FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




御徒町カレー :: 2012/11/28(Wed)

今日は午後に代休が取れたのでアメ横に行ってきた。
スポーツ用品店で掘り出し物を探したがお宝はなかったので、
どういうわけか、その近くにあった豆腐専門店で葛餅だけ買った(笑)

で、せっかくなので美味いディナーでも食って帰ろうと
さっそく食べログをチェックするとカレーのレベルが高そうだ。

御徒町カレーランキング

ランキングトップの「ヴェジハーブサーガ」か、
2位の「アーンドラ・キッチン」で迷ったがやはりトップを選択。
値段もヴェジハーブサーガの方が手頃そうだし。

何とこのカレー屋は、いっさい肉を使わない店で、
中には卵や乳製品すら使わないメニューもあるそうだ。

そして酒もなければタバコも✖。
この手の店で禁煙は珍しい。
健康オタのためのカレー屋なのだろうか。
行くしかないだろう。

開店早々店に入ると2人の陽気なインド人がお出迎え。
食べログのレビューにも書かれていたのだが、
とにかくこの2人は鼻歌を歌ってり大声で話していたり、
これが日本人の店だったらイラつくこと請け合いなのだが、
なぜだか陽気なインド人は許せてしまうから不思議だ。


0051128.jpg

写真では見えないが、張り紙に、
注文を受けてから料理するので時間を要すと書かれている。
でも、作り置きに比べたらよっぽどいいよな。

しかし、この2人のテンポたるや一般的な店ではありえないスローさ。
まず、メニューを渡してもらえるまで3分ほど掛かり(普通なら5秒)、
お冷やが出てくるまで5分(俺は飲まないからいいとして)。
注文お願いしますといってから2分。

「は~い、ちょとまってくださいね~。今日は寒いね~」
などとあくまでも呑気だ。

他に誰ひとり客がいなくてもこの感じだから、
普段は満席の人気店とのことだし、
そりゃ時間も掛かるだろうよと思うやね。
それでも、愛嬌のある訛った日本語で言われると、
はいはい、待ちますよという気分にさせられる。

待つ時には40~60分掛かる時もあるそうだが、
俺だけだったのでさすがにそこまでは掛からず、
15~20分くらいで注文したものが出てきた。
その前にサービスのチャイなんかもくれたりして、
こういうサービス精神は日本の店ではないものでありがたい。


0011128.jpg

「ワダ」というインド風ドーナツだそうだ。
ドーナツといっても甘みは全くなし。
メニューには、甘いココナッツなんとかとの相性抜群と書かれていたのに、
それはなく緑と赤のケチャップ上のものはどちらも辛い。
この店は日本人仕様ではなくインド人仕様なので概ね辛いのが特色とのことで。


003112800.jpg

カレー屋にきたら必ず注文するほうれん草カレー。
テーブルに置かれた時、「ちょっと塩をかけてね」なんて言いつつ、
勝手にテーブルに置いてあった塩をフリフリしたお店の方。
調理の時に塩を入れないものなのか?よく分からないけど。

味はなんてんだろ、味をあまり感じないカレー?
これが自然派嗜好というのだろうか。
食べログでかなりの人気だけに、うま~い!というのを期待していたけど…


004112800.jpg

ナンはでかいけど、薄くてパリパリタイプ。
俺はモッチリ派だからなぁ。
これなら全粉粒のチャパティの方が良かったかなとも思ったり。


でも、食べログのレビューにもあったんだけど、
食べてすぐ美味しい!というタイプではないけれど、
後にじんわり来る美味しさというか、もう一度食べてみたくなる味というか。
とにかくメニューは100種類以上あるし、ヘルシーには違いないからね。
機会があったら(なさそうだけど)、リピートもありかな。



0061128.jpg

今日のカムイも俺のすぐ横でこうして佇んでいる。



20060316231008.gif

明日の朝はアメ横で買った葛餅を食うのが楽しみ。
餅とか団子ってのは何でこんなにうまいんだろうね。
スポンサーサイト



テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
出入り自由の弊害 :: 2012/11/25(Sun)

今日は年内最後のテニスの大会。
自己満で書いているので、その模様は「続きを読む」にて。
もし興味がある方がいましたらどうぞ。


さて、夜はカムイとのんびり過ごしている。


IMG_6256 - コピー


今日も俺のそばで丸くなっている。
腹が減ると餌を催促して、食べたらまた丸くなる。
まさに悠々自適。


母親に聞いたのだが、母親の友人宅では猫を2匹飼っていて、
猫用のドアみたいのを取り付けて外との出入りは自由だそうだ。

危険な外に愛猫を出すことの是非は置いとくとして、
ある日、弱った白猫が家の中に入ってきてしまってバタッと倒れたそうな。
猫好きだけにそのまま外に追い出すこともできず、病院通いをした結果、
今は元気になったそうなのだが、年齢的にはもう優に10歳を超えているらしい。
その猫が白くて綺麗な猫でちょっとカムイに似ていると言っていた。
というそれだけの話(笑)

でも、野良だと寿命は6~7年とも聞いたことがあるから、
その猫はカムイに似ているほどの猫ならもとは飼い猫だったのかもね。

それと、別の母親の友人も、飼い猫を外への出入り自由にしていて、
いつの間にか帰ってこなくなってしまったそうな。
その後、近所でうちの猫っぽい子が他の家に飼われている疑惑を持ったとか。
でも、疑惑を持ったとこで、出入り自由にしていたから自業自得かもね。

昔は猫は室内飼いよりも出入り自由飼いの方が多かった気がする。
知人もそのように飼っていて、それでよく帰ってくるねと感心したものだった。
今はマンションも増えたし、そういうのは無理が出てきたのかな。
そもそも外は危険だし、外に出すなんて俺は考えられないけどね。

石川の親戚の家もそうしてるから、
地方ではまだその出入り自由システムが多いのかも。
で、たまに帰ってこなくて大慌てして、業者に捜索を頼んだりするらしい。
そもそも出さなければいいじゃんって思うんだけど、
今まで出していた子は閉じ込めるとストレスになっちゃうんかなぁ。



IMG_6257 - コピー


ボンボン猫カムイは外では1分足りとも満足に生きていけんだろうなぁ。
以前、勇躍脱走したはいいけど、ビビって近くに固まっていたから。



IMG_6255 - コピー


こうしてるのが一番平和だよ。




20060316231008.gif 続きを読む

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:3
朝の我が家 :: 2012/11/22(Thu)

帰宅して玄関に駆け寄ってくるカムイ。
その勢いのまま開いたドアから外を覗き込む。

カムイはそこから一気に脱走することなどないので、
俺も少しドアを開けたままにしてやっている。
外に興味はあるようだけど、一歩も前には出ない。

体は玄関側に置きながら、
顔だけ外に出そうとしているその時、
俺が頭上から「こわいぞっ!」と軽く脅してみると、
あわてて家側に戻って、俺と一緒に居間の方までやってくる。

この毎度の光景が面白くもあり、ホッとする瞬間でもあるんだな。



IMG_62261122.jpg


さて、いきなりだけども我が家のアボカド。
まだ何とか命を長らえているという感じ。
元気はなさけ。冬を越せるのか?



IMG_62251122.jpg


朝のカムイ。気持ちよさそうだな。




IMG_62381122.jpg


朝のレーさん。

換毛なので毛はボサボサだけど、
しっかり牧草(食物繊維)を食べているから腹痛予防になっている。



IMG_62431122.jpg


耳が隠れて何か違う生き物風。

この前、少し具合が悪そうだったのは何だったのやら。
あの時はレーさんと過ごす日々もあと僅かかも…などと思ってしまったが、
今の元気を見れば、改めて10歳通過点を目標にと意気込んでいる。

餌入れにペレットを入れてやると、慌てて餌入れに突進。
たまに勢い余って頭を突っ込んでしまうこともあるのが可笑しい。

人間だったら、たぶん天然ボケなタイプぽいな。
俺もたまにそう言われることはあるけど…



20060316231008.gif

明日は雨かな~
ちょっと手首が痛いからちょうどいいか。
試合までには痛みが治まってくれるといいんだけど…
試合は日曜日。天気は問題ナッシング。

さ、ウォーキングデッド見よ

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
イタリアのラスク :: 2012/11/21(Wed)

昨日、マミーマートで買い物したら、
合計金額が…


0041122.jpg

スリー888!

何にももらえやしないんだけど、
末広がりが3つ並んで、何かいいことありそな予感。

でも、こういう時、なんかもらえたらいいのに…
これがスクラップ宝くじがいいのに…
とも思った。


まぁ、このレシート効果か、
今日は滞りなく順調に終わって何より。
あとは明日を乗り切れば3連休。
試合に向けて気持ちを集中していくばかりだ。



0021122.jpg


帰宅後は昨日マミーマートでゲットしたイタリア産のラスクをば。
夕食は駅蕎麦を食ってきたから、これは夜のおやつ。

これが、さっくりとうまい!

以前、ラスクと言えばここ!と言われる店のラスク
(誰かがそう言ってただけなので名前は忘れたが)
を食べたことがあるけど、そこより上だよ。

ミニサイズとはいえ、30枚くらい入って
198円ってのは相当安いのでは。

俺が以前に食べたその有名な店のラスクは、
外側に砂糖がまぶしてあったような? 
ああいうの多いんだけど俺は苦手。
その点、このラスクは見た目シンプルで素朴な味わい。



0031122.jpg


6時間かけて熟成させたとかも書いてある。
嘘か真かわからんけど、
こういう「手をかけてますよ~」的文句にも弱い。
それでいて198円!(繰り返し)
素材的にもあまり余計なものを入ってないみたいね。



0051122.jpg


羨望のまなこで見ても、おめぇに食わせるラスクはねぇ(笑)



0071122.jpg


昨日からストーブ出した。冬到来だね。
ただ、今日はそんなに寒くないからつけてないぞ。



20060316231008.gif

いま、「いい旅夢気分」にナンノちゃんが出てる。
43歳(わざわざ調べた)だって、わかいなー。
「話しかけたかった」「吐息でネット」が好きでした。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
撫で撫でセラピー :: 2012/11/20(Tue)

今週末の今年最後のテニスの大会。
大会の前になると何かと忙しくなってきて、
万全の体調で試合に臨めないことが多いんだけど、
今回もそんな雰囲気がなくもない。

仕事よりもテニスが大切なんて言いながら、
わりかし責任感は強い方なんで、
やる以上は頑張ってしまうんだよね。
もっと気楽な立場にいたいもんだわ。


ま、せめて家ではのんびりせんとなー。



IMG_621611121.jpg


今日もカムイはパソコン台の横の椅子に鎮座。
そして右目だけ半目。



IMG_622011121.jpg


いぶし銀の表情。



IMG_622311121.jpg


いま、毛並みが本当にサラサラつやつやで、
この触り心地に勝るものは世の中にないと思われる。

ペットセラピーとかヒーリングセラピーとかあるんだってね。
カムを撫でることでセラピー。助かってるよ。



IMG_622411121.jpg


ほっんとうにフッカフカ。


さ、場所を写して一緒にドラマ(「呪いの川」っての)見ようぜ~。
(きっと俺が移動すれば膝上に来てくれるはず)



20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
失敗 :: 2012/11/19(Mon)

やってしまったなぁ、会社での失敗…。

いつの間にか社内の古株ナンバー2になってしまって、
いろいろやることが多くて余裕がなかったというのはあるけど、
まぁ、それは言い訳にもならないな。

次回以降気をつけることにして、引きずるのはやめとこう。



IMG_62111119 (2)


でも、こんな夜は(もう22時過ぎだけど)
甘辛団子でも食わないとやっちゃいられない。
今日の夕御飯はこの団子と餅2つになってしまった。
遅いからね。



IMG_62111119 (4)


お助けの手をカムイに差し伸べたらクンクン。



IMG_62111119 (3)


何とも無邪気なカムイに癒される。



20060316231008.gif

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
朝の更新 :: 2012/11/19(Mon)

今朝は出勤前の更新。

昨日は00:30に寝たけど、起床は06:30。
本当は7時間寝たいのだけど、どうしても早めに起きてしまう。
カムイが餌を催促したというのもあるけど、
催促されなくても起きてしまう。

起きてしまうなら疲れが完全に抜けていればいいのに、
まだ疲れているような寝足りない感じなのに起きてしまう。
もうおじいちゃんの体質になってしまったんだろうか…(汗)


最近行なっている日課。ラジオ体操。

マッサージとかにいくと、人並み外れた体の張りや硬さを指摘される。
確かに一日の半分以上をPCの前で過ごしていたらそうなるかも。
ってことで、ラジオ体操を第二まで行う。
やるまで面倒だけど、やってみると体を動かしたという自己満足。



IMG_62001110.jpg



俺が起きるまで餌を催促して食べ終えたカムイは姿を消した。
これから熟睡タイムに入るのだろう。

『猫図鑑』ではバーマンはあまり鳴かない、
もしくは鳴き声が小さいと記載されていた。
しかし、カムイにそれは当てはまらない。
わりと女の子のようなか細い声ではあるものの、それが延々続く。

猫図鑑…。


レーさんはものすごい食欲で昨晩与えた食事を完食。
朝から催促がすごかった。こちらは鳴かないけど、
その代わりにケージの中ではしゃいでうるさい。
先日の不調に見えた姿はなんだったのか。



20060316231008.gif


ぼやきつつも朝から元気なカムイとレーさんに
今日も頑張るべと励まされるのであった。

さ、目覚ましTV見ながらラジオ体操しよ。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
ぐうたら :: 2012/11/18(Sun)

今日はテニスの予定だったけど、
昨日の雨のせいでコートが乾かず、
晴れなのにプレーできずという最悪の結果に。

でもまぁ、ここんとこ疲労も溜まっていたし、
疲労が溜まりながらもテニスをガッツリやるもんだから、
気分的には発散できても、肉体的には
更に疲労が蓄積という状態だったから、
休めという神の思し召しかなと納得して、
家でボケっと過ごした。

ただ、急遽テニスをやらないとなると、
途端に気持ちの張りが失われ、今までの疲労が
一気にやってくる感じで何もする気がなくなる。

いたずらに競馬中継を見ながら馬券だけを買っては散り、
あぁ、この金でマッサージも行けたし、服も買えたと嘆くばかり…



001111800.jpg


部屋もこんなに乱雑なのに何もする気が起きないから放置状態。
軽い引き込もりになってしまった。




0051118000.jpg



ブログを更新している今は23:30。
見るからに乱雑な状態からは脱した。
やっぱり綺麗な方が心もスッキリするな。
それは分かっているのに、どうしてすぐに乱雑になってしまうやら…。


馬券は外れ、ダラダラな一日だったけど、
カムイは一人ではしゃいで走り回ったりして、
レーさんはペレットと牧草にがっついていた。
ふたりが元気だったから良しとしよか。


また明日から頑張ろう。
今週は木曜日まで。頑張れる。



20060316231008.gif

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:1
  3. | comment:0
レーさんに異変? :: 2012/11/17(Sat)

昨日の朝、レーさんの様子がいつもと違った感じ。
いつもは俺が近づけば、バッと近寄ってくるのに、
角の方でジッとして動かない上に震えているようにも見える。

そういえば、その前の晩も、
滅多に見せない横たわりの体制をとったりしていて、
ちょっと違和感を感じていた。

換毛期は体力を消耗するから単なる疲労なのか、
それならいいけど、あまり餌も食べていないようだから、
まさか毛球症では…

などと思いつつも、出勤の時間になってしまい、
後ろ髪を引かれながら会社にいった。

いつも元気で若々しく見えるレーさんだけに、
ついつい忘れてしまいがちだけど、もう8歳。
10歳まで生きたら高齢と言われるウサギ、
当たり前に見られる姿が当たり前ではなくなる
その時が着実に近づいているのかも…

できればそれがまだ今回ではありませんように…
そんなことを願いながら出勤していた。



帰宅して玄関を開ける時はちょっと怖かった。
玄関を開けて、姿を見る前に、「レーさん」と呼んでみた。
でも、分かってはいたけど、もともと返事などできるはずもない。

無邪気に近寄ってきたカムイと共に
寝室のレーさんの様子をそーっと伺うと…
あれ?普通な感じで近寄ってきたぞ。

全然お疲れな様子も病んでいる様子もなくいつものレーさん。
あのぐったりした感じはなんだったんだ。

そういえば、以前も今回に似たような症状の時があって、
その時は単に寝ぼけていただけと解釈をしたけど、
今回も寝ぼけていたということなのか?

なんせ昨日は夜になっていつになく元気で食欲も戻り、
夜中もケージの中ではしゃぎ回る音で起こされてしまったくらい。

今日は出勤(これから)なのに寝不足だよぉなどと思いつつ、
こうした関係がまだまだ続いて欲しいなとも思ったのであった。

まずは何ともなかったようで良かった。



006111700.jpg


カムイとレーさんが元気であればこそ、
自分の生活にも張りが生まれるってこと。



004111700.jpg


カムイは換毛も終わったみたいで完全に冬仕様。
モフモフを撫でていると何とも言えない気持ち良さ。


こんな雨の日はカムイを膝に置いてドラマ鑑賞したいとこだけど、
仕方ない出勤の準備をするか。



20060316231008.gif
  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
冷えてきた :: 2012/11/15(Thu)

冷えてきたねぇ。

寝る時はネックウォーマーを装着して
マスクもして(これは出張の時も含め一年中)
風邪を引かないように気を付けている今日この頃だよ。
特に最近またジム通いを再開したからことさら注意しとる。

会社ではインフルエンザの予防接種などを行っていて、
社員全員が受けたけど、俺だけが受けなかった。
これでインフルなど患った日にゃ、
ほれ見たことか、接種を受けないからだ!
などと非難されかれないからね。



01311140.jpg


最近のカムイはいつも枕元で寝ている。
俺が寝床に入るとほどなくしてやってきて、
その定位置に丸くなる。

その目線の先にはレーさんも見える。
夜行性だけに夜はガチャガチャと動き回って元気。
そんな様子を見ながら眠りにつくのが至福やね。

夏が終わってエアコンが必要なくなったので、
本来はレーさんはウサギ部屋に移動させるはずだったけど、
なんとなく今の配置がいい感じなのでそのままにしてある。

いま、レーさんはすごい換毛で毛が抜けまくりだけど、
そのためにもマスクしてるから大丈夫。


明日は金曜日。
あさっては休日出勤だけどそんなに嫌じゃない。

何度かあった辞めたい病を乗り越えて今は落ち着いている。
ただ、これからの飲み会のシーズンこそがこの病の季節。
とりあえずボーナスいただくまでは頑張らねば。
その後はまたその後の目標を見つけて頑張ればいい。



01211150.jpg



あぁ、スルッティーを飲むためにヤカンで湯を沸かしているのに、
カムイが膝の上でどっしり寝てしまって動けない。
湯がブクブクいってるよ。

でも、こんなに気持ち良さそうなカムイをどかせない。
昨日の夜も俺が寝床に移動する時、俺の膝の上にいたカムイを
強引にのけてしまった。

寒くなってくると密着が増えて、こういう悩ましさも増えてくるやね。
といいつつ、こうして膝の上で寝てくれるのは最高に幸せだね。

もう少しお湯はブクブクさせとこう。
まだ干からびるこたぁないだろう。



20060316231008.gif

最近また金魚を飼いたくなってきた。
優雅に泳ぐリュウキンっていいんだよなぁ。
とある飲食店の金魚を見てすぐに影響された口。
本当は文鳥も飼いたいけどそれは無理だしね。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
ごぼうの味噌汁 :: 2012/11/14(Wed)

森光子さん、逝ってしまったね。
ドリフのいかりや長介との夫婦役最高でした…。



さて、以前、「鮫珠」というサプリで
お世話になっていた「えがお」という会社から、
サプリの定期購入を辞めた今なお、毎月の冊子が届く。


01611140.jpg



その中の記事で、


00211140.jpg


ごぼうの特集があった。

足、じゃま!(笑)



00611140.jpg


シンプルに見えながら何と美味そうなことか!



ということで、さっそく今宵はごぼうをゲット。

さらにごぼうだけでは寂しいので、


01811140.jpg


えのき。
野生種ってのが何かいい。



01911140.jpg


舞茸に餅まで。



01711140.jpg


さらに、レッドムーンという初めて見る野菜も。



これにタマネギも加えてグツグツ似て、最後は味噌で締めた。


1911141.jpg


例によって見た目はイマイチだが、最高に美味かった。
なんちゅーかね、野菜のダシを感じるんだよね。餅もグッ!
レッドムーンはジャガイモとサツマイモのあいのこっぽい味。



01011140.jpg


最近は夜も外食ばっかりだったけど、やはり自炊はいいね。
夜10時にたっぷり食ってしまったので翌朝が心配だけど。

といいつつ、明日の朝分もあるから明日も楽しみという矛盾。


さて、もう夜は短いけど、少しだけ録画鑑賞を楽しむかな。


20060316231008.gif

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
:: 2012/11/13(Tue)

「ウォーキング・デッド」
シーズン1の1~7話、シーズン2の1~13話、
シーズン3の2話までを一気に観てしまって、
リアルタイムの放送に追い付いてしまった。

それでも、まだハードディスクには、
とりためた映画やドラマはたくさんあるので、
今日はアニメの「三国志」などを見て夜長を楽しんだ。



0101110.jpg


例によってカムイも膝の上に乗ってきて眠そうな顔。
俺も眠くなってきてしまった。

実は久々にジムにも行ってきたからね。心地よい疲れ。
これからまた定期的にジムに行こうと目標を立てたけど、
いくと風邪をひくのがこれまでのパターン。

引かないように早寝しよっと。



20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:1
福島で北海道… :: 2012/11/11(Sun)

今日は久々に福島の地に降り立った。
震災以降は初めてだから2年ぶりくらいかな。
駅もかしこも見た目は変わらないけど、
いろいろなことがあったんだよね。。。

せっかくなので夜は福島で食そうと思い、お得意の食べログチェック。
しかし、高評価だった「一心亭」と「丸信」というラーメン屋に行ってみたら、
どちらもやっていなかった。まだ17時過ぎだってのにどうゆーこと…?


こうなると、残るは居酒屋チェーンかサイゼリアくらいしか見当たらず、
駅ビルのパン屋か駅弁(行きも駅弁だった)かという感じだったけど、
帰りの新幹線は自由席だったんで、座れる確信がない以上、
福島で食べていくのが理想とも思えた。

そんなことを考えながら、薄ら寒くなってきた駅前の通りを歩いていると、
駅近くのデパートで北海道フェアをやっているという広告があった。
福島で北海道ねぇ。。。

とは思いつつも、朝に駅弁を食って以来、何も食っていなかったので、
もう背に腹は代えられなかった。

いただきました、福島デパートの催し会場で札幌ラーメンを…
何だかなぁという感じがしないでもなかったが、まぁいっかと。
ちなみにラーメンのお味は普通。



0131110.jpg


これは札幌ラーメンじゃないよ。

渋谷の「ともす」という野菜ラーメン。
野菜は契約農家のもので、麺は全粉粒、スープはコラーゲンだそうだ。

今年新たにオープンしたのは知っていたけど、
なぜか入る気がしなかった。俺、好きそうなのにね。

で、この前はじめて入ってみたら、
もっと早く入っていれば良かったという顛末で。
野菜がうまいんだよね。

レタスは食い放題だって。まぁ食い放題しないけど(笑)

今日の札幌ラーメンが普通だったんで、明日もここに行こうかなと。
これで土日を除いて3日連続。好きな店はホント連発します。




0051110.jpg


今日の福島、寒かった。
スーツの上に上着を持って行かなかったし、
下にヒートテックも着ていかなかったからね。



0071110.jpg


だからカムイ布団で暖をとるよ。



もう夜の23:30。
さっきまで明日の会議の準備をしてた。

でも、これからウォーキングデッドを見てしまうと思う。
明日は寝不足間違いないけど見てしまおう。




20060316231008.gif

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. 日常
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
王者の首周り :: 2012/11/07(Wed)

気がつけば更新が滞ってしまうなぁ。

会社で日に8時間はパソコンとにらめっこしている上に、
電車の中でもスマホの液晶を凝視してるんで、
どうしても家のパソコンは控えめになりがち。
用がなければとっとと電源オフを習慣づけているもので。

でも、こんなブログでも一定数の方が日々訪れてくれて、
それを励みに今日はいっちょ更新したるかって感じでござーる。



IMG_61971110.jpg


金曜が近づくにつれ、くたびれたオッサンと
化していく飼い主を癒すのはやはりカムイ(笑)



IMG_62031110.jpg


目の下の寝癖(?)にも自然と微笑んでしまう。
名づけて「オッサンの微笑み」



IMG_62041110.jpg


にしても、この首周り。
かの有名なジャングルの王者パンジャを彷彿とさせるではないか。
このモフモフに顔をうづめるのもまた一興。



最近は『ウォーキング・デッド』というドラマに夢中。
いきなり世界がゾンビだらけになってしまって、
ゾンビにならなかった数少ない生存者たちの生き様が面白い。
帰宅早々にドラマを観ているから更新が少ないというのも実はある。
今宵もカムイを膝に抱えながらゾンビに癒してもらおうか(笑)



20060316231008.gif

日曜日は福島に出張の予定。
震災以来はじめて。
夕方になると駅で鳴きまくる鳥は健在かな。

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:9