梅が終われば次は桜。旬を見逃さないように週末は大忙しだよ。もちろん平日でも道端の桜を堪能しているけどね。

桜という木は、無骨でごつごつしていて、はたから見るともう朽ち果てたのでは?と思うほどなのに、時期がくれば毎年こんなに可憐な花を咲かせてくれる。

みんなを幸せにしてくれる花だね。

しばらく、じーっと眺めていたい。

この木の桜はもう満開だけど、先週の段階では、毎年行っている公園の桜は5分咲きということで、少し開花の早いしだれ桜が満開という地を訪れたんだよ。

ほら、しだれているべ。

しだれ桜もいいよね。
梅もそうだけど、桜もいろんな種類がある。有名なのはソメイヨシノだけどそれだけじゃないぞと。

これは遠目には桜と思ったら、近くで見たら木蓮系だった。木蓮も冬の名花だよね。
で、実はこのしだれ桜の名所?というのが…

とある霊園

おもいっきり墓石が映っちゃってる。
だから花見ったってもちろん飲み食いしてはしゃぐわけじゃなく、心静かに散歩させてもらうだけ。
どうもお邪魔しました。
今週末はいよいよソメイヨシノがピークか、ちょっと過ぎちゃうか。最近一気に暖かくなったからね。でも、しっかり堪能してくるよ。
さてさて、花とは無関係の我が家の御曹司。
実は今日から、「オリジン」というフードに完全に切り替えたんだ。いままでの「アカナ」がまだ残っていたからね。
オリジンは袋を開封したらなんかしっとり感があって、こりゃ乾燥させたらまずいとばかりにしっかりチャックを閉めて冷蔵庫に保存した。それぐらい鮮度が高い感じ。お値段お高めだけあるわ。
でもってカムイもすぐに食いついてペロリ。お皿をなめなめして綺麗なもんだよ。

ほら、ご満悦。
日本の粗悪なフード、特に赤5、黄色5とか使っているフードの会社の人たちは動物を飼っているのかね?
それを考えるだけで、そんな企業姿勢にイライラしてくるけど、するだけ損だから静まった(笑)
結局は自分は自分、他人は他人。
でも、自分のもとに縁あって来てくれたカムイには最大限の奉仕をしたい。それがまず食。
食が身体をつくる。いつまでも若々しいカムイでいてな。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8
は~るばる~きたぜ、ちちぶじ~♪

ってことで、やってきました、秩父方面にある「秩父路」というホテル内のビュッフェへ。
ここはホテルに隣接した農園があるようで、そこで採られた新鮮野菜が売り。
冒頭の写真の景観を見ながらいただけるのだ。

最近は食べすぎを控えるためにバイキングのたぐいは禁じていたのだが、週末ぐらいはいいやね。
前は平日も週2~3回はバイキングに通っていたから(今考えたら行き過ぎ)。
売りは新鮮野菜というとおり、確かにサラダほうれん草などが美味かったけど、

一番のお勧めは豚の角煮!
一口では食い切れないほど大きくカットされた脂身たっぷりのぶーちゃんを、さぞやコトコト煮込んだことだろう。どでかサイズでも、無理やり口に頬張れば、ほろりと脂が溶けてまろやかな口ざわりに早変わり。味付けも写真ほどギトギトこってりな感じはなく程よいあんばいだ。
この角煮が食べ放題なんて未だかつてない珍事!というぐらいの素晴らしいバイキング。
沖縄料理屋でラフテー定食など頼もうもんなら、1000円ぐらいでこの角煮が3個ぐらいだよ。ここなら10個、20個食って、さらに新鮮野菜や他の肉料理、天ぷらなどいくら食っても1800円。ちなみにデザートは甘すぎてまずい(笑)
他のモノもあれこれ食っているので、角煮は5個ぐらい(でも1個がでかい)でギブとなってしまったのが残念すぎる~(笑)
腹ごしらえした後は、宝登山の梅百花園へ。
ここは去年はじめて来たんだけど、その素晴らしさに来年も絶対にいくべ!と誓い、その誓いを実行したというわけだ。

桃ではなく梅なんだけど、三国志の名シーンのひとつ、劉備、関羽、張飛が義兄弟の契りを結んだあの「桃園の誓い」の場に自分も迷い込んだ錯覚に思えるほど素敵な場所なのだ。

梅によってはピークを過ぎていたけど、まだまだ十分元気。

これは一本の幹で2つの色を咲かせる「思いのまま」

花粉は飛んでいたけど、風もなく最高の陽気

田舎道風のこの雰囲気もお気に入り

青空に映えるこの色もいいね~
絶対来年も行きたい場所だね。
さて来週からはもう桜。梅も桜も時期を逃したくないから、いつどこが見頃かアンテナを張り巡らして、2018年の今しか見られない花たちを楽しむよ。
政治でごたごたしている日本だけど、この四季が素晴らしい日本。堪能しないと損だべよ。
最後にカムイも一枚。

温熱ドームのぬくもりを堪能しているようだけど(写真だと映っていないけどドームの上に乗っている)、これもそろそろお片づけかな。なんせ常設していると部屋が狭くなる(笑)
人気ブログランキングへ来週は桜を見に出かけるつもり。週中は悪天候だけど週末は回復しそうだしね。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
今朝、インスタに挙げたのと同じような構図の写真。

流行のインスタ映えの逆を行くような後ろのふすまが逆にインスタ映えするかなと思ったんだよ。どうかな?(笑)
もう我が家は全てがこんな状況で、カムイがつくった傷跡、吐き跡、毛束のこびりつきの巣窟で、リフォームでもしたらおそらく何百万円も掛かってしまうと思う。
だけど、そもそもこのマンションを買ったのがカムイのためといっても過言ではないから別にいいと思ってる(笑)
とりあえず30歳になって実家を出る時に、どうせならペットを飼える環境が良かったけど、賃貸だと月に最低でも7~8万。ならば、その半分ぐらいで済み、さらに持ち家として資産にもなる分譲でいくべとあっさり買うことを決めたんだよね(笑)。まぁ、買うまでのマンション選びではいろいろ難航もしたけども。

もし、カムイと暮らさず独りぐらしなら賃貸にしていたと思う。将来的には実家もあるのだし。
そんなわけで、俺の住まいというよりは、もはや主はカムイという感じだけど、それでいいのだ。
今後もお好きにガリガリ派手にやってくれ(笑)
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
週末はお日柄もよく筑波山へ行ってきた。
予定では梅まつりの梅園と温泉にも行くつもりだったのだけど、途中で道に迷ってしまい、日の入りまでに山を脱出できるかどうかのギリギリのタイミングとなり、とてもじゃないが梅どころではない状況。
ハイキング気分でいける筑波山でそれってどうなの?って感じだけど、なかなか楽しめたからいっか。
梅は今週末にまた別のところに花見に行くつもり。そして今月下旬にはもう桜の開花予想も出ているようだね。
着々と春は近づいてますな~。

でも、まだ夜なんかは案外冷えるから、温室ドームに足だけ突っ込んで読書していたら、その暖を求めてカムイもちゃっかり乗ってきた。もはや本は読めない状況(笑)
後ろに映る洗濯物は一年中あの状況なので気にしないで結構(笑)

インスタグラムにも載せているけど、猫は年をとっても薄毛にならないんかな。確か人間でいえば60台ぐらいの換算だったはずだけど、変わらずもっふもふ。この毛を少し分けていただいて俺の頭皮に移植したいくらいだね。ロマンスグレー(笑)

横顔も様になるねぇ。

こちらは今朝のインスタにも載せた朝どれ写真。
朝からももの上に乗っかってきてくれて、アンニュイな表情を見せられたらたまりまへんよ。猫という生き物の魅力はまことに色褪せませんな。
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
「釜山港へ(帰れ)」みたいなタイトルをつけたけど、今週末は文字通り筑波山へ。
昨年末にも行ったんだけど、当時は確か平日でしかも激寒で人もまばら。店舗も9割方閉まってた。
おそらく今は梅まつりなどもやっているようだから混んでいそうだけど、何にせよ楽しみだね。やっぱり人間は自然と触れ合わないと。これから桜の季節も迎えるし、花の子ルンルン的な気分だね。

一生を在宅で終えるカムイには自然と触れ合う機会がないのは不憫だけど、それがカムイの幸せのためでもあるから仕方ないよなと。

こんなとっちゃん坊やが今さら自然に帰れったって野垂れ死にがオチだわ(笑)
その昔、何度か脱走したはいいけど、びびって動けなくなって目立たないところで固まっていたのも今となってはいい思い出(笑)
犬だったら一緒に旅行とかもありだけど、それは定年後(もしくは在宅の仕事を見つけたら)の話かな。
どうやら土曜日あたりから天気も回復するようで、なんとか登山も敢行できそうだし、また梅写真でも撮ってきますわ。
写真といえば、先日、リサイクルショップに買い付けに来てもらった時に、10万円以上で買った一眼レフのイオスkissが50円で引き取られたのは悲しかった(笑)。50円なんかで売るかボケ!とは言えなかった(笑)。
カムイ、グレ、レーさん、マル、チャーリーらを撮影したあのカメラ。思い出が詰まっていたから、ほぼ壊れて使えないような状態だったけど(充電切れ?)、残して置いた方が良かったかなぁ。
ま、使わないものを残していてもね。今はスマホで十分。
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
先日買ったドクターエアのマッサージ器、最近まったく使っていない(。-_-。)

というわけで最近は、単なるカムイの座り場所と化しているよ(笑)
なぜ使っていないかというと、因果関係は確かではないのだけど、ごりごりごりとほぐした後に肩、肩甲骨、首のあたりが痛くなってしまったからなんだ。ほんと、たまたまかもしれないんだけど。
もともと俺はマッサージ反対派で(昔は好きだったけどね)、外部から余計な力を加えるのは良くないとは思っていたんだけど、イオンで試乗したこのマッサージ器(&椅子)の座り心地、揉み心地の良さに惹かれて思わず買ってしまったんだ。

最初の頃は凝り固まった背中が揉み解されて、最高の買い物したな!って感じだったけど、先日の筋肉の痛み…。
もしかしたらまったく関係はないのかもしれないけど、揉み返しという説がないわけでもないので、ちょっと使えなくなってしまっている現状。
これならドクターエアの3D振動マシンの方を買うべきだったかなと。
振動マシン、知ってるかな。立っているだけで、全身に刺激が送られるマシン。昔はジムとかにしかなかったけど、今はあれが家庭で一台という時代。あれがすごく欲しいんだよ。ブルブルと上半身を超えて頬まで伝わる振動力。各所がたるんでいる方には絶対いいと思う(笑)
ま、欲しいとなったら買う俺なので、いずれ買うだろうね(笑)

でも、この鮮やかな赤はカムイが映えるから悪い買い物ではなかったと思ってるよ(そう思いたい)。それにやりすぎない程度なら気持ちいいからまた再開するしね。

しかし、我が家はこうしたフィットネス器具やらで足の踏み場もないくらいだね(少し大袈裟)。

ワンダーコアも3回ぐらいしか使っていない。寝室の金魚の水槽の前に置いて、観賞用の椅子代わりとして使うかと思ったけど、結局寝室には寝るためだけしか入らないので座ることもなし。先日、リサイクルショップの人に買い付けにきてもらったら、これは出回りすぎているので買取できませんとか言われるしね。
そこで「メルカリ」、どうなんだろうね。まだまだ我が家には処分したいものがたくさんあるんだけど、俺には廃棄物でも他人には欲しいってものもあるかもしれないから登録だけはしているんだけど、また出品はしたことないんだよね。そろそろ動く時か。
年代もののファラ・フォーセットのパネルとか誰か買ってくれないかな(笑)
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
最近、朝を抜くか軽くするプチ断食をしているんだよ。
あまりお腹が減っていないのに食う習慣がついてしまって、
身体も悲鳴をあげているような気がしてね。
で、プチ断食で休めた胃腸には優しいランチが必要なんだけど…

がっつり。。。
ダメじゃん(笑)

カムイもびっくり(笑) ← ちょっとびっくりしている風の表情なので差し込んでみた。
でも、ブロンコビリーのがんこハンバーグは相変わらずのあらびき度合いで自分の好み。
ここはサラダバーもいけてるから月一程度に通ってしまうね。
ただ、休んだ胃腸に腹10分で食ってしまったせいか、その日は終日腹が減らず。
それどころかずっともたれた感じでプチ断食の効果半減どころか逆効果。
…からの翌日。

ステーキバイキングw(゚o゚)w
にゃんと!この日も朝はプチ断食。
プチからのステーキバイキング。。。反省の色なし。

まぁ、野菜も食いましたけどね。
ステーキバイキングなんてそうそう食えるもんじゃないから、
今まで行ったことはなかったけど、やっぱりそうそう食えるもんじゃなかった。
特に牛は固くてね。2000円足らずで肉質を求めちゃいけないけどさ。
一時期、糖質制限でカボチャなんかも控えていたけど、
今はカボチャの糖質ならいいんだ♪とかいってバクバク食ってるよ(笑)

猫は食いすぎないから偉いね。
たまにがっついて吐き出しちゃうことはあるけど。
ライオンも満腹ならシマウマが眼前を歩いていても無視するという。
人間だけだって、満腹でもうまそうなものがあるとついつい食ってしまうのは。
ちゅうことで今後の目標は腹八分だけど、これがまた難しい。
自分の腹八分ってよく分からなくなってくるんだよね。
とりあえず平日にも頻繁に行っていたバイキングは控えることにしよう。
「花より団子」より、「団子より花」ってことで。
今週末は筑波山に行く予定だから、また花が見られるといいな。
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
先週末、花見に行ってきた。桜ではなく梅。

梅もいいんだよ。桜にはない味わい。特にこの写真のように桃色のが好きだね。

桜もいろいろ種類があるけど、梅もいろいろあるよ。
いろいろあるけど、毎年かわりなく同じ時期にしっかり花を咲かせる自然の力は偉大だね。

こんなしだれ風の梅も。

珍しいのが紅白に花を咲かせるこちら。不思議だねぇ。

眼下に目を落とせば、可憐な小さな花も見つけたよ。
なんつう花か知らんけど、必死に咲いてるこんな花を見ると嬉しくなるね。
春が近づいているなという感じだ。
府中にある郷土の森というところに行ったんだけど、ここは展示物も見ごたえがある。

この日は、むかしの暮らしをテーマに展示していたけど、こういうの好きだね。
写真は自分の生活していた時代よりもさらに古いって感じだけど、いい味わい。
今はもう便利になりすぎているね。それをしっかり享受してしまっているけど、
ふと昭和の時代も懐かしんだりするよ。

カムイを迎えた13年前はスマホどころか携帯もなかったか?
パソコンは出始めかな。
日進月歩の世の中だけど、梅や桜はずっとずっと変わりなく咲き続けているね。
次は桜だけど、もう一度、梅も見に行きたいね。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5