FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




13回目の誕生日 :: 2018/02/19(Mon)

気を抜くと更新が空いてしまう。。。


さて、昨日は上野に行ってきた。仁和寺の宝物を閲覧してきたのだ。



IMG_3782.jpg


写真撮影できるのがこの場所だけだったんだけど、なかなかに圧巻でしょ。詳しく確認しなかったけど、800年とかそのぐらい前のものなんじゃないかな。

アシュラマンのような像とか天狗のようなお方とか、怒りの御顔をした像があるかと思えば、中央には柔和な表情の像があったりとバラエティに富んでた。




IMG_3787.jpg


この写真は手前から2番目の爺がいい味出してた(笑)

写真撮影できないゾーンでは、圧巻の千手観音などもあってそれはもう最高。昔の時代に想いを馳せられるこうした展示が好きなんだよね。




さてさて、それはさておき、今日は2月19日。カムイの13回目の誕生日がやってきた。
人間の子供だったら中学一年生って思うと、あっさり13年と言うけど、ずいぶんと長い間、一緒にいるんだなぁと。
今年も元気にカムイの誕生日を迎えることができて何よりだよ。



IMG_3731.jpg


こんな写真を見せると、カムイも爺になったように映るかもしれないけど、これはまぁ写真映りもあるから。



IMG_3723.jpg


いつの間にマッサージ器を独占している。ここでブルブルやったらどんな反応するかな?と思いもしたけどやめといた(笑)




IMG_3722.jpg


どうも毛玉ができやすいけど、毛のボリュームは相変わらず豊か。






写真の趣向を変えて。


IMG_3750.jpg


13歳でも若々しく見せているポートレート用。ライト多め(笑)




誕生日だからといって特別なことはしないのが我が家流。おやつなども与えないからね。それが愛情。
ってことにしておこう(笑)





人気ブログランキングへ

一年後も互いに元気でいられますように。
スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:12
フードバトル アカナ VS オリジン  :: 2018/02/05(Mon)

以前から言うようにカムイのフードにはこだわってるよ。以前は当たり前のように穀物主体のフードを与えていたけど、それって肉食の猫には不自然じゃね?ってことを、自分が糖質制限の知識をかじってから気付き、それ以来、「アカナ」という海外のフードを与えていた。

先日、「アカナ」を購入した店から、「オリジン」というフードの試供品も届いた。こちらも「アカナ」と同じような良質な肉が主体のフードということで、さっそくカムイに与えてみたところ…




IMG_3627.jpg


左:以前から与えていた「アカナ」
右:新たな刺客として送り込まれた「オリジン」



結果


IMG_3628.jpg


「アカナ」やぶれる(笑)

それにしても露骨に残したな(笑)





IMG_3595.jpg


オリジンはアカナよりも1000円ぐらい高くて、1.5キロで5000円ぐらいだったかな(改めて調べていないので適当)。でもカムイのフードに糸目はつけないので、そんなに好きなら買ってやろう。ただ、肉とか魚とかいくつか味があるので迷ってしまう。




IMG_3592.jpg


ならばカムイに選ばせようと、どれがいいかと仰いだところ、余所見しながらも、しっかりあんよでしっかりベーシックタイプを選択(踏みつけてるだけか)してる(笑)




IMG_3656.jpg


至福な顔して新たなフードを楽しみに。当面は今までのアカナもあるからブレンドで。





人気ブログランキングへ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
ゴージャスキャットと貧相プリン :: 2018/02/01(Thu)

先日紹介した静電気防止ブラッシングスプレーで日々ブラッシングに余念のない今日この頃。



IMG_3619.jpg


おかげでカムイの毛艶もよく、もうすぐ13歳を迎える老猫には見えないよ。




IMG_3613.jpg


人間も昔の同じ年代と比べたら明らかに若返っているけど今の猫も13歳ならまだひよっこよ。




IMG_3606.jpg


バーマンのこのゴージャスな尻尾が好きだね。ポーズも様になってるよ!






ところで先日、買ったばかりの卵を落としてしまって全滅したので、さてどうしたものかと思案した末にプリンを作ることにした。

ネットで調べると、漉すとか湯煎するとか意外にも面倒くさそうな感じだが、そこは勝手にアレンジ。

卵と牛乳とオリゴ糖をミルサーでガーッとして蒸すだけ。相当な手抜き。




IMG_3662.jpg


漉すってなんですか?ってぐらい気泡も残っているし、卵も何個入れたか忘れちゃったし、オリゴ糖や牛乳の分量も適当。




IMG_E3663.jpg


時間も計らず適当に放置していたら、プリンじゃなくて蒸しパンみたいになってもうた…(写真はそれがしぼんだ図)。




IMG_E3668.jpg


冷蔵庫で冷やして翌朝いただくと、上の方は堅くて、失敗した蒸しパンのようなよう分からん味(笑)

しかし、掘り進めた中に、市販のプリンのような食感が一部あり、これはもう少し時間を丁寧に調整すれば進化するかも…?



ということで、今朝は蒸し時間6分と決めて(これもレシピなど見ずに適当だが)作ってみたら、上部は若干膜が張っていたものの、今度は内部がトロトロすぎた。。。

もうほとんど飲み物のような感じでね(トホホ)。お味はまずくはないんだけど。




ちゅうことで、今夜3度目のリベンジ。蒸し時間7分、その後様子を見て若干蒸らした。


IMG_3678.jpg


上部は相変わらず膜(若干黒っぽいのは羅漢果という自然派甘味料のせいだろう)。

内部はどうかな?




IMG_E3680.jpg


おっ!?

なんと、3度目にして市販の感じのなめらかさを再現しちまったよ!




IMG_3679.jpg


もうちょっと掘り進めると、このつやさ。

とろけるプリンと呼ぶには若干かためだけど、上部と下部のバランスを取るのが素人(中の素人)には難しいんさ。

しかし、製作3度目、超適当、かつ僅か10分でこしらえたプリンとすれば上出来だろう。

何より市販のプリンより安心安全の無添加使用。材料はプリン、牛乳、オリゴ糖(羅漢果)のみ。

4度目はもうちっと進化するかな(笑)




IMG_E3674.jpg


そうそう、マッサージ機器を買ったんだよ。ドクターエアのやつね。

実家には40万もするマッサージ機器があるけど、これは10分の1。

でも、気持ちよさは負けてないぞ。これで十分。

毎日マッサージ生活を堪能しますわ♪




人気ブログランキングへ
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4