最近、休日出勤もなく平和な週末。
昨日はテニスをやったけど、今日は特に予定もなく、
そんな時は何しよっか…といろいろ考えてしまう。
何も考えずにボーっとしてりゃいいんだけど。
とりあえず掃除・洗濯などを終えて、
でかけようかなと思ったけど、一度ベンチに座ったら動けず。
カムイも傍にきたことだし、ならダラダラすっぺかと。

昔のコンパクトデジカメで撮ってみた。
こっちの方が気楽に簡単に撮れるからいいね。

カムイの後ろ足の先。白くなっているっしょ?
バーマン特有の白いソックス。
本当は四肢の先が均一に白いのが良しとされている。
カムイは前肢は白くなってない。ショータイプじゃないな(笑)
そんなの関係ないけどね。

飼い主も白いソックス。
カムイも羨ましがって(?)ジーッと見てる。
この足こそが夏の盛りに
テニスではっちゃけている証なのであります。
足だけニョキッと出ている写真、少し不気味なのであります(笑)
夏ももうすぐ終わりやね。
今年も金木犀の季節までもうすぐ。
そうやって1年1年過ぎていく。ホント早すぎやー。
スポンサーサイト
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:13

気持ち良さそうだね~。
コメント欄で、「猫がハァハァする件」で
質問がありましたのでこの場を借りてお答えしまっす。
僕も聞いた話ですが、
猫は通常は犬のようにハァハァしないので、
もししているようなら急激に体温が上昇して
熱中症のような症状になっている可能性があるとのこと。
人間のように汗で体温調節しにくいので、
舌を出してなんとか体温を下げようとしているとか。
カムイがハァハァしていたのも確かに暑い夏でした。
以上ご参考までに
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
今日は9:00~17:00までテニス。
知人からは、「仕事並だな」と言われました。
確かに(笑)
かなりの炎天下の中、みんなクラクラになりながら頑張る。
テニス馬鹿たちって素敵(笑)
帰宅後はカムイの運動。

先に羽のついたオモチャでバリバリ運動させた。
でも、あんまりやると加減せずにはじけてしまうので程々で自重。
カムイと暮らし始めた頃、夏だというのに遊ばせすぎてしまい、
終いには舌を出してハァハァしてた。
犬じゃあるまいし、猫でこれは危険だと後で知った。

カムイも少年期は過ぎたはずだし、のんびり行こうや。
…言われなくてもオン・オフの切り替えが上手です。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:7
今日は10:00~14:00という最も日照りの強い時間にテニス。
立っているだけでクラクラ。水分2リットルとっても足りない。

くるぶしの上だけ真っ黒に日焼けしてその下は真っ白。
まるでソックス履いてるみたいでバーマン風。
この感じで温泉とかいくとちょっと恥ずかしい。

カムイはまたお気に入りの場所を見つけたみたい。
首、痛くないですか?
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:5
昨日の朝は爆弾が落ちたかと思うほどの落雷。
今朝は地震。自然が少し落ち着かないね。
ビビリ屋のカムイとしては地震よりは
落雷の方がビックリしていたようだけど、
どちらも朝だったから傍にいたので
「大丈夫、大丈夫」と励ましてやった。
その時が過ぎれば案外アッサリしたもの。
午後はキャットタワーの上でマッタリ。

それを見るおいらも同じく連鎖でマッタリ。
実は今日、明日とひと足早い盆休み。

13~14日はまた出勤だけど電車空いてそうだからOK。

なんだかいつもと雰囲気違う顔。
俺が家にいると満更でもない感じかな?
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:3
のりピーのことがショックで更新が途絶えてました。
というのは冗談だけど、ショックは本当。
ずっと心配してたんだけどねぇ。
勝手に裏切られた気分。
口さがない連中が匿名掲示板などで、
本人もやってるから出てこないんだ、なんて書いていた時も、
それだけは絶対ない!と思っていたんだけど。
ハタから見れば何一つ不自由なく
幸せな生活を満喫しているように見えたのに…
分からんものだね、人間は。

子供が不憫だよね。
この前、「志村けんのだいじょうぶだぁ」の再放送見ていたら、
人気絶頂の頃ののりピーが出ていて懐かしんだばかり。ふぅ。
こんなモヤモヤな気持ちを晴らすのはテニス。
なんと今日は朝9時~夕方17時までの長丁場。
梅干もってこ。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
先日も紹介したサンスベリア。

脇からだけでなく、枯れた葉の中から新芽が!
植物の生命力に感動。見習うべし!

こちらは、「ハカラメ」
葉をポンと置いておくだけで勝手に芽が出てくる。
「幸せの葉」とか「マザーリーフ」とも呼ばれているらしい。
数年で花も咲くらしいけど、日照時間、温度管理などを
しっかり管理しないと相当に難しい。
どうりでこの葉をくれた友人の家でも咲いてないわけだ。
うちでは到底無理…
まぁ葉だけでもいいや。


そうそう、この前買った↑のかまど。
レビューを読んでも相当な優れものらしい。
これで炊いたご飯を食べたらジャーには戻れないってよ。
…ってことで、時間のたっぷりある週末。
いよいよ初炊だ!
と思ったら、はじめはお粥を炊かないといけないらしい。
(それによって通気穴を完全にふさぐとか…)
少し面倒だったけど、言われる通りにお粥を炊いて、
今度こそは本番だ!
お粥の入っていたかまどを洗う。
ずっしりとした重厚感。いい感じだ。
これからずっと頼むよ、と心の中で思う。
大切に扱っていかないとな、とも心の中で誓う。
その瞬間、手が滑った。

大切にしないとと思った瞬間に割ってしまう俺って…
なんてこった…
実質まだ一度も使っていないのに…
いよいよこれからだって時に…
誰を攻めればいいんだろ。自分か。
少し持ちにくい蓋の取っ手に八つ当たりもした。
何かが起きた時に常に前向きに解釈することにして、
ウジウジしないことにしているけど、これを前向きにって?
かまどが俺の災難を身代わりしてくれた?
無理があるー(笑)

とりあえず接着剤にて復元。
大丈夫かなぁ。
炊いた後に再び報告しよう。

そんなドタバタの土曜日。
カムイの存在がやっぱり大きい。

寝顔に癒される。

このデコを撫でずにはいられないよ。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:15