今回の件でたくさんのコメントありがとなん。
長文だったのでどうかなと思ったけど、
しっかり読んでくれたのが嬉しかったやね。
今回の件は、あるよりない方が良かったことは確かだけど、
ま、勉強になったかなってな感じでショックは少ない。
俺はもともと無頓着というか無防備でねぇ、
世の中に悪人がいないと思っているわけでもないんだけど…。
一昨日、競馬場に行った時も、例によって
チャックを全開にしたカバンの中に財布を入れたまま
何度も席を外していたくらいで。
だから遅かれ早かれこういう運命にあったのかも。
だったら、あまり現金の多くない昨日にやられて
ラッキーだったと思ってる。
そして、カバンは置いていってくれたことを、
犯人には感謝すらしているくらいなのだ(笑)
ただね、俺が思い出すとムカムカしてしまうのは、
お店の人の対応。
警察の人も、私たちが来るまで、
どうしてその人を引き止めていてくれなかったの、
なんて言ってたけど、チンピラ風の
触れたらナイフでも飛び出してきそうな人を
俺一人で引き止めるなんて無理ですから。
お店の人は、
店長はじめ偉い順に3人くらい揃ってたのに、
誰も何もできずにただ呆然と見ているだけ。
そして、犯人に逃げられた後になって、
「警察を呼んでもらえれば協力はしますから」だと。
遅いっちゅーの、だっちゅーの。
そりゃ、お店の商品がやられたわけでもないし、
あんな強面の人と関わりたくない気持ちは分かる。
こちらが文句を言える立場にないのも分かる。
でもね…
俺としちゃ、
木の実ななのような万引きGメンが颯爽と現れて、
「ちょっとお客さん」と引き止めて、
話を聞くくらいのことはして欲しかったよ。
もうあの店には二度と行かねーど

さてさて、気を取り直して。
昨日からエアコンを稼動させてもらっている我が家。

レーさんをエアコンのある俺の部屋に移動させた。

するとカムイもやってきてこの様子。
別に涼を求めてやってきたわけではなく、
こうして狭いところに潜り込みたいお年頃なだけ(笑)

ものすごく意味不明に映るこの様子がおかしかった。
まぁ、人間もあまり広いところより、
狭いところの方が落ち着くってのはあるからね。
あ、遠くで雷がゴロゴロ鳴っている。
今まで傍にいたカムイが危険を察して、
秘密基地方面へ避難した模様。
(秘密基地=俺のベッドの下)
まだ激しい音ではないのに、猫の嫌いな音なんだね、雷って。
そういえば、昨日もチラッと触れたけど、
今週末は函館に泊まりでの出張になった。
去年、福島に出張があった時、
ブログで、「は~るばるきたぜ、福島~」なんて
サブちゃんの歌をもじって載せたこともあったけど、
確かあの歌って、「函館~」だったよね。
これで、文字通りあの曲を歌える(笑)


函館は半袖でも大丈夫なんだろか。
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:15
ただいま帰宅。時刻は深夜12時。
こんなに遅くなってしまった理由は、
警察のお世話になっていたから。
事件が起こったのは、我が最寄駅にあるとあるスーパー。
大根とハチミツでも買っていこうと思ったのが運のツキだった。
普段はカートなんか使わないんだけど、
今日は両手に荷物を持っていたので、カートを利用して、
下の部分にカバンとジムのウエア用のバッグを置いた。
で、そのまま店内を2~3分歩いて、足元を見ると…
なんとビックリ、カバンの方がないっ!!
カバンが落ちた時、気づかなかったのか、俺~!と、
心の内で自らに突っ込む余裕がその時はまだあった。
落ち着いて歩いてきた道を逆戻り。
が、思いがけず、目立つはずのカバンが見当たらず、
結局、カート置き場まで戻ったところにカバンはあった。
ってことは、カバンを置いてすぐに落として、
そのまま店内をぶらりしていたってことになる。
どんだけ鈍感なんだろう…
でも、カバンがあってホッとした。
お気に入りのカバンだし、中には財布を含めて
貴重品もいろいろ入っているのだから。
でも、念のため、財布だけはチェックしないとな。
ってことで、中を探ると…えっ…ない? うそだろ!?
誰か嘘と言ってっ!!
でも、それは真実の物語だったのである(汗)
やられました、財布の置き引き。
俺は普段からカバンのチャックをしないことが多く、
その時も思いっきり財布が丸見え状態だったみたい。
もう財布を奪った輩はとっくに逃げているだろうな。
あーぁ
と、途方にくれていると、ある女性が声をかけてきた。
「このカバンの持ち主の方ですよね?
さっき別の方が財布を盗っていきましたよ。
まだその人、店の中にいます」
と衝撃の告白。
普通は財布を盗ったらすぐに逃げそうなものなのに、
まだ店の中にいると分かれば奪い返せるチャンスもある!
少し希望が生まれてきた。
しかし、その女性曰く、犯人は強面の男らしく、
一応、特徴だけ聞いて、まずお店の人に相談することにした。
でも、お店の人は上司に相談に行ったっきり現れず、
「こんなことしている間に犯人が逃げちまうよ」
俺の心の中はイライラとあせりが募るばかり。
ようやく店長らしき人が来た時に、
ちょうど犯人と思しき風貌の男も店を出ようとしたので、
「早くあの人に言ってください」と言ったのだけど、
俺も現場を見たわけではないし、
犯人を見た女性もどこかに行ってしまったし、
店の人もうろたえるばかりで何もしてくれない。
でも、どう見てもその人が、女性の証言の人なので、
意を決して、その強面の人に、
「財布、拾ってくれたんですよね」と声をかけた。
いきなり財布を奪った人ですよね、
などと言ったら何をされるか分からない。
だから拾ってくれたなどと下手に出てみたのだが、
「知らねぇよ」の一言。
しかし、こちらが声をかけたときの、
彼の瞳の奥の動揺を俺は見逃さなかった。
だから、なんとしても逃がしたくなかったのだが、
その人は、誰かに電話などを始めて、
俺との会話をしないようにし始めた。
そして、ちょっと電話してから戻ってくるなどと言う。
そう言って戻ってくる盗人はいないので、
その人の後をつけていったら最後には逆切れ。
人の財布を平気で奪うような人だから何をするか分からない。
こちらも確証まではなかったので、そのまま追跡は断念。
もうこれで我が財布と再会することはないなと…。
声をかけてくれた女性は、
「カバンの上に財布が目立っていたので、
先に私が拾って届けようと思ったのですが…」
と言ってくれた。
うん、取っておいてくれれば良かったのにぃ。。。
と思わないでもない。
でも、何も分からぬまま、
ただ財布がないと落胆するより、
その女性が経緯を教えてくれたことで、
なぜだか少しは気が楽になった。
財布の中には、クレジットカード2枚、
キャッシュカード5枚、免許証、健康保険証、定期券、
ジムの会員証、レンタル屋の会員証など、
重要なカード類のほぼ全てが収納されていた。
現金の方は、帰りの時点では4万円近く入っていたのだが、
ちょうど会社の帰りに、週末の出張のための
航空チケット代(26,000円)を支払ったのでまだ良かった。
チケットは今日買うか明日にするかずっと迷って、
しぶしぶ今日にしたのだが、それで26,000円が命拾いしたのだ。
14,000円くらいは失ったのだが、
これは昨日、お客さんに「馬券を買いな」といただいた分。
申し訳ないけれど、馬券代で消えていても
おかしくなかった金と思えば、まだ気も休まる。
何よりカバンは無事だったし、
このカバンの中には15,000円分の商品券も入っていたのだ。
そちらは無事だったのは幸いだ。
それでも、一応、警察に被害届は出しておいた。
もう帰ってはこないと思うけどね。
ただ、キャッシュカードの全てと定期を失くしてしまったので、
家に一銭の現金もおかない俺は、明日、会社に行くことすら
できないことに気づいた。
そこで、ダメもとで、
警察官に「お金貸してもらえませんか?」と直訴。
「いやいや、僕たちもお金はそんに持ってませんから」と
はじめは苦笑いされながら断られていたんだけど、
こちらも、「じゃあ、どうやって会社に行けばいいんですか?」
などと、そんなこと我々に言われても困ります的な逆襲に出て(笑)、
何とか500円だけ借りることができた。
だって、よくよく考えたら本当に切実だよ。
カードもなし、一銭もなし、隣近所に
借りる人もなしの状況だったから。
500円あれば渋谷に行ける(笑)
会社に行けば、立て替えておいた
航空チケット代をもらえるから何とかなる。
警察官の方、信頼して貸して下さってありがとう。
なんだか警察の方とそんなやり取りをしているうちに、
悔しさも晴れてきましたとさ。
せめて、俺のお金、何とか有意義に使われますように。
(って、そりゃ無理か)
でも、免許に住所とか出ているのがちょっと嫌だな。
少し前までは、家のカードキーまで財布に入れていたけど、
今はたまたま抜き取っておいたのは良かったけど。

住所とカードキーまであったら、
カムイまで窃盗対象になってしまうところだった。
財布をなくしたことはショックではあるけれど、
不幸中の幸いなことも多かったのでショックは少ない。
これを教訓に、カバンのチャックは常に閉めることにしよ。


クレジットとキャッシュカードは止めたけど、
他に注意することってあんのかね。
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:21
ウインブルドンも大詰め。
ウインブルドンといえば雨で試合の延期がつきもの。
イギリスの雨は降ってもすぐやんだりするので、
何日も延期するってことはないんだけど、
数時間の延長はざら。
おかげで遅めに帰宅した昨日も、
応援している選手の試合を見ることができたんだけど、
11時過ぎに始まった試合は、優に2時間を超えて…

この選手、ピロンコバという名前。
なんとなく、ピロリ菌をイメージさせる字面なんだけど、
いかにもブルガリア人らしい上品な顔立ちで、
コマネチを彷彿とさせる可愛らしさ(似てはいない)。
それでいて、クルム伊達を破ったヴィーナス・ウイリアムスを
2年連続、このウインブルドンで一蹴した実力も備える。
なんか応援したくなっちゃうんだよね。
…しかし、試合がもつれて、時間は草木も眠る丑三つ時に。
これは朝に堪えるなぁと思いつつ、頑張ってきたけど、
3時まで起きていたらやばいことになると途中で寝てしまった。
そうしたら、3時まで起きていなくても、今、十分にやばい(笑)
睡眠不足でふらふらだ。
しかも、結果を見たらピロンコバ負けてるし。

いつも俺がベッドに移動すればついてくるカムイも、
俺が移動しないものだからそばの窓際で寝てしまった。

早くベッド行こうにゃ~!ってか。
そうしておけば良かったよ…
今日一日、寝不足との闘いとなりそうだ。


今日の最高気温は32度らしい。
エアコンつけてくべきか迷う
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
本日は、お得意様に誘われて夜の大井競馬場へ。

節電のためいつものきらびやかさはないのだが、
それでも夜の競馬場というのは何ともいえない雰囲気だ。

このような馬のオブジェもあってなかなかおしゃれ。
そのお客さんは、とても太っ腹な方で、
おいらが競馬場に着くなり、「ほら、お土産」と言って、
競馬場で売られていたTシャツをプレゼントしてくれた。
(お客さんの方が気を利かせてくれている)
また、たこ焼き・アンパン・アンドーナツ(ダブルアン…)
といった食料を買っておいてくれて、
冷たい飲み物を買ってくるよと言って、
氷たっぷりのコーラも買ってきてくれた。
最近、太ろうと思って、
無理して肉や甘いものばかり食べていたので、
さらにこのメニューはいかがなものかと思ったのだが、
その気づかいに感謝して、今夜ばかりは
普段は絶対に飲まないコーラもいただくことにした。
さらに、「これで馬券を楽しみな」と言って、
馬券代まで捻出してくれて。
まったく恐縮しきりな感じで、夜が更けていった。
さらに帰りはベンツで東京駅まで送ってもらい、
花輪くんとヒデじいのような関係まで味あわせてくれて、
普段、自分はたいしたこともしてないのに、
ここまで良くしてもらっていいんだろうかという感じ。
社会のトップに立つ人は、
人への施し、人のために何かをしてあげようという
気持ちが普段から強いんだろうね。感謝。

俺もカムイ以外の人のためにも、
何かをしてあげようと思わないといけないのかなぁ。
とは思いつつ、なかなかそうもできないんだよね…。


笑顔セラピーの野坂礼子さんって方知ってるかい?
おいれはこの方の著書を何冊か持っているけど、
とにかく「ありがとう」を心の中で唱えるといいらしい。
で、俺も最近、気づいたら「ありがとう」を唱えていたら、
今日はとてもハッピーなことがあった。
(競馬場のことじゃないよ)
こりゃ、明日も念仏のように唱えないと(笑)
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:5
先日、ジムで自分の動画を見せられてから、
自分の動画はコリゴリと思ったのも束の間、
昨日のテニスで動画が導入された。
自分のプレーを客観的に見て、
改善すべき点を見出すという目的だ。
俺はそんなもん見たかないよって感じだったのだが、
撮影者からyoutubeのURLが送れられてきたら、
怖いもの見たさでクリックしてしまった…。
感想:なんだこのへぼへぼテニスはっ!
まさか自分がこんなにへぼいプレーをしていたとは…
サーブもストロークもなんだかお子様レベルでね。
今ちょうどウインブルドンを見ているせいか余計に。
これでは更に自信をなくすわな。
でも、これが今の自分の姿。
目を背けてはいけないんだろうなぁ。
確かに改善すべき点は分かったような気がする。
ガンバろ。
さて今日の昼は、渋谷センター街にある沖縄料理で
麩チャンプルーとラフテーなどをガッツリ食べた。

本当はパパイヤの炒め物を食べたいのだが、
なぜだか先日から売り切れ続き。
パパイヤ、ないんだろか。

むしょうに食べたくなったラフテーだが、
最後の方には皮の部分が気持ち悪くなってきた。
なぜむしょうに食べたくなったんだろか…(笑)
その後、ブックオフに寄り道して、
東野圭吾の小説を2冊ほどゲットしたのだが、
店内ぶらり旅をしている時、有線放送(多分)から、
思いがけず聞き覚えのある曲が流れてきた。
もう何回聴いたか分からない曲だけに、
「超ウルトライントロドン!」の段階で分かってしまった。
おそらくコンマ何秒の世界で「ピーン」だったろう。
それは、明菜様の大ヒット曲「Desire」だった。
一体なぜこの時分にこの曲が…という戸惑いを感じつつも、
心は1986年にタイムスリップして、
足先でリズムなどを取ってしまう。
普段、街中で流れる曲ってのは、
その時のヒット曲が主体だから妙に嬉しい。
このブックオフにいる皆が、明菜の声に
耳を傾けているという一体感(笑)
しかし、ふと周りを見渡せば、
誰も音楽などに関心は抱いていないようだ。
俺と同年かそれ以上の世代には、
「あ、明菜だ、懐かしいねぇ」と心躍らせ、
明菜を知らない世代の人には、「これ誰の歌?いい曲だね」
といった反応を感じたかったのだが、
皆、本探しに夢中で(当たり前)、
リズムを取りながら周りの人間観察などしている自分だけが
妙に怪しい感じになってしもうた(笑)
最近、テレビをつければレディーガガの曲ばかり流れていて、
頭の中がガガに洗脳され始めていたのだが、
この有線のおかげで少し落ち着いた(笑)
さて、昨日のカムイの写真をば。

例によって競馬新聞の上に陣取るカムイ。
カムイのカラーはライラックポイントといって
ほんのり淡く色づいているのだが、
昼間の写真だと白が目立つような気がする。

人間だと肌の張り艶が健康のバロメーターかもしれないが、
猫の場合は毛並みがその代わりになるのだろう。
だとしたら、特にシャンプーなどしなくても
このツヤツヤな毛艶が健康の証になりそうだ。

それにしても、写真だと美しく見える我が家のフローリング。
実際とは雲泥の差なんだけどね。
さ、これからウインブルドン見て、研究、研究!


はぁ、しかし動画を見るごとに凹んでいくよ(苦笑)
まぁ、そうはいってもテニスができるだけ幸せかな。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
今日の宝塚記念。
女王ブエナビスタが今回も一番人気で2着。
勝てはしなかったけど、当面のライバルと目されていた
年下の猛者(男馬)たちは全て退けた。
勝ったのは伏兵でブエナビスタよりも年上の男。
(アーネストリーという馬)
年下相手にはさすがの貫禄を見せつけたけど、
まさか年上の峠を過ぎたと思われた男にやられるとはね。
それでも、やっぱりすごい馬。
過去にも強い牝馬はたくさんいたけど、
この安定感と予定のレースを予定通りに使える体質の強さ。
こうした総合的なことを含めると、
ある意味、歴史上、史上最強の牝馬と言えるだろうね。
こんな馬をリアルタイムで見られるのは本当に幸せ。
おそらくこの馬の走りは秋の3戦で見納め。
夏を無事に過ごして秋には勝ってほしいな。
さてさて、今日は生まれて始めて自分でハンバーグを焼いた。

まぁ、自分で手でこねたわけでなく、
マミーマートで手ごねハンバーグとして売られていたものだけどね。
2個で200円。こんなに安いんもんなんだ。
味もなかなかのもんだね。

どのファミレスよりも大根おろしの量なら負けない!(笑)
今日は夕方まで家にいたのでカムイとの時を楽しんだ。

この椅子を爪とぎ代わりにガリガリやっている。

チョコリンと揃った両手がいい感じ。

でも、たいていここにいると勝手に興奮してきて
俺が手を出したりちょっかいを出したりすると、
爪をむき出しにした手がガシッと飛んでくる。

たいてい爪が飛んでくる前にうまくかわすのだが、
たまにカムイの手の方がコンマ1秒ほど速くて、
爪の餌食になることもある。
興奮したカムイは容赦しないからね。

最後は疲れたカムイがパソコン台の下に避難した。
お疲れさま。


今日、夕方のテニスの帰りに車に乗っていたら、
コリーを散歩している人がいて、
車を止めて触らせてもらおうとしたけど、
わざわざ止めるのもどうかと思ってそのまま横を通り過ぎた。
でも、やっぱり触らせてもらえれば良かった。
コリーに遭遇できるチャンスなんてそうはないのに。
せっかくの一期一会を逃しちまったなぁ。
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:11
今朝は早起きだったから、
深夜12時を回った今は眠くて仕方ない。
しかし、明日は大一番の宝塚記念。
全国5人位のこのブログの競馬ファンの方のためにも、
何とか予想を頑張ってきたのだが、
結論が出ないままバタンキューが近い。
注目はブエナビスタ。
これまで日本で走った17戦すべてのレースで1番人気。
これは競馬界の歴史上でも史上最高の記録。
なおかつ、その全てのレースで3着以内と実力も兼備。
これは歌謡界に例えれば、
オリコン・シングルで9年連続で1位を獲得した
中森明菜の偉大な記録に匹敵する素晴らしい偉業なのだ(笑)
…しかし、女王・明菜のこの偉業も、
現在は浜崎あゆみに塗り替えられてしまった。
そう、記録は破られるためにあるのだ。
ブエナビスタも前走でひとつ年下の牝馬アパパネに敗れ、
さすがにピークは過ぎてしまったのではないかと噂されている。
この2年半、どの男馬たちよりも輝き続けてきた
競馬界のスーパー牝馬・ブエナビスタの明日の走りはいかに?
明菜に例えたくらいだから頑張って欲しいけど、
馬券という観点から見るとおいらも本命にはできないんだけど…

でも、結局、何を買えばいいのかの結論は出ていない。
本命党:エイシンフラッシュ
アナ党:ナムラクレセント
こんなとこかなぁ。自信はあまりないけど。
さて、ぼちぼち寝よか。
また頭痛がきても困るから。


競馬分からない人には意味不明な内容だけどご免して。
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:7
現在、朝の5時半。
昨日(正確には今日)はウインブルドンを遅くまで見て、
寝るのが深夜1時を過ぎてしまったのに、
カムイのニャーニャー攻撃に屈して起きてしまった。
どうやらマンマの催促だったらしく、
今ヤツは食べ終わって満足気に毛づくろいなどしているよ。
今日は寝不足を解消したかったんになぁ。
目覚めたら首周りに汗びっしょり。
実はベッドに電位治療マットを敷いて寝ているおいら。
イオン効果で寝ている間に、
肩凝り・腰痛に効くという触れ込みのマット。
それはヒーターも内蔵していてイオン+温熱効果もある。
もちろん夏はイオンだけでヒーターはつけないが、
どうやら昨日はヒーターボタンも押してしまったみたいだ(笑)
このくそ暑いのにヒーターつけて寝る奇特な人間も少ないはず。
まさに、ダッフンダ!って感じだ。

カムイも満足して大人しくなったから、
俺も二度寝態勢に入りたいけど(もちろんヒーターオフで)、
一度起きてしまうとすぐには寝られない。
テレビつけたらまだウインブルドンやってるし。
6時過ぎたらまた寝るべか。


暑さに負けず食欲旺盛なカムイのためにポチッとよろしく。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:6
今日は熊谷で39度台が記録されたそうだ。
これは6月の計測では史上最高だそうで、
さすが我が埼玉の熊谷!
なんて誇ってる場合じゃねぇだよ。
やっぱり地球はどこかおかしい。。。

レーさん、ごめんよ。
今日、エアコンかけていかなくてごめんよ。
朝の室内の感じだとそんなに暑くならなそうな気がして、
南北の窓(レーさんのいる部屋は北側)を少し開けて家を出た。
ケージ内に冷え冷えシートも設置しておいたけど、
会社のパソコンで冒頭の熊谷のニュースを見て、
レーさんの暑そうな姿が頭に浮かんじゃったよ。
幸い帰宅してからも
元気に駆け寄ってきてくれたけど(ケージ越しに)、
今度から30度以上の予報の日はつけさせてもらおう。
ちなみに俺自身はこのくらいの暑さは余裕。
これより暑い日中でも6時間テニスをするくらいだし。
だからというわけじゃないけど、
会社のエアコンの温度をもっと上げてほしい。
今は24度なんだけど、もし温度を上げて節電になるなら、
27~28度にしてほしいよ。ってかすべきだ。
飲食店とか行っても冷やしすぎの店も多いし。
なにしろ、もう電力90%以上使ってるからね。
パンクは目前。
今でこの状態では絶対に足りなくなるよ…。

動物たちはきつよね。
エアコン嫌いなカムイだけど、こうして床でダラダラ。
やっぱり暑いか。

幸い、明日の最高気温は26度。
クルム伊達が乗り移った俺としちゃ、
雨模様でテニスができるか微妙なのは何だけど、
カムイとレーさんにとってはホッとできる週末となりそうだ。


今日は朝から後頭部に痛みが走った。
よくある偏頭痛とかじゃない変な感じ。
午後くらいまで時々その頭痛が後頭部を襲った。
今は痛みはこないけど、こういう症状ががあると、
どこも痛くなくて普通にいられるってことが、
どんだけ幸せか分かるね。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
40歳の伊達公子が、
ヴィーナス・ウイリアムスと大接戦の末、敗れた。
とはいえ、相手はヴィーナスだ。
過去、ウインブルドンで5度の優勝を誇る芝生の女王。
彼女も故障明けとはいえ、伊達も12年のブランク明けだ。
これは尋常じゃなくすごいことなのだが、
いまいち日本では扱いが小さいかな。
勝っていたらまた違ったんだろうけど。
テニスのツアーは年がら年中、
世界中を回らないといけない過酷なもの。
何が40歳の伊達を突き動かすのだろうか。
いやはや、アラフォーの頑張り、すごく励みになる。
早くテニスやりたくなってきた!
…と思ったら週末は雨模様。ダッフンダ!
ところで明日は35度だって。

どうするよ、カムイさん。
わが埼玉は熊谷を筆頭に暑いんだべな。

気持ち、分かりますよ。
俺だってこれでスーツだったらと思うとゾッとする。
駅って人が多いから熱気がすごいんだ。

レーさんのためにもそろそろいっとく?
28度設定にするから許してもらおうか、エアコン。


今日は普通にいい日だったけど、
明日は最高にいい日になりますように。
ちなみに普通にいい日ってのは、
何事もなく平凡に終わった日。
ま、それが一番かな。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:12
今月は体重増加月間なので、
最近、無理して甘いものまで摂取してしまう傾向にある。
昨日もディナーの前に、甘辛団子を3くしも食ってしまった。
言ってみれば健康のためにジムに行き始めたのに、
本末転倒な気がしてきた…

そのせいか、今日の昼はあまり腹が減らず、
本来ならネパール料理のネパリコの日なのだが、
行けば腹が減っていなくても豆スープをおかわりしてしまう。
それは胃腸への負担にもなってしまうし、
夜は歓迎会もあるのでやめておいた。
ではどこに行こうかとブラブラしていて
見つけたトルコ料理の看板。
さぁ、レッツラゴー!



前菜のサラダとスープ・ピタパン・チキンと野菜の炒めたの
(携帯撮影)
ま、普通に美味かったかな。感動するほどではないけど。
注文を間違えられて、はじめ違う定食が届けられたのと、
チャイと書かれていたセットドリンクが実は紅茶だったのは減点。
やっぱり俺はトルコよりネパールだな。
店名も覚えてないや。
でもって夜は、歓迎会で宮崎料理を堪能。
なぜか渋谷には宮崎料理の店が多い。
以前に紹介した魚山亭もそうなのだが、
今日いったところもそこからそう遠くない。
チキン南蛮は魚山亭の方が美味かったけど、
コース料理のボリュームがすごすぎて腹は満腹。
これは体重増えているんじゃないか?
(うちでは計らないけど)
でも、やっぱり胃腸の調子を崩したら本末転倒。
やっぱり無理に太ろう計画はやめとこう。。。
さて、帰宅が23時だったんで、今日は写真は少なめに。

この、ぜんまいお手手は結構ツボ

夜になってもむしむししていた今日。
いよいよ来たな夏、といった感じだ。
幸いカムイもレーさんも元気だけど、
そろそろ本気で対策を練らないと。
エアコンだけに頼ってしまうと停電が恐い。
明日からレーさんには冷え冷えマットを投入しよう。

カムイはまだ冷え冷えフローリングで大丈夫のようだ。


今日も平和で楽しい一日だった。感謝感謝。
明日もそうなりますように。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
明日は新しく会社に入ってきた子の歓迎会。
お店を選ぶために「何かキライなものある?」との問いに、
「芋類ですね。カボチャもダメです」
気、合わなそ…(笑)

でもって、本日、我が家では、
ジャガイモ6個分も駆使したポテトサラダができあがった。
具なし。
マヨネーズとポテトのみ(笑)
ポテトサラダは好きで、この前もコロッケ定食に、
追加でポテトサラダをつけたぐらいなんだけど、
今日の自作のポテトは何とも味気ない。
シンプルそうで難しいもんだ。
ところで、今日の最高気温は30度以上だったとか。
そこまで暑さは感じなかったけど、
明日から土曜日までずっと30度以上の予報。

こうして網戸にして、
南北の窓を開けていければいいけど、
何かあってカムイが脱走するようなことがあっては困るから、
それはできないんだよなぁ。

朝起きて出勤するまでの間だけ、
こうして網戸にして換気している。

30度とはいっても、
まだ家の中はそう暑く感じないけど、
まだ6月だからね。暑さは7月からが本番。
それからの対策が必要だ。
やっぱりエアコンしかないのかなぁ。


今日、渋谷のセンター街で、
宅間伸と山田孝之が海賊風の格好でいるのを見かけた。
何のロケだったんだろ。さすが渋谷だね。
※後で調べてみたら「勇者ヨシヒコと魔王の城」ってドラマだ。
7月からテレビ東京でやるみたい。
海賊じゃなくて勇者の格好だったんだ(笑)
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:13
昨日、ジムで体のクセを調べてもらった。
カメラの前に立って屈伸などを行い、
その動きによってクセを見抜くのだそうだ。
で、その動画を見たのだが、何ともみにくい。
えーっと、「みにくい」って動画が見にくいんじゃなくて、
そのカメラの映る人物(俺じゃん)が醜いのだ(笑)
まぁ、うすうすは感づいていたが、
こうして客観的に見ると何とも現実を直視できる。
普段、鏡などで見る時とまた違うのだ。
とはいえ、この姿を普段から
公衆の面前に晒しているわけだから、
今さらジローな感じもあるわけなので、
仕方ないといえば仕方ないのだが…。
思えば姿だけでなく、声もテープに撮って聞くと、
おそろしくキモく感じたのを思い出す。
普段、この声を周囲の皆さんに聞かせているかと思うと、
ちょっと申し訳なくなるくらいだった。
自分で話している時は、いい声とは思わないけど、
そこまでキモイとは思わないのだが、
テープというものは客観的事実を映し出してしまうのか(笑)
おそろしや

…ということで、これは内面の方に
磨きをかけなければと思っている今日この頃、
我が家の息子は動画でも写真でもかわいいので、
これは本物に違いない!(笑)

普通、人間であれば、ダラリと横になっていれば、
わざとそういう風に見せている芸能人ならいざ知らず、
たいていは寝転んだトドかセイウチのように映るはずだ。

しかし、なんであろう。
芸能人でもないから演じているわけでもないカムイの、
この「品」のある寝姿は。

もちろん前顔、横顔どこから写してもOKでござる。
芸能人の中には自分の顔をどちらから写せば
綺麗に写るかを知っていて、そちらからしか
撮らせない人もいるそうだ。

しかし、カムイはこんなアングルでも様になってしまう。
これは、俺が自分の股下を覗き込んで撮った写真だから、
上下が逆さまになっているのだ。
…なぜ股下から撮ったかって?
それは、シャワーから出たばかりで、
「森林の滝」の前で髪を乾かすために
前屈姿勢になっていたから。
そんな時でもカメラを保持しているという
カメラマン魂だけは認めて欲しい(笑)


皆さんも自分の姿を動画等で見たことある?
そこで結構かわいいと思った貴方は
相当にイケてると思うよ(笑)
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:13
そういえば、この前、
ジャークチキン定食を食べている時に、
有線からだと思うんだけど、おっ!?と思う曲が流れてきた。
ものすごい情熱的な曲で渋い女性の声がいい感じだ。
これは、以前、秋元順子の「愛のままに」を
秋元順子が歌っているとは知らずに有線で聴いた時と同じ。
当時も、「富士そば」でちょくちょく聴くのに、
誰が歌っているのかずっと分からないままだったが、
その後、ブレークして、発売52週目(ほぼ1年)にして、
オリコンの1位を獲得するまでに至った。
秋元さんは、普段は陽気なおばちゃんという感じだが、
声に魔力というか魅力があって、
他の人が「愛のままに」を歌ってもさほど感動は受けない。
どの曲も本人には敵わないってのはあるもんだけど。
で、ジャークチキンを食いながら聴いた曲だが、
あわてて歌詞を読んでいた新聞の隅に書き込んだ。
「永遠に響けよ 愛を高らかに…」
今はこれだけで、なんて曲だか分かるから便利な時代だ。
上をネットで検索したら、出てきましたよ、
『その花は…~変わらぬ愛~』という曲で、
秋元順子さんの歌唱でした(笑)
まぁ、ちょっと秋元さんぽいなとは思っていたんだけど。
しかし、作詞・瀬戸口寂聴ってのがすごい。
でも、2月に出た曲なのに、youtubeでは
なんだか知らない人がカラオケで歌っているのみ。
せっかく判明したのに、聴けないとはあぁ悲し…。
さて、何の脈略もなく秋元さんの話題から入り、
急転直下、カムイの話題に切り替えさせていただく。

これは昼間に撮ったカムイの写真だけど、
目の上に縦に入る眉毛にも見える模様が好きだ。
(柴犬でもこの位置に点模様が入っていて、麻呂っぽくて好き)
で、この写真は何とも渋い感じで大人イメージのカムイ。

が、こちらも同じように眉毛模様があるのは変わらないが、
やはり瞳の感じだけで随分と印象が違う。
つぶらな瞳で一瞬は同じ猫とは思えないほどだ。
この写真なら、まだ(人間で言う)10代で通用する(笑)
瞳によってガラリと印象を変える魔性のカムイ。
渋さと若さを兼ね備えているなんてうらやましい(笑)


明日からずっと雨模様。
ま、梅雨だからしゃーないか。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
今日は宣言通り、中野まで足を伸ばして、
野菜コロッケ定食を食べに「玄」まで行ったのだ。
中途半端な時間だったのでお客は一人。
後から一人きたけど二人。
静かな空間で、根菜コロッケを堪能してきたよ。
帰宅して睡魔が襲ってきた。
掃除していないフローリングだけど、
どうせ後からシャワー浴びるからとゴロリンチョした。

そうしたらカムイも横でゴロリンチョ。

フローリングは固くて痛いけど、
ヒンヤリして気持ちいいもんだね。


眠いので今日は短めにて。
夜長をカムイとダラダラしながら過ごすべな。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:9
『ぶたがいた教室』って映画を観てるぶー。
ブタも結構、かわいいぶー。
でも、飼う気はしないぶー。

今日のランチは、豚でなくチキン。
ジャークチキン定食っての。
ジャークチキンってジャマイカ料理らしいね。
沖縄料理の店なのにジャマイカ料理とは。
海ぶどうもついてるよ。
いやはや、今週のランチは肉を食ったなぁ…。
夜は相変わらず、納豆・かぼちゃとかだけど、
昼にガッツリ行ったんだから、
体重増加に繋がってほしいもんだ。
明日はテニスに誘われて遠方の地まで行くことになった。
普段は車移動だけど、明日は都内だから電車。
しかし、どうやら午前中は曇だが、午後から雨らしい。
こういう中途半端な天気が一番困ってしまう。
もし途中から雨が降ってきたら、中野でも行って、
この前コロッケ定食を食った「玄」まで行ってみるつもり。
口内の火傷も治ってきたことだし。

そういえば、少し前の目覚まし土曜日で、
こんなニャンコを紹介していたなぁ。
肩乗りニャン。
昔、猫を飼う前に、
ペット博でもこんな飼い主と猫を見たっけ。
確か、もうすぐカムイと暮らすって時だったと思う。
うちの猫もこんな肩乗り猫になっちゃうのかな♪
とか思ってみたり。

実際には肩乗りどころか、抱っこも苦手なニャンだったけど。
ものすごく甘えん坊なのに、束縛は嫌うカムイ。
やっぱり猫らしいと言えばそうなのかな。
まぁ、肩に乗られても肩が凝りそうなんで、
ご免こうむりたいところですが…(笑)
ささ、風呂でも沸かして、予想でもしないと。
キウイの恩返し。


今週もポチッと応援ありがとさんでした。
週末もできたら更新するんでぜひおいでやす。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:10
グッモーニン!
今日は雨模様で最高気温20度だって。
間違って半袖ででかけてら風邪引きそうだから要注意。
ところで、昨日のブログで、
母親が我が家のキウイを奪いに来たと書いたけど、
その代わりに野菜を持ってきてくれた他にしてくれたことがある。
去年の暮れにテレビを買い換えてから、
見られなくなっていたBS中継を見られるようにしてくれたのだ。
俺は電化製品に疎いので見られないならそのままでいいやと
ほおっておいたのだが、以前のテレビでは見られていたのに、
なんで見られなくなっちまったんだろ…って思いはあった。
一度、家にきたJコムの人も、
CSの設定はしてくれたけど、BSはしてくれなかったのだ。
…が、おいらの母親ときたら、齢(よわい)70にして、
メールで、
「BS見られるようにしといたよ。
ちゃんとした部品がなかったけど、
あるので何とか見られるようにしといたから。
今度ちゃんとした部品買ったら完璧にやってあげる」
とか何とか言っちゃって、見事、BSを見られるようにしていたのだ。
なんと所用時間たったの3分だったそうで、
メールの最後に、
「私って結構やるでしょ?」
などとも書かれていたが、これは素直に認めざるをえないので、
「やるやる」と答えておいた(笑)
あの年で週2回のテニスを欠かさず、
プレステで麻雀ゲームに励み、
電化にも強いってどんだけハイパーなんや(笑)

恒例の「カムイと会えた?」との質問には、
「私の顔をジーッと見た後に逃げちゃった」 だって。
カムイ、すぐには逃げずに、ジーッと見たんだ。
少しの間、固まっていたのかも。
俺かと思ったら別人だからびっくらこいたかな。
ま、カムイの姿が見られただけでも進歩じゃないの。
昔は一時期、一緒に住んでいた俺の母親なんだから、
逃げなくてもいいんだけどね。
カムイには婆ちゃんなんだから。
ってことで朝から更新してみたけど、
そろそろシャワーでも浴びてきますわ。
ニュースでは、今頃ホットスポットのことをやってるわ。
遅いよ!


雨の金曜日だけど頑張っていきまっしょい。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
帰宅してから写真を撮ろうと思ったら、
一眼レフが起動しない。逝ってしまったか…
写真が撮れないとブログが成り立たないし、
だからといって簡単に買いなおすには高すぎる。
困ったなぁ。
その後、パソコンをつけたら、
画面が壊れたテレビみたいに横にぶれぶれになっていた。
この前、買ったばっかりだってのに、もう逝ったか…
でも、再起動したら元通りになっていた。
とりあえず助かったけど、いやな感じだ。

気を取り直して、普通のデジカメで撮影。
実は今日は、知人と新宿で会う予定だった。
で、店を任された俺は、迷うことなく、
食べログでの評価の高い「
サンサール」という
ネパール料理店を再会場所に決めた(5~6年ぶりの再会)。
しかし、約束時間の数十分前になって、
相手の電車が人身事故の影響で着くのが遅くなりそうなので、
じゃあ、今日はやめにするか、とあっさり中止になった。
(5~6年振りの再会にしては、あっさりすぎ?笑)
実は今日のランチは、渋谷のお馴染み「ネパリコ」だった。
夜もネパール料理に行くことが決まっていたのに、
昼もネパール料理に行くとは、
どんだけネパール料理が好きなんだ?って感じだが、
昼と夜、同じ日に行くことで食べ比べてみたかったのだ。
渋谷の横綱「ネパリコ」 vs 新宿の横綱「サンサール」
この食べ比べはまた次回に持ち越し。

ってことで、写真のディナーになったんだけど、
やっぱりヘルシーな感じになってしまう。
いや、ヘルシー上等なんだけども、
太ることが目標のおいらにとっちゃ、
このいかにも太らなそうな食事は一体…って感じでね

実は今日、母親が勝手に我が家に乗り込んで、
キウイを何十個か略奪していった(笑)
まぁ、俺が持っていっていいよって言ったんだけど。
その代わりに自分の庭で取れた野菜をおすそ分け。
写真にうつる野菜は母親が摘み取った昼取れ野菜ってわけだ。

でもって、キウイはこんな感じに外の皮を向いて、
丸かじりするのが贅沢な食べ方だと思う。
バナナは腐りかけていたのでトッピングしてみた。
これでも何気に満腹。
おっと、デジカメ、電池を充電したら稼動した。
単なる電池切れかよ、人騒がせな(お前だよ)

これで変わらずブログを続けていけるよ♪
といいつつ、今日はカムイの写真は一枚でご勘弁。
端整な顔だからいいっしょ。


でも、パソコンが変な起動の仕方をしたのが気がかり。
頼むよ。
みんなのポチッとも頼むね
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:4
テニスの疲れも癒えたので、
今日はジムに行ってきた。
ファラ・フォーセット似のアスリートはいなかったけど、
帰り際、夕飯で餅を食っていることを告白した
スタッフの女の子と遭遇した。
リスみたいなイメージで可愛らしい彼女が、
俺に向かって、「かっこいいですね」なんて言うから、
一瞬ドギマギしちゃったけど、
その後に「そのウェア」という言葉がついてきた。
「かっこいいですね、そのウェア」
アイーン! ダッフンダ!!
まぁ、このウェアだって、
ロヂャース(埼玉に多い激安ディスカウント)で買った安物。
この安物を格好良く着こなしているってことで。
そういうことにしといて…

そんなことはさておき、きたーーー!

競馬予想を教える代わりの贈り物が!
しかもこの下には…

大量のキウイ!
一体、何個あるんや~(笑)
100個くらいはありそう。
1日10個食ってようやく食べ終わる。
でも、10個は食えないってか。
(今日は6個)
ゴールデンキウイって結構高いやん。
自分では絶対に買えたもんじゃないよ。
それをこんなにいただけるなんて。
電話では話していても一度の面識もない方なのに。
本当にありがとうございます。感謝。
明日も食いまくらねば。

今日も床でゴロリンチョなカムイ。

まだ多少毛は抜けるけど、
心なしか夏仕様な感じにはってきたかな。
少し毛が短くなってきたような。

うん、やっぱり少しサッパリしたように見えるな。
夏本番を前に我が会社のエアコン温度は23度。
確かになかなか冷えない会社ではあるけど、
ちょっとは考えようよ。
ってことで、いつの間に俺が26度まで上げておく。
すると、いつの間にまた23度に。
スーパークールビズの意味ないやん。
今から暑い暑いって言ってたら、
これから7月、8月とどうする気だろ。
季節の会話として「暑い」ってのはいいけど、
何かあるごとに「暑い」って言われるとイライラする。
今年は、暑い時こそ、
被災地のことを少しでも思い出す風潮になればいいのに。
そうすれば、暑いくらいでグタグタ言わないはずなんだけど。
さ、キウイ食おっと。
(今日7個目

)


良かったらポチッと習慣よろしくなん。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:21
「ビートたけしの家庭の医学」は、
見ただけで病気になりそうな気がしてくるので
滅多に見ないんだけど、今日はダニ情報だったので見た。
ダニがもっとも増殖しやすいのは、
キッチンの食料庫のようなところなんだって。
かつお節とか使いかけをクリップで留めていたり、
乾物やお好み焼きの粉なんかを一緒に入れておくやね。
うまみ成分のあるものはダニも大好物で、
それをそのまま料理に使ってしまうと、
大量のダニを体の中に入れることになって、
アナフィラシキーという呼吸困難などの
ショック症状を生じることもあるんだとか。
俺、番組を見ている途中で
使いかけの小麦粉と麩を捨てたよ(笑)
でも、うちは布団も干してないし、ジュータンも汚いし、
動物も飼っているからダニもたくさん飼っているだろうなぁ

こういう番組を見ると掃除しようって気になるね。
週末あたり本腰入れて掃除しないと。
対策グッズも買ってこよう。
さて、今日は、脱草食男子・体重増加を目指して、
ランチから肉をがっつりいってみようと思い、
渋谷で最もチキン南蛮が美味いと噂の「
魚山亭」に行った。
ここは以前にも紹介したことがあるのだが、
今日頼んだのは以前には紹介していない「綾定食」。

確かにチキン南蛮は最高にうまい。
甘酢にくゆらしたチキンにたっぷりのタルタルソースをかけた
ここのチキン南蛮は今まで食べたことのない絶品だと思う。
だけど、チキン南蛮定食だと
5個も6個もチキンを食わなければならず、
それはさすがに飽きてくる。
そこで野菜が中心の(結局、草食男子…)の綾定食だ。
この定食は本当にお薦め。
1000円と安くはないけど、その価値は絶対にある。
まず写真の右上に映るメインの野菜だが、
レタス、トマト、オクラ、アスパラ、とうもろこし、キノコ、
かぶ、レンコン、茄子、菜っ葉と、実に種類が豊富。
ここまでバラエティに富んだサラダは見たことない。
しかも、チキン南蛮に添えられたキャベツもあるし、
小鉢ではインゲンの胡麻和え、ほうれん草のおひたしも。
さらにキュウリ、ニンジン、大根のお新香まで。
もう野菜だけで腹いっぱいな感じだけど、
これに絶品のチキン南蛮がほどよく2個ついて、
麦飯と味噌汁はおかわり自由の大盤振る舞い。

さらに、定食の中で唯一デザートがつくのがこの綾定食。
これが毎回違うデザートなのだが、手が凝っていて美味いんよ。
今日のチーズケーキも、もっとくれ!って感じだったよ(笑)
渋谷でランチをする機会のある方は、
ぜひ魚山亭を訪れて「綾定食」を!(笑)
夜こそ脱草食男子を目指して、
スーパーで肉を買おうかと思ったが、
生肉を見ると調理が面倒くさそうだし、
気持ち悪くてあまり食う気もしないんだよな。

で、やっぱり草食男子(笑)
もち・納豆・かぼちゃ。
これでは目指せ60キロ台は遠いなぁ。
さてさて、最近の傾向からカムイネタは最後と分かってきたでしょ。
だから前半は飛ばす人も出てきているはず。ま、いいよ^^
今日はちょっとハッピーな気分になっちゃう
ゴロゴロカムイの写真だぜよ。

俺がカムイのそばに行くと
おもむろにゴロリンチョするカムイ。

遊びを誘って、腹を見せたりもするんだよね。

まともな人ならここでカムイの腹をなでたくなるはず。
俺も普段は誘惑に負けて、顔こそ埋めないけど
手でごちょごちょと腹をまさぐってあげるのだ。

でも、この日はそのまま写真を撮っていたら、
何で触ってくれないの~とダダごねて更にゴロゴロ。

で、たまに止まって上を見てみたり。

お手手の手入れなどを始めてみたり。
猫の動きってのは飽きないんだよね。

ふと我に返る。

締めはクールな表情で。


ダニはお菓子の食べ残しとかゴマの袋にも大量にいるらしい。
ポテチの食べ残しを洗濯バサミなんかで止めている方は
もう捨てちゃいましょう。ダニがたくさん入ってるよ(笑)
俺はアレルギーが怖くなってきたので、「インカの秘宝」を再注文。
これで今年の花粉症がほとんど出なかったからね。
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:20
グッモーニング!
とは言ってみたものの、昨晩からの睡魔はまだ消えず、
頭はボーっとしとるし、鏡で見る自分の眼は死んだ魚のようだ

やはりこの年になっての6時間テニスは堪えるんだろか。
認めたくないが…
でも、そう言いながらも朝から更新する余裕を見せている?
眠くてもカムイに起こされちゃうからねぇ。
疲れてても早起きには変わりなし。

テニスで火照った体に馬油(火傷にいい)を塗って床に就いたら、
カムイがペロペロ舐めていた。
害はないと思うが、こしょばゆいんですけど…

その後、仰向けで寝る俺の体と腕の間のスポットに
カムイがちょうどよい感じで収まった。
カムイの温もりと毛質の良さを体感しながら
眠りにつこうと思ったその時、なぜだかそこでクシャミがひとつ。
その日、一度も出ていないクシャミがこんな時に出てしまうとは。
カムイはクシャミがキライだ。
すぐに俺の体の脇から逃げた。残念…
さ、そろそろ出勤だべな。


今日もいいことあるといいね
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
今日のランチは「大戸屋」の鶏と野菜の黒酢あん定食。
+かぼちゃコロッケ。
以前は、うまい!と思っていた大戸屋のコロッケも、
昨日の中野(玄)のコロッケを食べた後では霞んでしまうな。
なんとか今週もう中野にくり出せないものか…。
でも、あの熱々のコロッケを食すには、
口内の上側の火傷を治さないことにゃ始まらんけど。
さて、今日は何とも眠い一日だった。
会議があって、1m先に超お偉方が座っていたのに、
下を向いてあくびをこらえるのに必死。
本来なら緊張しまくらなければいけない人なのに、
なんだろか、この眠さ。というか緊張感のなさ。


とりあえず眠そうな感じの写真でお茶を濁させてもらって、
風呂入ってとっとと寝るわ。
コメントレスは後ですっから今日はご勘弁を。
ほいじゃ、またトゥモロー。


良かったらポチッと。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:3
ジムの2週間体験が終わり、
今日、その変化を確認することになった。
2週間といっても通ったのは7日間。
そんなにな変化はないだろうよと思いつつ、
かすかな期待と不安な抱えながら測定してもらうと、
おいらが一番望んでいた体重の増加は叶わず…
0.5gとはいえ、減量してるやんけ

ダッフンダ !
一応、筋肉量は増えていたようなんだけど、
代わりに体脂肪量まで減ってしまって、
今や体脂肪率は7.8%まで成り下がった。(前回は10%)
別にアスリートじゃないんだからこうも減らんでも…。
ということで、担当のスタッフの人に、
どうしたら体脂肪を摂取できるか聞いてみたら、
やっぱり肉は取らないとダメみたいだ。
ランチで鶏肉はよく食べるけど、
夜はまず食わないから肉の絶対量が少ないんかなぁ。
かといって、肉より野菜の方が好きだし。
困ったもんだ…。
その後、スタッフの人に食事について聞かれたんだけど、
正直に、「最近は餅ですね」と答えたら、少し笑われたよ。
大学生のかわいらしい女のスタッフにだよ…

「お餅っておいしいですよね」、
と取ってつけたように言ってくれたけど、
内心は、「餅!? 餅だけ4つも食ってんの!(笑)」
と思われたかもしれないよ。
そして、俺のデータファイルみたいのに、
食事内容、「おもち」って書かれたよ。
「毎晩、餅4個食ってます」と豪語するのは、
このブログだけにするべきだったよ。トホホ
気を取り直して。
今日は、美味い店を発見したで!
それは、東京・中野にある「
手しおごはん 玄」だ。
新宿に行く用があったので、近辺の店を検索して発見し、
一駅ならと中野まで足を伸ばしたのだ。
中野といえば、俺が22~26歳まで勤めていた地で、
非常に愛着があるのだが、当時はこの店はなかった。
当時あれば、週5で行っていたのに!と惜しまれるほどだ。

20種類以上あるヘルシー定食の中から
俺が迷わず選んだのは、この野菜コロッケ定食。
最近、無性にコロッケが食いたくなるんだよね。
渋谷にも「
ひまわり亭」というコロッケの名店があって、
食べログの評価ではこちらの方が上なのだが、
実は一度行ったが「普通」と感じたので、
ブログでも記事にすらしなかったのだ。
しかし、この「玄」のコロッケときたら、
今まで食ってきた中で最高に美味いコロッケだったのだ。
熱々で衣はサクサク。中の具は角切りのニンジンはじめ、
しいたけ、玉ねぎ等、大きめに刻んであり、
食感を楽しめる工夫がしてある。
先日、食事中には一切ドリンクを取らないと言ったけど、
今日に限っては、熱々のコロッケを多めに口に投入してしまい、
そのために火傷を負ってしまったため、冷たい茶を飲んだ。
それくらい美味いということだ(笑)
ご飯も白飯か雑穀か選べるし、メニューも豊富だし、
位置としては、「大戸屋」っぽいんだけど、
それより手作り感が強くて、高級感もある。
どうやらチェーン店らしいので、渋谷にカモーンって感じだ。
再びあのコロッケが食べたくなってきたが、
渋谷からランチのために中野に通う。無理だよなぁ…
あ、ただ喫煙可なのだけは解せない。
こういう店に来る人はあまり吸わないのか、
誰も吸っていなかった。だからいっそのこと禁煙にしてけろ。
さてさて、そろそろカムイの写真を載せるとしよう。

いきなりだけど、ワニ目なカムイ。
爬虫類系が得意でないので俺としちゃ好きくない顔だけど、
猫の顔の印象って瞳の状態で本当に変わる。

俺的にはこうして黒目が大きくて、
愛嬌のある方が好きなんだけど、
まぁ、どっちもカムイなわけで。

ワニ目でもこんなんしちゃってる姿を見れば、
あぁ、やっぱりカムイだわ、と微笑ましくも思ったり。

中田久美ばりのバレーのトス風な格好もやっぱりカムイ。
(中田さんでは世代が古いか…)

昼間のカムイはスカイブルーの瞳。
ビー玉でも入っているかのようだ。
さて、夜も更けてきたことだし、
洗濯物を干そう(意味不明)
いやね、夜11時から洗濯始めちゃったからさ。


また一週間始まるね。ガンバルンバ!
ポチッと応援も頼みルンバ!
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- ランチ
-
| trackback:0
-
| comment:14
家の中にいてもムワッと湿気を感じるので、
夜でも網戸にしている。
いよいよこれから暑くなってくるんかね。

でも、暑さに弱そうに見えて、
意外と暑さに無頓着なカムイは今夜も元気一杯だ。

写真は昼間に撮ったもんだから、
躍動感は一切ないんだけど、
やっぱり夜行性らしく夜になると元気だ。

こういう姿を見ると、
いつも俺が会社に行っている時も
きっとこんな感じに過ごしていることだろう。

たまにこんなこともしているのだろうか。

いずれにしても悠々自適な生活に違いない。
ま、それが俺の願いでもあるので、
羨ましくもあるが、もちろん文句などない。
昼はぐうたらして、夜は元気になって何よりだ。
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい
(by 丸大ハム)と言ったところだね。
さて、飼い主はこれから24時間営業の店で、
坊ちゃまのトイレ砂を購入してくるよ。
ついでにDVDも返却してこないと。


明日は久々のテニス。
どうせ雨だろうと複数の誘いを安請け合いしていたら、
予報が変わって曇の模様。
で、6時間もお付き合いするはめになってしまった。
ジムの効果出るか?(きっとまだ出ない)
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
今夜は東野圭吾のドラマをやっているけど、
ドラマにすると配役で怪しい人が分かってしまう。
いっそのこと、全員無名の俳優にすればいいのに。
って、そういうわけにもいかないか。
ところで、今日のランチはやっぱり
ネパリコ
こうして具を全部ご飯に乗せて、
手で食べるのがネパールのスタイル。
まだネパール人にはなりきれないおいらは、
スプーンで食べているけど。
柔らかい鶏肉、ジャガイモと茄子とインゲンの炒め。
ここにトマトベースのケチャップみたいのと、
ダルスープをかけたら完成。
しかし、今日のダルスープはちょい薄いような…?
俺の体調によっても味覚が変わったりするのかな。
それとも家庭料理らしく日によって味が違うのか。
それならそれでオツなもんだな。

このプレートにはチャイがセットでつくんだけど、
俺は、必ず「ホット」&「食後に飲む」派。
珍しいのか分からんけど、
俺は夏でも冷たいものは飲まないし、
食事中は一切ドリンク類を口にしない。
食後に熱いドリンクを飲むのが好きなのだ。
なのに今日は、まだ食べている途中でチャイが登場。
内心、「食後って言ったやんけー!」と思ったけど、
他ならぬネパリコ様なので我慢して受け取った(笑)
ネパリコ、また来週!
さて、冬には浴室までついてくるカムイも、
この季節はさすがに中には入ってこない。
で、俺が風呂から出てみたらこんなところにいた。

お~、そこにおったんか、カムイ。
タオルが毛まみれや~(涙)

でも気持ちよさそうだから許す。

ちょうどいい感じに嵌ってるしね。

例によって風呂から出た直後だから、
腰にバスタオル一丁の姿でカメラマンに変貌。

湯気でレンズが曇るから拭き拭きしながら撮影。

昨日、5年前の自分のブログを見て感じたけど、
撮影技術は上がっているような気がした。
まぁ、カメラが良くなっているというのもあるけど。

昔のブログをたまに読み返すのも、
当時のいろんな思いが浮かんできて面白い。
その当時のコメントを読むのもなつかしいしね。

さ、カムイ、そろそろ降りようか。


明日は午前中出勤。雨っぽいなぁ。
週末も更新するからポチッと頼むね。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:8
愛知のせんこさん(ショップチャンネル風)から、
「レーさんの本名は?」との質問いただきやした。

確かに他のウサギたちは、
グレ・マル・チャーリーと本名で呼んでいたのに、
なぜレーさんだけ「さん」付けなのか、
疑問に思う方がいてもおかしくはない。
実は、レーさんの本名は、
『 レーゼルナッツマグモニカ 』 と言うのだ。
で、あまりにも長ったらしいので、
レーさんと呼ぶことにしているんだよ。
マグモニカです
…というような冗談のような冗談の話を、
5年近く前の
記事 でも書いていたのだが、
この時のブログの内容は何とも落ち着きがなくて、
さすが5年前の俺って感じでちと恥ずかしい

そして、いまだにレーゼルナッツマグモニカなんていう
複雑奇怪な名前を忘れずに覚えているのも不思議だ(笑)

で、結局、レーさんの本名は公開しなかったんだけど、
ついに今夜は公表することにしよう。
もったいぶるほどのことでもないので、
あっさり言うと 『 RESEDA』 が本名。読み方は、『 レゼダ 』。
本当はレゼダよ
レゼダがうちに来た時は既に成熟していたので、
すでにブリーダーさんの家で名付けられていたのを
そのまま継承しているってわけだ。
ちなみに、レゼダというのは、薄い緑色のことのようで、
レゼダの父親も色に関連した名前のため名付けられたらしい。

だけどもさ、レゼダって何気に言いづらいんだよ。
だから、レーさん。この方が愛嬌あるしね。
な、レーさん


二夜連続でレーさん主演のため、
何やら不満気な様子のカムイ。
カムイは正真正銘、俺が名付け親。
この名前、我ながら気に入ってんだよね。
気に入っているといえば、
皆さんは自分の名前、気に入ってる?
俺の場合は、まず苗字がありきたりでキライ。
そして下の名前も言いづらくてキライ。
でも、この名前は爺ちゃんがつけてくれたので、
こんなことを言うとバチが当たってしまうかもしれないけど、
なんでもっと呼びやすい名前にしてくれなかったのと思うよ。
爺ちゃん…
電話で何かを注文する時とか自分の名前をいう時に
噛んじゃう時もあるくらいでね。
知り合いで「孔明」って名前の人がいるけど、
これなんか父親が三国志に影響されてつけたんだって。
俺も三国志の誰かから名前もらいたかったなー。
孔明じゃ名前負けするから困るけど(笑)


5年前の記事ではランキングが13位と書いてある。
でも、5年経っても21位に踏ん張ってるんだから十分だ。
今日もレゼダとカムイの応援にポチッと頼むよ。
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- うさぎ
-
| trackback:0
-
| comment:13
今日のランチは、以前から紹介している
ネパリコ新たな写真は撮らなかったけど、やっぱりうまいぞ!
その証拠に、あまり腹が減っていなくてもうまいのだ(笑)
今日も朝からガッツリ餅を食ってしまって、
そんなに腹は減っていなかったんだけど、
結局は、ダルスープ(豆スープ)をいつも通り3杯おかわり

ネパール料理という触れ込みの店は多いんだけど、
実のところ、単なるインド料理やんけ!という店や、
なんちゃってネパール料理じゃね?的な店は多い。
でも、このネパリコは、
正真正銘、ネパールで普段食べられている
素朴だが美味しい家庭料理を提供してくれる。
個人的に、その中でもダルスープは最強!
今まで生きてきた中で飲んだ汁物の中で一番うまいかも。
味噌汁、豚汁、コーンスープやフカヒレスープよりも断然!
あぁ、もう飲みたくなってきた。
だって、本当はいつも5杯は飲みたいのに、
店に遠慮して3杯にしてるくらいだかんね。
あぁ、ダルスープの中で泳ぎたい
(これは嘘) 火傷するってもちろんこれは個人的な感想。
もしこの店に行かれた方は「別にそれほどでも…」
と思うかもしれない。
期待が大きすぎると反動も大きいもんだから。
でも、俺にとっては最高の店。次は金曜日かな。
さてさて、
レーさんの写真リクエストがあったので、
先週末に撮った写真を載せちゃいまっせ。

最近、このブログに遊びに来た方は、
サブタイトルのところに[うさぎも4匹同居中]とあるので、
うさぎも4匹いるんだ、なんて思う方もいるやもしれない。

このブログをはじめた2005年には、
確かに4匹のウサギと暮らしていた。
このレーさんのほかに、
グレ、マル、チャーリーというウサギがいて、
それはそれは賑やかな我が家だったのだ。
でも、その3匹はすでに天国に旅立ち、
残されたウサギはこのレーさんのみ。
だけど、俺の中では今でも4匹がいるので、
そのままのタイトルにしてあるのだ。

4匹の中で最も小柄で、
か弱い印象すら漂わせるレーさん。
だけど、4匹の中で最も食わず嫌いがなく、
出されたものは何でも食べるレーさん。
もう少し用心深くてもいいんじゃないかと思う程だけど、
案外、これが健康の秘訣だったりしてね。

俺がレーさんのいる部屋に入れば、
興味津々でケージ越しに近寄ってくるレーさん。
この可愛さはカムイと双璧で、
どっちかを選べと言われても選べない(笑)
両手に花ってやつ?
貴方はどっち派ですか?(笑)
やっぱり猫ブログだからカムイかな。


いつもポチッとありがとさんです。
明日の更新の原動力にもなってるよ。
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:8
夜でも窓を網戸にしても
丁度よいくらいの気候になってきた。
テレビを消して耳をそばだてると、
かすかに虫だか蛙の鳴き声だかが聞こえてきた。
どちらも決して好きな生き物ではないのに、
こうして音色を楽しませてくれるのはありがたい。
うちの周りは田舎のようなそうでないような
中途半端な立地だけど、まだ自然を感じられるよ。

網戸からそよぐ風が気持ち良いのか、
カムイも窓際のソファでくつろいでいる。

蛙の鳴き声とこの姿を見ているだけで、
ゆる~い時間を過ごさせてもらってる。
日中は何だかんだで常にあれこれ考えてるかんね。
こういう時間も大切だよなと思う。

カムイは一体何考えてんだろね。
猫も猫なりにいろいろ考えてんだよ、とか?
あんまり考えてなさそうだけど(笑)
ところで以前、食べログ風にランチ紹介をしていて、
それを読むのが好きと言ってくれる方もいたのだが、
おいらの場合、既に紹介したお気に入りの店を
何日か置きに回るローテーションなので、
新たに紹介する店がなくなってしまった。
でも今日は久々に違う店に行ったので、
ちょろっと紹介してみよう。

食ったのはこちら。
かつお節で見えにくいけど、ゴーヤチャンプル定食。
量が多い上に、味噌汁・海ぶどう・キムチ・卵焼きもつくので、
980円でもまぁ納得ってとこかな。
道玄坂の中腹にある
マルハチって店なんだけど、
ランチはこれ以外に、生姜焼き、タコスライス、
ジャークチキン定食、アボカドマグロ丼などがある。
アボカドマグロ丼は個人的にイマイチだったけど、
他のはハズレがなくて、かつボリューミーなので、
腹を満たしたいときにたまに利用するお店。
ただ、致命的な欠点は喫煙可な点。
まぁ、店がもともと居酒屋だから仕方ないのかな。
それでもたまに行くんだから味は好みなんだろう。
他に気になる点は入り口がオバケ屋敷の入り口っぽい?
内装も何とも個性的な感じ。嫌いじゃないけど。
それと、はっきり言って店員の私語はやかましい。
んなわけで、毎週のローテには入らないけど、
たまにガッツリ食べたい時に行くという微妙なお店。
食べログの点数も微妙だね(笑)

ちなみにこちらは、沖縄の焼きソバ。
数日前に撮ったの忘れてた。
ソーキ蕎麦の麺とスパムが特徴で、
個人的には本州の焼きそばの方が好きだけど、
たまに食べるにはいいかなという感じ。
これはさっきの店じゃなくて、
センター街にある
やんばるという沖縄料食堂のメニュー。
最近、この店にもたまに行っている。
実は昨日はここのゴーヤチャンプルを食していたりする。
…ってことは、最近、夜は餅だけど、
昼はゴーヤチャンプルを連チャンするくらいだから、
俺の中のどっかで沖縄ブームが到来しているんだろう(笑)
でも、明日はネパールかなぁ



でも今日の夜は餅じゃなかった。
あと2個しかないから明日の朝に取っといた(笑)
今日もポチッと宜しく頼むね!
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- ランチ
-
| trackback:0
-
| comment:10
今日も元気だ、お餅がうまい!

またかよっ!って感じかもしれないけど、
今日も餅だったんだから仕方ないじゃん(笑)
ジムに行くと、どうしても帰宅が9時頃だから、
手軽に取れるものに逃げてしまうんよね。
ただ、スーパーの惣菜とかはあまり食べたくないし、
カップラーメンなんてもってのほかだからね。
やっぱり餅に落ち着くわけよ。
9時以降に食べるのは本当は良くないんだけど、
だからこそ餅が埋まるほどの大根おろしで酵素を補給。

いつも言われる汁物は甘酒で代用しやした


今日は、「さとうの切り餅」じゃなくて、
これにしてみたんだけど、名前の通り、うまいじゃないか!
粘りが違うよ、粘りが。
ところで、ジムに通って気づいたことがあるんだけど、
結構、おでぶちゃんな方が多いのはいったい…。
(特に男。女性はスマートな方ばかり)
ジムって、大丈夫なのか?(笑)
いや、だからこそ、通って締めようと頑張っている方々か。
あと、中にはボディビルダーみたいな超マッチョマンもいて、
そういう人はめちゃくちゃ重い斤量で負荷をかけていて、
「ふんっ!」などと叫びながらトレーニングしている。
みんなそれぞれ頑張っているんだなぁ。
月曜なのに超盛況な今日だったよ。

カムイも前屈運動。

よいしょ

猫には余裕だな

たまたまだが、股間を隠すようなポーズになってしまった(笑)

今宵も平和な感じで時間が流れてます。


応援のポチッとありがとう。
更新の励みになっとるよ!
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:13
今日は安田記念の行われる東京競馬場に繰り出してきた。
向かう道すがら、亀様に馬券が当たりますようにとお祈り。

お日柄も良く、仲良く土手で甲羅干しをしていた亀。
かなり遠くにいるんだけど、望遠でなんとかここまで撮影。
この道を通ると、常に亀が気になってしまう俺(笑)

競馬場でもやっぱり(草)
餅。
本当に餅が大好きな俺(笑)
でもって安田記念だけど、紅一点の女王アパパネは6着。
俺としちゃ、ある程度は予測できた結果かな。
人間でもそうだけど、短期間に大レースの連戦はきついから。
しかし、勝ったのが唯一の3歳馬リアルインパクト。
馬で3歳馬とか言われても全く分からないだろうけど、
安田記念ってのは通常4歳以上、いわば大人のためのレース。
馬の3歳なんて人間で言えば高校生みたいなもんで、
滅多にこのレースには出走すらしないもんなのだけど、
リアルインパクトは果敢にも大人に挑戦して、
しかも、あっさりと勝ってしまったのだ。
これには俺も呆然唖然。もちろん馬券もハズレ。
さすが、ディープインパクトの子ってとこなのかな。
ま、外れた馬券のことはすぐ忘れるに限るべし。

悪い思いは吐き出せーーー!がーっ
はい、忘れた

それよりも皆さん、毛の処理はどうしてる?
毛といっても、もちろん猫の毛のことだけどね(笑)
カムイの換毛は終わりそうでまだ終わらない。
休日などは日に5回くらい掃除機をかけても、
またどこかに毛がふわりと漂っている感じだ。
そんなだから、カムイも寝ている俺のベッドも毛まみれで、
朝起きたら、当然、就寝用の服も毛まみれ。
新たな服を着れば、また毛まみれになるので、
一度毛まみれになったのを一週間くらい着通している始末だ。
(汗などかくだろうし衛生上悪そうだが…)

でも、新しい服を着ればまた毛まみれになり、
その都度処理するのも面倒だし、そもそも処理の方法は?
毛まみれになった服(もちろん就寝用の安物)は、
そのまま捨ててしまうことさえある。
毛まみれの毛布やタオルケットなども
どう処理したらいいか分からず、そのまま使っている。
(最終的にはカムイの毛なんだしいっか、みたいな)
やっぱりコロコロ等でこまめに取るしかないんかな。
それと、なぜだかスーツには常に毛が付いている。
出勤前にガムテープでしっかり取ったつもりでも、
駅に着いて鏡で見てみたら、恥ずかしいほど
毛が再付着しているという不思議現象。
だから、毛の目立たない私服通勤に変わったのは
ありがたいのだけど、またスーツの季節はやってくるし…。
ま、今のところ、
俺的にはガムテ(ムカデじゃないよ)で、
こまめに処理するしかないのかなぁと。
一時は通勤カバンの中にガムテを持ち運ぶことも考えた(笑)
ただ、一匹飼いでもこうなんだから、
多頭飼いのうちはどんなに大変なんだろうかと、
その処理の方法と合わせて興味を持っていたりする。
多頭飼いの方(そうでない方も)、毛のあんばい、
処理方法などご教授いただけないか?
さてさて、週末、リサイクルショップに行った。
たまに行くんだよね。掘り出し物を探しに。

今回の掘り出し物。和傘風の傘。
抹茶色が渋くオシャレだし、骨の数が多いからきっと丈夫。
それに面積が大きいのがいいね。
これで400円なんだから掘り出したぞ!って感じだ(笑)

好奇心旺盛なカムイも傘の下にやってきた。
遠くからキョトンと見てますね~(笑)

どでかい傘に圧倒されてちょっとビビリ気味。
写真だと分かりにくいけど、かなり警戒していて、
ここでワッ!とか声を出したら
ダッシュして秘密基地に逃げそう(笑)

恐る恐る近づいては見たものの…

頭だけ入れるのが精一杯で、傘の下は通らなかった。
好奇心旺盛なのにビビリって飼い主によう似てるわ(笑)

でも、正面の明るい方からならちょっと勇気を出して。

微妙な感じで傘の下に入ったかな。
猫と傘って感じでちょっと様になっている。
ピンボケと掃除機のコードの邪魔が惜しい。
ま、カムイには傘は無用の代物。
撮影のために、でかいのおっぴろげて悪かったな。


一度20位まで上がってた

週末もポチッと運動してくれたおかげだなぁ。
これからも励みにするので宜しく頼むぜよ。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:16
次のページ