火曜9時からの「名前をなくした女神」。
ストーリーが突飛すぎて笑ってしまうんだけど、
ついつい見てしまう(笑)
だけど、「泣かないと決めた日」では、
ものすごいイジワルなOL役だった杏(アン)が、
今回は、ものすごい正義感の強いお母さん役なので、
ちょっと自分の中で消化できない今日この頃(笑)、
本日もジムに行ってまいりやした。
欠かさず通って、我ながら頑張ってるなぁ。
今、体験期間中でどれだけ行ってもOKなんだけど、
こういう時って食べ放題にでも行った時のように、
タダなら行けるだけ行っとかないと損!
的な貧乏魂が出てしまうのがイタイ

ま、少しバイクやって少しマシンやって、
1時間くらいでパッと帰ってきてるけど。
平日の夜なのにものすごい人で、
この前なんかも腹筋台の上でグタッとしてたら、
「早くどいてよ」的な視線を感じて横を見てみたら、
アスリート風な女性が順番待ちをしてた。
あ、ヘタレですいません…てな感じでスゴスゴどきましたとさ。
しかし、老若男女、みなよう頑張ってるわ。
ちょっとした刺激をもらえるのがいいね。

帰宅したら、ものすごい吐き戻し(毛玉)を発見。
しかも、ひとつだけでなく2つ。なが~いの。
それ以外にもちょいちょい吐いた跡。

これだけのモノを出せば、
さぞやスッキリしたと思うけど、
吐く時はしんどかったろうなぁ。
いつも通り、普通に出迎えてくれたから、
吐いた後は問題ないようだけど。
そろそろ換毛も終わってくれるといいんだけどねぇ。


1日1回ポチッとお願いします。励みになっとるよ!
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:9
この前、「金スマ」でパンダ特集をやっていたんだけど、
日本に初めてパンダが導入された当時の
世話係の苦労話などもあった。
当時の日本は、パンダがどんな生き物すら分からない時代。
そのため、世話等も手探りで行わなければならず、
実に苦労も多かったようだ。
そんな大変な一日の終わりに、
パンダのケージの前でタバコをくゆらすのが日課で、
それが、束の間、ホッとできるひと時だったとのこと。
パンダの方もタバコの煙が大好きとかで、
近寄ってきては煙で遊んでいたらしい。
煙って楽しいの?イヤイヤ…と、一見、ほほえましいシーンに仕立ててあったのだが、
でも、実はこれが、「おい、貴重なパンダ様の前でタバコかよ?
煙くてたまらなねぇよ、副流煙はやべぇっての知らねぇのかよ」
という抗議の近寄りだったとしたら…

動物の前でタバコってのが、
おいらの中での常識外な行動なので、
ついついそんな連想を持ってしまった。
その後、危篤になったパンダの眼前でも、
タバコを吸えば起きてきてくれるんじゃないかと思い、
一縷の望みをかけて吸ってみたが起きてはくれなかった、
なんていう下りもあったけど、健康な人間にでも有害なものを
危篤のパンダに吹きかけたところで、そりゃねぇ…
(実際にはこの時、パンダは既に亡くなっていました)
スタジオには、その張本人もゲストで来ていたけど、
もう大昔のこととはいえ、この人がパンダにタバコをねぇ…
なんてちょっと嫌な見方をしてしまったよ。
タバコに対する当時と今の認識の違いってことなんだろうか。

昔は子供のいる家でも平気でタバコ吸ってたもんね。
我が家でも父親がずっと吸ってたもんなぁ。
壁が黄色かったもん。

今は吸うとしてもベランダとか
換気扇のそばでとか気をつけるもんね。
やっぱり時代なんだろうなぁ。


一度、22位になってました。ありがとうございます。
高畑淳子のドラマ、まぁまぁおもろいよ。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:10
AKB48のシングルを
一人で450枚買っているツワモノがいるらしい。
あの総選挙ってすごいいいアイデアだと感心する。
でも、何か違う…って感じもする今日この頃。
本日のダービー。
わたくしめが本命候補で挙げたオルフェーブルが勝ち、
穴馬候補で挙げたベルシャザールが8番人気で3着と激走。
本来取らなければいけない馬券だったが、
今日はそのレースまでに資金がなくなってしまい、
取れていたはずの3連複229倍(100円→22900円)を逸した。
でも、馬券ってのはそういうことが多くて、
予想だけなら当たっていたのに…とか、金さえあれば…
なんてことは日常茶飯事。仕方ないわ。
この土日はずっと雨で、
これがしばらく続くのかと思うと参っちゃうね。
朝の通勤がチャリだから大変なんだよね。
確実に濡れ男と化すんだよね。

雨の休日はカムイと触れ合う時間も多くなるわけで、
こういう時に写真も結構撮っているけど、
自分の写真はカメラ目線を求めるものが多い気がした。

これも。

このおかしな構図でも。

その分、似たようなものが多くなるけど、
やっぱりこのブルーな瞳を納めたいからね。
特に昼に撮る写真は。

まぁ、横顔もしぶくていいんだけど。

斜めもね。
今日は三国志を借りてこようと思ったんだけど、
5本まとめてだと1000円になるから1日では観きれない。
平日の夜に観ないとならない。
でも、来週からは夜もジム通いするかもしれないので、
三国志はやめておいて、1月3日に録画してあった
東野圭吾原作の「赤い指」というドラマを観ている。
なんか今更な感じだけど、内容云々よりも、
これを録画した半年前は今とは全く違う状況だったな
という不思議な感覚の方が強い。
どれだけあのお正月に戻れたら…と思っても戻れない。
人生、後戻りはできないのだ。
梅雨でも雨でも頑張っていかんとな。


ポチッと応援ありがとう。23位でした。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:7
本日は朝からテニスの中止が決定。
小雨くらいなら昔はやっていたんだけど、
今のご時勢、好き好んで雨を浴びたくもない。
ってことで、ジムに行ってきやした。
ジムに向かう電車でのこと。
席が開いていたので座っていたら、
突然、隣の中年女性が、「どうぞどうぞ」と言って席を立つ。
明日のダービーに向け、
競馬新聞をガン見していたおいらは全く気づかなかったが、
どうやら老夫婦が乗ってきたらしい。
こういう時に中年女性に率先されて立たれてしまうと気まずい。
俺も慌てて席を立った。
でも、席を立った瞬間に周りをパッと見たら、
俺より若い子も座ってんだけどなぁなどと思ったりも。
滅多に座らない俺がようやく座ったのに…
と、少し思っていたら、おばあさんが、
「まぁまぁ、お兄さんもありがとうね」とにこやかにお礼。
これで気分良くなったね。
お礼をしてもらったところもそうだけど、
やっぱり「お兄さん」ってとこにね(笑)
おばあさんから見たら、そりゃお兄さんだろうにゃ(写真使いまわし)いやいや、悪いけどジムでチェックしてもらった
体の指数表を見たら、あながちそうとも言えないんだぞ。
身長 168cm (あと2cm欲しかったよ…)
体重 56kg (あと4kg欲しい)
体脂肪 10%
ウエスト 71cm
内臓脂肪 5.2 (許容範囲10)
はじめの説明の時に、
「このチェックでショックを受けてしまう方も多いんですけど、
うちでトレーニングしていけば体も締まってきますから」
なんて予防線を張られていたんだけど、ショックどころか、
俺の体型は高校生の頃から全く変わっていなかった

これは、由美かおる ばりのプロポーション!(笑)
ま、身長も体重ももうちょっとずつ欲しかったけどね…。

カムイも永遠の3.8kg。
写真だと大柄に見えるけど、結構小柄。

ところで、競馬新聞読ませていただけませんか…?

明日は競馬の祭典なんだからさ。

全くどく素振りは見せず、遊び始めやがって(笑)

このブログの読者に競馬好きはあまりいないと思うけど、
ギャンブルの中で、競馬一筋300年(19年)の俺の予想、
教えてあげましょう。
この能力(予想を毎週教える)のおかげで、
知人からニンジンを送ってもらえるのです(笑)

と言いつつ、あまり自信はありませぬ。
本命派の方は、オルフェーブル、ナカヤマナイト
穴等の方は、ベルシャザール、フェイトフルウォー

これは当たるっ!
(ほんとかよ)前に馬券を当てる犬プリンちゃんがいたけど、
カムイちゃんは邪魔するだけでそういう能力は皆無です。


貴方のポチッとが励みになってるっす
土曜日の午前中からジムの盛況振りにびっくり。
みんな必死にバイクをこいだり、ジョグしていたり。
でも、周りの人がやっていると自分も頑張れそう。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:10
見た目からして男気があると思っていた俳優の山本太郎。
実際に男気ありすぎの男だった。
「原発反対」と言うと芸能界干されるの分かっていて、
自らのツイッターで脱原発を訴えて、福島の親たちと共に、
子供の放射線量20mSv撤回を訴えるデモにも率先して参加。
その後、出演するドラマの降板が決まり、
日本の芸能界の情けない一面を知ったばかりだったけど、
それとは裏腹に山本さんは、「事務所には迷惑掛けられない」
と事務所との決別を決断。
芸能人は事務所あってナンボの世界だけに、
この勇気ある決断は素晴らしいし、
人としてこれだけ立派な人間を芸能界がほおっておいたらダメ。
応援していきたいな。
それにしても、
芸能もマスコミもどっかで国と繋がっているんだよな。
言論の自由はどこいった…。
以前、放送されて反響の大きかったNHK教育の番組
5月28日(土)午後15時~
「ネットワークでつくる放射能汚染地図 原発事故から2か月」 今回で4回目の再放送。それだけ見る価値のある番組。
お暇な方はぜひぜひ。最後に出てくる犬のパンダは
無事保護されているから号泣しなくて大丈夫。
さて、いつもは「今日のワンコ」な目覚ましも、
土曜日だけは、「今日のニャンコ」。
ちょうどニャーニャー鳴いていたカムイの声にかぶるように、
テレビの中のニャンコもニャーと鳴き始めた。

おかげでカムイの注意がそちらに行って助かった。
ブログ書いていたからさ。

猫の見るDVDとか案外好きなタイプかも。

ただ、実際に画面を見ているかは疑問。
もっと画面にガン見している写真を撮ろうと
こちらも真剣にカメラを構えて撮ろうとしたら、

逃げたー。
なぜ…


24位になってたよ。ありがとー!
今日はこれから池袋に繰り出してくる。
10年ぶりぐらの知人に会うのだ。
互いにどれだけオッサンになっていることか。
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:5
金スマSPでパンダ特集をやっているんだけど、
子パンダかわいすぎや~
飼いたい

あ、昨日から気持ちが浮気してるから怒ってる…(笑)
顔がこわいよ


まぁまぁ、森林の滝にでもお当たりになってくだせぇ。

ちょっと機嫌直ったね。

やっぱりお気に入りみたいだよ。

ご満悦。
ところで、この前のブログで書いた足湯器だけど、
なんと、
なんと、
応募総数、
4通正直、たくさん応募があったらどうしようと思ってたけど、
4通ってのも拍子抜けな感じやなー(笑)
まぁ、使い勝手が悪いと散々書いた挙句、
おいらの足が一度突っ込まれたものじゃ
欲しくないのも無理はない。
実は今回の応募で被災した方からも応募があって、
抽選と言ったけど、そちらの方を優先させてもらうことにした。
(それも複数だったので、そこは抽選になるけど)
でも、わざわざメールをくれた方には、
ご希望なら何かプレゼントしますぜよ。
昔もやったカムイの生写真セットかな。


24位になってたよ。ありがとー!
週末は雨模様。せっかくテニスの予定を入れたのに。
ガツンとはっちゃけてやろうと思ってたんになー。
でも、替わりにジムに行ってこようと思う。
オッサン、始めての一歩に少しドキドキ。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:7
今日のダウンタウンDXに石野真子が出てた~!

他に若い女性タレントも出ていたんだけど、
真子ちゃんが一番若くて美しかった。
贔屓なし 
なんとなんと、御年○9歳。
名誉のために数字は伏せといたけど、だいたい分かるか。
この年でファラ・フォーセット風な髪型が似合うのも素晴らしい。
なんでこんなに若いんだろう?
俺が化粧品CMのプロデューサーなら絶対抜擢するのに。
で、一ヶ月に10回も忘れ物しちゃうんだって。
そういうおっちょこちょいな感じもまたいいね。
癒し系だわ。
…と、読者の方に軽く引かれたところで、
皆さんにはカムイの癒し系写真を紹介するからご勘弁。

と思いきや、菩薩系カムイから。

続きまして、ガンつけカムイ。

脱力系カムイ。

これは何でしょう。目がこわい。

ふぅ~、まだあるの?

この伸びは気持ち良さそうだなぁ。
今日の中で一番好きな写真。

お疲れさま。
たった今、母親からメールがきた。
4チャン いしのまこ 出てる暗号風な上に、すでに知っている情報だった(笑)


石野真子ファン or カムイファンならポチッと頼むよ~!
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
JCBカードでポイントが貯まったので商品と交換した。

しかし、なぜこれにしてしまったんだ~

このカムイの横にあるやつね。
カムイのトイレじゃねぇっすよ。
足湯どえす

以前、高木美保さんがダウンタウンDXに出演した時、
トイレの個室を癒しの場としているという話をされていた。
トイレに足湯を完備して、読書をし、
挙句の果てにはお饅頭なども食べるという。
他の出演者には、それってどうなのよ?と言われていた。
おいらもそう思った。
…のだけど、このJCBの商品リストに足湯を見つけた時、
そうだ、俺もトイレに置こう!などと思ってしまったのだ。
だけど、よく考えたら、
うちのトイレは高木さんちほど綺麗じゃないだろうし、
大好きなわらび餅をわざわざトイレで食う気にはなれない。
さらにこの足湯ってば、
お湯の調達、後始末等が何気に面倒だし、
そのくせ湯が冷めるのも早いんよ。
(おいらは超熱が好み)
んで、だったら、風呂で浅めのお湯に足だけ入れれば?
って結論に達してしまったのだ。
(前もって分かれよ…)
他にもっといい商品があったのに。
やっと貯めたポイントだったのに。何やってんだ。
あー、これ2度目の使用はなさそうだな


浅いからカムイの足湯にはちょうどいいんだけどな。
飼い主が一度足入れた足湯器だけど、
欲しい人がいたらあげるってよ。いや、マジでね。
日頃の感謝をこめて、使用済み足湯器をプレゼントするぜよ。
いないとは思うけど、奇特な方、いたらメール下さいな。
もしもだけど、複数いたら抽選にて。
一応、今週の金曜日まで待ってみるぜよ。
住所等の情報は必要ありませんが、
ペンネームだけの方にはお返事してません。
その辺はいつのメールでも同様です。
それ以外の方には外れた場合でもお返事しまっす。


もう少しだー。ポチッと応援プリーズ。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
日本の政治家は何なんでしょ。
福島の親たちが、文科省に対して、
子供に対する放射線の基準値20mSvの撤回を求める中、
国会では「誰が海水の注入の中断を指示したのか?」
などと犯人探し。今はもっとすべきことがあるだろうに

今に始まったことではないけれど、
責任のなすり合いに揚げ足取り。情けなや。
でも、そういう自分も、
ここで嘆くだけで何もしていないのは情けないけど

今の状況に慣れてしまって、
地震・原発以外のことで考えることがでてきた。
会社のこと、将来のこと、この先のこと、いろいろ…。
地震の直後は自分の境遇がどれだけ幸せかを実感してた。
震災で、昨日までは明日があると思っていた人々の命が奪われ、
自分は生かされているだけ幸せなんだと思ってたのに。
被災地の方々に比べたら、
どれだけ幸せかは分かっているはずのに。

カムイは自分の与えられた環境の中で幸せを感じている(?)

外に飛び出したい欲求はあるみたいだけど、
それは一生叶わぬ願い。

飼い主も今の環境に幸せを感じねばバチが当たるな。
(実際、幸せだし)
今日はちょっと考えるところがあったけど、
風呂入って早寝して明日からまた切り替えていこう。
そうそう、昨日も書いたけどジム行ってみようと思う。
もともと脂肪の付きにくい体質ではあるんだけど、
そういう体型で腹だけ出てしまうのが一番醜い。
(イメージ)
こうならないためにも予防の意味もこめてね。
今のジムは、ヨガに気功、太極拳もあるみたいですごいね~。
気功、興味あるなぁ。
ま、いつまで続くかは分からないけどね。
それよりマッチョマンになっちゃったらどうしよう(笑)


明日からまた頑張るんば!
1日1回のポチッとが励みになるんば!
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5
さ、甘酒の準備が出来たところ更新はじめよか(笑)
この時期になってくると甘酒を置かないスーパー
(例えばマミー○ートとか)も出てきて困るよ。
ま、需要ないんだろうけど。
酒飲めないからねぇ。甘酒くらい楽しまないとさ。
酒飲めないと、飲み会って地獄以外何モノでもないんだよね。
だから、酒の存在自体消えて欲しいってよく思うけど、
でも、たまに羨ましいんだよね、飲める人が。
飲める人は飲むことで気持ちよくなっちゃって、
嫌なこととかも忘れられて明日の活力にもなりそうで。
そうやって逃げる場があればいいなって思うこともある。

ま、深い意味はないんだけど…。

おらの場合は酒よりテニスで発散。
ようやく肩の不調が癒えてきてプレーしたいのに、
そういう時に限って雨模様。週末も雨みたいだしな。
ジムでも通おうっかなぁ。続かないか。


な~んか、どうでもいい更新だけど、応援頼むよ
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:8
今日はウサギを飼っている友達の家に遊びに行ったのだが、
その道すがらの川沿いの土手で亀が甲羅干ししていたので、
ウサギも好きだけど、亀も好きなおいらとしては、
しばし足を止めて観察。
と言っても、甲羅干ししている亀ほど退屈なものはない(笑)
見る限り5~6匹はいたようだが、どれも全く動かない。
だから、動く様子を楽しもうというのではなく、
あの亀は、ミドリガメなのかクサガメなのかどっちだろう…?
などと、どでもいいことを観察していたのだ(笑)
よく縁日などでも売られている通称ミドリガメは、
本当はミシシッピーアカミミガメという外来種。
ただ、これが思惑以上に成長が早いので、
飼い切れなくなって川などに捨てる人が続出。
それによって、日本の亀が迫害されているのだ。
日本産の亀の代表は、ニホンイシガメと言って、
これは希少価値が高いのかペットショップでも高値。
だから、元々我が家の近所のドブ川などに生息していない。
だから、今日見た亀もミドリガメかクサガメなんだけど、
おそらく甲羅の形状からクサガメの方だった。
(ミドリガメの方が丸っこい)
…と、ここまで長々と書いたわりに、
これを書いたことによって何を伝えたかったのだろう。
自分でも分からなくなってきた(笑)
ま、うちの近所の川が、
ミドリガメに占領されてなくて良かったってことで。
では、ウサギと亀のお話ってことで、
今朝撮ったレーさんの写真を載せておこう。
(結局、友達の家のウサギには触れてない…

)

この前、「試してガッテン」でやっていたんだけど、
「老化」の原因は「糖化」だということが分かってきたらしい。
要するに、甘いものや、清涼飲料水、
丼ものやコッテリしたものばかり食べていることが、
シミ・シワ・たるみなどの老化を助長するんだそうだ。
何を唐突にと思われたかもしれなけど、
今年7歳になるレーさんは、人間で言えば熟女なはずなのに、
今もって老けないのは、糖質なものを取らず、
サラダ(牧草)をたっぷり食べるからだなぁと思ったからだ。

まぁ、それは冗談というか、
単なるプチ試してガッテン情報なんだけど、
レーさんが相変わらず子ウサギのように可愛いのは確かだ(笑)
アンチエイジングにはやっぱりサラダよ 
うん、その調子でいつまでも若く元気でいてくれな!

今年の夏も必ず無事に過ごさせたるで~



もちろん、カムイも忘れちゃいないって!
う~ん、こっちも可愛いな

(笑)


2匹のためにポチッと応援頼むね
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:7
腕立て伏せをしていると、カムイが体の下にやってくる。
そうすると、ブルブルした腕で我慢しなければならない。
カムイをつぶすわけにはいかないから。

筋トレに協力してくれてありがとよ!
と言いたいところだが、一番きつい時にやってきて、
そ知らぬ顔でゴロリンチョはかなり厳しい仕打ち。

写真は今朝撮ったもの。
シャワー上がりに「森林の滝」で髪を乾かしながら
競馬新聞を見ていたら、やっぱりおいでなすったカムイさん。

シャワー上がりで髪を乾かしていたということは…
例によってバスタオル一枚のままカメラマンに変貌(笑)

大好きな新聞の上を分捕って、
森林の滝から流れるイオンの風を堪能するカムイなのであった。

今日は3回も更新しちゃったよ(笑)
1日1回ポチッとお願いしやすね
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:2
コメットさんこと大場久美子さんが結婚した!
(誰もコメットさんとは名乗っていないが)
いや、結婚自体は別段驚くことでもないのだけど、
その結婚相手との出会いの仕方におったまげたわけよ。
何とブログのコメントを通じて知り合ったというではないか。
でも、コメントから結婚に至るってどんなん?
その男性にしてみたら、憧れの存在と結婚できたわけで、
それって普通は実現不可能な夢の夢のはず。
どんな内容のコメントが大場さんを動かしたんだろう。
一回のコメントだけではないよなぁ。積み重ねかな?
う~ん、気になる、気になる。
だって、そういうことが起きるってことは、
俺が石野真子と結婚できる可能性もゼロではないってこと(笑)
ということで、ブログに書くコメントの練習をしてみよう。
こんにちは、真子ちゃん。
僕は小学生の頃から真子ちゃんの大ファンで、
小学生の時に始めて買ったレコードが貴方のベストなんですよ。
あなたが結婚して引退してしまった時は寂しかったです。
でも、貴方の後に中森明菜ちゃんが登場して、
彼女一筋になりました。
貴方が芸能界に復帰した時には気持ちも萎えていたのですが、
ある頃から、素敵に年を重ねている真子ちゃんを見て、
また気になりだしました。
でも、正直に言うと、歌にはあまり興味がなくて、
貴方の容姿と、相変わらずおっとりとした雰囲気が好きなんです。
僕と結婚してくれたら、広岡瞬さんや長渕剛さんよりは
幸せにする自信は…ありませんが、浮気はしませんよ。
どうですか、今度お会いしてください。はい、こちらはまったくもってダメな例ですよ(笑)

ま、どのみちあり得ないことですからね。
お後がよろしいですね。
さ、ヨーグルト買ってこよ



ポチッと応援お願いします
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:9
グッモーニン、サタデーモーニング!
と言っても、今はもう11時近いんだけどね。
休日出勤だけどお昼頃出ればOKだから、
午前は掃除などして過ごしている。
今時期はカムイの毛がすごくて、
朝起きた時には既に服が毛まみれ状態。
それは布団の中まで毛まみれということを表している。
だから、掃除したところで付け焼刃だったので、
ヤル気も失せていたんだけど、せめて床だけでもと、
掃除機とスチームモップだけでもかけてみたのだ。

こちらのH2Oスチームモップ。
使用頻度はさほどではないけど、使ってみれば悪くない商品。
カムイの吐いた跡などもスッキリ綺麗になって素足が気持ちいい。

カムイも気持ち良さそうにゴロリンチョしてくれたから、
思い切って掃除して良かったで。
掃除なんか簡単なことなのに、
えいやっ!と思い切らないとできないこともある。
特にダラけきった休日などはそれが顕著。
でも、いざやってしまえば、
どんどん綺麗になる部屋の様子にノッてくるんだよな。
ま、すぐに毛まみれになるんだろうけど。

そろそろ夏仕様への切り替えは終わったかい?

久々、レーさんも登場させておこう。
さっきカムイがいないと思ったら、レーさんの部屋でジッとしてた。
俺がレーさんの部屋に行かないのに、
カムイが自発的に行くとは珍しい。
猫とウサギが同室でジッと過ごしている様子は何ともいい感じだ。
互いを認め合っている気がしたよ。
さてさて、そろそろ出勤の準備(シャワー)でもするかな。


ポチッと応援お願いします
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
本日、ポストの中に一通の茶封筒。
それは階上の方からのお手紙だった。
ドキドキしながら中を開けると、
まずはお詫びのお言葉と、音の心当たりとしたら
こうこうこうで、こういうことかもしれませんと。
まずはこうして、しっかり返答してくれたことに感謝。
常識のある人で良かった~。
んで、子供が走らないよう徹底するとまで書かれていた。
それでも、今日も少し音がするから、
もうどこの何が原因なんだか分からなくなってきたけど、
とりあえず、上の人との交渉が成功したので良かったかな。

さてさて、ひとつ問題が解決に向かったとして(?)、
明日も結構暑くなるみたいだ(全然話が繋がっていない)。
これからの季節、問題はカムイとレーさんの暑さ対策。
自分のためだけならエアコンなどに頼らず、
「森林の滝」で頑張れる(笑)
でも、暑さに弱いウサギにはどうしてもエアコンが必要。
こんな時にウサギのためなんかにと思うふしもあるだろう。
でも、ウサギだって大切な家族なのだ。
28度設定にするから許してもらえんだろうか。
最近、写真に登場していないレーさんだが、
帰宅後、ウサギ部屋の電気を点けたくないので
写真が撮れていないだけで、相変わらず可愛い。
…じゃなくって元気。
少し前に足を負傷して流血騒動があったが、
今はそれも問題なっしんぐ。
夏を無事に過ごさせねば!

エアコンつけてもエアコン部屋には行かないカムイには、
冷え冷えボードをご用意するよ。
明日は久々休日出勤。
日曜日は残念ながらテニスのお誘いはなし。
やる気が出てきた時にはこんなものか。


貴方のポチッとが励みになっとるよ!
海・猫・日記が近くにいて嬉しかった。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:7
今日は帰宅してから、しばらく上からの音がしなかった。
もしかすると、昨日はまだ手紙を読んでいなくて、
今日読んだのかもしれない。
こうなってみると、少し申し訳ないような気持ちになる。
タバコは世の中で3本の指に入るくらい嫌いな俺だけど、
飲み会の席などで、自ら席を立って喫煙場で吸おうとする
マナーの良い人には、「ここで吸ってもいいですよ」
などと調子のいいことを言ってしまう。
それと同じで、こうしてシーンと静けさが戻ってみると、
子供なら少しくらい走っても仕方ないですよ、うん、
みたいな優しげな気持ちが浮上してくるのだ(笑)
人間、素直にされると、こちらも素直になれるもの。
相手を無理に変えようとすると、逆にいこじになったりしてね。
人間の取り扱いは、簡単なようで難しいような、その逆のような。
なんて言ってるそばから、少しだけ音がする

でもまぁ、このくらいなら大目に見ようじゃないか。
今日は少しだけ静かニャ…?ニュースで見たけど、都内の男性が、
東電を相手に訴訟を起こしていたみたいね。
確か、精神的苦痛などを原因にだったかな。
これを実行に移す人ってすごい。金持ちかな。
でも、東電側は都内ではそこまでの苦痛にはならないと主張。
確かにこの人の主張が通ったら、どれだけの人が東電を訴えるか

ま、東電の勝ちだろうね。
ただ、本当は地震翌日には分かっていたであろう
メルトダウンを隠匿した事実や、その後の情報開示の仕方には
たいそうな憤りを覚えることも確か。
12日からの数日間で大量に飛散した放射性物質に対して、
自分も含めて、どんだけの人が無頓着でいたことか。
親もテニスしてたし…。
実はうちの会社も、業種は違えど隠匿体質。
何か有事の際でも、顧客のショック(?)をやわらげるために、
事実をすぐには公表せずに、少しずつ小出しにする。
内部で働いている身としちゃ、
事実は事実なんだから、即効に知らせするべきと思うのだけど、
以前、それをやって大目玉を食らったこともある。
会社って案外そういうもんなのかもね。
何かやだな。

だからこそ、裏表ゼロのニャンに惹かれ、
癒されるんだろうな

なははー


冒頭撤回。結構、音するわ

そんなおいらにポチッと頼むよ。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
今朝、階上の人のポストに手紙を投函した。
まだ苦情というレベルではなく、確認の意味もこめてね。
でも、そんな手紙が入っていれば普通は気を使うだろう。
ということで、期待して夜を迎えたのだが、
帰宅当初はいつもよりは気にならない感じだったが、
一度、かなり大きなドン・ドン・ドンという音がした。
カムイもキョトンとしていた。腹が立つ。
でも、上がやっているのか分からないのが…。
とここまで書いていたら、
何かボールのようなものを落とすようなカタンという響く音。

ま、しばらく様子を見てみっか。
ところで、皆さん、こちら読める?

俺なんかこれが文字だってことが信じられない。
記号の羅列にしか見えない。
これをスラスラ読むことができる人なんているの?
と思うのだが、きっと韓国人はスラスラなんだろう。
実はこれは「ハングル語」。
よく中国や韓国のドラマを見るので、
少し興味を持ってハングル語のテキストを買ってみたが、
何が何だか分からない。
でも、日本語も世界では難しいと言われているし、
たぶん他国の人が見たら同じような感覚なんだろう。
なのに、日本人として育った自分は、
その難解な日本語なら間髪居れずに文字にできるし、
何も考えずに話すことだってできる。
読みだって、意識せずにスッと頭に入ってくる。
これが小さい頃から学んできたということなんだろか。
ただ、本人には別に日本語を学んだという感覚はないのに、
いざ学ぼうとする他国語は一語すら読めない話せない。
きっとその国で生まれ育てば勝手に身につくんだろうな。
英語だったらまだ読みも読解もできるけど、
ハングル語は記号にしか見えない。
学ぼうと思っても、どっから取り掛かればいいのやら…。
やっていけば、せめて英語に対する感覚ぐらいにはなるんだろか。
「少女時代」の一人が日本語をペラペラだったけど、
これって相当にすごいことなんだなぁと実感。
あ、SMAPの草薙くんもすごいんだなぁ。

ニャン語の方がまだ簡単だよ。
メシ、起きろ、遊ぼう
この3種類ぐらいだから(笑)


ハングル語は諦めると思う人はポチッと(笑)
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:9


もう30年も前の映画なんだねぇ。
でも、このブログに来ている大部分の人は知っているはず(笑)
このブログの年齢層は自分と同じか上の人が多そうなイメージ

若い子もいるんかなぁ。


E.T.のようにポチっと。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:8
帰宅時、今日も階上の視察にと思い、
一度5階に上がってから、4階に降りた。
(我が家は4階)
そうしたら、その家の窓が網戸になっていて、
母親と思しき人影があったのでびっくらこいた。
(カーテンしてたので直接ご対面はなかったけど)
でも、その姿をカーテン越しにでも見たことで、
「この家もこの家の暮らしがあるんだよな、
もう少し我慢してやろっかな」と思った。
…のだが、家につくなり、やかましい!

上の家は子供は男の子と女の子。
ポストの表札に名前が書いてあった。
でも、いくら子供だからといって、
ここまで頻繁に音をたてることがあるんだろうか。
以前はそんなに気にならなかったのに、
ここ数ヶ月で急にやかましくなるとも思えないのに。
もちろん急に床が薄くなったということもなかろうに。
この音の原因は本当に上の家の仕業なんだろうか。
なんだか分からなくなってきた。
分からないまま上に聞くのもちょっと気が引ける。
でも、やっぱりこの音にはムカつくので、
まずは手紙作戦でいってみようと思う。
ところで、原発がメルトダウンしたとのことで、
ニュースではそんなに大きな扱いではないのだけど、
これは本当にそう大騒ぎする必要のないことなのか、
それともこちらが平和ボケしまっているのか…。
騒いだところで何もできはしないのだけど、
なんだか我々が過ごす上での指針のようなものは
示してくれてもいいのにと常々思う。
「ホットスポット」のことも、
自分の周りで知っている人は少ない。
埼玉と千葉の一部の
異様に放射能値が高い地域がのことなんだけど、
これもネット等で情報を収集している人しか
知らない状況というのはどうなんだろう。
原発から200キロ離れた埼玉では危機意識の薄い人が多い。
だから、この前のテニスの大会が行われた公園でも、
芝生の上で寝転んだり、子供と遊んでいる人が大勢いた。
でも、芝は放射性物質が溜まりやすい場所と言われている。
もしここがホットスポットだったらどうするんだろう。
何も知らずに子供を危険にさらしてしまうことになる。
心配ばかりしても仕方ないけど、
実際にホットスポットのような場所もあるのだから、
そういう情報を流して親の危機意識を高めることも必要なのに。
もっとも政府にとっては、
ただちに健康被害のない範囲だろうから、
そういう告知、警告もしないのだろうけど…
菅首相や東電を責め立てても仕方ないけど、
政府にメールを出しても全く返事も来ないし、
もう少しきちんとした情報開示をしてもらいたよ。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
帰り道、今日の夕飯は何にすんべか考える。
とはいえ、まだ冷凍ご飯が残っているので、
早々にチャーハンということは決定。
問題は具材。
ハムは嫌いだしなぁ。
ネギと卵だけの素チャーハンもさびしい。
ということで、マミーマートで目に付いたのがツナ。
ツナチャーハン、結構うまそうじゃん。
と、ツナ缶を手にとって浮かんだのがカムイの顔。
あいつは絶対に嗅ぎつける

それでも食べさせないから可哀想でもあるし、
調理中に油の近くに寄ってきても困るから断念した。
で、最終的に選んだのがヒジキとひよこ豆。

できたのがこちら。
なかなかいけたっすよ


一瞬、興味を持っていたカムイだけど…

ヒジキとひよこ豆には興味ないニャってことかな。
今日も上が騒がしい。
そろそろ限界に近づいてきたかも。
でも、去年、理事長をした経験から感じるんだけど、
おそらく管理会社に言っても解決しなそうなんだよなぁ。
それに、誰かを介して注意してもらうってのも性に合わないし。
かといって直接言って、逆切れされても困るしなぁ。
嫌がらせで、今以上にうるさくなっても嫌だ。
上の人がどんな人かも分からないんだよな。
ということで、まずは敵情視察。
実際、上の階に行ってみたら、
玄関の前に三輪車が置いてあった。
ちっ、玄関の前にはモノは置いちゃいけないんだぜ!やっぱり小さい子供がいることが判明。
でも、夜の11時頃まで子供が起きているものだろか…
謎だ。
さ、TVタックルでも見よっと。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:8
風呂に入りながらテレビを見ていた。
NHK教育で原発の番組をやっていたからだ。
それによると、政府の隠匿している実情がよく分かった。
その内容は、「きっこのブログ」のツイッターに載ってるので、
興味のある方は検索してそちらをご覧いただくとして、
一番印象に残ったシーンがある。
一時帰宅をした家のという犬(パンダ)が、
まだ生きていてご主人と再会できたのだけど、
ご主人は数時間の滞在のみで帰らなければならず、
一度目の避難時にはつないだままだったパンダの鎖を、
今度は、自分で逃げられるように解いて帰ることにしたのだ。
それは、もう二度とこの地に戻ってこれないことを
覚悟した行動だと思うと切なくてね。
そして、もっと切ないのは、去りゆく車中のご主人を、
鎖を解かれて自由になったパンダが延々と追いかけてきたのだ。
そりゃそうだろう。
何十日かぶりに会えて、嬉しくて仕方なかったのに、
数時間の再会だけでまた置いていかれてしまう。
飼い主も犬も辛いね。
ずっとずっと車を追いかけていたパンダだけど、
車がカーブしてパンダの姿が見えなくなってしまう。
泣ける…
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5
本日の大会は皆さんの応援のお陰もあって、
優勝!と言いたいところなんだけど…
実際のところは、
初戦負け 
いやぁ、とにかく相手のうまいこと。
ちょっとレベルの違う人が紛れ込んでいる感じでね、
トーナメントだからドロー運もあって、
この人と初戦で当たっちゃ仕方ないって諦めもつく。
昨年の秋は、3大会連続準優勝。
この春は3大会連続初戦負け。
ちょっと極端すぎるけど、
次の秋の大会は気楽に臨めるってことで良しとしとこう。

こんな夜はのんびり風呂にでもつかろう。
カムイは箱におつかりさま。

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:0
明日はテニスの大会(シングルス)だ!
実は先週も大会(ダブルス)だったのだが、
前回のシングルに続いて、2大会連続で初戦負け

去年、準優勝を続けた栄光はいずこ…

しかし、4月のシングルスの大会の時は、
地震の直後で気持ちが乗らず、肩の調子も絶不調。
先週のダブルスもずっと練習ができていなかった上に、
初戦負けした相手は結局優勝したのだから言い訳がきく。
ということで、明日はだいぶ気持ちも乗ってきたし、
暴れはっちゃく並に、はっちゃけちゃますよ~。
せめて初戦負けだけは避けなければ…。
どうだかね って顔してら。

パワーくれよなー。




みんなもポチッとパワーおくれ
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:5
今日もカムイはよう食った。
でもって、よう
暴れた 運動した。
突然のダッシュ、ダッシュ、ダッシュ!
毛が舞い上がるからやめてけろ~。

こんな日は猫キック運動も欠かさない。

途中で階上の物音を気にしてた。
(今だに続いているんです…)

ふたたび集中。ガシガシガシ。また毛が舞う~。
その後は疲れたのか「森林の滝」の前に鎮座。

正直、飼い主は森林の感じはしないのだが、
感性鋭いカムイにはこのマイナスイオン風が分かるんだろうか。

やらせでなく、マジでじっくり風を味わっていやがる(笑)

終いにゃ、くつろいじゃってるよ(笑)

「森林の滝」さん、
カムイをイメージキャラクターにいかがですか?(笑)
今日は予報にない夕立のせいで、
外に干していたバスタオルがビショビショ。
もう一度洗濯するはめになってしまったダッフンダ!
明日は、神戸の友達が北海道から東京にやってくる。
神戸の友達が北海道に旅行した帰りに、
東京に寄ってくれるってことね。
ちょっと楽しみ。


ポチッとおひとつ
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:7
最近のカムイは本当に大食漢。
腹が減ると、定位置の前でニャーニャー鳴き続ける。
カムイのためにも心を鬼にして必要以上はやらないけど、
さすがに延々鳴かれるとね。最後は根負け。
それに、換毛期はそれだけ体力を消耗するから、
いつもより多くてもいいのかなという思いもあって。
でも、どうでもいいけど、朝6時以前の催促だけは勘弁して欲しい。
そして、固くて結構な大きさのカリカリを丸呑みして大丈夫かいな?
とも思う。もっとゆっくり食おうぜ~。

風呂上り、バスマットで待機のカムイ。
この待機は俺待ちなのか、
ご飯待ちなのか分からなくなってきた今日この頃。
食欲旺盛なのは結構なことだけどね

少し更新が空いてしまった。
心配してくれた方、すいません。
また更新していくぜよ



心機一転
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:5
コメント欄で、写真の奥に映る
扇風機のようなものは何ですか?とのご質問。

これですな。
ええ、実際これは扇風機なんですよ。
ただね、この商品は「森林の滝」と申しまして、
自宅にいながら森林の中にいるような気持ち良さを味わえる。
…らしいのです(笑)
風とともにマイナスイオンも発生していて、
その数、1cmあたり100万個以上なんだとか。
まぁ、そういう数値って分からないんだけどね

感覚的には何ベクレルとか何万倍のヨウ素とかと一緒。
ただ、100万個って聞けばやっぱりすごいのかなと。

ま、俺は扇風機代わりに使ってるよ。
あと、冷蔵庫に入りきらないニンジンをこうして置いて
マイナスイオンの力で傷みを遅らせている。
実際、遅れているのかは分からない

興味がある人は↓


さて、テニスをした後のシャワー上がり。
脱衣所にはカムイがちんまりと鎮座していて、
嬉しさのあまり裸のまま頭をなでなでしてやった(笑)

まだ服も着ていないのにこんなじゃれついてきやがって。
(といいつつ嬉しい。そして一応バスタオルは腰に巻いてます)

なんで足も血管がすごいんだろ(笑)
こうして足先に微妙に触れるカムイの感触がこそばゆい。
たまに爪を出してくる時があるがそれはやめていただきたい。

カムイ、ジャンケンゲームでもするか!
ジャンケン…

ぐー

あいこだな。
あいこで…

パー!

カムイはグーだから俺の勝ち!
ドラえもん手のカムイにはこのゲームは酷だったかな。

そううなだれなさんな。
もう一回やってやるから。
(何度やっても結果は同じだろうけど)
ジャンケン…

パー

と思ったら、カムイが体を駆使しての渾身のチョキ!


満足気なカムイだけど、どうもお後がよろしいようだわ(笑)
…着替えて実家にオレンジ届けに行ってこよっと。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:15
昨日、メールを下さったみー○○さん。
メールを頂いてもハンドルの方にはレスしないのでこちらにて。
えーっと、
カムイがチャーハンを食べようとしている写真を見て、
心配してメールくれたのかな。
でも、実際には食べさせてないので大丈夫ですよ。
ブログでも結構言っているとは思うんだけど、
カムイには、人の食べ物は(ヨーグルト以外)やってません。
その辺は、一般の飼い主以上に厳しいんじゃないかなぁ。
だから、一写真だけを見て
そういう意見をもらうと、何だかなぁって思うけど、
カムイのことを心配してのアドバイスだと思うので感謝。

ま、健康オタの飼い主なので猫にも同様。ご心配なく
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
馬券予想を教えてあげる代わりに、
ニンジンやオレンジを送ってくれる愛知の知人。
とてもありがたいんだけど、独り身の俺にこれは…


まぁ、ニンジンは毎日、ジュースにして飲むからいいとして。
(実際に届いたのはこの倍以上だけど)

これは食いきれね~

ほんと、誰か欲しい人がいたらおすそ分けしたいくらいだよ。
偵察がてら階上の人に持って行くことも考えたが、
かねてから没交渉なので、いきなり行ってもねぇ…。
少なくとも50個くらいはあるから、明日実家に持ってくべか。

カムイの好物じゃなくて残念だね(笑)
なぜか浴槽の入り口でおすましなカムイ。
さっき尻尾にウンがついていると思い、
少々慌ててシャンプータオルで拭いたが、
どうやらウンではなかった。ホッ。
数年ぶりかのシャワーかと思ったよ。

今日は、DVDの三国志を5本まとめて借りてきた。
以前から見ていたシリーズの後編で、
2月中にレンタルが開始されたんだけど、
当初は貸し出し中になっているだろうと思い、
ほとぼりが覚めてから借りに行こうと思ってた。
ところが、地震が起きて以降は、
三国志どころではなくなってしまい、
しばらく経ってからも見る気にならなかった。
平和な時だからこそ昔の戦さの話を楽しめるんだと思った。
今、厳しい現実の前に昔話を楽しむ余裕がなくなっていた。
でも5月。
ようやく三国志を楽しみたいと思う気持ちが出てきた。
明日は上の写真のカムイのようにのんびり鑑賞しようと思う。
その後、オレンジ50個ほどを実家に持っていこうと思う(笑)
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:3
GWもいよいよ終盤だねぇ。
お仕事の皆さんはご苦労さまです。
そして、被災地の方はGWどころでもないだろうけど、
そのことは心の片隅に忘れずに置きつつも、
ブログの方は普段通り行かせていただきやすよ。
でもって、当初、自粛ムードだった
観光地などの客足も、思いのほか伸びているようだ。
特に盛況なのが上野動物園らしい。パンダ効果。
誰しもこういう時は癒しを求めるからね。

ちゅうことで行ってきましたよ、上野へ。
駅では被災地の野菜などを売っておった。

ほら、アメ横。
とか何とか言いつつ、
実はアメ横にも寄らず、動物園にも行かず、
行ったのは「
大地の贈り物」という自然食ビュッフェなのだ(笑)
自然食ファンとして、前から気になっていたけど、
ずっと上野なんて行く機会なかったからね。
ただ、昨日はちょうど友達が付き合ってくれるということで、
んじゃ大地の贈り物に行くべってことになった。
食べログを見てもらえれば分かるけど、
90種ものメニュー食べ放題という言葉に期待が高まった。
投稿者の点数もまぁまぁだったしね。

ただ、実際、行って、食した結果、
感じたことをそのままこのブログに書いてもいいものか…
と迷ってしまうほど微妙なお店だったので、
実際は昨日行ったのに書かなかったのだ。
まぁ、ここはお客の率直な意見ということで、
書かせてもらうことにした。
まず、料理そのものの評価は別として、
あらゆるところの細かな配慮が足りない感じ。
料理を取るための皿が少なくなっても補充されず、
コーヒーカップがなくなっても言われるまで気づかない。
数種類あったお茶の小瓶だけど、大半が空のまま。
料理の方では、コーンスープが大きなお皿に入れてあったが、
蓋がないから下から保温していても、すぐに冷めてしまう。
蓋付きの大きな鉄鍋に入れた方が賢明だよなぁ。
(味噌汁などはそちらに入っていたのに)
それと、コーンスープをよそうスプーンが
脇の小さい皿状のものに置かれていたんだけど、
小皿にもスープが溜まってしまい、今にも溢れんばかり。
見栄えも悪かった。
春巻きや揚げ物なんかも保温がうまくいかず、
時間が経ったら全く取る気がしなかったなぁ。
さらに、ある店員さんがパカパカ歩いてやかましい。
こちとら、最近は天井からの足音に敏感なんだから、
せめて店では落ち着いて食べさせろやってね(笑)
あとは食べログでも評判の悪かった「わらび餅」。
確かにわらび餅命なおいらとしては相当にガッカリ。
他の料理はともかく、これは改善して欲しいよ。
それと、デザートにはぜんざいも欲しい(笑)
最近、こうした自然食ビュッフェが次々に閉店している。
知っている限りでも4店。
その中には個人的に好きな店もあった。
だからこそ、今回の店には、素人でも感じ取れる
上記のことくらいは気を配って欲しいものだ。
ちなみに、個人的に一番気に入っているランチ(5点満点)が、
埼玉県所沢市にある 「
ティア 野のすみれ」 。
しかし、ここも自然食ビュッフェなのだが、
なぜだか大地の贈り物より点数が低い。(なぜだ~)
ここは、店員の対応はいいし、食材も◎。
調理にも真心というか愛情を感じるし、全てに手作り感がある。
他店では、ひとつの料理が切れたら同じものが出てくるけど、
ここは別の料理が出したりと、飽きさせない工夫もある。
店で売っているビワミンといういいお値段の健康ジュース、
果汁100パーセントの人参ジュース、トマトジュース、
低殺菌牛乳なども飲み放題(いずれもいいお値段)。
イチゴやリンゴジャム、ハチミツも使い放題で、
それをこだわりの天然酵母パンにつけて食べるのも至福。
俺なんか一度で瓶の4分の1くらい使ってしまってるけど、
なくなったらまた新しい瓶を出してくれるのだから、相当太っ腹。
唯一の弱点がデザートで、
寒天ゼリーなんかは固めのつくりなんだけど、
これはこれで余計なものが入っていない印象。
昔、母親が作ってくれた感があっていいと思う。
それにそもそもデザートはいらないというくらいの店だから。
ここに行くと、いつも腹が引きちぎれる寸前まで食べてしまう。
もう延々に食べていたいと思ってしまう。
自然食なのに確実に胃腸に負担をかけている(汗)
だから、あえて行かないようにしている今日この頃。
でも、もしこの店が閉店してしまったらショック大なので、
この付近に住んでいる人はぜひ行ってください(笑)
…って、大地の贈り物の話が、
ティアの話になってしまったところでお開き。
カムイの記事はまた別にて。
- ランチ
-
| trackback:0
-
| comment:0
今日も朝から2時間だけテニス。
昨日(テニスして)の今日で体が硬い。
肩はそんなに痛くないけど手首が痛い。
…ってことで、2戦2敗。だっふんだ!
勝てないからモチベーションが上がらないのか!?
難しい。
昼は何にしようか迷ったけど、
長ネギが19円で売ってたからチャーハンにした。

長ネギと舞茸と卵のチャーハン。
米にも小豆とか雑穀が入ってるからね。
ちょっと塩っ辛くなってしまったけど美味。
この前、フィリピン料理でチャーハンを食べたけど、
それと同じくらいおいしい。
そう考えると、外でチャーハン食べるのってどうだろう。



午後はどうしようかなぁ。
プランとしては、DVDを観るか温泉に行くか。
でも、なんか眠たくなってきた…
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:8
次のページ