真を連想させてしまう(笑)



009260120.jpg


この写真はともかくね



007260120.jpg


こうしてカメラ目線でこちらを見られたり、



008260120.jpg


まさかの舌なめずり的なポーズを取られちゃうとね、
なんだか妖艶な熟女に見えてきてしまうから不思議(俺だけ)




005260120.jpg


ま、カムイは単にくつろいでいるだけ。
まったりな感じですな。


それにしても冷えますな。
しかし、寒い寒い、春が待ち遠しいずらー!
などと思っているうちに1月もあっちゅう間に終わってしまうのだ。

だもんで寒くて堪らん1月だけども日々有意義に生きないとな。
…と思いつつせめて10℃ぐらいは欲しいなと思う今日この頃。

北海道や日本海側の方には笑われるかもな、うん。




20060316231008.gif

今日は久々に湯船に入ろうと
前回の風呂の湯を抜いたら排水口が詰まって、
風呂場全体が湖みたいになってしまった。

たまにあることなんだが、排水の網のようなところの
毛やらを除去すればスーっと水が引くはずなのに今日はひかない。

そしてその網を外して裏を見たら、なんかヘドロみたいので塞がれてた…
さらにその奥もヘドロだか怪しげな汚物的なものが水の中で浮いていた。

水の中に浮いているのをどうやって除去すればいいか分からんので、
鍋の時に汁を捨て食材だけを取るオタマを駆使して掃除に励んだ。
このオタマ、次に使う気がしなくなった。

でも、排水口の上辺だけでなく中の方も掃除したのでスッキリ。
さ、長風呂するべ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
人間は敵わないてか :: 2014/01/19(Sun)

今日、爆笑問題がMCのラジオで、
田中の方が、「自分の好きな動物は猫だな」といった話になって
続けて「猫にはどうやっても人間が敵わない可愛さがある」
というようなことを言ったんだよね。

なるほどなって思ったね。
まぁ、猫と人間を比べても仕方ないんだけど、
猫の一挙一動ってのは本当に毎日見ていても飽きずにかわいい。

ちゅうことで、今日はつべこべ言わずにカムイの写真を陳列しよう。


1
02320141019.jpg


2
02120141019.jpg


3
02220141019.jpg


4
01720141019.jpg


5
01520141019.jpg


6
01920141019.jpg



特に番号に意味はないけど、俺は5番が好きやな



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
カムイが気になるものは? :: 2014/01/15(Wed)

大沢樹生と喜多嶋舞、泥沼化してきたね。
一時は愛し合って結婚した2人でも、
いや、だからこそ?何かのきっかけで憎しみが増すってもんなんかも。

だいたいどうしてこんな秘匿性のある情報がリークされたんだか。
本来こんなことは大沢と喜多嶋くらいしか知りえない話では…?

いまちょうど大沢樹生と諸星和己のW主演の映画が公開されるとか。
俺もちょっと見たいとか思ってしまったくらいだから、
宣伝効果としては抜群。このタイミング、そう思われても仕方ない。
でも、大沢さんのあの泣きながらのインタビューは信じたい…

どうでもいいことなんだけど、毎日とくダネでやるから
つい見てしまうんだよ。本当にどうでもいいんだよな(笑)


さてさて、さきほど撮れたばかりの撮れたてカムイのお時間


00420140114.jpg


モデル風おすましポーズ



00320140114.jpg


しかし何か上方が気になる様子



00620140114.jpg


ジーッと見てますね



00820140114.jpg


がん見してますね



00520140114.jpg


手がでちゃうほど気になる



00720140114.jpg


てか貴方、ノートPC踏んづけてますな







00920140114.jpg


気になる代物はこれでした(笑)

100円ショップでゲットした頭をジワーっと刺激するもの。
人に動かしてもらうとくすぐったいようなこそばゆいような
何とも言えない刺激があるのだが、自分で動かすと何ともない。
だからカムイの気を引くために、思い立った時に
こうして頭にさしておくだけの代物と化している。



00120140114.jpg


カムイもやるか?



20060316231008.gif


今日ちょっと暗い歩道橋を歩いていたら
少し前を歩いていた女性が急に立ち止まって脇に逸れ、
俺を先にやり過ごすような動きを見せたんさ。
もしかして変質者と間違われたのでしょうか…(汗)
まぁ危ない人が多い世の中なんでね、
用心にこしたことはないけども、
ちょっと(かなり)ムカついたひと時だったよ(笑)
自意識過剰すぎだっちゅーの
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
成人の日か :: 2014/01/13(Mon)

今日は成人の日だったんだ。
外出したのに全く晴れ着の方と遭わなかったんで
なんも意識しないままに過ごしてしまった。
まぁ、すでに成人×2の年齢となった俺としちゃ
全くもって関係のない儀式であるのだが。

20年前(俺の成人の頃)というと1994年。
この頃、自分の中であまり楽しい記憶がない。
大好きだったプロレスラーのブルーザー・ブロディが1989年に刺殺され、
その後に好きになったテニスのモニカ・セレシュも1993年に刺されテニス会から離脱。
大ファンだった中森明菜は1989年の未遂騒動により、
その後復帰したものの、かつての勢いを失った当時は歯車が狂いまくっていた。

20歳になったからといってタバコを吸うでも酒を飲むでもなく、
20歳になったからって何も変わんないよとすかした様は今と変わらんな(笑)
でも18歳から始めた競馬にはいよいよのめり込んで、
そのまま20年後の今もまだライフサイクルの一つのままという。
20年競馬を続けられているということはどんなことであれ悪くないことでは?




00420140113.jpg


カムイとの変わらぬ日々も早8年。



00220140113.jpg


この平穏な日々がずっとずっと続きますように。
そんな思いで成人の日×2の夜が更けていく。


さて、明日からまた頑張らねば。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
言わないで♪ :: 2014/01/08(Wed)

言わないで、言わないで、さよならは間違いだよ♪

今朝、大沢樹生のニュースを見ていたら、
その後、上記の「言わないで…」が脳裏にリフレイン。

俺と同世代なら分かるだろうけど、
光GENJIって本当に人気あったんだよ。
一時的な爆発力でいったらSMAP以上。

それがどうして光GENJIとSMAPの間にここまで差がついたんだか…
諸星和己はテレ東のカラオケバトルでしか見ないし、
赤坂晃は薬に染まっちゃったし、大沢樹生は今回の騒動。
W佐藤や山本淳一もすっかりテレビで見かけない。

こうやって何も調べず彼らの名前がスラスラ出てくるんだから、
やっぱりそれだけ人気と影響力はあったということだろう。

俺ときたら同学年の女子たちが、
佐藤君が♥みたいな話をしていると、ふんっ、どこがいいんだか…
と、今に思えば惨めな嫉妬心を抱くほどの疎ましい存在だった(笑)
明菜様の一位を脅かす目の上のタンコブ的存在でもあったしね。

まぁ、そんな彼らが年を経て話題になるといえば
こんなゴシップ的なことばかりなのはちょっと悲しい。
今となってはズバリ世代だった分SMAPよりも好感を持っているのに。
そもそも光GENJI自体が存在していないから仕方ないけど。

いつからジャニーズのグループはここまで長持ちするようになったんだか…
長持ちしなかった最後の大物グループが光GENJIだったような気もする。
にしても時代の流れ感じてしまうなぁ。


たかじんさんはこちらのテレビでは見ないのでほとんど知らないけど
毒舌で歯に衣着せぬ発言が人気だったとか。
なんかテレビやマスコミってのは裏や嘘ばっかりなイメージだから、
こうして本音で語れる存在ってのは貴重なんだろね。
デーブがこの人の代わりになる人はいないと言っていたけど
まさに関西のカリスマだったんだろね。
見てたらファンになってたろうなぁ。



さて、年末年始は外食ばっかりだったので、
今晩は久々の自炊を。


00520140108.jpg


やつがしら、こんにゃく、揚げ、舞茸、ネギの煮物

やつがしらって皮向くの面倒なんだが、面倒に値するうまさ。
この写真を見たら筍が入っているように見えるが入ってないよ、念のため。



今日もさっき写真を撮ったカムイの日常。


00420140108.jpg


水を飲んでます。ロヂャース袋は気にしない。



00120140108.jpg


すまし顔



00220140108.jpg


ギャング顔



ところで2014年ももう8日経っちまったわけだけど、
日々を大切に目的を持って生きようと思いつつも、
やはり仕事をしていると、はよ終わんねーかなーなんて思いつつ、
ようやく仕事が終われば、ふぅ終わったーってな感じで、
あとは帰宅して飯食って5時夢見て寝るだけ。

それでも平和に終わればいいんかなぁ。
何も考えずに過ごしていると
1月なんてあっという間に終わってしまいそうだ。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
風邪をひかぬよう :: 2014/01/07(Tue)

仕事はじめから2日。
10日休んでいた割に反動は少ないんだが、
朝だけはとてつもなく眠い。なかなか起きれない。

きっと休みの間、
テニスをやりすぎてまだ疲れが残っているのだろう。
年を取ると疲れは後にやってくる。

…というのは認めたくはないが、
これは数年前から感じていたことだ(笑)


ただ、それでも今日はジムに行ってきた。
テニスをしている時に息が上がりやすくなってきたので、
軽くジョグをして心肺機能を高め、その後は筋トレも。
ちょっとプロのアスリート気分(笑)

ただ、ジョギングをやり過ぎると体重が落ちてしまうし、
筋トレのやり過ぎは活性酸素を生成してしまう。
だもんでストイックにはやらずに30~40分でさらっと終了。

今は体調がまずまずなんで
こうやって少し無理してでも運動するのだが、
こんな時に風邪をひくのが常となっている。

風邪をひくことで、身体が無理をするなよと
発信してくれているというのは分かるのだが、
毎回同じように風邪を引くのもシャクなんで、
今回はしっかり予防に務めている。

といっても首回りを中心とした保温を心がけているだけだが。
冷え性の乙女ではないが、身体を冷やさぬこと。これ大事。
皆様も冷やすでないぞ。



さて、本日の一枚(さっき撮った)。


01220140107.jpg


【ポイント】

・カメラ目線
・ふんわりとした身体のライン
・ちょこんと飛び出した左前足

これらにより完璧な可愛さとなる(笑)

来月には9歳=人間換算52歳
目指せ、永遠の美少年(笑)



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:1
正月も今日で終わり :: 2014/01/03(Fri)

1月3日、そろそろ出勤のことを考え始める今日この頃。
しかし今年は暦の配列の妙。
通常の年であれば明日4日から出勤であるところを、
今年は4日が土曜日ときた。素晴らしい。



00801030103-.jpg


しかし、我が家は正月だからといって
本当に普段の休日と変わらない。
親戚への挨拶回りとかそういった面倒なものもなし、
あえて人の混雑する初詣とかにも行かないしな。
テニスをして家ではカムイとまったり過ごす。



0090103-.jpg




さてさて、いま俺の欲しいものリストに上がっているものの一つが、
下記のものなのだが、いかがだろうか。

我が家には過去のテニスやプロレス(昔好きだった)の試合のビデオが
押入れの奥に眠っているのだが、これを処分しようにも忍びないので、
下記のものがあれば便利かなと。


0110103-.jpg


ただ、結局のところ、SDカードに保存しても見ないんだよね、改めては…
捨てるに忍びないってだけで。でも捨てられないなら場所を取るビデオテープよりは
SDカードにダビングできるならいいかなぁと。


あと欲しいものリストにあがっているホームベーカリー。
これはかなりランキング下がってしまった。機を逸してしまったからね。
小麦粉、スキムミルクとかいろいろ準備したんだけどね。



さて、本日は6時間テニス。
その後は実家に(コートが実家近くにある)。
昨日は母親の誕生日。
しかし母親は誕生日のことを思い出させないでよと、
何かしら祝ったりされることを嫌うので、
何もなかったように過ごすのが我が家の形式である(笑)



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:8
:: 2014/01/02(Thu)

今日の夜は10数年ぶりの知人と居酒屋で再開。
何となく気乗りがせずにずっと断っていたんだけど、
さすがに10連休もあったのでここで一度会ってもいいかなと。

普通、10数年ぶりに会えば懐かしい気持ちで一杯になるところだが、
その相手がヘビースモーカーになっていて、
向かいの席に座った途端に帰りたくなった。
しかもプカプカと遠慮なしに煙を吹きかけてくる。
ダメだこりゃ。旧知の縁もタバコで切れた。

ま、そもそも幾度もの誘いをずっと断っていたくらいだから、
今回の再開が決め手となったってとこだけど。




IMG_710120130101.jpg




20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
2014元旦 :: 2014/01/01(Wed)

2014元旦。

マミーマートですれ違った人以外に人に接しなかった。
まぁ、スーパーにいっただけいいか。

本日の食事。

肉まん2個、食パン1枚、ヨーグルトバナナ、サラダなど。

正月とは思えないが、自由なのもまた正月ってことで。
まぁいつも自由だけど。



IMG_704320130101.jpg


掃除したり洗濯したりレーさんの爪切りとブラッシングをした。



IMG_709120130101.jpg


もはや元旦という意識はなく普段通りの休日という感じだ。
明日からはテニスが始まるので余計にそうなるだろう。



IMG_708120130101.jpg


大晦日から元旦をカムイと過ごせて良かったんじゃないかな。



昔は正月が楽しみだった理由のひとつに「お年玉」があるのだが、
俺ときたら未だかつてお年玉を献上したことがない。
好きで出費したくはないので、あげないことに越したことはないのだが、
そもそもそういう対象がいないのだ。親戚の集いといったものもないし。

昔は子供の数も多く、爺ちゃん婆ちゃんの家に集うことも多かった。
自分もその例に漏れず、お年玉目当てというわけでもないが、
少なからず期待して爺ちゃんの家を訪れたものだった。

今は少子化。親戚同士の付き合いも昔ほど親密ではない?
とすると、今の子供らってあんまりお年玉もらえないんかねぇ?
などと年末に友人と話したのだが、実際のとこどうなんだろう。
それとも貰う人数は少なくてもその分、高額を貰ってんのかな。

ま、俺と同年代の親戚は8割型が独身なんで、
当分お年玉とも縁はなさそうだが…

昔の大人はこんな憎たらしいガキ(俺)に
お年玉くれて寛大だったなぁ。
内心嫌だったろうに…(笑)



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
年明け早々、大興奮 :: 2014/01/01(Wed)

2014年が開幕しました。現在は0:34。

2013年最後の更新を終えた後は実家に帰省し(といっても車で30分)、
飯を食った後は再び自宅に戻り、カムイ&レーさんと共に年越し。

ただ、全くといっていいほど感慨深いものはなく、
ネットを見ていたらいつの間に0時を回っていたという感じだ。

紅白もね、見たのは全体でもおそらく1分くらい。
唯一ちょっと見たいと思っていた高橋真梨子の歌唱は、
帰宅してテレビをつけたらちょうど終わったとこだった。

終わり間際、赤が勝つか白が勝つかなんてやっていたが、
いまだにそんなことやっているんだねぇ。
昔は応援する明菜のいる赤の勝利を願っていたけれど…
まして今年はさぶちゃんの引退レース(競馬じゃないって)、
赤白どっちが勝つかもないでしょ…
と半ば冷めた感じで耳だけで聞いていた。

紅白が終わった後はテレビを消して静寂のひと時。



年が開けてカムイも何かを察したわけではなかろうが異様に元気。
俺が何したってわけでもないのに、一人で廊下を駆け回ったり、
さっきは俺のベッドの上に飛び乗って勝手に興奮していた。

で、そんな様子を写真に収めたので
2014年初撮影ってことでさっそく公開しよう。


IMG_705020140101.jpg


2014年を迎えても相変わらずカッコイイカムイの姿だ。
そう、主役はカムイであって、大阪のおばちゃん好み柄の
枕カバーではないので、そちらには触れないよう願いたい(笑)



IMG_707920140101.jpg


はじめのうちは可愛らしく毛布とじゃれていた。



IMG_708020140101.jpg


ただ、やはりカムイも大阪のおばちゃん…
もといヒョウ柄がどうしても気になってしまうらしい。



IMG_706820140101.jpg


このヒョウ柄のしたに何かある…



IMG_707220140101.jpg


いや、何もないはずですけどね。
確かにヒョウ柄枕カバーは珍しいかもしれないけどさ。



IMG_706420140101.jpg


とにかく気になるご様子。



IMG_707120140101.jpg


掘り掘りしてみたり…



IMG_707320140101.jpg


とにかく執拗だねぇ



IMG_707520140101.jpg


ようやく少し落ち着いた



IMG_707720140101.jpg


ヒョウとカムイのコントラスト。なかなかオツなもの?



IMG_707620140101.jpg


そしてカメラ目線はかわいい。
2014年も親バカは治らない。



IMG_707420140101.jpg


ふぅ~僕は何を気にしてたんだろうね…てな感じで、
少し余裕が出たのか毛づくろいを始めたかと思いきや…



IMG_706220140101.jpg


やっぱりまだ何か気になる。
静止画だと分からないが、この時のカムイは
小さな虫でも追うかのようにパッパッと手の位置を変え、
キョロキョロと目で何かを追う動きをしていた。



IMG_705920140101.jpg


ここで、さぁ捕まえた!って感じの格好になっているが、
もちろんこの押さえ込んだ手の下に虫がいたなんてことはなかった(はず)。

実は俺には見えないくらいの小さな虫にカムイだけ察知したか、
もしくはまさかの冬の「ゴ」が俺の神聖な寝床にいたのでは!?
とちょっとビビっていたりもするが…

確かに頻繁に干したり掃除したりはしていないので、
ダニやらノミは多少なりとも存在しているであろうが、
この寒空に「ゴ」はないよねぇ。ないない(思い込み)


ならいいや。

…ということで、新年早々ブログも更新して
ひと仕事終えた気分になったところで寝室に向かおうと思う。

さっきまでひと暴れしていたカムイは、
いまはいつものリクライニングチェアで丸くなって寝ている。
良く食べ、良く動き、良く寝る。素晴らしい健康法。


大晦日だからといって俺も夜ふかしせずもう寝ますわ。
元旦は(もうなっているけど)、毎年恒例、
「志村VS所の戦うお正月」を見ながら、届いた年賀状の返事でも書こうと思う。
(横着者かつ不届きものなので届いたものにしか返事をしない。
 いずれ誰からも来なくなりそな予感)



20060316231008.gif

大晦日だお正月だで心ときめかす年齢ではないけど、
ただ、やはり新しい年、なんか心がリセットされた気分。
なんだか今年はすげーいい年になりそうな予感。
思い込み療法。皆様もご一緒に思い込みませう。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:8