FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




新たな好物。 :: 2009/05/31(Sun)


先日、京都のお客さんから贈りものをもらったんだけど、
その中に羊羹くらいの長さでお餅のようなものが入っていて、
商品名が全く書いてないもんだから何だ?ういろうだろか??
と思っていて、後で聞いてみたら「生麩」だった。


麩は新潟に出張した時に食べたけど、
煮物の中に入ったそれはふやかしたパンみたいで、
あぁ普通に美味しいかなってくらいの感覚だった。
今に思えば、あれは乾燥麩。


で、今回の生麩。

ちょ~美味いんすけど。


ヨモギの練りこんだヨモギ生麩とゴマを練りこんだゴマ生麩。
どちらもワサビ醤油で食べるとこれが何とも言えない食感でさ。

柔らかいねっとりしたお餅のようなスアマのような。
とにかくこうした餅系のものが3本の指に入る好物なもんで。

でもこういう系統ってだいたい和菓子に多いやん。
あんまり爆食いはできないわけよ。

でも、生麩は精進料理にも用いられるヘルシー食材らしい。
こりゃクセになるわ。


実家の両親と友人におすそ分けしても、
今まで食べたことないと言っていたし、俺も初めての味。
関西ではメジャーなんかなぁ。餅系が好きな人にはお薦め。






もらったのと全く同じ生麩がこちらで売っていた。
送ってくれた人は卸問屋だからこの店にも卸してんのかも。
ちなみに一緒に送ってもらった湯葉も最高だったよ。




でもって全然関係ないんだけど、
うちの子こんなところで窮屈そうな体してくつろいでます(笑)



IMG_9579.jpg



俺がしてる時に入ってきて、そのまま落ち着いちゃった模様。



IMG_9577.jpg



こんなんだからトイレの角にもこまめな掃除機がけが大事でね。
スポンサーサイト



テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:5
気になるバイト。 :: 2009/05/29(Fri)


コメント欄を読んでみると、
田んぼに囲まれて暮らしている方もいるみたいね。
羨ましいな。


実は今、農業のアルバイトがあるみたいやね。
普通、農業っていうと住み込みのイメージだけど、
それが日帰りでのバイトってんだから、ちょっと魅力。

今は不況で若者が農業ずいてるらしいけど、
俺なんか10歳の時から畑いじりをしていたんだから(笑)
今に思えば本来は農業大学に行くべきだったのに、
なんで何の役にも立たん文学部なんかに…


で、何気にそのバイトを埼玉限定で探してみたら…、

あった! 自給480円 (笑)



いやでもね、自給480円でも日帰りで農業できるんだったら、
いいかもって思っちゃったよ。今フリーだったら絶対に応募してた。
だって農業を学べるんでしょ。マカナイはきっと新鮮野菜。
今の仕事辞めたら農業にバイトしよっかな(笑)



IMG_9610.jpg


日雇いならカムイがいても平気だしね。
でも、雇われるのは20代の若者かな。くそぉ

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:14
田んぼ。 :: 2009/05/28(Thu)


いつもはチャリで駅まで通っているけど、
今日はなんとなく徒歩でぶらりぶらりと20分。

帰りは買い物袋がかさばって、しかも雨。

傘とカバンと袋で手が痛くなり、
徒歩失敗か…?とも思ったけど、田んぼの脇を通ったら、
「ゲロゲロゲロ」という蛙の鳴き声。そばでは虫の音色も。


いいねぇ。もう最高。
虫も蛙もそれ自体は嫌いだけど鳴き声は最高。
もううちの周りでは聴けないと思っていたけど、
まだこんな環境が残っていたんだと感動。
なんか自然の営みを感じたね。

なんといってもうちの近所は、
空気汚染地域に指定されているくらいだから。

なんだか分からないけど田んぼって好きだね。
青い稲穂が風に揺れてワサワサとなるのも好き。



IMG_9614.jpg


ごめん、カムイの知らない世界だね。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:9
我が家の実態。 :: 2009/05/27(Wed)


この前の週末、久々に空気清浄機を開けてみた。

ずっと臭いものには蓋をしていたので予想はしていたが…



2009_0523pet0005.jpg


げっ!


我が家がこの劣悪な環境だと思うと、
インフルエンザよりもたちが悪い。
まぁ、清浄機がなければもっとやばいんだろうけど。



ウサギ部屋の清浄機はもっとやばい。



2009_0523pet0007.jpg


もはや清浄機という長毛種だな、こりゃ。


皆さんも適当な間隔で掃除しましょうねー。
(お前に言われたくないよ?)

勝手に埃を分解して内部掃除してくれる清浄機が欲しい…。




写真で一部しか見ていない方に、
「素敵な家」とか言われるのですが…



IMG_9616.jpg


幻想なんですよ。




IMG_9619.jpg


毎朝、一応掃除機はかけてますが…


カムイの爪跡と抜け毛で大変なことになっております。
ちなみに飼主の抜け毛もたくさん落ちてます。ハラリ


これからの季節はこまめに掃除やってかんとな。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:8
足音。 :: 2009/05/26(Tue)


今日の帰宅時、
マンションの階段を上がって廊下にきたら、
「にゃー」という鳴き声。

廊下に面するのは俺の寝室。
この時期はこの部屋の窓は少し開放。
(もちろん脱走対策は完璧)


普段は人が通っても声をひそめて見ているだけなのに、
あえて鳴いたってことは足音で俺だって分かったのかな。


どした、どした?って慌てて玄関の鍵を開けて家の中へ。
そしたら隣の部屋から慌てて走ってくるカムイ。

かわいいやっちゃ(笑)



IMG_9522.jpg


最近、居眠り画像が多いやね。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:7
再びファーミネーター動画。 :: 2009/05/24(Sun)


日曜の夜。
さっきまで三国志(DVD)を見ていたけど、
うとうと眠くなってきたのでウサギの掃除をはじめた。
(久々にウサギブログも更新)


掃除も終わって、ウサギたちやカムイを撮って、
それでもまだ就寝リミットの12時までには時間がある。
やっぱり夕飯を6時頃食えるってのはいいね。
こんな毎日ならいいけど、会社に行ってたらムリか。。。




IMG_9524.jpg


ものすごく穏やかな時間が流れている。
雷が去って、カムイも完全にくつろぎムード。




IMG_9525.jpg


今は足元でひっくり返って寝てる。
どこでも寝られていいね(笑)



ところで、以前ファーミネーターでブラシする動画をアップしたら、
やけに好評だったんでその第二弾をアップすることにした。

照明が暗いのとカムイの顔が黒いので、
イマイチ表情が見えづらいと思うけど、
気持ち良さそうにしている感じは伝わると思う。
相変わらず血管モリモリな手は気にせずどうぞ。





やればやるだけ取れてしまうので止め際が難しいのがたまに傷。
はやく換毛終わらんかな。

それと、いつもは、「おー気持ちいいか、おお、いいねぇ」
などとムツゴロウ声を出しながらやるところを、
動画ということで無声でやるのが大変(笑)

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. 動画
  2. | trackback:0
  3. | comment:16
夜の楽しみ。 :: 2009/05/24(Sun)


もうすぐ日曜の夜が終わる。



IMG_9488.jpg



三国志のDVDでも見ながら夜を堪能します。


カムイはさっきまで傍にいたけど、
雷の音にビビッてとこかに行っちゃった。。。

びびりんぼ。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:2
マスクしてる? :: 2009/05/21(Thu)


本日、母親からのメール。

「ちゃんとマスクつけてる?」から始まって、
ああでもないこうでもないと気遣いの内容。

普段は健康オタとは正反対の生活をしていて、
俺が健康オタ指南をしてもまったく聞く耳をかさないのに、
こうやってニュースになると途端に心配になるんかねぇ。

おらも30半ばのいい大人なんですけどね…
親から見たらいつまでも子供なんでしょうか。。。


我が家には普段からマスクがストックしてあるので、
今も家に100枚くらいあるんだけど(寝る時着ける用)、
そこまで大騒ぎすることかねぇと外では付けてない。


…といいつつ、夕方会社で微妙に頭痛がした時は、
もしやっ!と思ったけどね。
実際は単に早く帰りたかっただけ病だったようだけど。

でも、何にせよ早いとこ終息するといいね。



IMG_9485.jpg


皆さん、コメントありがとね。
お返事できないけど楽しく仕事の合間に読んでます(笑)

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:10
野菜大好き。 :: 2009/05/20(Wed)


渋谷で新たなランチ処を開拓した。

草食男子がお薦めするその店の名は、「Thanks Nature Cafe」。
直訳すると、自然に感謝するカフェ?いい感じやん^^


カフェといいつつランチもあって目玉は39品目のサラダ丼。
これが予想以上のボリュームなんさね。
初めて行った時に丼が運ばれてきた時はビビッたくらい。

もっさりと積まれたサラダは本当にいろんな種類があって、
口の中で程好い苦味や甘みが混ざり合っていい感じ。
野菜好きにはたまらない(笑)

どんぶりの下の方には申し訳ない程度の雑穀米と、
種類によって豚、マグロ、サバなどが和えてある。
量は少ないけど、メインはサラダだから問題なし。

とにかく野菜をガッツリ食うならここだね。
実は先週は5日中4日通ったし(笑)

渋谷に来る機会がある方はぜひ。




IMG_9480.jpg

こいつはガッツリ肉食系。



みんなはガッツリ肉派ですかね。
おいらは草食男子なんて言葉が生まれるずっと前から、
野菜が大好きで大好きで。ほんとにもうね、たまらんですよ。

自由が利かなくなるのと自分を養うのに精一杯で、
独身リーマンの称号が外れる予定は全くないんだけど、
おいしい野菜料理を作れる奥さんがいたらなぁと、
独りで自炊している時にたまに思います(笑)


そのことをテニス仲間の女子に話したら、
「それじゃ単なる料理人でしょ」と突っ込まれたんですけどね。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:9
朝の更新。 :: 2009/05/20(Wed)


最近、ブログを更新しようとすると、
FC2にアクセスが集中してるとかでできない。

ということで、今は出勤前の朝。



IMG_9490.jpg




最近の目標は夜12時までに床に就くこと。
それを考えると朝の更新も健全かもな。時間ないけど。


近頃はどんなに早くても帰宅は9時。
それから軽く自炊して飯食ってテレビ見てるとすぐ10時。
それからなんやかんやしていると12時なんてあっという間。

夜は7時くらいに帰ってこられたら最高なんだけど。
なんだか会社全体が残業するのが当たり前みたいになっていて。

残業すること前提で仕事ダラダラやってません?て思うけど。
遅くまで仕事している人が偉いって風潮やめてほしい。。。




IMG_9495.jpg


さてと、この眼差し↑に見送れらて出勤してくるか。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:8
寝顔。 :: 2009/05/17(Sun)


新聞を読んでいると、どうしてかその上にやってくる。



IMG_9515.jpg


はじめのうちは新聞なんか読んでないで遊んでよ、
って感じだったのに、いつの間に寝てるやん。




IMG_9517.jpg


寝顔には癒されます。




IMG_9508.jpg


その隣にタオルを引いておいたら、いつの間に移動。




IMG_9506.jpg


こっちの方が寝心地が良かったかな。




IMG_9511.jpg


何にせよ寝顔には癒されます。



この後、また新聞に移動してたな(笑)

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:9
何もしない土曜日。 :: 2009/05/16(Sat)


これを書いているのは土曜日の夕刻。

昨日の夜はソファで力尽き目覚めたら深夜3時。
そこから再びベッドで眠り、9時頃起床。
その後もソファで食っちゃ寝、食っちゃ寝。


最近は休日でも早朝テニスで体の休まる暇がなかったので、
あえて何の予定もいれず、いかにダラけるかを目標とした(笑)。

つい何かしていなければ勿体無いと思ってしまうタチだけど、
たまには全てを忘れて惰眠をむさぼるのもいっかなと思ってね。


さんざんダラけたので、ようやく起き上がって洗濯をして、
ブログを書くことにした。この後は歯医者と副業。

結局、なんやかんやとやることあるやん…(苦笑)



IMG_9491.jpg



でも、カムイと共に過ごした土曜日は、
まったりムードが流れていて幸せだったなぁ。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:5
あの時のあの子は… :: 2009/05/13(Wed)


「万引きGメン二階堂雪」という2時間ドラマシリーズがある。

木の実なな扮するGメンが万引き犯を見つけた時に発する
「やった」 という文句が妙にツボにはまってしまい、
2時間ドラマの中では3本の指に入るお気に入りである。

旦那役の角野卓造(本物)と、娘役の中山忍、
飼い犬のパグもいい味を出してんだ。一度ご覧あれ。


…と少々マニアックな話から入ってしまったが、
今日、渋谷のドラッグストアの店外に並んでいた
ペットボトル飲料をくすめる人を見つけてしまい、
おもわず、「やった…」とささやいてしまった(笑)


いや、笑い事ではないんだけどね。
犯人は浮浪者でね、捕まえて諭したかったけど、
言って分かるような人には見えなかったし逆切れされても…
などなど考えているうちに人ごみに消えてしまったんだよ。

どうすりゃよかったんだろね。
まぁ、その店に恩義があるわけでもなし、
無防備に外に置いとくのが悪いって結論にまとめてみたけど。
結局、他人事かい




IMG_9473.jpg


さて、カムイのお母さんの里親も無事に決まったことだし、
その里親さんも落ち着いたら写真を送ってくれるとのこと。
カムイを産んでくれた偉大な母との対面が楽しみ(写真でも)。


今回の件までカムイの生まれ故郷とは疎遠になっていたけど、
無性に気になり始めたのが最後まで迷ったシールポイントの子。

迷ったといっても、ほぼ心の中ではカムイに決めていて、
2匹にするかカムイだけにするか迷ったというのが正しいんだけど。

カムイと先を争うように猫ジャラシにじゃれついてきたあの子。
今頃どうしてんのかなぁ。どんな風に育ったのかなぁ。

きっと顔は真っ黒だね(笑)
(シールポイントは顔がタヌキみたいになる)




IMG_9475.jpg


カムイもこの写真だと結構ガングロ。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:7
単独飼い派。 :: 2009/05/11(Mon)


皆様、カムイの母ちゃんのことを気にかけてくれてありがとう。

そこは少し前からブリードはやめていたようなので、
サイトで確認することはできないんじゃないかな。


で、コメント欄であったのでお答えすると、
母ちゃんはカムイと同じライラックポイントという淡いカラー。
とても上品な感じだった。きっと今でも変わっていないと思う。

ちなみに父ちゃんは、かなりのガングロで貫禄たっぷり(笑)
カムイは母ちゃん似なのかもね。




IMG_9471.jpg



もしカムイの他にもう1匹猫がいることを妄想してみたけど、
それはそれで楽しそうだけど、やはり自分の場合は、
全ての愛情をカムイだけにそそぎたいかな。
もう1匹いたら三角関係になりそうだし(笑)


ウサギーズの場合は、ウサギの魅力に取り付かれて、
次から次に迎えてしまった経緯があるけど、
たまに後悔することもあるからね。

もちろん今いるどれかがいらないとかそういうことではないけど、
もし1匹だけだったら、接し方も違ったかなとたまに思ったり。
多ければ多いほど接する時間は少なくなるから。




IMG_9468.jpg


だから、カムイが生きている間はきっと新たな猫は迎えないはず。

超人見知りなカムイは、きっと猫見知りでもあると思うから、
それはそれでカムイのためにも好都合なんじゃないかな(?)



ところで先日、また実家のちびクロ(文鳥)に会いに行ったら、
完全に父親だけに馴れていたから驚いた。

父親が他の部屋に行こうとすると追おうとするし、
カゴの中に入っていても俺や母親が近くにいっても
無関心なことが多いのに、父親が近寄ると甘え声で鳴く。

完全に刷り込みに成功したようだ。
あんなに小さな小鳥でも人を認識できるのって素晴らしい。


それにしても相変わらずチビだったちびクロ。
早く立派になってほしいな。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:6
とりあえず。 :: 2009/05/10(Sun)


カムイの母親の里親候補者の方からメールを頂いた。
こういう時にネットの力はすごいと実感。ありがたいね。

実は以前にメールでやりとりをしたことのある方で、
この方だったら絶対に安心してお任せできるという人。
お互いが気に入って無事にお迎えになるといいね。



IMG_9461.jpg


カムイはそんなことはおかまいなしに競馬新聞の下で休憩中。
やらせでのせたわけではなくて、自分でこの態勢にもっていった。

なぜに…?(笑)

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:2
  2. | comment:9
バーマンを飼ってみたい方へ。 :: 2009/05/08(Fri)


今日、カムイを育ててくれたブリーダーさんから突然の電話。
もう4年くらいは会いも話もしていない。だからとても驚いた。


聞くところによると、病気の治療のために、
飼っているバーマンを手放さなければいけなくなったとのこと。
俺のことを覚えていてくれて連絡をくれたようなのだ。

カムイを迎える前だか後だか忘れてしまったけど、
サイトに掲載されていたバーマンの写真を見て、
「こんな顔のバーマンが好み」という話をブリーダーさんにしていて、
そんな昔の話も覚えていてくれたようで、
その時の写真の猫をうちで飼ってもらえないかとの打診だった。



IMG_9316.jpg


実はその猫というのがカムイのお母さんなんだけど。
だから、なんとも迷ってしまったね。


短い時間の中で、

・カムイはお母さんと会えたら嬉しいんかな?
・今となっては新たな猫がくることはカムイにはストレスでは?
・それ以前にそもそも2匹の猫を育てる余裕があるんだろか?
・他でもないブリーダーさんの頼みだし引き受けたいけど…

などなどいろいろな思いが交錯したけど、
うちにはウサギーズの世話もあるし、自分の世話もある。
先々のことを考えると容易には受けられないとの結論に。
申し訳なかったけど…。


そんなわけで、うちに新たなバーマンを迎えることは
なくなってしまったのだけど、ブログを見ている方の中で
バーマンを飼ってみたいという方がいたら、
ご連絡頂ければブリーダーの方に連絡を取ります。

カムイのお母さんはもう6歳くらいとのことだけど、
他にも2歳のライラックの子など何匹かいるらしいです。
完全な子猫というのはいないと思うけど…。
日本では希少なバーマンだけに興味がある方はぜひ。



IMG_9307.jpg


もう何年も会っていない母親に会った時の
カムイの様子にも興味はあったけど…。

きっと、今の独身リーマン&猫一匹 (ウサ三匹) というのが、
どちらにとってもしっくりくるのかなぁという思いもあってね。
  1. | trackback:0
  2. | comment:6
プラチナ失踪。 :: 2009/05/07(Thu)


連休明けから11時過ぎの帰宅はきついなぁ。
残業代が出るだけいいけど、それでも夜はのんびりしたい。。。


ところで、お気に入りの「プラチナウェーブ」だけど、
さっそく1本なくしてしまった。昨日までは2本あったのに。。。




IMG_9431.jpg


大丈夫、今回はカムイを疑っちゃいないから。




IMG_9429.jpg


ホッとしたの?(笑)



昨日の北ウイングに関連して。
僕が始めて買ったシングルが中森明菜の「禁区」。
アルバムが石野真子の「MY COLLECTION」←確かベスト。

石野真子のアルバムは調べてみたら昭和54年発売。

…っておら、まだ6歳やんけ(汗)

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:7
GW終了。 :: 2009/05/06(Wed)


ゴールデンウィークもいよいよ終わりやね。
4日間だけだったから普通の土日に毛が生えたようなもんだけど、
体力の限界近くまでテニスを堪能したりとかなり充実してた。

休みが長すぎるとその反動がでかいからこのくらいでいいんだ。
外国では1ヶ月くらい休むのが当然とかニュースでやっていたけど、
そうなったら社会復帰不可能が気がするしね(笑)




IMG_9380.jpg


休暇なのにテニスで逆に疲れを溜めてしまった感もあり。
思わずカムイと一緒に床でゴロゴロしてしまった。
そんなに綺麗な床ではないんだけどね。




IMG_9383.jpg


布団で寝る時は寄り添って寝てくれるのに、
床だとなぜか微妙な距離感を置くのはなぜだろう。




今日は再びブックオフの門を叩いた。
その店内でずっと最近の若者向けの曲が流れていたんだけど、
突然、聞き覚えのあるイントロが流れ始めた。

超スーパーイントロドン(ドレミファドン)で判明したその曲は、

北ウイング by 中森明菜


この時代錯誤な選曲って…と思いつつ最後まで耳を傾けちゃったよ。
お店で好きな曲が流れると少し得した気分になるんよね。

それにしても、今から25年前の曲かぁ…。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:10
満喫。 :: 2009/05/04(Mon)


今日もテニス4時間やったけど手首は無事。
プラチナウェーブさいこー! 

明日も4時間プレー。朝だから天気も無事っぽいしね。
テニスでゴールデンウィークを満喫中。



さて、本日もパンを焼き上げた。


IMG_9454.jpg


見た目だけなら紅茶シフォンのようでないかい?



IMG_9457.jpg


まぁ、そんなに甘くて美味しいものではないんだけど(笑)
でも、違った意味でとてもおいしいのです。




IMG_9387.jpg


午後はカムイとまったり。
通りすがりに見つけたブックオフでゲットした本を読みながら。


しかし、あまりにまったりしていると不思議と落ち着かなくなってきた。
普段が仕事にも遊びにも余裕なく過ごしているから余計に。
これも勤勉な(と自分で言ってしまう笑)日本人の性かなぁ。




IMG_9363.jpg



そんな時は掃除がおすすめ。
無心になれるから特に悶々としている時には最高のエクササイズ。


まぁ、猫とウサギのいるうちは、
やってもやっても毛がふわふわですけどね。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:5
今日からGW。 :: 2009/05/03(Sun)


さっきニュースでGWも後半に入って…と言っていたけど、
もう後半なんだね。おらは今日から休みなんですけど。

昨日は仕事で新潟に出張。しかも朝6時の新幹線で。
で、午前だけで仕事が終わって後はオフだったけど、
とんぼ帰りに埼玉に戻ってきた。どこまで埼玉好きやねん


ようやく休みになって嬉しいのは自炊できることだね。
無駄な浪費が省けるし、何よりヘルシー。



IMG_9445.jpg


ほんとこんなシンプルな料理で十分。
こんなカボチャでも店で頼めば少ない量でボッタクリ。
うちなら安価で食べ放題。




IMG_9446.jpg


料理と言っても、ただ蒸しただけ。
それでも新タマだから甘みがじゅわっといい感じなんよ。
カボチャも栗カボチャだからホクホクして最高にうまか。



IMG_9437.jpg


こちらは新潟から帰って午後をまったり過ごしていたときの一枚。
風が強くて落ち葉がカサカサと音を立てると興味津々。ジッと見てた。





IMG_9391.jpg


今日は友達が遊びに来てくれて初めはこんな警戒顔。




IMG_9388.jpg


でも最後の方には慣れてきたのかこんな格好にもなっていた。




ところで…先日購入した「プラチナウェーヴ」。

水曜にテニスをして手首を傷めたその日にちょうど届いた。
いつもなら一番痛くなるのはテニスをした翌日。
包丁を握れなくなることすらある。

果たしてプラチナを手首に巻いて起きた時の痛みの具合は…



IMG_9440.jpg



あれ? あんまり痛くない。
むしろ水曜の痛みが10であれば8くらいに減っている。

今までは週末にテニスをして手首が痛くなり、
1週間かけて痛みが引いてまたテニスという綱渡りだった。

それが、このプラチナをつけたおかげなのか、
木曜で痛みが8になり、金曜で6になり、土曜で3。

そして今日(日曜)は中3日という短い間隔だったのに、
痛みなくプレーができた。

調子に乗って明日も明後日もやる予定。




IMG_9435.jpg


実は、「これはいいかも」と思ってすぐに追加注文。
ついでにサポーターまで買ってしまった。

今まで色々なものに騙されて疑心暗鬼になっていたので、
プラシーボ(思い込み)効果ではないと思う。これは本物か?
少なくとも自分には効いていると思いたいね。





IMG_9450.jpg


ただ、やりすぎたらこれも効かないだろうし、
休み中も幾日かはこうしてノンビリしないとな。







「プラチナウェーブ」さらにもう1本買うかも(笑)



明日はパンでも焼くべ。
パンの香で目覚める朝は幸せなのだ。

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:4