会社の清掃のおばさんとトイレで遭遇して、突然、「優しそうなお顔してますね」と言われたので、「それって褒め言葉ですか?」と尋ねたら、「そうです、そうです」とのこと。そうなのか、喜んでいいのか。
しかし、優しそうな顔=イケメンでないことは明白なので微妙な喜びではある(笑)
ちなみに我が母は俺のことを、「とぼけた顔」と評した。。。自分で産んでおいて言うよね…って感じだが、まぁ実際そんな感じかもしれない(笑)
ま、とぼけた顔は、とぼけたなりにこれからは内面を磨きますよ。
さて、先週末のこと。

メダカ水槽に遭難する虫がいたので、カメムシか!と思ったら(前もいた)てんとう虫だった。てんとう虫はイタリアでは幸運の象徴なんだそうだ。それを知っていたからちょっと嬉しくなったね。最近見なくなったもん。でも、昔見たてんとう虫は赤字に黒点だったけど、これは逆パターンだ。種類が違うんだろうか。
でも、てんとう虫ならこうして穏やかな気持ちで幸せを感じられるのに、これがカメムシや他のほとんどの虫なら拒絶反応を示していただろう。どこにその違いがあるんだろうか。生理的に苦手ってやつなんかな。子供の頃は好きだったのにね。
同じく先週末のこと。

例によって24時間エアコンフル稼働な我が家なんだけど、カムイがだらしなく寝ているこの部屋はエアコンのある部屋ではない。結構暑い。実際見るからに暑そうなお姿だ。なら、エアコンの部屋に行けばいいのにと思うのだが、猫は自身の心地よい場を探して過ごすという。きっとここがいいんだろうなぁと。

それでもエアコンフル稼働の旅はあと一ヶ月は続く。
それもまたよし。今年の夏は今年だけ。カムイが今年の夏を無事に過ごしてくれますように。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:6
しゃぶ葉(よう)というしゃぶしゃぶ食べ放題がある。

コースにもよるが1000円台前半で豚バラを食べ放題。先日食いまくってきたよ。俺は牛も食べられるコースにしたけど、一番うまかったのは豚バラだね。脂が好きなんだよ。
その数日後、今度は高級しゃぶしゃぶにありつけた。

しゃぶ葉の豚がスーパーに置いてそうな見た目としたら、上の写真のは芸術品と思えるほどの美しさ。このサシ!
でも、どっちもうまかったよ。今夜だって割引で300円のイベリコ豚をうめーうめーと食ったくらいだし、どんなランクにも対応できる舌なのだ。
それに食事ってのは、食材もそうだけど、食べる環境にも作用されるから。俺は一人で飯を食うことが多いけど、それはそれで気楽だし、しゃぶ葉は気の置けない方と食ったのでうまかったし、かたや高級しゃぶしゃぶは偉い人と一緒だったから、心はいまいち休まらないというところもあったし。

今日のランチはお独りでとんかつ。昨日の串カツがうまかったので連発してしもた。違う店だけど。110gで1000円って高いね。300円の割引イベリコ豚の勝利(笑) でも、サクサクの衣ってたまらんよね。
なんだか今日は(も)とりとめのない飯談義になってもうた。

いつまでも寝てんじゃねぇ的な顔で俺の枕元にいるカムイの写真で締めよう
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
ブログの面倒なところは写真を取り込まないといけないところだと思う。スマホで更新できればその必要はないと思うんだけど、俺はいまだにデスクトップでしか更新できないから。以前、スマホで更新したら、写真がめちゃ巨大になってしまってそれ以来やめた(笑)
でも、インスタグラムやツイッターなどもいいかもしれないけど、俺はやっぱりこうして戯言を長々とかけるブログが一番好きだね。
ブログをしばらく休んでいる間も日に300~400くらいのページビューがあったようで、実際何人ぐらいの人がきていたかは分からないけど、そうやって見てくれる人がいるありがたみを改めて感じた次第なのだ。だから最近はまた頑張って(楽しんで?)更新しているが、またいつ途絶えるかは分からない(笑)
こちらのブログを休んでいた理由は、知人に知られた疑惑があったことも確かだが、競馬ブログの方で精魂尽き果てたというのもあった。どちらも同じ日に更新するのは難しい。
それだけ頑張った甲斐あって競馬ブログの方はアメブロの競馬ランキングで1位を獲得するまでに成長した。週末には2万ページビューも達成。だけども最近は疲れてきた。そして自分のベースであるこちらのブログに舞い戻ってきたのだ。
松居一代がSNSのフォロワーを家族なんて表現しているけど、じゃあ俺も家族かな?というのは置いといて(笑)
このブログも長く更新してきて昔からずっと見てくれる方もいて、だからといって松居さんのように安直に家族なんて言えやしないけど、見てくれる方が俺の更新が途絶えると心配してくれるのと同様に(カムイの心配?)、いつもコメントをくれていた方からしばらくコメントがなくなると、どうしたんかな?と思うことはある。
だから何?って感じで始まってしまった今日の掴みは多分オッケーじゃなけいど、かまわずお気軽に今日の出来事を紹介しよう。

今日のランチは麻布十番の方に出向いた。途中、○○坂といういくつかの坂があってこのような塔が立っているのが赴き深い。坂があるとたいていの方はうんざりするかもしれないが、俺の場合は、さぁ無料のトレーニング器具のお出ましだ、頑張って登るぞ!とやる気が出てくる。
つらいつらいとダラダラ登るより、足腰、腹筋を意識して登った方が絶対にいい。まぁ日によってダルい日なんかもあるから、そういう時は、だるーって思ってしまうこともあるけどね。
にしても、坂道、階段は本当にいい運動になる。安易にエスカレーターなどを使わず、5年、10年先を見越しえて無料のトレーニング器具で頑張ろう。

そして、坂の峠を越えた先にはこんなにうまそうな串焼き屋を発見!
名物のとんかつではなく、思わず串焼きにしてしまった。その分、肉が一部ネギになってしまったが、美味かったから満足。衣がサクサクでね。幸せ~って感じだったわ。
夜はお月さん

帰宅が遅くなったので、いつものmaruoサラダワークスを作る時間はなく、そもそも時間が遅くていつものようにボウル一杯食ったら明日の朝は必ずモタれること請け合いで、10分で出来る卵ホットケーキを。
材料は卵とアーモンドパウダー、プロテイン、オオバコ粉、天然甘味料。これをガーッと混ぜて焼くだけ。遅く帰宅した夜もタンパク質はしっかり補給。

そして糖質制限では脂質が非常に大事。脂質を制限したら絶対にダメなんだよ。干からびちまうよ。
とはいえどんな脂でもいいわけではなく、サラダ油とかは論外だから。理想は良質な動物性脂。俺はどこぞやの発酵バター5キロ(!)を安売りの時にゲットして切り崩しながら使ってる。5キロあると1年ぐらい持ちそうだわ(笑)

カムイも徐々に換毛が終わって食欲も戻ってきたしありがたいね。夏のしかも朝の寝起きでもこの毛並み。俺みたいにボッサボサでもないし顔もりりしい。ちと寄り目だけど。

幼少期、ブリーダーさん宅でイケメンとあだ名された面影は12歳のお爺ちゃん猫になっても色褪せない。ということを、飼い主が何はばかることなく言い続けられるのがこのブログのいいところ(笑)
さて、0時までには寝なくては
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
昨夜は夜のお供で夜中3時過ぎの帰宅。例によってキャバクラ的な店。一度、こんな生活のリズムになると立て直すのに苦労する。体調を崩さないように今日は早寝せねば。
だけど、夜の都会って自分の知らないそんな日常が日々繰り広げられているんだよ。本来は自分とは無縁の世界。だから自分がその中に放り込まれても全く楽しめない。そもそも酒が飲めないんだから浮いてるだろ(笑)
それに店の子は客=金ぐらいにしか思っていない。客もそれを分かって楽しんでいるんだろうけど、そんな上辺だけのビジネスライクな付き合いは俺には無理。「どんな仕事なんですか?」とか、「どこに住んでいるんですか?」とか、とってつけたような会話にはうんざりする。でも、その場にいなければいけない以上、無言でいても仕方ないので、それなりに会話はするけど、心の奥底では冷めきっている。早くこの時間よ去れ~!と。
しかし、そんな場でも一切酒は飲まなくなった。以前は場の雰囲気を壊さないためとか、とりあえず一杯ぐらいお付き合いでと少し口にすることもあったが、今は一切飲まない。自分の身体のために嫌なものは嫌だと。今の時代、飲まされそうになったら、「パワハラですか?」で一発よ(笑)
俺にとって酒ほどまずいものはない。よって、もう生涯、酒を一滴ですら口にすることはないだろう。甘酒ですら、今は糖質たっぷりのどちらかといえば不健康なドリンクと思っているので飲まないし。さらば酒。

普段から夜行性の軍団に付き合わされて疲弊して帰宅した俺を癒してくれるのはやはりこいつしかいない。写真は今日のだけど。
ビジネスライクとは真逆の関係性だ。信頼、愛情、友情。すべての感情を伴っている。この年になってくると、特にプライベートでは、そういう関係の人としか付き合いたくなくなってくる。嫌な人とは離れればいいだけの話。テニスのグループでも嫌な人がいたら、そのグループには近寄らない。仕事で完全にそういうスタンスを取るのは難しいからせめてプライベートでは。

カムイとの関係はどちらかの命が尽きるまで永遠だ。
今朝、疲れきってベッドから起き上がれない俺の枕元で、この優しげな表情をたたえるカムイの御顔を見たら分かるだろう。この絆、ダイヤモンドよりも硬い。
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
我がベランダの一角に位置するメダカコーナー

毎朝、様子を見るのが楽しみなんだよ。

我が家で生まれた稚魚たちもすくすくと梅酒の瓶で成長中。卵の時は水が濁っていたんだけど、徐々に水が透き通ってきた不思議。ふんとかで汚れるかと思いきや、これがバクテリア効果ってやつなのかね。いい環境になってきたってことだろうな。
土曜の朝、予想していたらカムイがやってきてマッサージを要求。

ずっとエアコンにしていてもまだまだ毛が抜けるもんだね。

いつもながら、この完全に身を委ねた感が嬉しいんだよ。警戒心の強いカムイのこのお姿が拝めるのは飼い主の特権。でも、みんなも写真で拝めるんだからありがたいもんだよ(笑)

まだまだ毛っけが抜けるから、ラキサトーンをあえた無一物を与えたよ。土曜の朝から人間の食べる缶詰以上の無一物。心して食いな(笑)
人気ブログランキングへさて、今日はどんな楽しいことが待っているかな。暑そうだけど、暑さを楽しむべ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
夏バテしないコツ(自己流)。
ズバリ、卵を食いまくる!卵はコレステロールを上げる良し悪しの食品という節はもう古い。そもそもコレステロールは少なすぎれば身体に良くない。むしろほんのり高いぐらいがちょうどいい。
俺は最近は一日最低6卵は食ってるね。最低でだよ、最低で(笑)
この話を母親にすると、バカ・アホ・間抜け・食いすぎだ!とわめくので最近はしないが(笑)
母親は俺の食生活には文句をつけるくせに、俺がアドバイスした食生活には聞く耳を持たない。それが子を思う母の心だとは思うのだが、自分の意見だけ押し付けてなんやねんという感じだ。実際に無知な母より何冊もの書物で学習している俺の方が情報は多いはずなのだ。
だが、最後には、「あたしゃねぇ…」と浅香光代が乗り移ったかのごとく、「この食生活でこの年まで元気にいきてきたの。今さら節制したってしょうがないでしょ。好きなものを好きなだけ食べて死ぬなら本望なの」などとのたまう。
いくら書物で学習しても、生き証人には敵わない。「はい、ごもっともで」と納得するしかない。
だけども、俺だって両親には、ピンピンコロリで逝って欲しいから言うのだ。
「炭水化物を減らせ、ポテチやカップラーメンは言語道断、植物油脂も良くない、砂糖も控えて。あなたが一番やめないといけないのはマーガリン。あれは食べるプラスチックだよ」と。
結局、最後は平行線。お互い言うこと聞かないんだから、それぞれ好きないようにすればいいじゃんねと痛みわけ。
最後には、「あんたのその食生活で何歳まで生きるか見ものだわ。だからあんたが死ぬまで私も死ねない」と憎まれ口。母よ、あなたはいったい何歳まで生きるつもりだ(笑)。
どんだけ食生活に気をつけていても、病気になる時はなる。病気の要因は食生活だけではないからね。
話が逸れたが卵だよ。アミノ酸スコア100の完全栄養食は卵だけ。確かに最低6個はちょっとやばいかなぁと思う時もあるのだが、なんせ、うまい、安い、栄養がある。小腹が空いたらすぐ卵(特に温玉は消化によろしい)。
あとは、夏は汗と共に、ビタミン・ミネラルを消費してしまうからその補給もお忘れなく。完全栄養食の卵にも残念ながらビタミンCはない。俺はサプリでしっかり補給。これで今年の夏も余裕で乗り切る。
でもって今日のランチもしっかり卵焼きあり。

メインの刺身以外が取り放題(小鉢は1杯ずつだけど)。見た目以上のボリュームだよ。ナイスコスパ。最近肉ばっか食っていたから魚にしてみたけど、結局夜は豚肉食った。昼が肉なら夜は魚。その逆も。昼夜ダブル肉は避けてるよ。

ブログのお供は夏でもココア。しかも生姜とシナモン入り。めっちゃポカポカやん(笑)
俺はテニスの時以外は冷えたものは飲まんのです。夏だからと氷入りの冷たいお冷が出されたら一切口をつけまへん。でも、ほとんどの店で氷入りのが出てくるよね。夏でも冷やしすぎないのが夏バテしないコツその2。
夏バテしないコツその3

カムイの癒し

申し訳ないが、これはおいらの独占市場。おすそ分けはできないのだよ。

いつも足のそばにいあるから足が映っちまうだよ。いやぁ、それにしても写真を見ているだけでも癒されるわ。やっぱり一番の夏バテ効果はカムイのおかげってか。
カムイの抜け毛も落ち着いてきたし、7月、8月と乗り切ろうな。
…ってずっとエアコンの部屋だから大丈夫だべ。それにしても8月一杯一度もエアコン切らなかったら電気代ってどのぐらいかかるんだろ?
ま、毎日言うけど、カムイのために努力は惜しまない。カムイをお世話できる幸せを感じて、今日もエアコンスイッチON・ON・ON!
人気ブログランキングへさぁ、明日はもう金曜日。今週末は何をしようか考えるだけでもワクワクだ。ワクワクしながら生きると一週間が早いね。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
皆さん、夏バテしとりませんか?
夏バテにはたんぱく質ですぞ!

ハンバーグ&チキン

厚切りポークソテー

ネギ塩チキン
これが、この4日間のランチで食ったものたちだ。
このブログの歴史は10年以上。ちょっとした日記以上の代物だ。
さすれば、その当時、俺がどんな生活様式だったかがうかがい知れる。数年前には、野菜8:肉2の食生活だったのが、2年ほど前からたんぱく質の重要さを知り、糖質制限を開始。それが未だに続いておる。
野菜8:肉2の頃は、とにかく白飯(もしくは玄米)が大好きで、しかも蕎麦も好きだったから、親子丼&蕎麦の炭水化物祭なども平気でしていたなぁ。何も知らなければそんな食生活でも問題ないと思っていた。しかし、今に思えば非常にバランスが悪い。
はたから見れば、今の肉食中心の方がバランスが悪いように見えるかもしれないが、炭水化物メインの食事に比べたら雲泥の差と思う。糖質は癌の餌!それに俺の場合は野菜も食物繊維もたっぷり摂っているからね、それは夜の自炊にて。
もっとも糖質制限をしようがしまいが、おいらの身体は20歳の頃から常に170*60。本当は63キロぐらいにしたいところだけど、それは本当に難しい。食っても食っても食っても食ってもそこまで辿りつかない。まぁ今は糖質を控えめにしているから余計になのかもしれんけど。
とりあえず、糖質制限をやめる理由は感じていないし、引き続き継続敢行~。これを始めてから夏バテどころか風邪も引かず(引きそうになっても寝込むことはなし)、以前は結構できていた口内炎もほとんどできない。まぁ、自分は自分、他人は他人の俺としちゃ他人に薦めることはしないし、他人(家族でも)に何を言われても自分で考えてやっていることなので曲げないけどね。
ところで今日は帰りの電車で痴漢騒動があって電車が遅れた。おかげで乗り継ぎの電車も先に行ってしまって駅で待機する羽目に…。早く帰ろうと事務所から駅までジョグして何とか間に合ったのに、その甲斐がなくなったのにはむかついた。当事者をとっととつまみ出して出発しろや!って感じだわな。当事者たちはどれだけ多くの人に迷惑をかけたか思い知れ。賠償金はないのかね。

だけどさ、帰宅すればむかついた心がなごむのさ(笑)

毎日同じような写真だけど、毎度撮り立ての写真だよ。鮮度抜群。

エアコンの効いた部屋でまったりんこ。カムイが快適に過ごせるのなら電気代など問題じゃない。10万でも100万でもかかってこい!(それはウソですな)

なんで会社からダッシュしてまで早く帰ったかというと、俺には帰宅後もやることがたくさんあるからね。まずは自炊。カムイとの戯れ。韓国ドラマ鑑賞(相変わらず続いてた)。競馬の予想。競馬ブログにこっちのブログ。本当は読みたい本も溜まっているけど、なかなかそっちまで回らない。今日も一冊買ってしまったけど。
さ、お茶でも飲むか。最近はルイボスティーがお気に入りだぜよ。もちろん俺はホット専門。
人気ブログランキングへポチ、コメサンキューね。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
7月18日(火)19:25
恐怖のメールが届いたそのタイトルは…
逃げられた※松居一代に影響されてすいません(笑)
タイトルを見て瞬時に脳裏をよぎったのが、文鳥のぴーすけのこと。手乗り文鳥といえども、一度野に放たれてしまったら戻ることは稀。今の親父の生きがいにもなっているぴーすけ。俺としても、実家を訪れるごとに、クリーム文鳥のあの淡い色合いに癒されている。
おそるおそるメールを開くと、逃げられたのはカメだった。文鳥ではなかったので少しホッとしたものの、カメとて実家に行く楽しみだった。昨日、お世話したばかりだったのに。
ただ…もともと脱走した様子で道端にいたのを拾ってきて以来、人にはなつく様子もなく、餌を食べる時もおそるおそるといった感じ。確かに臆病な生き物ではあるが、寂しくもあったし、俺が拾ってこなけりゃお前さん今ころ轢かれていたぞなどと恩着せがましく語りかけることもあったのだが、再び逃げ出してしまうとは…
高さのある衣装ケースで飼っていて、しかも蓋(ネットと金網も)までしていたというのにどうやって逃げたのか。確かに蓋に隙間が開いていたというから自力で脱走したことに間違いはないようなのだが、動物の能力には時に驚かされる。かつて、カムイにも予想だにしない場所から脱走されたこともあるし。
でも、マンションの1Fの庭で飼っていたので、逃げたとはいえもしかしたらまだ庭をうろついてしまうかもしれない。もしくは隣の家にいったか…明日の続報を待とう。
一方、我が家は今日も平和。

帰宅後の日々のルーティーンでカムイとじゃれる。

毎度恒例の俺の身体の一部に自身の身体を密着させるのが心地よい。なぜ微妙に後ろ足だけなんだろか(笑)

今日も元気でありがとさんよと

抜け毛も徐々に落ち着いてきた様子

そういや、先日紹介した「無一物」はひとつ100円だった。50gで100円。人間の缶詰を超えるレベルだぞ。余計なものを何も混入させない方がお金がかかるもんなんだろか。
ま、抜け毛が落ち着いてきたらラキサトーンをやる必要もないからまたカリカリのみに戻してるけどね。
人気ブログランキングへ明日はもう水曜か。やっぱり月曜休みだと早いね。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:1
この3連休を使って京都に行ってきた。

ってのは冗談で、京都にもこんな竹林なかったっけ。
あれを見ると京都っていいなぁと思っていたんだけど、割と近場にもこんな場所が。
静寂な竹林に蝉の声などが聞こえ、蒸し暑い夏でも少しでも涼を取れたよ。
家の中にいればずっと涼を取れるんだけど、休日でもほとんど出かけている。

今日は真夏のサバイバルテニス。当初4時間の予定が2時間に短縮したけどちょうどいいね。
最近は太極拳がメインでテニスは月2~3回くらいだけど、夏恒例のバーマンソックスちっくな日焼け跡になってきた。

足の甲にひたっとつく肉球がいい感じ(笑)
今日は実家に行ってきた。
カメの水換えが割と力仕事なので、まだあまり力を入れない方がいい父親の代わりに頻繁に行っている。
カメも元気、文鳥も元気、両親も明日はそれぞれテニスをするそうだ。
俺でも立っているだけできついこの酷暑の中、77歳のご両人、尊敬に値する。
まして3ヶ月前に心臓の大手術したばかりの父親はようやりますわ。
母親は、「私はテニス中もほとんど水分取らないの」とかわけの分からん自慢していたから、
「喉が渇いてなくても飲むんだよ!」といっておいたけど、どうしていることやら。
まったく俺の健康指南には耳を貸さないからね。
それでも元気だからまぁいいけど。
皆さんもしっかり水分は摂るように。
年を取れば取るほど、身体から水分が抜けているのに喉が渇きにくくなるみたいよ。
喉が渇く前にちょびちょび飲みで。
ほいじゃ
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
パソコンをやっていたらカムイが足元で鳴き始めた。
まんまの催促か?と容器を見ればそうではないみたい。
とすれば「構ってよ」ということか。

この姿を見ればまぁそうだな。

ゴッドハンドマッサージの要請に違いない。

ニヒルな表情をしているが…

ゴッドハンドにたまらーんって感じか?

お腹から始まってアゴの下まで。ここは猫のツボ

喉輪落とし(プロレス技)じゃないよ。身もだえの表情

こんなご機嫌な顔。

とろりん

おちた(笑)
なでることでこちらも癒しをもらえるから相互にとってwinwin
ブログしてたらまた要請してきたから一日2回の大サービスしてきますわ
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
我が家のメダカは現在、青、白、楊貴妃の3種類。
そのうち、白の繁殖に成功し(というほど大袈裟ではないが)、めでたく稚魚が増えた。

こっちは親水槽。
ウォーターコインがいい感じに生い茂って日よけの役割。

こっちが稚魚水槽。
して、その稚魚水槽に何やら黒く小さな生物がうごめいている。
まだ稚魚の孵る卵のうちからその存在には気付いていたが、当時はまだ数匹。
稚魚が孵れば餌になるだろうと高をくくっていたら、
いまや何匹いるか分からないほどで、まさにうごめくという表現がぴったり。
スネールと呼ばれるタニシの仲間も勝手にどんどん増えるのだが、
それはある程度のサイズがあるので駆除も楽、
そして駆除せずとも掃除屋として藻などを食ってくれる利点もある。
…が、この黒い点ときたら、見ているだけで気持ち悪いし、
メダカが襲われちまうんじゃないかと心配だ。
そこで、困った時のヤフー知恵袋を閲覧してみたら、あるわ、あるわ、同じような質問が。
どうやらミジンコの仲間の微生物というのが正解らしい。
中にはボウフラという説もあったが、あれだけの数が全て蚊になったら考えるだけで恐ろしい。
ということで、あれらは蚊ではなくミジンコの仲間と思い込みたいところだが、しかし、気持ち悪いことに変わりはない。
通常ミジンコならメダカの好物なのだが、
我が家に発生したやつらはメダカが好んで食べる種類のものではないらしい。
食ってくれれば餌もやらずに済むし、メダカにとっては毎日がバイキングと一石二鳥なのだが…
ある説には水が安定しているからというのもあるし、水質が汚染したせいだというのもあるし、どっちだろうか。
他のメダカ容器は4つあるのだが、見た目に透き通ったガラスの水槽を使っているのはこれひとつ。
実は目立たないだけで他の容器でも増殖しているのだろうか、黒点ミジンコ。
しばらくこの水槽のメダカたちに餌を与えるのをやめてみようと思う。
そうすれば嫌でも今のミジンコでも食うかもしれないからね。

ついでに、最近ゲットしたお気に入りの観葉植物。
名前はまだない。つうかなんて植物か知らない。
でも緑がいいべ。
そういれば、この間、タイ展というのに行ってきたんだけど、自分の生まれた日の曜日でラッキーカラーが決まるんだと。
で、俺は緑かなと思ったら、黄色だった。
黄色はそんなに好きでも嫌いでもなかったけど、今後は意識していこう。そういや、黄色の財布とかあるよね。
でも、やっぱり緑の方が好きだな。

さて、今日は今年一番の暑さだそうだ。
我が家は常にエアコン稼動なので涼しいのだが、外はきついね。
でも、こんな中でもうちの両親、テニスやるんだよ。
いま、両親って言ったけど、父親が早くもテニスに復帰してんだよ。
早過ぎないか?と思いつつ、運動はいいし、好きなことをするのもいい。
さすが我が父。
カムイはいまどこかに姿を消している。
昼間は俺がいてもどっかに身を隠して(いるわけではないと思うけど)寝ているんだろう。
この微妙な関係がいいね。だから俺も昼間は思う存分家を開けられる。
さぁ、今日もこれから出かけてきますわ!
あっついけど、暑いのも嫌いじゃない。
2017年の夏は今年だけだよ、当たり前だけど。
人気ブログランキングへ皆さんコメ、サンキューね。
ずっとさぼっていたのに見捨てず来てもらって嬉しいよ。
松居一代がSNSのユーザーのことを家族と表現しているんだけど、
俺もあえて言わせてもらおうか、「家族の皆さんありがとう」(なんか気持ち悪い笑)
競馬ブログの方も頑張っているけど(一日に2万アクセスまで到達するようになったどー!)、やっぱり俺の本質はこっち。
引き続きよろしくなん。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
今朝、カムイのトイレを見ると、猫砂では隠しきれないブツ発見!
それがいい形でさ、出たばっかりだというのに汚いとか思うより先に、
立派なかりんとうよろしいその御姿になんまんだ~と唱えたくなるほど
嬉しくなってしまったのだよ。
数日前、帰宅した時にフードが食われていなかったんだよ。
そんなことは滅多になかったのに口をつけなかったようで。

この豊かな毛が夏は大敵。
自己ブラッシングの時に相当食っているだろうから。
それで、「むいちもつ」という完全無添加のパウチを与えて食欲を促し、
ついでにラキサトーンを混ぜて詰まりを解消してやって、さらには気功。
気功&太極拳、ダテに1年半習っっちゃいねぇだよ。

まぁ、他人を治癒する気功とかじゃないから効いているかは不明だけど、
なんか掌から出ているようなイメージで(真光とかいう宗教には入ってないよ)。

カムイもまんざらじゃない様子。
人間でも病気になる原因の最大の理由は食とストレスだそうだ。

だから俺はその点だけ気をつけてカムイを育てる。
ストレスがなさすぎても軟弱に育ってしまうが、
もはや老境に差し掛かったカムイにストレスはいらんだろう。

飼い始めの頃から大切にしてきたつもりだが、
月日が経つにつれてもっと大切にしたいと思うのはなぜだろか。
それは一緒に暮らし始めて10年以上が経ち、
遅かれ早かれ10年以内には訪れるであろう別れの時を思うと、
一日たりとも無駄にできないと思うからだ。

そして一日でも長く共に過ごすために、
カムイの下僕として最善を尽くすのみなのだ。
どんなに愛し合った二人でも最後には動画で暴露までする仲になってしまう世の中。
(下手なホラーサスペンスより恐ろしいあの動画を楽しみにしちゃっているけど笑)
不変のものなどないと思わされる出来事の中で人間と動物の関係は不変のように思う。
人気ブログランキングへしかし松居さんってさすが女優だよな、あの動画の表情に語りの抑揚。
稲川純二も真っ青。第9弾はいつかな?(笑)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
昨日紹介した「無一物」を今夜与えてみた。

食品添加物どころか、まぐろ以外の材料がない、
人間の缶詰でもなかなかお目にかかれない純粋な一品。
はごろもフーズ、あんたは偉い!本当に感動したよ。
この食品チェックにうるさい俺をうならせるとはたいしたもんだよ。
猫を我が子のように愛していれば、本当はこういう商品しか生まれないはず。
もっとも消費者側も、「売ってるんだから問題ないんでしょ」という意識の方は多い。
「んなこと言ったって、高くて続けられないよ」と。
だから、ここで声高に言ってはいるけど、
よそ様の家の事情に応じてのことだから強要するつもりはない。
俺のモットーは、なんでも人それぞれ、自分は自分、よそはよそ。
ただ、俺としちゃカムイの残りの半生、とことんこだわってやりたい。
前半の10年は飼い主の無知のために、くだらないフードを与え続けてしまった。
それでも無病息災、元気に相棒として生きてくれたから、ここからはね。

確かにこの僅か50gのまぐろは高い。
たかだか小鉢一杯程度。
値段はうろ覚えだけど70円ぐらいだったかな。
もしかすると人間の缶詰よりも高いかもしれない。

だけど、こうしてラキサトーンとあえて
一風味変わりしたであろう代物もしっかり食ってくれるから
余計なものの一切入っていないまぐろは美味いんだろうね。

本当はラキサトーンも入れたくはないんだけど、
この時期の長毛種は毛球症が命取りになりかねないから
背に腹は変えられないってやつだ。

これに毎日の丁寧なブラッシングで、
2日前ぐらいにはイマイチだった食欲が戻ってきたみたい。
ところで、ブログを休んでいる間、
インスタも競馬ブログの存在も知らん方には無用なご心配をかけた。
実はあえてコメント欄も読んでいなかったから心配の声も知らず。
俺の性格上、読んだら更新してしまうと思ったから。
まぁ、してもいいんだけど、ほとぼりが冷めるまで休もうと思ったから(笑)
読まれていけないことは書いていないとはいえ、
やっぱりリアル知人には読まれたくない思いがあるこのブログ。
ここを知っているリアル知人はわずか2人だからね。
どうでもいい下らない話、誰に遠慮することなく語れる場だからさ。
またどうでもいい話、ぼちぼち更新していきますわ。
なんか今日、写真サイズがでかい。
久しく更新してなかったから写真サイズまで忘れてしもた。
画面からはみ出ていたらご免して(面倒だから直さないやつ)
人気ブログランキングへ猫好きなリアル知人が結構多く、猫ブログランキングから撤退、
サラリーマンカテゴリーに変更しやす。
カムイのインスタはこちら
ブログが途絶えた時はこっちで生存確認を
↓
インスタグラム
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
ご無沙汰してました。
唐突ですが、私は信じていたんです。
このブログは、決して私を知る者には知られていないということを。
ところがです。
6月に入ってのとある日のこと。
恐怖の告白があったんです。
「maruoさん、猫を飼ってますか?」 と。
私は驚愕しましたよ、信じていましたからね。
この10年以上、ブログでは己の恥部をもさらけ出してきたわけです。
家族の皆さんにだからお伝えできることだと思ってきたのに、
唐突にリアルな人物にそのように言われて狼狽してしまったんです。
それ以来、更新はしたくてもできなかったのです。
でも、私は負けません。
勇気を持って更新します。
…いやぁ、最近、松居一代ブログのチェックを欠かさないので、
一代チックな文章で始めてみたけど、やっぱり本物には敵わない(笑)
そんな今日この頃、皆さんはいかがお過ごしですか。夏バテしてまへんか?
冒頭の通り、確かにこのブログが知人に知られた感じなので、
その後は更新を躊躇したのは事実。
でもまぁいいわ、別に犯罪に関することを書いてるわけでもなし(笑)。
インスタグラムと競馬ブログの方は更新していたから、
野垂れ死にしているとは思われていなかったと思うけど、
何も知らん方にはご心配おかけしましたね。
久々の今日はカムイの食問題でも。
実は最近、ブラシしてもしても抜け毛がすごくて、
おそらく毛をだいぶ食ってしまっている模様。
そのせいかいつもより食欲がなくて、食っても吐いてしまうことが多くなった。
だから食べやすいフードを買ってきたのだが、

そこいらのスーパーでフードを探す都度、うんざりしてしまう猫のフード事情。

自分の食に関してもまず見るのは原材料。
ここで砂糖がまっさきに表記されているものは砂糖が一番多いということ。
すぐさま棚に戻す。
それだけに大切な家族のカムイのフードは自身以上に慎重にチェックするが、
ほとんどろくなものが売っていない。いつもながらに嘆かわしい。
これでいいのか、日本のメーカー。
この黒缶は比較的無駄なものが入っていないかなとも思ったが、
タイ産ということで何が含まれているか分からないし、
フィッシュペプチドって何?って話も。
増粘多糖類とかいう粘りを出すための添加物も本来はいらん。
でも、着色料とかいろいろ入ったのに比べればこれはまだマシ。
この生肉風にラキサトーンも混ぜて与えたいという狙いもあったからやむなくね。
…が、カムイには安全なものしか与えないと誓った俺である。
もっといいものがないか探してみたら…
あったーーー!
その名も「むいちもつ」

原材料=国産のまぐろのみ。
素晴らしい!
これは人間が普通に食えるものだ。
スーパーに置いてある猫のフードでこれほどシンプル(is best)な商品はいまだかつて見たことがない。
はごろもフーズ株式会社、グッジョブ!
ということで、これにラキサトーンを混ぜて与えたら毛の排出も良くなるかなと期待している。

目つきは悪いが、足を伸ばして、「むいちもつ」には納得のご様子だ。
改めて、今後、カムイの今後の生涯において、余計なものは一切食わせないと誓おう。
たとえ俺の飯がゆで卵だけになろうとも、カムイのフードは惜しまない。
カムイが生きている限り、全身全霊でいい環境を整えてやりたい。
そんなわけで、7月に入って、エアコンをほぼ24時間稼動させているが、
そんなのも気にしない、気にしない…でも、ちょっと電気代こわい(笑)
※ひっそりと更新を続けるためにブログランキングは撤退します。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8