FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




無事に帰宅 :: 2010/10/31(Sun)


20時過ぎに福島から帰ってまいりやした。

大宮まで新幹線で1時間ちょい。近いよね。
滞在中は台風も逸れてくれたようで滞りなく業務終了。

それにしても、福島駅って鳥の鳴き声がすごいんよ。
ヒッチコックの「鳥」というう映画を彷彿とさせるほど。
最近、福島のイメージが「やかましい鳥」になりつつある(笑)


特に面白いことはなかったかな。観光じゃないしね。
でも、泊まりで行く時はホテルの朝のバイキングが楽しみ。
いつも、白飯とパンの両方を取ってきちゃうんだよね。
どっちも食べないと勿体ないみたいな。

ごはん派とパン派ってあるけど、
自分はどちらも甲乙つけがたいほど好きだから。

そして、デザートも、パンナコッタと杏仁豆腐、
それにヨーグルトまで、あるものは全て取った(笑)
朝から食べすぎか?


帰宅時、おみやげにはリンゴを買ってね。
「ままどおる」ちゅうお勧めしてもらったお菓子は、
どうも見た目の感じ自分の好みでないような気がして。
(カステラ生地の中にしろ餡風のものが入ってる)
お勧めしてもらったのにメンゴだす。


そうそう、うちにお泊りになっていたウサギさん、
帰宅したらいなくなってたよ。


IMG_2388.jpg


実は俺が土日とも仕事になってしまったから、
ここを逃すとまた次の週末まで待機になってしまうので、
カギをポストの下に隠して、勝手にうちに入ってもらったのだ。

そしたら、カムイは出てこなかったんだって。
カムイ、偉いな~。見えなくても俺じゃないって分かるんだ。
これなら猫強盗に捕まる心配もないね(笑)


でも、そんなことはあり得ないはずなんだけど、
もしかしたら脱出してしまっているんじゃないか、
浴槽に落っこちてしまったんじゃないか…など、
一瞬だけ嫌な予感がよぎったりもした。


帰宅して玄関を開けると…

いつも通り、スタスタと小走りにカムイが駆け寄ってきた


IMG2228.jpg


留守番の褒美に帰宅直後の極上マッサージ。
ノドを鳴らして気持ちよさそうだなぁ。
俺も嬉しいよ。



IMG_2264.jpg


ブログを書いている今は、
目をギラギラさせて鬼ごっこの催促をしているようだ。
書き終わったらメイッパイ遊んでやらねば。

そして風呂も一緒に入ろうな。
ホテルから入浴剤ももらってきたから。
(まぁ湯船に入らないカムイには関係ないが)



さて、休日出勤の代休を2日にとってある。
3日がミックスダブルスの試合だから、
前日にちょろっと肩慣らし。

幸い2日あたりから天気もバッチリ。
楽しみだな 


好きな音楽をかけながらブログ書いて、
カムイが傍にいる。秋の夜長いいね。




20060316231008.gif

応援のポッチ頼むでおじゃる。


福島圏内のTSUTAYAは、10月一杯まで旧作100円だって。
ちょっとGEOに対抗してんのかな。
福島限定のTSUTAYAのCMが少し笑えたので。
どうでもよい情報です、はい。
スポンサーサイト



  1. | trackback:0
  2. | comment:13
ふくすま :: 2010/10/29(Fri)


明日の早朝から福島に行ってまいりやす。
何も台風のど真ん中にねぇって思うけど、
仕事だから仕方ないべさ。

まぁ、仕事とはいえ、
旅行気分でないとやってられないだわさ。
でも、大宮から1時間弱だし案外近いよね。

福島といえば、前に飯坂温泉に行ったら、
温度が熱すぎて入浴することができなかった。
中の人の皮膚の皮、どんだけ厚いねんって思った(笑)




010CA.jpg


今日のカムイは遊びを催促するでもなく、
おいらのひざの上でアンモナイト眠りをしてる。
あったけー^^

明日は一泊レーさんと留守番頼んだぞ。




004_n.jpg


この子は実はまだ我が家におるよ。
でも、明日でお別れでござる。
思いがけずの長い滞在になったなぁ。

前にも言ったように、この子の部屋は電気もつけず、
やかましい掃除機もかけず、貴賓の扱いをさせてもらったよ。

でも、この子が本当に望んでいたのは、
ケージの外を走り回ることだったかもしれないなぁ。

なんかフランクフルトにいたハイジとだぶる(笑)
もう少しでおんじに会えるよ~。違うか。



そういえば、さっき紅茶をいれたんだけど、
そして携帯メールも鳴っていたんだけど、
カムイがひざで寝てるから動けない…

紅茶がぬるくなってまうよ~。



ではでは、福島の皆さん、明日はヨロシク。
何のこっちゃ。


20060316231008.gif

応援のポッチ頼むでおじゃる。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:8
ネット社会 :: 2010/10/28(Thu)


明菜様の病状を知ろうとネットを閲覧してたけど、
掲示板とかの一般の人のコメントって辛辣だね。

また仮病だとか、どうせいつものでしょ、
とかならまだよい方。
ここに書くのははばかられる暴言がたくさんあった。
芸能人だって同じ人間なのに。


昔はパソコンがなかったからこんなのもなかったけど、
今は自由に思いのたけを吐き出せる場ができて、
平気で人に悪意を吐けるようになってしまった。

人間ってこんなにも悪意を持った発言ができるんだ…
悲しくなってしまうね。

人間なんて本当は誰しも弱いものなのに。
自分が言われたら嫌なことを平気で言えてしまう。
実際には、平気で言えないからこそ、
匿名で書けてしまうのかもしれないけど…。



ところで、さっきからカムイの遊びの催促がすごい。
さっき、廊下を行ったり来たりする遊び(鬼ごっこ風)
に付き合ってやったのに。

ずっと、「待ってな、もう少しな」と言いながら、
これを書いているのだ。



031.jpg



今日は副業もあるんだけど、このまま続行は無理そう。
また狭い廊下を行ったり来たりする遊びをしてやろう。
こうなったら疲れさせないと。目標50往復(笑)

ずっと後をついてくるカムイ、かわいいよ(笑)


ほいじゃ。




20060316231008.gif

ポチッと応援よろしくー。

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:6
感動 :: 2010/10/27(Wed)


ハイジって昔に見ていたかもしれないけど、
実は内容をほとんど覚えていないんだよね。

はっきり覚えているのは、焼いたチーズを乗せたパンと、
ハイジの「クララが立ったっ!」という名言くらい。

だから、今回改めて見ているとすごく新鮮で、
今日の回なんかは本当に感動したなぁ。

ハイジとクララの別れはまだ大丈夫だった。
でも、ハイジとペーターのおばあさんの再会でウルッときて、
ハイジとおんじの再会では本当に泣いてしまったよ。

この前、「ハイジ」という実写の映画も観たんだけど、
その中の同じシーンでは、おんじがハイジに向かって、
「フランクフルトに帰れ!」なんて言ったんよ。

これ、おんじの本音じゃないにしてもいただけない。
だから、今回のアニメ版ではそんなこと言わずに、
ハイジを受け止めて欲しいと思ったらその通りの展開。
抱き合うハイジとおんじ。泣けるぅ。

もう本当にハイジは日本のアニメの最高峰だね。
これ以上のものはないと思うな。

そして、アルプス行きたいよ~(影響されすぎ 笑)



003c.jpg



この歳になってハイジにはまってるオッサンってどうなの?

ふと客観的に考えたときに、
これを読んでいる人たちの反応がこわかったけど、
これだけハイジネタを引っ張っておいて今さらだね。
それに自分が楽しけりゃそれでよし!ってか(笑)




004c.jpg



さぁ、風呂を沸かしたらカムイと遊ぶかな。




20060316231008.gif

今日からコートを発動させた。寒い、寒い。
  1. | trackback:0
  2. | comment:11
もうじき会えるよ :: 2010/10/26(Tue)


まだうちにいるこの子。


IMG_2393.jpg


なかなか飼い主さんの都合がつかないのだ。

うちはいつまでいてもいいけど、
やっぱり本当のご主人の元に返りたいかな。

あんなに小さな文鳥でも人が見分けられるんだから、
文鳥の何倍もの大きさのウサギにそれができないわけない。



004nyo.jpg


それでもフレンドリーに接してくれるからいい子だ。
もう少し。飼い主さんも会いたがってるよ。




015.jpg


カムイは今日もベッタリ。
(この写真だけで部屋の乱雑さが垣間見えるな)

帰宅時の北風にいよいよ冬の気配を感じたけど、
冬の訪れはカムイの密着の季節でもある。

本来は寒いのは苦手だけど、
季節それぞれに短所も長所も楽しまないとな。



013.jpg

秋の花


これからはカムイと一緒に過ごす風呂も楽しみ。
読書しながら蓋でまどろむカムイを見るの、いいよ。


ところで、いまだにハイジは観てるよ(笑)

最近、ハイジがフランクフルトの生活に慣れてきて、
おんじやペーターやユキちゃんのことを忘れかけていた。

そろそろおいらも山が恋しくなってきていたので、
おんじを忘れてひどいんじゃないの、ハイジ?
なんて思っていたのだが、今日の回では
また山へのホームシックが募ってきたようだ。
この展開だとそろそろ山に戻ることになりそう。
ハイジとおんじの再開、楽しみー。

でも、そうなったらそうなったで、
今度はクララが気の毒になってきた。

なんにせよ、この物語に本当にはまっちゃってるわ(笑)



さ、風呂でも沸かしますかな。
秋の夜長に読書、読書。



20060316231008.gif

もしかしたら今週末は福島に出張かもしれない。
飛行機に乗らなくて済むからいいけど、
こちらも相当寒そうだなぁ。
それにテニスができないのも辛いなぁ。。。
  1. | trackback:0
  2. | comment:5
寝顔 :: 2010/10/25(Mon)


微妙に頭が痛い。熱っぽい。

ただ、風邪なら少し前に引いたばかりなので、
たぶん風邪ではなくて、月曜疲れのような気がする。



027.jpg



こんな時は早寝に限る。
昨日も日曜惜しさに夜更かししてしまったからな。

読書しながら寝よ。




20060316231008.gif
  1. | trackback:0
  2. | comment:4
腿の上のカムイ :: 2010/10/24(Sun)


昨日ブログを書いていたら、
カムイがずっとニャーニャー鳴いているから
一体どうしたんだと思ったら、
単に一緒にいたかっただけみたい(笑)


007.jpg


だんだん涼しくなってきたから、
カムイも人肌恋しいってところかな。



008c.jpg


こちらも腿からカムイの体温を感じて
心があったかくなるよ。



006c.jpg

012c.jpg


安心してゆだねてくれて嬉しい。



さて、今日はちょっとだけ仕事だったんだけど、
仕事帰りにヒメウズラのいるペットショップに寄ってみた。

ヒメウズラ、ヒメウズラって一体どんなのかってぇと…。



016.jpg


じゃん!

なんてね、こっちは烏骨鶏。

烏骨鶏って貴重な鳥という認識だったけど、
埼玉のペットショップにいるなんてね。
卵欲しさに飼いたい。



017.jpg


はい、ヒメウズラ。


意外と可愛くないって?(笑)

確かに、おいらも最初に見た時と少し印象が違った。
自分の中でだいぶ美化してしまったみたいだ。

でも烏骨鶏に比べたら可愛いよ(笑)
それに、写真だと分かりづらいけど、
ものすごく小柄なウズラなんだ。

砂浴びとかしてる姿は愛嬌あるよ。
夫婦で仲良さそうだしね。



ペットショップから帰宅したらカムイとのんびり。


023.jpg


昨日と同様に腿の上でご就寝。



036.jpg


よく寝たね。



20060316231008.gif

夜は少し整理整頓しなければ。。。

CSの番組で「あらいぐまラスカル」を放映してた。
1話は見逃したけど2話は録画しておいた。
こっちも嵌ってしまうか?
  1. | trackback:0
  2. | comment:6
充実した土曜日 :: 2010/10/23(Sat)


今日は朝2時間だけテニスして、
その後は美味しいと評判のカレー屋へ。

ほうれん草カレーがランチセットになかったので、
単品でほうれん草カレーとナンを頼んだのだけど、
ランチセット同様にサラダとチャイを付けてくれた。
サービスも嬉しいね。また来るよ。

大宮にある「マリカ」というカレー屋さん。
東京には文京区(後楽園のあたり?)に3店あるみたい。
お勧め。


その後はブックオフへ。


018.jpg


結構、いいの掘り出した。もちろん全て105円。
この前、映画で見た東野さんの『手紙』も
改めて小説で読んでみようと思ってね。

あと、桐野夏生の『OUT』は面白い作品だったけど、
『IN』ってのもあったんだ(笑)
関連あるかは分からないけど即ゲット。


以前、こんなコメントをもらったことがある。

自慢気にブックオフで本を買ったとか言ってますが、
著作権がどうのこうのだから、そういうところで
本を買うのは良くない云々。


これって自慢になるの?という感じで、
苦情を言われる意味も良く分からなかったけど。
やっぱり色んな人がいるなぁと思った。

その人はブックオフとか古本屋の存在を
否定しているような人だったから、
こちらに文句を言われてもねぇ。

ということで今回もブックオフの戦利品を載せたけど、
別に自慢はしていないし自慢にもならないね。

いずれにしても、これで通勤時間の
暇つぶしには当分困らないから良かった。


ブックオフの後はペットショップにいってきた。
ヒメウズラのいるところとは別のところ。
マルチーズの赤ちゃんかわいかったっす(笑)



そして、実家に寄ってきた。


014.jpg


文鳥たちは全く寄ってこない(苦笑)

もうずっと父親の手や肩にベッタリで。
こんなに小さな脳みそでも、
しっかり人を見分けるなんて偉いなぁと感心。



ところで、こちらをご覧あれ。


011.jpg


バニラアイスと思わせておいて、
単なるプレーンヨーグルト。

ヨーグルトを開封した後に
キッチンペーパーを詰めて逆さまにして、
水分を完全に抜いてしまったものなのだ。



012.jpg


ねっとりとして、チーズのような味わい。
なかなか美味。



さて、子のことの生活も残りわずかとなってきた。


003n.jpg


日ごと食べて●の量も増えてきた。



005n.jpg


もう我が子のような存在になってきた(笑)



008.jpg


でも、そろそろ外で遊びたいね。
もう少しの辛抱だよ。




IMG_2399.jpg


最後に悟りの境地に入ったカムイ(笑)




今日も外の活動が忙しすぎて、
まったく掃除が進まなかった。

明日も仕事だから無理っぽいし、
はやく整理整頓された家に住みたいよ。
また本を買ってきたから余計にモノが増えたけど…。



20060316231008.gif

カムイがにゃーにゃー鳴いている。
遊ぼう。
  1. | trackback:0
  2. | comment:8
満腹 :: 2010/10/22(Fri)


今日の夜は、新宿ルミネの7Fにある
三尺三寸箸というバイキングへ。

一応ヘルシーバイキングなのだが、
肉料理も豊富で肉・野菜・デザートを
5皿くらいおかわりして帰宅した今も腹がパンパン。

気心知れた友達と一緒なので、
楽しく美味しく食べ過ぎてしまうね。
全然ヘルシーじゃないけど明日減らして調整しよう。


帰宅したらカムイのフードが切れていたことが判明。
というか、朝、帰りに買ってこないとと思っていたのに、
あまりの満腹でそんなことも忘れてた(笑)



IMG_2346.jpg

笑いごとじゃないにゃ…


散歩がてら近くのディスカウントショップに歩いて買出し。
今日はおいらも美味いものを食ってきことだし、
カムイにもということで金缶を買ってやった。

いま、満足そうに毛づくろいをするカムイがいるよ。



まだ飼い主が帰ってこず、
そろそろホームシックなウサギさん。


IMG_2392.jpg


ご覧の通り落ち込んでしまって…。



IMG_2383.jpg


と思ったら単に寝てるだけ(笑)
トイレでも寝ちゃうこのおとぼけ振りがいい味。



IMG_2385.jpg


人が近づいてくるとこうして、遊んで!と接近。


来た日はあまり食べなかったから、
意外に少食なのかなと思っていたけど、
だんだん本領発揮してきてモリモリ食べる。

飼い主の帰還はもう少し。外遊びはもう少しの我慢じゃよ。



20060316231008.gif

明日は仕事かと思ったら休みになった。
ペットショップのヒメウズラを見に行こうか(笑)
  1. | trackback:0
  2. | comment:2
久々の病院 :: 2010/10/21(Thu)


『幻夜』は深田恭子かぁ。微妙…。
それこそこれで沢尻エリカが復帰すれば良かったのに。
独り言。


実はいまだに耳の具合がおかしかった。
体を動かすと耳の中でガサッとかプチッとか音がしたり。
鼓膜が破けてガサガサしてんのか(ありえない)、
中でかさぶたでも出来て音がしているのか。
見えないところだけに色々想像してしまう。

ということで、仕事をさぼりがてら病院に行ってみた。
悪くはなっていないからそのまま体を信じても良かったけど、
週末のテニスをする時に変な音がするのも困るしなぁ、
そもそも激しい運動をしてもいんだろかと思ってね。

何年ぶりの病院だろう。
人一倍、いや、人十倍くらい病院が嫌いなもんでね。


耳の中を覗いてもらって鼓膜の検査と聴力検査。
特に問題はなさそうってことで。
飛行機の気圧の変化による軽い中耳炎。

で、お決まりの抗生物質。
とりあえず出しておきましょうって。
要りませんとは言えなかったけど…。



今日もこの子は元気。


010_n.jpg


写真は昨日撮ったもの。

昨日は帰宅して電気をつけてしまったけど、
暗い部屋にいるのに電気をつけてはかわいそう。

そんなところまで気配りするmaruoホテルです(笑)
昨日はつけたくせに。

同じ理由で帰宅後は寝室の電気もつけない。
レーさんがいるからね。用は蛍光灯だけで済ませる。
気を回し過ぎかもね。

でも、電気をつけると
眩しそうに目をショボショボさせるから。




IMG_2355.jpg


まぁ、そんなこと言ってたら、
どこの電気もつけられないやんって感じだけど、
カムイには気兼ねせず、居間の電気はつけてるよ。


明日は神戸の友達と久々の再会。
めずらしくも二人とも下戸。こういう場合、
居酒屋で無駄な金使わなくて済むからいいんだよね。
飯だけガッツリ食っても、居酒屋より全然安い。
楽しんでこよう。


20060316231008.gif
  1. | trackback:0
  2. | comment:1
今日も元気 :: 2010/10/20(Wed)


今日もこの子の近況からお伝えしておこう。


001_n.jpg


ご覧の通り、しっかりと●をしているよ。

でも、あれ、不思議?
トイレと別の場所でもしている(笑)

うちに来て悪いトイレ癖がついても勘弁してもらおう。



005_n.jpg


ゴハンもしっかり食っている。
こうして容器に頭を突っ込む姿はチャーリーのよう。
容器と牧草フィーダーもチャーリーが使っていたものなんだ。



008_n.jpg


本当にかわいい子なので、かわいく撮ってやらないと。
こんなに小柄なホーランドロップは他にいるんだろか。

レーさんと隣同士のケージで並べてツーショットにしたいけど、
この子は男の子なんで、レーさんに惚れてしまっても困る。
やめておこう。



IMG_2369.jpg


ウサギはクリクリの黒目がいいね。




IMG_2274.jpg


自分が一番でないと気がすまないカムイは、
2匹のウサギを可愛がっていると鳴いてうるさい(笑)



IMG_2308.jpg


すねない、すねない(笑)



20060316231008.gif

ポチッと応援お願いします。
  1. | trackback:0
  2. | comment:4
三者三様 :: 2010/10/19(Tue)


レーさんとお客さんは別々の部屋に過ごさせている。


IMG2371.jpg


やはりお互いに気を使ってしまうからね。



IMG_2367.jpg


それぞれがそれぞれの過ごし方をしている。
まぁ、ウサギの場合はだいたい寝ているようなものだけど。

特にこの子は、普段はほとんど寝ているけど、
人が手を差し入れると急に元気になって、
頭を押し付けてきたり、手の周りをグルグル回る。

自分を人間でも思っているかのような。
人間が大好きなんだろうね。
それだけ普段から可愛がられているということかな。



IMG_2368.jpg


カムイも来客の部屋でこんな穏やかな表情。
もう仲間と認めてくれたみたい。


それにしても。
三者三様だけど、すべて可愛い(笑)



20060316231008.gif

久々に湯船でのんびりしよう。
  1. | trackback:0
  2. | comment:4
北海道土産とペットホテル :: 2010/10/18(Mon)


新千歳空港のお土産屋さんって、
お菓子ばっかだねぇ。

もっとこういかにも北海道らしくて、
それでいてヘルシーなもんないのかね。


こんなカボチャとかさ(笑)


004.jpg


これは空港ではなくて直売所みたいなところで買ったんだ。
結構な大きさで200円。安い。

お店の人にホクホクなカボチャはどれですか?
と見繕ってもらった。カボチャにはうるさいからね。


一緒にいた同僚は、
「なぜカボチャ…」と苦笑していたようだが、
クッキーやチーズケーキだのに比べたら余程いいじゃないか。

重いけど…(笑)



001.jpg


空港ではチーズを買った。

ひょうたん型みたいな焼いて食べるチーズ。
別に焼かなくてもいいので今回もハイジ風にパンに乗せた。

いかにも北海道のチーズらしくて美味かった~。
ということもなく、スライスチーズと同じだった(笑)


北海道から帰宅して悩まされてきた耳の方だが、

当日(耳に膜が張った感じ。自分の声が自分の声でないよう)
翌日(耳に脈が打つようなドッドッドッという音が聞こえる)
今日(たまにガサッとか聞こえる)

とったように、徐々に症状は良くなってきている。
断続的だった症状が時々、たまにといった感じになってきた。

あとは自分の治癒力を信じて、耳さんありがとうと唱えるばかりだ。
まだ鼻風邪も残っているので、その完治と共に耳も治るだろう。


今日、『告白』という本を読んだ。
最近、松たか子主演で映画化されて注目していたが、
先日、ブックオフで105円でゲットすることができた。

評判に違わず一気に読み進めたくなる良書。
良書というのは初めの退屈な時間が少なく、一気にのめり込み、
その先も、そのまた先も気になってやめられなくなるものだが、
この告白もそんな一面はあるね。1日で読破。
映画のレンタル化が待ち遠しい。


ところで、


IMG_2357.jpg


何を見ているの?




IMG_2360.jpg


あ、この珍客は!?


実は友人が出張に出るため、
我が家のペットホテルにお預けになったのだ。

昨日から預かっているのだが、
はじめは●もシッコもしてくれず、
やっぱり猫の雰囲気に怯えているのかなぁとか、
チャーリーの使っていたケージなので
洗っても匂うのかなぁとか心配した。

友人の家ではフレンドリーでのん気な感じなだけに、
この不安げな様子は参ったが、今朝になると写真の通り。

これは、ウサギ特有のリラックスの横たわり。
これが出たらもう大丈夫だ。
レーさんの2倍くらいの●もしてくれてるしね。

カムイもはじめは気になっていたようだけど、
こちらが無理に部屋に入れないようにしたからそうなるだけで、
あえて自由にさせたら興味もなくなったみたいだ。



IMG_2364.jpg


チャーリーと同じホーランドロップなのに、
その半分くらいの大きさで本当に可愛い子なのだ。
よその子は滅多に褒めないおいらでも褒める(笑)

出張に出る友人はこのブログを見られるか分からないが、
預かっている間、こうしてブログにその日のことを載せようと思う。
こんなサービスをしてくれるのは、maruoペットホテルだけ(笑)


その家では毎日外で遊ばせてもらっているから、
うちでもケージを開けると頭を乗り出してくる。
でも、うちにはカムイがいるからそれだけは我慢。

ケージは2階に置いてあるから飛び出てきたら大変。
レーさんはケージの扉を開けても写真が撮れるけど、
この子はケージ越しの写真にしておこう。


ってことで、しばらくの間、この子もヨロシク。




20060316231008.gif

耳のことでは皆さんの体験談などありがとう。
ポチッと応援ありがとう。
  1. | trackback:0
  2. | comment:8
ウズラ :: 2010/10/17(Sun)


今日は楽しみにしていたテニスの大会。

しかし、前日に耳がおかしくなって、
いつもの情熱は少しかげり気味だったね。

なんだか耳に脈音が聞こえてきて気になるのだ。
テニスをしていてもそんな状態ではとてもね。

…ということで、あっさり2回戦で敗退。
まぁ、ダブルスだったのでペアの相性もあるから仕方ない。

負けてもサバサバ。
友人の応援もせず、とっとと帰途についた。


耳は難聴とかもあるから早めに病院にとは言われるけど、
とりあえず今日は日曜日でもあるし養生デーとした。
風邪も影響していると思うからこちらも治さないと。




IMG_2330.jpg



さて、そんな中だけど、ペットショップに行ってきた。
行ってきたというか、ホームセンターに入ったら、
たまたまペットショップがあったというのが正解。

そこには、どぶがえるやサソリなどもいて、
思いがけずのマニアックさにちょっとびっくり。

そして、1匹4000円くらいの烏骨鶏の♀、
思わず飼いたくなったね。もちろん狙いは卵だけど。
家で普通に飼っても卵産んでくれるもんなのかね。

そして、烏骨鶏の隣にかわいらしいウズラも発見。

正直これまでウズラに興味はゼロ。
ずんぐりむっくり、茶色い目立たない鳥というイメージ。

それが、そこにいたウズラは、「ヒメウズラ」といって、
普通のウズラの2分の1ほどの大きさ(ひよこくらい)。

見るからに愛らしく、色もシルバーで美しい。
後でネットで調べたら、店の子たちはシルバー(色)だと判明。
既に飼い方を調べ、ちょっとしたヒメウズラ通になっている(笑)


でも、うちでは鳥類は絶対に無理…。

見るからに臆病そうなヒメウズラ。
カムイの気配だけで失神してまうよ。
実際に猫パンチでも受けた日にゃ命がないだろう。


一目惚れしたヒメウズラたちよ、さらば~!



IMG_2351.jpg


そりゃ、猫もウサギもウズラもってんじゃ、欲張りすぎか。




20060316231008.gif

ポチッと応援お願いしやす。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
耳の不快感。 :: 2010/10/16(Sat)


ただいま~ from 北海道!

カムイもレーさんも元気にしてた。
まぁ、たったの1日だから大丈夫やね。
でも、ふたりとも留守番ご苦労さん。



IMG_2350.jpg



おいらときたら荷物を増やしたくないから、
そんなに厚着しないで行ったら、
着いた金曜日の寒いこと。最低気温3度って…。

しかも、ずっと小雨の振る中を
傘も差さずに歩き回る羽目になったので、
体がガタガタ震えて悲惨このうえなかった。

いきなり北海道の洗礼を受けて、
もともと引いていた風邪が確実に悪化した感じ。

ただ、今日(土曜日)は雨も止んで晴れやかな秋晴れ。
やや寒いくらいな感じで乗り切ることができた。


北海道でもこちらの天気予報がずっと気になっていた。
こちらを発つ前は、曇雨だった日曜日の予報が、
いきなり曇晴れに変わった時は嬉しかった。

なんてたって、明日は先週の試合の振替日だからね。
北海道明けの疲れなんて関係なし!


…と思っていたのだが、
帰りの飛行機で耳が痛くなって、
耳に膜が張ったような不快感が今なお続いている。

自分の声もイヤホン越しに聞くような感じだし、
つばを飲んでも欠伸をしても治らない。

試合の前日に勘弁してほしい…。

もともと飛行機に乗ると、
耳が痛くなりやすいタイプだったけど、
風邪を引いて鼻炎の時なんかは酷くなりやすいんだってね。
ネットで調べたらそう書いてあった。

これ、明日までに勝手に治ってくれるんだろか。
このままじゃ耳が気になってテニスに集中できない。

治ると信じて寝るしかない。



20060316231008.gif

ポチッとよろしく。
  1. | trackback:0
  2. | comment:10
留守番 :: 2010/10/14(Thu)


明日の早朝から北海道だというのに、
風邪だか花粉だか分からない鼻炎になってしまった。
帰りの電車でも鼻が垂れてきて困りやした…。

でもまぁ、北海道なんて仕事でないといけないし、
せっかくだから楽しんでこないとな。

でも、まだ何も準備ができていない。
副業もあるし、カムイのトイレを掃除しなければいけないし、
とかいいつつ、後でハイジの録画も見ようとしてるし、
こうしてのんびりブログ書いてるんだけどね(笑)



IMG_2269.jpg


金曜の朝から土曜の夜までレーさんと留守番を頼むよ。



あー、でも飛行機っていつになっても嫌だな。。。



20060316231008.gif
ポチッとよろしく。
  1. | trackback:0
  2. | comment:2
今日の献立 :: 2010/10/13(Wed)


昨日の暴言メールの人とは、何度かやり取りした末に、
もう携帯でのやり取りはやめましょうと提案した。

もともと、いくらお客さんとはいえ、
個人の携帯メールは教えたくなかったのに、
その人が教えてというから仕方なく教えてものだ。
これを機に縁を切ろうとも思ってね。

あとは、「こっちは客だぞ!」とか
ぶち切れた時だけの対応だけが面倒だったけど、
こちらに落ち度はないんだから客だろうと関係なし。


そして、翌朝。

携帯には何もメールは来ていなかったが、
会社のパソコンには下記のような感じでメールが届いてた。

「昨日は飲み会の酔った勢いで○○さんには
 大変失礼なメールを送ってしまいました…云々」

逆切れだころか、いわゆる謝罪だった。

ふ~ん、酔った上でのことだったんか。
そうでなければ説明がつかないメールではあったけど。
朝になって送ったメールを見返して反省したんだろうね。

だから酔っ払いは嫌いなんだよ。
まぁでも、酔うとその人の本質が現れるというし、
その人の人間性も分かったからね。

さ、忘れましょ。



IMG_2337.jpg


こちら、昨日の夕飯のおかず。

金木犀も終わり、寂しい気分で立ち寄ったスーパー。
もうひとつの秋の風物詩「マツタケ」があったのでゲット。

…って嘘ですよ。

シイタケ、シイタケ(笑)

ものすごい肉厚のシイタケでね、
これを焼いたらきっと美味いだろうなとゲット。
まぁ、隣には実際1200円のマツタケがあったんだけどね。

そして、アスパラも焼いたら美味そうだったのでね。
あとは秋はカボチャが定番。栗カボチャに限るけど。

秋って感じだしょ。




IMG_2342.jpg


そして、こちらが今晩の夕飯。

毎晩、あまりにもハイジが美味そうに食べるから、
うちでもとろけるチーズを買ってきた。

それだけでは物足りないので、
昨日のカボチャをつぶして一緒にオーブンで焼いた。

なかなか美味かった。たまにはこんなのもいいよね。
だって、ハイジは3食ともパンとチーズとヤギ乳だし(笑)




IMG_2276.jpg


レーさん、6歳になったけど、
秋になって食いっぷりが良くなってきた。
●もたっぷりしてくれて嬉しい。


帰宅して、寝室でスーツを着替えている時。
レーさんがケージ越しにこちらに近づいてくる。
もちろんカムイもそばにいる。

人間社会では昨日のメールみたいな人の対応やら、
そんな特別な時でなくても、様々な思惑の中で
過ごさねばならない。

だから、この瞬間がホッとする。



IMG_2310.jpg


動物にはものすごいパワーがあるね。
感謝。



20060316231008.gif
ポチッとよろしく。

金曜日に北海道に行くことになった。
寒いかなぁ。
  1. | trackback:0
  2. | comment:8
着信あり :: 2010/10/13(Wed)

映画の「手紙」を観終わった。
切ないお話だったよ。

ただ、観ている途中で仕事のお客さんから携帯にメール。
いきなり暴言と取れるような内容だった。


もう、は?って感じ。


特に心当たりもないし、せっかくの映画タイムをつぶされた。
普通、夜の11時によこすメールじゃないでしょ。
明日、会社に連絡してきたっていいでしょ。
それだけで非常識でしょ。

その人は、もともと自分を特別扱いして欲しがる人。
「商品を買っているんだから、これをおまけしてよ」
というように。

でも、うちは会員制の会社だし、
特定の人だけ特別扱いすることは信用問題にも関わる。
個人的にも、そういうずうずうしいタイプが嫌いだしね。

これまでもやんわりとメールでお断りしてきたのだが、
そのことが突然、向こうの逆鱗に触れてしまったんだろうか。
でも、それっていつの話だっての。

自分をお得意様だと思って勘違い。
おまけに物品を要求し、しかも要求する時は、
「無理なら我慢しますが何とかいただけませんか」
などと下手に出ていたくせに、断ったらぶち切れるとは…。

あぁ、おそろし。


頭にきたからお客だろうと何だろうと、
しっかりこっちの思いを伝えるレスをしてやったら、
最後には「○○さん、短気は損気ですぞ!!」だと。

誰のせいで…。プチ


でも、この人の本質が見えて良かった。
いろんな人がいるんだよねぇ。



IMG_2266.jpg


この顔見てたら怒りが収まってきた~。
やっぱりカムイはいいなぁ。


結局そういう結論かい(笑)



20060316231008.gif

ポチッと応援ヨロシク。


「手紙」は切ないお話。ミステリーとはちゃうね。
淡々と物語が進んでいくような感じもしたので、
個人的には「容疑者Xの献身」の方が良かったかな。
また原作を読むと違うのかもしれないけど。

でも、総合的には良かったよ。
変なメールが来なければもっと良かった。
  1. | trackback:0
  2. | comment:8
ラッシーよりカムイ :: 2010/10/12(Tue)


昨日、早朝に起きてテニスを4時間。
その後、3時間の中休み後にまた2時間。

さすがに疲れた。
なのに「名犬ラッシー」を深夜1時まで観てしまった。

だもんで今日は体がきつかった。
今もちょっとダルい。

しかも、鼻が出る。
風邪だろか、秋の花粉だろか?

花粉のような気もする。
いずれにしても、睡眠不足で花粉症は悪化する。
今日は12時までに寝よう。



名犬ラッシーはやはり良かった。


IMG_2328.jpg


ただ、なんだろう。
幼き頃に見た時のコリーへの絶大なる憧れ、
絶対に一緒に暮らしたいという当時のような想いは、
思っていたほど募ってこなかった。
(好きな犬種1位の座は変わらんけど)




IMG_2321.jpg


今はカムイがいるからなのか。
そうに違いない。

そんなカムイはラッシーの画面を尻尾で邪魔する(笑)



IMG_2324.jpg


こんなところに登って気をひこうとする。



IMG_2316.jpg


普段は上がらない真横のテーブルの上で
こんなにかわいい表情を見せる。
これでどうしてコリーに浮気できようか。

そして、今日も何だかんだで単なる親バカブログなのであった(笑)


先週のテニス大会が中止になって今週の日曜日が振替日。
昨日は雨マークだったのに今日は曇になっていた。
しかし、予報なんて前日にならないとアテにはならない。
今週は一喜一憂しそうだなぁ。頼む、お天道様!



20060316231008.gif

ポチッと応援ヨロシク。
おいらはこれから東野圭吾原作の「手紙」のDVDを観まっす。
  1. | trackback:0
  2. | comment:1
GEOでの収穫 :: 2010/10/11(Mon)


GEOに行ってきた。

まず、ハイジを確認(笑)
11~12話まで収められている巻は置いてあったが、
今度はそれ以降の巻が貸し出し中になっていた。

一昨日は、ちょうど11~12話のところがなくて、
それ以降はズラッとあったのに、
きっとその11~12話を返しに来た人が、
その続きをまとめ借りしていったに違いない。

ちょうどおいらと同じ時期にはまっている人がいるな。
でも、その人は断じて自分のようなオッサンではないだろう(笑)
オッサンがハイジをめぐって争ってたら怖いし。

でもって、今日借りてきたのは、

・名犬ラッシー(見終わったら絶対コリー飼いたくなるな)
・手紙(沢尻エリカと山田孝之は好きでないが原作の良さに期待)
・アフタースクール(邦画なんだけどヤフーのレビューが良かった)

さて、どれから見ようかな。
「帰れま10」を見終わってからにしよう。



IMG_2047.jpg



最近、思いついたことをなんも考えずに更新している。
もともと猫ブログとはいっても、自分の日記みたいなもんだった。
やっぱりその方が楽だし、更新できるね。

猫のことだけでずっと続けている人は尊敬するなぁ。



20060316231008.gif
  1. | trackback:0
  2. | comment:4
テニスの中休み :: 2010/10/11(Mon)


午前7時半から12時までテニスが終わった。
また15時から2時間やるので、今は昼休み。
その間にブログを更新しておこう。



IMG_2237.jpg



今日はテニスの後にGEOに行って、
「名犬ラッシー」を借りてくるつもり。

ヤフーの映画レビューで評価が高かったし、
コリー好きなおいらがこれまでなぜ観ていなかったのか
という作品だからね。

そして、今日はCSでハイジの放送がないようなので、
もし11話からの巻が置いてあったら、
そちらもまとめて借りてきてしまおう。
GEOは旧作100円レンタルだからものすごい助かる。




IMG_2223.jpg


休みの前の日の夜は特に映画などを観て翌日逃避したくなる。
本当は写真に見える絨毯の部屋をなんとかしないといけないのだけど。
まぁ、掃除の方は徐々に徐々に。

H2Oスチームモップを申し込んだから、これからははかどるぞい。
(岩崎良美がお勧めしていたからついネットでポチってしまった)



20060316231008.gif
  1. | trackback:0
  2. | comment:3
自然は厳しい :: 2010/10/10(Sun)


今日、NHKの「ダーウィンが来た」で、
ライオン一家の特集をしていたんだけど、
ムトト(だったかな)と名づけられた子ライオンが、
水牛に後ろ足を踏みつけられて大怪我。
麻痺したように全く力が入らない状態になってしまった。

そんな状態で群れから取り残されたら生きていけないから、
前足の力だけで必死に群れの行軍についていこうとする。

だけど、四肢の歩みの何倍も遅さではそれも限界がある。
途中までは母ライオンに助けてもらったりしていたけど、
結局、助からなかったみたいで、撮影隊の前から姿を消した。


悲しいー。
撮影隊の人もこれだけ大怪我した子ライオンなら
助けてやってよと思ったけど、それは自然の摂理に反するね。
自然はなんとも厳しい。



IMG_2230.jpg


ライオンも大きな猫のようなもんだから、
ちょっとカムイにだぶらせながら見た。




IMG_2220.jpg


まぁ、こちらは自然の厳しさとは無縁だけどね(笑)




IMG_2225.jpg



さて、今日は秋晴れだったけど、
今朝までの雨でコートが使えず大会は中止。
これもまた自然には敵わないから潔く諦めないとな。

明日は快晴の模様。久々のテニス。
6時間、テニスができる幸せを堪能してこよう。

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:3
我が家改造計画 :: 2010/10/09(Sat)


明日のテニスの大会はほぼ中止。
がっかりだけど、週初めから肘の調子がイマイチで、
だいぶ良くなってきているけど、まだ完調じゃない。

だからこれで良かった。そう思おう。
あとは延期される来週に仕事が入りませんように。


今日は午後から少し仕事だったけど、
午前はのんびりだったので少しだけ部屋の掃除をした。

我がマンションは3LDKにはちと及ばない2LSDK。
でも独りなら3LDKもいらないし、2LSDKでも
ひとつの部屋が納戸扱いになるだけで部屋数は一緒。

その納戸の部屋を今までウサギ部屋としていたので、
壁や電気の傘の上には毛や埃がこびりつき、
フローリングにはオシッコの跡。
まず、この部屋を綺麗にしなければ…。

今後はここを我が家のリラックスルームとして、
スマーティ(遠赤外家庭用サウナ)や観葉植物を置いたり、
本棚を置いて書庫のような役割も与えたいと思っているのだ。


しかし、そう思ったままでずっと実行に移せないのは、
こちらの思う以上に、ウサギたちが残した痕跡が強烈で、
ちょっとやそっとのことでは、ここでリラックスしたいという
部屋にはできそうにないから。

電気の傘に積もった埃は掃除機では吸い取れないし、
わざわざ外すと埃が舞い散って大変だし、
壁や床にこびりついたオシッコ跡も簡単には落ちないし…
などと言い訳をして実行できない。

ということで、今日も少し掃除機をかけて、
ガラクタを整理したのみに終わった。それでも一歩前進か。

こうしてひと部屋ずつ綺麗にしていって、
最終的に、物置(ゴミ箱)と化している和室を整えれば、
我が家も多少は生まれ変わる。楽しみだ。

…しかし、いつになることやら?




IMG_2236.jpg



掃除をしていて埃などが舞い散っている時は、
今はカムイに来てほしくないなぁと思うのだが、
そういう時に限っていつの間に横に来ているカムイ。
埃の中でも関係なくズカズカと歩く。はぁ~

たまに猫はテレパシーで人の心が読めるんじゃ?と思う。
でも、来ないで欲しいと思っているのに来るのは、
やっぱり単に「何やってんのかにゃ?」という興味本位か。




IMG_2239.jpg


写真は昼間に撮影したものだけど、
今もこの椅子で寝ているカムイ。

なごむ。



ところで、今日は午前中にDVDを見たんだけど、
先週5本も借りてきた中で一番期待していなかった作品。
今日まで売れ残っていた最後の1本だ。

東野圭吾原作の 『 容疑者Xの献身 』 がそれ。

この前、原作を読んで興味を持ったんだよね。
ただ、原作では、デブで容姿のイケてない人物を、
堤真一が演じるというんで、それってどうなん?と思ってた。

それがさ、観始めたら、
いつもはイケてるはずの堤真一が、
実にピッタリはまって見えるから不思議。
きっと原作を読んで研究したんだなぁと感心。

話もいいんだよね。
そこは東野圭吾だから当然といえば当然だけど、
映像で観たら本で斜め読みしていた部分も良く分かって、
最後の方のシーンでは思わず涙してしまった。

邦画でここまで満足できた作品も少ない。
お勧めだなぁ。
  1. | trackback:0
  2. | comment:5
実写版ハイジ :: 2010/10/08(Fri)


今週は月曜日にたまたまハイジを見て、
それ以来、欠かすことなく見ることが日課となった。
今日も民法でちょっと見たいテレビがあったのだが、
やはりハイジを見たい気持ちの方が勝った。
ハイジ、強し(笑)


そして、アニメのハイジを見終わって、
またCSのチャンネルを適当に選んでいたら、
なんと実写版の映画のハイジがやっているではないか。
全く違うチャンネルなのにこの連鎖。

しかも、こうしてたまたまチャンネルを合わせる偶然。
ハイジの神がおいらを呼んでいるのか(笑)



IMG_2247.jpg


映画のハイジはブロンド。
パンの上にはチーズでなくてジャムみたいの?



IMG2249.jpg


おんじとペーター。
渋いおんじはイメージ通り。



IMG_2254.jpg


ハイジとペーター。
ペーターはアニメ同様に食いしん坊な描写。



IMG_2258.jpg


アニメより先にクララが登場してしまった。


これ、1970年の映画だって。古いね~。
まぁ、アニメも1974年だから古いんだけど。

こんな映画があるなんて知らなかった。
結構、これを見られたのは貴重だったかも。


実は今日は、午前中にも1972年制作の
「水滸伝」の映画も偶然見ることができた。

中国の映画なのに、丹波哲郎に似てる人が出ていて、
中国語を話しているからまさか違うだろと調べてみたら、
案の定、丹波哲郎が出演していたのだった。
日中合作だったみたい。

レンタル屋にも滅多に置いていない作品。
今日は偶然にもそんな珍しい作品をふたつも見られたことになる。


ハイジに関しては、やっぱりアニメの方がいいけどね。
アニメで52話もある内容を映画では凝縮しちゃうからね。
それに、ユキちゃんも出てこないし(笑)



アルプスは日本でいえば北海道のイメージかな。

一瞬、北海道の山奥のロッジ風の家に、
コリーとカムイとレーさんと暮らしたいと思ったけど、
本当に一瞬思っただけで、すぐに「絶対無理」と打ち消した。
寒いし、テニスできないし(笑)



IMG_2235.jpg



有給の今日は午後は有明にテニスを見に行った。
駅に向かう道すがら、以前に一度だけ行った
近所のカレー屋がつぶれているのを発見。

平日とはいえ、ランチタイムだというのに、
客1人、店員1人でずっと過ごしたあの時に、
こうなる予感はかなりあったのだが…
味ももうひとつだったしね。


さて、時間もたっぷりあったので、今夜も自炊。


IMG2243.jpg


納豆。
かぼちゃと赤ピーマンを蒸したの。
シイタケを焼いてみたもの。
おかひじきの御浸し。
ゆで卵。
かまどさんで炊いた炊き立てご飯。
いただきものの魚の昆布佃煮。
これにヨーグルトバナナがデザート。

栗かぼちゃはホクホクでうまかった。
そして何より「かまどさん」で炊いた飯はうまいなー。

明日の朝はパンでも焼こうかな(ハイジ影響)。
ただ、粉の賞味期限を見てみないと。



IMG_2234.jpg


カムイとものんびり過ごせた。


洗濯も2度して、テニスを見て、映画を見て、
自炊して、結構充実した有給デーだったかな。

肝心の掃除は出来なかったけど…(汗)
  1. | trackback:0
  2. | comment:5
明日は休みだ :: 2010/10/07(Thu)


今日もきっちり8時に帰宅した。
そして、なぜだかアルプスの森に憧れはじめた。
「なぜだか」ってもろ影響受けてるやん!ってか(笑)

明日は有給で休みだから、
なんだかんだで1週間通しで見ることになるな。
あの日あの時、たまたまハイジに出会えてよかった(笑)

こうなったら全50話近く全部見るっきゃないか。
クララの登場はいつ頃なんだろか。



IMG_2218.jpg


この前、レーさんをベッドの上で放した時の写真。
まだちょっとビビッてへっぴり腰。

この後だんだん慣れてきた。
慣れてくると予測不能の動きをするのが危ない。
また出してやりたいけど、今度出したら捕まえる自信がない…。


さて、明日は何して過ごそうか。

部屋の掃除をしなければとずっと思っているのにはかどらない。
明日こそやろうと思いつつ、有明で開催中のテニスでも
見に行こうかとも思っている。

週末はテニスの大会だから、
プロのプレーを見ればイメトレにもなるし。

しかし、週末の天気は危うい。
お願いだから雨よ降らないでおくれ。
大会が延期になったら仕事で棄権になってしまうかも。

お願い。
  1. | trackback:0
  2. | comment:0
独り言。 :: 2010/10/06(Wed)


少し前まで自炊をする気がなくなってしまい、
夜も渋谷の蕎麦やうどんを食べたりしていたけど、
風邪を引いたり、腹の調子がおかしくなったりして、
また自炊に戻った。

やっぱりこの方が良いような気がする。
毎日、納豆は必須。他は日によって違うけど、
今日は、舞茸&シイタケのバター醤油ホイル蒸し、
かぼちゃ蒸し、じゃがサラダ(惣菜)、ゆで卵、青汁…。

これで健康にならなきゃってメニューだしょ。
だいぶ調子が良くなってきて、そのせいか分からないけど、
最近はなかなか寝付けないってこともなくなった。


そして、今日もギリギリ8時に帰ってこられたので、
ハイジを見た。これでまた元気出た(笑)

2話分連続でやるから、主題歌も2回聴くことになる。
「教え~て~おじいさん♪」というフレーズが耳に残る。
オッサン、思わず鼻歌うたっちゃうよ~(笑)


昨日のコメントで「フランダースの犬」が出てきたけど、
実はおいらはこれはあまり印象ないんだよね。

よくアニメの名シーン特集とかで、
少年が天使に運ばれていくシーンはよく見るんだけど、
これを通して見たという記憶がないんだよね。
でも、これも名作だよね。

昨日挙げた以外で好きだったのは、みつばちハッチかな。
これもこの前、どこぞのチャンネルで再放送していて、
やっぱり今見ても面白かったもんな。



IMG_2200.jpg



今のお子様のアニメ事情ってどうなんだろね。

自分が歳を取ったから、昔のアニメは良かったと思ってしまうのか、
それとも本当に昔のアニメの方が質が高かったのか。
それは分からないや。



ところで、香るね~、金木犀。
ちょうどチャリがパンクして駅まで20分歩いてるけど、
香を楽しみながら歩けるからいいやと思ったりしてね。

ちょっと会社で嫌なことがあったけど、
金木犀の香で乗り切れるかな。

実は今から15年前。
初めて金木犀の香を知った時はまだ22歳。
ちょうど初めて働いた会社で辛い時期でもあった。
そんな辛い中で寮の近くに咲いていたのが金木犀だった。

それ以来、大好きな金木犀。
今年も香れてよかった。ありがとう、金木犀。
もうしばらく楽しませてくれい。
  1. | trackback:0
  2. | comment:10
ハイジに見入るオッサン :: 2010/10/05(Tue)


ご存知、アルプスの少女ハイジ。

昨日たまたまCSの番組を見ていたら放映してた。
しかも、ちょうど第一話目から。

懐かしいと思ってなんとなく見ていたら、
少しはまってしまって、今日も帰宅早々見た(笑)
1日2話放映するので、今日で4話分見終わった。

おっさんが、アルプスの少女を見ている姿を
想像させて気分を悪くさせるのもどうかなと思い、
ここに書くのを躊躇したが、まぁ構うまい(笑)


だって、やっぱりこのアニメは傑作だよ。
要はハイジがアルプスを駆け回ったりするだけの話なのに、
なぜここまで人を魅了するものがあるんだろうか。

小さい頃にも見た記憶はあるが、今見てもいいのだ。
自分に子供がいたら絶対にこのアニメを見せたいと思うね。

健気で前向きで天真爛漫なハイジもいいけど、
子ヤギのユキちゃんもまたかわいいんだ(笑)
アルプスにも憧れちゃうよね(単純)

それに、ハイジの食べるパンも美味そうなんよ。
とろ~り溶かしたチーズを乗せたりなんかしてさ。
他のところは忘れていたけど、この絵は覚えてたからね。
幼いながらにこのパンに憧れていたんだろうなぁ。

作品には宮崎駿が携わっていたんだ。どうりでね。


さて、月~金の夜8時から1日2話放送中!
見逃した方も日曜日には正午から10話一挙放送するから。
CSのファミリー劇場でやってるよ。って、宣伝してどうする?




IMG_2202.jpg



昔のアニメは良かった…。(年取った証拠)

あらいぐまラスカル、ドンチャック、りすのバナー、
くまの子ジャッキー、ガンバの冒険…。

やっぱり動物モノが好きだったね。
幼い時から動物好きだったんだな。


でも、これらと同じくらい好きだったのが、妖怪人間ベム。
やっぱりこの頃からホラー(?)も好きだったんね(汗)



IMG_2203.jpg



別にアニメ好きではないんだけど、
しばし童心に帰って語ってしまったなぁ。
  1. | trackback:0
  2. | comment:10
爪切り失敗 :: 2010/10/05(Tue)


今日はレーさんの爪切りを敢行した。
しかし、暴れて嫌がる体を抑え切れずに後ろ足の2本だけ。

爪を伸ばしておくと危ないから切ってやるだけなのに、
ウサギにはそんな思いは通じない。う~ん、もどかしい。



IMG_2172.jpg


爪切りの時、少しだけベッドの上で放してやった。
始めはおっかなビックリだったけど徐々に動き出した。

ベッドは高い位置にあって、
レーさんが落下したら、まず間違いなく大骨折。

ウサギは環境に慣れれば慣れるほど、
そこを自分のテリトリーとみなして行動も大胆になってくる。
レーさんもだんだん動きがこなれてきて、
ベッドのふちにきては下を覗いたりしている。

まさかのダイブがあってからでは遅いので、
ほどなくしてケージに戻したけど、戻す時がまた大変。

抱こうとすると大暴れするのだ。
撫でられるのは好きなのに、抱っこ=捕食なんだろうね。
何もしないのに。



IMG_2211.jpg



その間、扉を閉めてカムイは締め出していた。
当然のごとく鳴いていたけど、昔ほどひどくはなかった。
昔は、絶え間なく悲痛な声で鳴いて、扉もガリガリやるので、
それが可愛そうで締め出すことができなかった。

今日のカムイはしっかり扉の前で待っていた。
偉い。大人になった。ものすごい撫でてやった。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
やはりわが子が一番 :: 2010/10/02(Sat)


今日は久々にペットショップに行ってきた。
子犬や子猫やウサギや亀を見るのは楽しい。

うちにカムイとレーさんというかわいいのがいるのに、
たまに別の子たちを見るとやはり心がなごむものだ。
今日はゴールでンレトリーバーの子犬が可愛かった。

やっぱりいつかは犬と暮らしたいと思う。
コリーと。でも定年後なんていやだ…。


猫はスコティッシュフォールドの子がいた。
犬と違って子猫でも自立している感じで、
ひとりに慣れている感じ。動きがかわいい。

しかし、やはり帰宅すると一番かわいいのはうちの子だ(笑)



IMG_2204.jpg



ほら、かわいい(笑)


今日の写真はクリックで拡大してもらいたい。
きめ細かく撮れて、シルクのような
柔らかい毛質の感じが分かるかも。




IMG_2208.jpg


この写真は瞳の中に吸い込まれるような感じ。

目ジカラある~。
  1. | trackback:0
  2. | comment:10
祝6歳 :: 2010/10/01(Fri)


今日でウサギのレーさんが6歳を迎えた。

6歳といえばフードも高齢用の範疇になるくらいで、
ウサギ界では決して若いとはいえない。



IMG_2161.jpg



でも、相変わらずレーさんは若々しく、
夜になると溌剌とケージの中で動き回る。

この夏からレーさんを自分の寝室に移動させた。
それはエアコンのある部屋だからという理由だったけど、
夏が終わっても一緒の部屋で就寝することにした。

ベッドに横たわりながら、
茶電球の薄闇の中にレーさんの姿を見るのが幸せ。
カムイもベッドに乗ってきて、一緒に動くレーさんを見ていたりする。
猫とウサギを回りに従えたこの状態はまさにハーレム状態(笑)



IMG_2162.jpg



このブログをはじめた頃には4匹だったウサギたち。
今はレーさんだけになってしまった。

今後、ウサギを飼うことはないだろうから、
きっとこれが最後のウサギになるだろう。



IMG_2163.jpg



ちょうど1年前の今日、グレが逝ってしまった。
6歳まであと10日というところだった。

レーさんの誕生日に逝ってしまうとは皮肉だったけど、
グレの魂がレーさんに宿ったのだと思うようにした。

まだまだ元気だと思っていたチャーリーも
5歳半ばで急逝してしまった。



IMG_2194.jpg



それが、4匹の中で最も体が小さくて、
本来であれば最もか弱いはずのレーさんが、
こうして元気に6歳を迎えてくれて感慨深い。



IMG_2178.jpg


レーさん、うちに来てくれてありがとう。

手を差し出せば、撫でてもらえると思って、
写真のようにデコを下げる姿が本当にかわいい。

これからも、毎日嫌というほど撫でてあげるから、
ずっとずっと元気でいてくれな。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:9