FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




至福 :: 2015/01/31(Sat)

今日はものぐさにならずにパソコンで更新しているのだが、記事を入力した後になぜか消えてしまった。持ち株への不満の記事だったんで、たぶんそんなことを皆さんに聞かせるなという暗示なんだろうと思って、ま、いっかと改めて入力している次第。



00120150131.jpg

先日、アイフォンから更新してうまく画面に収まりきらなかった写真を改めて載せておこう。あの日の更新はそのままにしてあるし(笑)



00220150131.jpg

もうじき10歳を迎える男の背中。でっかく見えるけど決してデブちんではないよ。両親には写真だけ見て、「わーデブ~」などと失礼な発言をする(のでもう写真は見せない)のだが、実際は飼い主に似てカムイも太りにくい体質のようだ。



00520150131.jpg

ヒーターの前で極楽極楽という感じで。それを見るわたくしも平安極楽。



00720150131.jpg

たまに(頻繁に)こうして乗ってきて至福の時間を共有。いやいや、幸せなのは飼い主だけかもよ?なんて思われるかもしれないが。




00920150131.jpg

いやあ、これはカムイの方だって幸せでしょう。



20060316231008.gif

皆さんとこのニャンもこんな甘えたなんだろか?


※iphoneからの更新記事があるとページのレイアウトがおかしくなってしまうので、削除させてもらいました。コメントはこちらでは読めるので読ませてもらってます。お返事はできませんがありがとなん。
スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:1
帰ってきた明菜 :: 2015/01/28(Wed)

帰ってきた明菜8位の見出し。その全盛時には出せば1位の明菜であったが、今のこの時代、アラフィフとなった明菜が8位、しかもそれが20年ぶりというのだから偉業といってよいのではないか。なんせ下の写真を見てごらんよ。20位までを見渡しても、普通の名前(英字でない)は、8位と10位と11位のみ。他はなんなん…?1位のカツーン、4位のウインズ、7位のビーズはともかくとして、JYJとかBIA4っていったい…。聞くところによると韓国のグループらしいけど、いくら音楽が多様化したとはいえ、なんか残念。推測だけども10位までの中でもソロなのは明菜と水樹奈々くらい?ソロで頑張る人が少なくなったよね。ソロでは戦えないというか。だからこそ、ソロで頑張る元80年代アイドルがこのランキングに入っていることが本当に素晴らしい。俺ももちろん買ったけども、紅白でも歌った『Rojoティエラ』のカップリングがまたいいんだよ。このカップリング曲を紅白で歌っていたらもっと一般受けしていたんじゃないかと思うくらい。まぁちと暗めな(というか哀愁漂うというか)曲なんでメーンはRojoの方で良かったのかもしれないけど。


00120150128.jpg


今日発売されたアルバム『歌姫4』もデイリーランキング3位だとか。1位が去年の日本レコード大賞受賞者の三代目Jソウルブラザーズ、2位が私立恵比寿中学(誰だよ?)だって。この方々もいずれも大所帯のグループ。グループには勝てない時代かねぇ。11位に浜崎あゆみがいるところが時代の流れ。浜崎あゆみや安室奈美恵の時代がきて、中森明菜が過去の人と囁かれ始めたのが1990年代。それが今から20年も昔の話で。そして2015年、再び明菜の名前がランキングの上位を賑わすのだから感無量。やはり明菜は本物だ。




00220150128.jpg

今日の『よしもと新喜劇』。おいらの好きなすち子さんがメインの回ではなかった。すち子さんがメーンの時と、しげぞうさんがメーンの時(俺はこのしげぞうさんの笑いは苦手)、あとこの写真の川端さんがメーンの回がある。つっても何のこっちゃって方が多いだろうけど。やってることはマンネリなんだけど、マンネリの美学とでもいいますか、志村けんの笑いにも通じるんだけど、それでいいんだよね。

今日はカムイがどこかに行方をくらましてしまって写真も撮れてない。ごめんして。



20060316231008.gif

今日は3度目の鍼。2度行ってた近所の鍼灸院は、受付の男が無愛想だからやめることにした(笑)。今日初めて行った会社の近くの鍼灸院は先生がいい感じだったんで、また来週の予約もした。鍼ってすぐに効いた!って感じはしねぇけども、身体に悪いことはないだろうから習慣にしてもいいかも。俺は気とか信じているのでね。ただ、こういう治療にどうして保険が利かないんだろう。こうした身体に優しい治療に保険を利かす日本になって欲しいもんだわ。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
1000円カット :: 2015/01/27(Tue)


今日、1080円カットのQBハウス行った。
あまり伸びてはいないんだけど、
ちょっと伸びるとなんか気持ち悪くなっちゃううんでね。
そういう意味では今は1000円カットがあるから気楽にいけてありがたい。

こだわったオーダーもしていないからカットもすぐ終了。
で、終わった後の自分の髪型をパッと見たら、
一瞬、西島秀俊(何かのCMの)みたいだった。
あ、もちろん一瞬ね。それに顔とは言っていない、あくまで髪形。
いや髪形でも失礼であろう。彼は1000円カットなど行かぬだろうし(笑)


さ、くだらん話はこれくらいにして。


00520150127.jpg

今日も食後に乗っかってきた。
写真の撮り方もあるけどどっしり感。
やけにでっかく見えるな。


00120150127.jpg

『ゴーストライター』、なんだかんだで観てる。
中谷美紀、うまいよね。
これから波乱の予感。水川あさみの反乱ありか。



00620150127.jpg


横から見たらこんな感じで乗っかってたのね。
ドラえもん風のお手手がグッド。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
:: 2015/01/26(Mon)


空気清浄機の位置を変えたのに、食後はこの上に乗っかるルーティーンは変わらない。


00220150126.jpg

カムイにとっての儀式みたいなもんなのかな。



さて、一時期頑張っていた弁当であるが、もはや断念した。まず米が冷めてまずくなる、おかずもべちょべちょになってまう。もともと味付けがまずいのに、冷めて劣化すると余計にまずくなって…。それでも外がぽかぽか陽気なまだ節約と健康のために頑張れるけど、今の時期はね。


00320150126.jpg


というわけで、この寒い時期にちょうどいいサムゲタン。この店はサラダもモリモリなのだ。しかもおかわり自由。ちと食べ過ぎた。


錦織、強くなったね~。仕事に集中できない日々が続きますな。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
うんログ :: 2015/01/23(Fri)

最近、『よしもと新喜劇』にはまっていることは度々載せているけど、面白く感じるひとつに知らない芸人ばかりだから新鮮だからということもあるのかもしれない。というのも、この前見た回で、小藪(?)という芸人が出ていたんだけど、あの人はすでに関東に進出していてもはや鮮度のない状態。だからなのか全く面白くなかった。ドラマとかでも知らない俳優のマイナーなドラマが好きな方だからね。ジャニーズやらの売れっ子ばっかりだとリアリティがないし楽しめない。まぁそれは余談だけど。

さて、今日は『うんログ』を紹介しよう。知っている人はいるかな?胃腸の調子が悪くなってから、自分の排便サイクルを管理してみようと思って無料アプリをダウンロードしてみたのだ。よく「もう何日も出てないのよ」なんて話を聞くこともあるけど、気にしてなけりゃ自分の排便サイクルなんて忘れちゃうしね。物は試しに。無料だし。


00520150122.jpg


大きさ、におい、タイプ(形や色)などを選択して、あとは時間と一日何回かが記入される。写真をご覧の通り、今月に入って11日だけなかったのでパーフェクトではないのだが、今のところ準パーフェクトを継続している。実は今日は朝出ずに、これは2日目のノーウンデーになってしもたかと思ったが、ランチ後の会社でもれなく出させていただいた。こうして記録していくと、なんとか記録更新したくなるから腸にいいもんも食うようになる。おすすめは寒天かな。食べるタイプの寒天で味噌汁に入れられるやつ。てなわけで明日も出すぞー!




00420150122.jpg


さて、これは昨日撮った写真なのだが、ベッドで寝る時に例によって俺の横にやってきたカムイの図だ。角にちょっと写っているのは乾燥防止のためにマスクを装着した私なのであるが、ちょっと怪しげだ(笑) 片手はカムイに乗っかられ(腕枕)、片手でこの写真を撮るのは結構難儀であったが頑張った。いつもこうして横に来てくれるのはありがたいが、どっしり重しになっているから寝返りがうてなくなっちゃうんだよね。まぁそれでもウエルカムなわけですが。天然の湯たんぽ、今宵もよろしく。




20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
マヌカハニー :: 2015/01/22(Thu)

コメント欄でお勧めされてマヌカハニーを何年かぶりに復活させたんだけど、新たなコメントでどんなマヌカを買ったか問われたのでここで紹介しよう。「ハニーマザー」という会社のマヌカのようだね。マヌカもピンきりでそれをUMFという数値で表しているんだけど、この数値が高いほど良質なものらしい。だいたいが10+か15+ぐらいなんだけど、中には40+ぐらいのもあってそれはもう3万円とかそれ以上。とても手が出ません。ただ、10+ぐらいでは甘味料の代わりにはなっても効かすという意味では心もとないので、俺がゲットしたのは20+。これでもなかなか希少らしくて確か1万円以上したかな。


00120150122.jpg


写真でかっ。さて、摂ってからの感想だが、効き目はともかくとして、こんなに甘いものを食っても罪悪感がないってのがいいね。大き目のスプーンにたっぷり舐めとると、ほわ~んと幸せな気持ちになるよ。高額なものということも忘れて、朝晩バクバクバクバク食べていたら、届いて間もないというのに、もう半分ぐらいなくなってしもた。でも、健康食品って高くても効いてんだか効いてないんだか分からないのって多いじゃん。そりゃ薬のように効いたら怖いし、それはそれでいいのだけど、なんか摂っていて半信半疑になったり空しくなることもある。その点、このマヌカハニーってのは効いていようが効いていなかろうが、とにかくうまい(濃厚な甘さ)のでその点ではいいのかな。まぁ高いけどね。俺のお腹にはピロリ菌がいるかいないか分からないけど(この前の胃カメラではピロリ菌の検査をするほどではないからしないと言われてしもた。せっかく胃カメラしたのだからしてくれても良かったのに…)、もしいたとしても、この殺菌効果の高いといわれるマヌカがやっつけてくれるはず。他にも胃にいいと言われる梅肉エキスも摂ってんだからピロリ駆除頼みまっせ。


ところで今日また思いつきで楽天ポチッと買い物をしてしまった。それはトランポリン。マンションだから階下からの苦情が心配ではあるものの、結構いい運動になるんだって。去年買ったジムマシンは2度しか使わずお蔵入りしたけど、今回のトランポリンは送料込みでも5千円ぐらいだし、もし3日坊主に終わっても、あのマシン(今は邪魔な廃棄物。捨てるに捨てられない)ほどのダメージはない。もし使ってみて良かったら、2月の親父の誕生日に送ってやろうかな(1月の母親の分と合わせて)。両親には80歳ぐらいまで、ばりばりテニス楽しんで欲しいから。




0210000000.jpg


これから『よしもと新喜劇』を消化。今日の会には「すち子」さん出てくるかな。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
食事に集中できる? :: 2015/01/21(Wed)

皆様、食事の時に食事に集中できますか?俺はといえば、まったくできない。ほとんど一人で食事することが多いせいもあるのかもしれないけど、食事中は何か手持ち無沙汰になってしまって、携帯を見るか本を読むかしていないと間が持たないのだ。本来食事というのは、肉でも魚でも野菜でも生けとし生けるものをいただいているわけだから、そのことに感謝しながら味わうべきでながら食いなどするべきではない。そう頭では分かっているのにそれができない。家でも必ずテレビか携帯を見ながらだし。今日のランチでは、絶対に携帯はいじらないと誓いを立てたそばから、つい携帯に手が伸びそうになる始末である。なんとかこらえたものの、やはり何かを見ていないと落ち着かず、その店の壁に貼ってあるメニューを見たりしながら食べていた。よく噛むことを習慣にしているのだが、だからこそ余計に間が持たない。いやあんた、間が持たないって食事してるやないのって話なんだけど、これはなぜなのだろう。頭では出されたお魚(今日もお刺身定食)に感謝して食べようと思っているのにね。そもそも俺は食事以外でも何かをしていないと落ち着かない性なのかもしれない。頭の中を空っぽにすることもできず、常に何かしら考えている。まぁそれが考えるに値することなら良いのだが、おおよそがくだらないことや、不毛なことだし。情けないことに最近の目標が、食事中に携帯や本をいじらず食事に集中することってんだから、子供かよって話。でもそれをクリアするのは案外大変。明日から何とか食事に感謝しながら食べられるといいんだけど。



00120150121.jpg


帰宅してからの時間は本当に少ないね。ほぼ定時に上がったとしても通勤に1時間半は掛かってしまうと、飯を食ったら(食いながら)取りためておいた録画を見たらあっという間に寝る時間。もっと有意義に過ごせないものかと思いつつ、まぁ仕方ない。今日は『5時夢』と『よしもと新喜劇』×2。写真はよしもとを観ているところなんだけど、これって毎回同じメンバーじゃないんだよ。まぁよしもともたくさんメンバーがいるからそりゃそうかって話だけど、今日観た2話に俺のお気に入りの人が出てこなかったんだよね。その芸人の名前は知らないんだけど、役名では「すち子」と言うんだけど、関西では有名な人なんかな。それにしても、今日3時間分の録画を観たけど、観てる間も今日放送されている分を録画していて、なかなか観るのがおっつかない。いま毎日よしもと新喜劇と昨日から始まった『項羽と劉邦』(全80話)と今日から始まった『朱蒙』(何話あるか知らんけどおそらく中国ドラマだから膨大だろう)を録っていて、さらに単発で松本清張の2時間ドラマなども録っているから、今日3時間観たといっても録ってる時間の方が長いという。本当は気功の本を買ったから、気功の真似事などもやりたいのだけど、食ったばかりで腹一杯で観るものもたくさんあってそれどころじゃない模様。

というかさ、誰も得しないこれらの情報を書いている時間を気功にあてがえって話なんだけどね(笑)気功したいって思ったのも、あれこれ考えず頭を空っぽにゆったりと過ごしたいという意志の表れなんだけど、まぁ録画に追い立てられてるようじゃね。カムイのようにマイペースで生きたいもんだ。ちなみにカムイ、先日買ったブラッシングスプレーのおかげで絹のような手触りになっている。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
:: 2015/01/20(Tue)

今日のカムイ


01320150120.jpg



01620150120.jpg



01820150120.jpg



02020150120.jpg



02320150120.jpg


写真だけ



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:1
車検での出来事 :: 2015/01/17(Sat)

今日は車検で10万円近くも掛かっちゃったんだけど、それを馬券でまかなおうとしたらやっぱり負けたね。そうだよね。学習しないね。ま、明日取り返すけどね。懲りないね。

さて、その車検のコバックの受付で車を引き渡す時に、「鍵や貴重品はお手元にお持ちですか?」と言われたんだけど、そりゃちゃんと持ってますわなと思いつつ(このようにいちいち確認されるのを煩わしく思ってしまうことがあるのだ)、ポケットの中を一応確認したら、なぜだか家の鍵(カードキー)がない。あると思い込んでいたのにない。なんで?どこ?と思いつつ、他のポケットやらバッグの中も探したのにない。そのせいで車検の説明が一時中断しちゃって受付の方と整備の方も巻き込んで、どこにいったのやら…とご迷惑をば。最終的には実家に渡していたスペアを取りに行くしかないと諦めた。

で、ようやく車検の説明だとなった時に、今度は前回の車検証がないということでまたしても中断。車検の時に持ってくるものリストとして、確かに前回の車検証と書かれていたが、それは車中在中と書かれていたので、車の中にあんなら大丈夫だろ、と何の確認もせず来てしまったのだ。受付の人も、「通常は車の中にあるはずなんですけど…」などと困惑しているが、俺の方は、「え、そうなの?見たことないけど??」…などとすっとぼけた回答。そのくせ、せっかく来たのに車検受けられないのかなぁ…などと焦りつつ、何気にコバックから届いた未開封の封筒を開けてみると、何とその中に車検証が入ってた。まさか入っているとは思わなかったから嬉しかったねぇ。宝物見つけた!て感じだ。

この封筒はずっと我が家の玄関に置いてあったのだが、ただコバックつながりというだけで一応持参しただけなのだが、それが功を奏した形。もっとも功を奏したとか言っている場合ではないんだけど。だって車検証が入っていたということは、この封筒は前回の車検の時に送ってもらったものだから、何年も開封されずに玄関に置きっぱになっていたのだから。我ながらいい加減な性分であるなぁと呆れるやら感心するやら(いや感心している場合ではない)。まぁ中も見ずにポイしちゃうことも多い俺であるので、捨てずにとっておいただけ立派だったということにしておこう。

で、代車を借りる時に、最後に念のため自分の車の後部座席を見たら、その足元にカードキーが落ちていた。先ほどない、ないと大騒ぎしたあのカードキー。なぜ車の後部座席などに…。もしポケットから落ちたとしたら後部座席にはいかないはずだし、自分で捨て置いたとしか考えられない。無意識に置いたのか…。謎。

とにもかくにも、どこまでもいい加減な印象を受付の方に与えた今回の車検なのであった。しかし、10万円って痛いな。軽のくせに。明日は絶対取り返す!(懲りてない)



さて、カムイの写真。

00120150117.jpg


00220150117.jpg


00320150117.jpg


00420150117.jpg


00520150117.jpg


同じ構図であるが、微妙にカムイの表情は異なっていて面白い。だから五枚載せてみた。
特にコメントはいらないね。



20060316231008.gif

今日は鍼2回目。1回目からの変化はあまりないのだけど、まぁ最低4回は受けてみて自分の身体の反応を見たいと思ってんだよね。1回5000円は痛いけど、まぁしゃあない。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:9
あれから37年 :: 2015/01/16(Fri)

突然だけど昔は刺身が嫌いだった。というか今でもあまり好きではない。魚介が苦手だからね。居酒屋などで、とりあえず頼もうかの定番である刺身の盛り合わせなど、およそ一切れも食べないので、これを割り勘で支払うのかよ…と内心不穏な表情をちらつかせている。ただ、最近では嫌いというほどではなくなってきて、白いご飯のお供にという条件付きではあるが、たまに無性に食いたくなることもあるのだ。


00120150115.jpg

というわけで一昨日のランチで食べたのが、渋谷の人気店『漁十八番』の海鮮丼(1000円)。お肉をがっつりという気分でもないから、なんとなくさっぱり食べられるこの手の料理にも触手が動かされるというところかな。それと、最近よくテレ東の旅番組を見るのだが、その中で芸能人が美味そうに刺身を食べるシーンが出てきて、それにも触発されたといえるだろう。


00720150116.jpg

昨日の写真はないけれど、同じ『漁十八番』の「海の民宿定食」というものを食って、今日が三度(みたび)同店のお刺身定食(写真上/850円)。気に入ったものはとことん連発する俺らしい。胃腸の調子がいまいちといいながら、ボリュームのあるこれらの定食を食らっては、「あぁまた食いすぎた…」となるこの3日間である(しかも昨日はそこからの六本木で満腹)。ま、夜の自炊は粗食なわけだし、バランスは取れているはず。


今日フジで竹内結子主演の2時間ドラマがやっていたが、なかなかに面白く最後まで見てしまった。いや、別に見たっていいのだが、俺には録りためている録画番組を見なければならないという仕事(?)もあるので、録画を消化するまでは、なるだけ見たい番組がこれ以上出てきて欲しくないような…といったような複雑な心境であるのだ。もうハードディスクも一杯一杯なので、少しでも時間があれば録画を見る。というわけで、今朝など、『目覚ましテレビ』を差し置いて、昨日の『日本のコンサート』を見てしまった。朝から石野真子ってわけだ。


00220150116.jpg

なんと大御所の中で写真中央の真子様の扱いがトップだ。とはいってもこの中で紅白に出ているのは、隣の水森かおりぐらいであるけれど。どうせなら真子様にもまた紅白に出ていただきたいものだなあ(無理か)。



00320150116.jpg

ほら、番組をご覧いただけなかった方々のために特別に写真だけでもご覧いただこう。女性の年齢を連呼はしたくないが、とてもではないが50オーバーとは思えない可愛らしさと肌の張り艶だ。しかも、指でつくるキツネ、もとい狼の形もなんと様になっていることか。



00420150116.jpg

この写真を彼女を知らない外国人に見せたら10中8.9は30代というのではないだろか。個人的には以前のもう少し長い髪形が好みだが、ショートから若干伸びてきたこの髪形もなかなかによろしい。石野真子には未だに親衛隊がついているという。それらはおそらく自分よりもさらに年上の方々であろう。でも、気持ちは分かる。今年こそは真子様のライヴに行ってみたい。行くことにしよう。ま、しょうねの話、彼女の歌にはあまり感銘を受けないのだが(それなりに上手だし、心地よいのであるが、やはり歌唱に関しては明菜様)、この若々しい御姿をぜひ生きている間に生で見てみたい。



00620150116.jpg

歌い終わった後、司会の方が、「37年前のこの曲を全く変わらない姿で歌い上げてくれました」というようなことを言っていたのだが、普通のパターンであれば、テレビに向かって「んなアホな…」と突っ込むのが筋というものであろうが、今回のケースでは、「まさにその通り。よう言った!」といった感じであった。それにしても37年前ってすごいよなぁ。


さてさて。
本日はカムイのブラッシングスプレーが届いた。


01320150116.jpg

EM菌を使ったもののようだ。もちろん原材料を確認して不自然なものが入っていないものをチョイスしている。


00920150116.jpg

食品の安全が保障されないこの世の中、こうして裏の原材料欄を見ることが日課となってしまった。「有機JAS醤油」ってのがちと気にならないでもないが、皮膚にいいんでしょうか…(笑)



00820150116.jpg

今日から毎日ブラッシングを日課にしたるでー。



01220150116.jpg

ブラッシングされて満足の放尿シーン。胸周りがふかふかになったのがお分かりだろうか。遠めだから分かりずらいか。あ、よく見たら風呂の中の鏡に俺の姿が写ってるかな。もちろん分からないけど。霊じゃないからね、念のため。



20060316231008.gif

さ、馬券予想に戻るとするか。明日は車検で6万かかるから馬券でまかなえないもんかな。←懲りない奴。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
六本木な夜 :: 2015/01/15(Thu)

今日はiPhoneから投稿してみる。というのも23時になった今なお新宿におるからだ。なんと夕方、急遽お偉方から夜の会食に誘われ、それが仕事の話もあると言われたら断るすべはない。お偉方は芸能人みたいな人で、年末年始をワイハーで過ごし、今日の夕方帰国したばかりだというのに俺なんかと飯食うなよとぼやきつつ(2人きりではないが)、なるべく嫌だ嫌だと思わずに、感謝感謝と唱え気持ちを落ち着かせた。

会食は20時から。会食の場所は六本木。非常にリッチな場所だ。料理は決まったメニューはなく、前菜なら10種類くらいの中から好きなものを選べ、それらの食材をテーブルに並べて説明してくれる。私はこれ、俺はこれとこれといった感じにいくらでも頼むことができる(もちろんお偉方と一緒だから)。ここは暮れの忘年会でも使っていて、実は前菜がなかなかにうまいことを知っていたので、野菜系を中心に4種類をオーダー。もちろん少量づついただける。そうでないと前菜で満腹に。その後はメイン料理だが、基本はパスタと肉と魚、それに伊勢海老やウニをはじめとした魚介系。すべての料理を自分の希望通りに注文できて、例えば伊勢海老とトマトのパスタとか、金目鯛の香草焼きとか肉もいろんなアレンジを頼むことができる。何でもあり。だから厨房は準備が大変なのだけど、頼む方は自分好みにアレンジできるから誠にありがたいシステム。さらに最後のデザートは20種類ぐらいの中から選べるのだ。できることならすべてを味見してみたくなるようなオシャレなデザートばかり。今回俺が選んだのはチョコタルト、イチゴのワイン煮、豆乳プリン・ブリーベリー添え、ブリーベリーのクレープ焼だが、他にも各種ケーキ、プリン、ゼリー、タルト、アイス、フルーツ各種などものすごくバラエティーに富んでいた。

普段ならお偉方と少人数で食事したらストレス溜まりまくりだったのだが、例えお偉方といえども我が身をすり減らしてまで気を使うのをやめようと意識したからか、さほど嫌悪感もなく、むしろこんな食事をありがとうと。ただ、ただである、いまだ我が胃は絶好調ではなく満腹になるのも早い。しかも昼に海の民宿定食というボリューム満点のものを食っていたために、そもそもあまり腹が減っていなかったのだ。あぁ残念無念。このような店には体調に一寸の不安もない時に来たかったものである。

そしていま帰宅の電車内で揺られ、非常な膨満感と揺れによる(画面見てるからね余計にか)気持ち悪さにさいなまされている。明日の朝のもたれがこわい。胃さんありがとう、ごめんなさい。こうして自分の臓器に語りかけるのも有効なそうだ。しかし、こんな状態であってもチョコタルトは絶品であったな。完調ならホールの半分ほど要求していたであろうに。

帰宅は深夜0時か…。また録画がたまってしまったな。でもお偉方一行はお決まりの二次会に向かったが、俺はしっかり遠慮したのは何よりであった。

しかしそれにしても苦しい。俺の胃よ、頑張れ。それではまた明日(は競馬予想で忙しいからないかもだけど)。最後は支離滅裂。電車乗り過ごしてもうた。。。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:1
変なおかず :: 2015/01/14(Wed)

やってもうた…!
10日ぶりぐらいに郵便受けをしっかり確認したら、
不要なチラシの間に年賀状が2通混ざってた…

そのうちのひとつの年賀状は手書きのコメントがなく、
印刷ハガキだったのでまだいいのだが(いいのか?)、
もうひとつは手書きでコメントをくれていたので、
それを今までほったらかしにしてしまうとは…

もうポストには年賀状の受け口はなかったような気はするけど、
これからお返事出しますので悪しからず。
(その方はこのブログを知っているので、もし見ていたらそういうことで)


さて、本日は帰宅して自炊したので21時の飯となってしもたのだが、
遅くなればなるほど朝のモタれが怖いのでおかずも短時間でこしらえる。
いや、「こしらえる」というほど大層なものではないだろう。
だって下の写真のようなものだから。



00120150114.jpg

本日のおかずの一品。謎だべ?
魚のエサかよって(笑)


きなこ+すりゴマ+はったい粉+ケンコウキン

に蜂蜜とお茶をかけこねた物だ。
写真はまだこねている途中なので汚らしい感じだが、
もっとしっかりこねればしっとりとした練り菓子のようになる。
蜂蜜で甘くしているから、おかずというよりは
食後の菓子(デザート)ってところかな。

他のおかずは、大根おろし+レンコンおろし+とろろおろし
これも10分かからず完成。
あとはカボチャの蒸したのと雑穀ご飯。充分満足さ。

…でも料理うまくなりたい。



00920150113.jpg

なんかもう毎回同じような写真になってしまうのだが、
毎回膝に乗ってくるので仕方ないやね。

リビングには居心地の良さそうな椅子が2つあるのだが、
最も不安定なこの膝の上がやっぱり一番好きなのかな。
ありがたいや。


そういえばここ最近カムイのブラッシングをしていなかった。
すると静電気で大変なことになってしまうから。
俺自身が大変な静電気体質なもので。

ということで、慌ててさきほど
楽天でブラッシングスプレーをゲットした。
届き次第、ぶりぶりブラッシングしてやるで。



20060316231008.gif

今日は21時からテレ東で
財前さん主演の法廷もの2時間ドラマを何気につけてたら、
結局最後まで見てしまって、今はブログしつつ『5時に夢中』の録画を消化中。
22:30からの『よしもと新喜劇』は昨日に続き録画。
また録画がどんどんたまってしまう。

明日は21時からの『バラいろ・ダンディ』←木曜日だけ見る
と20時からのテレ東の音楽番組。どうやら石野真子が出るらしい。
さっき財前さんドラマ見てる合間の番宣でやってた。
相変わらず若々しい最強の50代拝ましていただかないと(笑)

なんつってどうでもいい情報を書いている間にもう23:30。
起きていられるリミットあと30分。
さぁお灸せねば!
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
録画が見きれない。 :: 2015/01/13(Tue)

『ゴーストライター』面白いかな。

00220150113.jpg

帰宅が遅れて30分ぐらい出遅れたけど。
この時期だからこそこのテーマなんだろうけど、
それが逆にあざといような気もしつつ、
まぁ中谷美紀だから来週も見てみようかなと。



例によってカムイは膝の上。本当に甘えん坊だ。


00320150113.jpg

目が潤んでいる。食事の後は涙目になってしまうんだよな。



00420150113.jpg

拭いてあげたらちと釣り目風でまた違った印象に。



00520150113.jpg

まぁそういかつい顔しなさんなと。



00720150113.jpg

ホーランドロップ(たれ耳ウサギ)みたい。



00820150113.jpg

耳で遊んでも微動だにしない。
抱っこすると逃げるけど他は割と大丈夫。
たまに切れて猫キックすることもあるけど。



00920150113.jpg

上から見るとこんな感じです。


ケーブルテレビで毎日『よしもと新喜劇』を放送していた。
それも22:30~なのでこれを見て笑って寝るのは実にいい。
関東ではよく知らん芸人が多いけど、それがまた新鮮でいい。
知ってるのは池乃めだかくらいかも。
関東のお笑いの方がスマートな感じがするけど、
関西のこてこってのもいいやね。

今日は『ゴーストライター』見て『5時夢』見て、
『よしもと新喜劇』見たらそれだけで寝る時間。
他にも見なければいけないドラマとか旅番組がたくさんあるのに、
なかなか追いつきませんなぁ。見るより録る方が多くてのぅ。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
鍼灸 :: 2015/01/12(Mon)

昨日、鍼灸院に行ってきた。
もう5年以上前のことだけど、胃腸の調子が悪かった時に
一度受けたことがあって、まぁその時はそれが効いたか
どうだか分からなかったけど、自然と調子も良くなっていてね。
病院は結局三分診療で薬だけだし、
保険が利かなくて高額でも鍼灸を選んでみたというわけ。

今回行ったところは、以前に行ったところよりも
脈診に時間をかけてくれた。
手首の脈を診て、お腹、足、背中とかも細やかにチェック。
これで何が分かるのかはよう分からんけど、
助手に向かって何とか何とかとかつぶやいていた。

その間の問診で、食生活なども尋ねられたが、
コンビニの弁当とかは? 「一切食べません」
朝は? 「手作りニンジンジュース」
昼は? 「外食ですが、ほぼ和定食か蕎麦」
夜は? 「自炊か蕎麦」
と指摘される項目があるはずもなく…


結論から言うと、身体のベースの状態はそう悪くないが、
ストレスを受けやすい状態になっていて、
現れている症状は100%ストレスですと。。。

ストレスねぇ…
確かにそれなりのストレスはあるけれど、
誰しも抱える程度の日常的なストレスだし、
(先々のこととかお金のこととかそんなこと)
俺なんかよりストレスの多い人はよっぽど多いだろう。
客観的に見ても俺はかなりの幸せ者だと思っているのに、
その思いとは裏腹に身体はストレスを受けているのか…?
分からない。。。
まぁ今は身体が万全ではないので、
そのストレスが足かせとなっていることも確かだけど…。

鍼は全く痛くなくて、頭とお腹と足に刺された模様。
頭に刺すと聞いた時にはちと緊張したが全く無痛。
で、家でもお灸をやってくださいと。
東洋医学の治療はすぐに結果が出るわけでもなし、
どこまで続けられるか分からんけど、まぁお灸だけはやるか。



00120150112.jpg

ストレスと言われたので、全てを忘れてのんびりしようと
治療のあとに公園のベンチで一人たたずんで、
釣り人や鳩やカモたちをボーっと眺めていた。



00320150112.jpg

…のだが、やっぱり競馬から離れられず、
馬券が外れて余計にストレスが溜まる始末(苦笑)



00420150112.jpg

この三連休は初日だけ2時間テニスをしたけど、
それ以外は誰とも会わず、ずっとカムイと過ごしていた。



00620150112.jpg>

撮りためていた番組を見て、読書して、
馬券も買ったけど、何とか3日間の終始はプラスに持ち込んで。



00720150112.jpg

ストレスは発散できているはずなんだけど。。。


あまり先々まで考えずとりあえず一日一日ですな。


20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
ホール食い :: 2015/01/10(Sat)

カムイは甘えん坊だが抱っこは苦手だ。すぐ逃げる。


00220150110.jpg

だけどもこうした形であれば、自ら俺の腕に自分の前足をロックしてくる。

今日も食事中にこうして乗ってきたところを撮った写真だが、
手に握られているティッシュはというと、
実はこの直前に右指を火傷してしまって、
火傷の時の伝家の宝刀である馬油を塗りたくっていたもんだから、
写メを撮る時に携帯がベトベトになってしまうのを防ぐためのティッシュである。
まぁどうでもいい情報であるな(笑)



00420150110.jpg

食事後はカムイを脇のこの椅子にどかし、
食べると公約していたルタオのチーズケーキを持ってきた。
まるで月か太陽かのごとく輝いている。好きな人には夢のホール食い。



01620150110.jpg

こんな感じ。
このケーキを最後にしばし甘味系は絶つ。
そう思えるからこそ、今日はこれをガッツリ行ってしまおう。
胃腸が不調といいながら何であろうか。明日のモタれがこわいが…



01920150110.jpg

大食い番組を見ながら、ホールをフォークでいただいた。


ってか、生活感丸出しの机だな。
写真撮るのに片付けない奴。
まぁ今に始まったことじゃないけど(10年このスタイル 笑)。



20060316231008.gif

でもさすがにホール食いはやめといた。
半分だけで。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
血液検査の結果 :: 2015/01/09(Fri)

今日は病院に行ってきた。
年末に胃カメラの時に血液と尿の検査もしたからだ。

血液に関しては今年の3月にも会社の検診で(無理やり)受けて、
全く問題なかったので、まぁ大丈夫かなとも思っていたけど、
せっかく受けたのなら結果を聞きに行きたかったし、
まだ胃の不快感と喉の詰まり感が残っているのでそれも伝えに。

結果としては、総コレステロールと悪玉コレステロール、
中性脂肪が基準値以下という以外は全くもって問題はなかった。

コレステロールに関しては
低すぎるのも良くないと聞いたことがあるので、
本当はもっと増やしたいのだが、
健康的なコレステロールの増やし方など皆目見当つかず…。

それに中性脂肪。3月の時より減ってしまっている。
胃腸の調子が悪くなってから肉食の回数が減ったせいなのか…。
普通は中年になれば嫌でも無駄肉・贅肉がつきそうなものだが、
俺はまだそういった兆候は一切見られない。いいんだか悪いんだか。
出っ腹にならないのは助かるが、少しくらいふくよかになりたいもんだ。

で、診察は喉を見られて、「ちょっと赤いね」と言われ、
何を今更と思いつつも、また新たな漢方薬を処方された。
その医者も結局原因がよく分からない様子なんだよね。
俺が病院嫌いになった原因のひとつがこの曖昧さ。

漢方医なので、腹を押しながら脈を取り、
「確かに詰まりがあるな」みたいなことをつぶやいていたが、
だからといって何かきちんとした説明があるでもなし。
やはり病や不調を治すのは、医者ではなく
自分自身なのだということを改めて思い始めている次第。
漢方だからまだ続けてみようとは思うけどね。


そういえば今日、会社の子がインフルエンザを発症。
これで二人目だが、先日、低体温について話題にした
35℃台前半のもう一人の方だ。

いつも俺は、予防接種なんて受けるもんじゃないよ、
あんなの毒だよ、まして子供に受けさせるなんてとんでもねぇ。
自分が受けるならともかく、判断のできない子供の場合は、
大人がもっとよく調べて判断すべきだよ。
と他の同僚(子持ち)に言っているのだが、笑われて相手にされない。

…がしかし、こうして予防接種を受けた二人が立て続けに
インフルを発症し(俺以外は全員受けている)、
もしかして受けた方がインフルになりやすいのかな?
みたいなムードも多少なりとも漂い始めてきた。

そうだよ、そんなものを注入するから自己免疫が落ちてしまうんや!
と言ってやりたかったが、また笑われるのがオチだからもう言わない。
今となっては俺自身がインフルに罹らないことで証明するしかない。
(と胃弱の俺がいっても説得力はないか)



今日の夕飯は、芸能人大食い番組を見ながら。


00220150109.jpg

カムイは自分の飯が終わると必ずこの空気清浄機に乗っかる。
年末に清浄機の位置を変えたのだが、変えても同じだった。



00320150109.jpg

そしてその後に俺の膝の上を狙う。まず必ずこの順番。



00420150109.jpg

ほら、俺がこれから飯だって言うのに来た。
もちろん拒みませんよ。



00520150109.jpg

食べにくいがまぁ仕方ない。



00620150109.jpg

我関せず完全にくつろぎモードに入っております。



00820150109.jpg

俺も飯中に写真撮ってる場合じゃないけど。



01020150109.jpg

あ、起きてた。



01120150109.jpg

また寝た。



20060316231008.gif

胃カメラを受ける前は極力肉食や甘い物を控えていたんだけど、
とりあえず胃カメラで重篤な病気でないと分かった年末年始は、
結構甘いものを食ってしまった。
そして正月が明けたら、また健康的な食生活に戻そうと誓ったのだが、
このルタオのチーズケーキの賞味期限が1/10と迫ってきてしまった。

01220150109.jpg

中性脂肪も低かったことだし、明日だけ甘い物オッケーの日として、
がっつり食ってしまおうか迷っている。
まぁ迷っていると言っている時は、実際にはたいして迷わず決断するのだが。
ただ、このチーズケーキ甘くてたくさんは食えないんだよね。
近所の人に渡すにしても普段人付き合いがないからなぁ。
明日は午前に2時間だけテニスするから、テニスの後のご褒美にすっかな。


※本日、NHKで22時から明菜特集。
それまでは妖怪人間ベムの映画版観る(てか今観てる)。
過去に2回、鈴木ふく君に似ていると言われたことがあって、
ふく君を見るにつけてちょっと意識してしまうが、実は似ていない。
というか40になって、ふく君似と言われるのは無理筋であろうに(笑)
もしかしたら幼い頃は似てたのかも!?
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
眠る猫 :: 2015/01/08(Thu)

今日ちょっとした悪さをしてしまった。
近道だからと乗り越えてはいけない柵を乗り越えたのだ。
しかし、ちょうど見回りをしていた府警に遭遇してしまって、
一緒に柵を乗り越えた幼馴染はタイミング悪く捕獲されたけど、
俺はとっさに逃げた。とにかく逃げて逃げて逃げまくって、
ついには人ごみの多いところに出て、デパートの中とか
見つけにくいところに紛れこんで何とか府警をまいたか…?

…ってところでが覚めて、めちゃくちゃ寝覚めが悪かった今朝。

何かに追い回される夢。脅迫観念に迫られているのかなぁ。。。
寝る時くらいゆっくりさせて欲しいわ。


00220150105.jpg

猫もぴくぴくしたりして夢見てるのかな?って時あるよね。
猫でも悪夢見ることあるんかな。
きっとカムイはいい夢しかみてないよな。


しかし、夢って思いもよらぬ人物が登場するよね。
今回だと、幼い頃同じ団地に住んでいた幼馴染。
とはいえもう何十年も会っていない記憶の片隅にしかない人。
その人がなぜ…? 不思議



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
今後の人生 :: 2015/01/07(Wed)

今日も飯を食ってる最中にカムイが俺の腿を求めてきた。
うーん仕方ないなぁと思いつつももちろん受け入れた(笑)

ただ、カムイにゴマ等がかからないように気をつかいながらの食事はちと疲れる。
さらに持参するのを忘れた調味料をキッチンに取りにいくこともできない。



00120150107.jpg


とはいえ一度しりぞけてしまうと、
再び乗ってこないことが多いから味のないままで我慢(笑)


画面は録画しておいた『ローカル路線バスの旅』
マドンナにマルシアを迎えた最新回はすでに見たが、
これは前日に過去の回を再放送していたのを録画しといたもの。
すでに一度見たはずだけど、再び見てもなかなかに楽しいね。
やはり蛭子さんのおとぼけぶりは最高だ。
あんな風にマイペースに生きられたらね。

さて、このテレビ東京の路線バスもいいのだが、
テレビ朝日の徳光さんと田中律子の『路線バスの旅』もなかなかに楽しく、
これも正月に放送されていたものを録画しておいたがまだ未見。
さらに、タカトシと温水さんのぶらり旅的な番組も好きで、
これも正月に放送されていたのを録画してあるがまだ見れていない。

ここのとろこ録画しているものが
どんどん増えてしまって見るのが追いつかない。
ちなみに、美川憲一とはるな愛のぶらり旅的なのも好きだが、
これは最近放送されてないか。
さらにちなみに有吉さんぽはほとんど見たことない←いらない情報



さて、皆様、新年を迎えて何か誓いを立てたかい?

俺は大きなテーマとして、
死ぬ時に、あぁもう十分に生きた、満足っ!
と思えるような生き方をしたいと思ったのだが、
そうはいっても日常生活が始まってしまうとなかなかに難しい。
仕事が始まると淡々と業務をこなすのみとなってしまうし、
とはいえそれを放棄してしまってはお金が入ってこない。

そういう不毛な考えが浮かんだ時は、
こうして普通に仕事できることに感謝せねば…
などと思うのだが、とはいえなかなかねぇ。

だとすれば趣味に力を入れて、
その趣味のために平日を頑張るという方向か。
テニスもいいが、他のことも学んだり齧ったりもしてみたい。

先日などはユーキャンの冊子をもらってきて、
何か資格でも取ろうかなと考えたのだが、
どうにもピンとくる資格がない。
料理とか学びたいけどなかなか踏ん切りはつかない。

それとヨガとか気功もやってみたい。
ちなみに気功は昔教室に通ったが、2回で挫折した経験あり(苦笑)
ヨガって本場ではもともと男性が主体のものらしい。
ただ、日本では女性がメインだろうしなあ。
しかも受講金額を見たらべら高い。
何をするにも金が掛かる世の中だあね。。。

…なんてことを考えていると、
結局新たに何かを学んだり齧ったりすることもできず、
ただ日々を消化することだけで終わっている今日この頃。
実際、すでに今年7日も過ぎてしまったしな。

もしくは旅行とか登山を趣味にするかななんてことも考えてるけど。
もちろんカムイがいるから日帰りがメインだけど、
いろんなところにいって見聞を深めたいなと。
でも、案外いざとなると面倒になってしまう自分もいる。


皆さんは今年を、これからの人生を、どう生きるか考えている?
なんかあっという間に歳とっちゃうもんね。

もしくは何も考えずに蛭子さんのように生きることを目標にするかな。
ギャンブル好きというところは共通しているし(笑)



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
平熱と5時夢情報 :: 2015/01/06(Tue)

会社の後輩がインフルエンザになった。
予防接種しているのにやっぱり意味ないじゃん。

その後輩と話している時に彼の平熱が35℃前半と分かった。
いやいやいや、ありえないでしょ、うそうそ、などと思ったのだが、
もう一人、彼と同じぐらいの年の子にも聞いたらそいつも35℃台前半。
いずれも年齢は20台後半。信じられない…。信じられる?

とある資料によると、体温が1℃下がったら、
免疫力37%低下、基礎代謝12%低下、体内酵素の働き50%低下とあったけど、
だとしたら彼らは大丈夫なんだろか、ほんまに。

なんつって俺も人のことを心配している場合ではなく、
実は胃腸の不調がピークの時にもしかしたら35℃台に下がってたりして…?
などと思って生まれて初めて体温計を買って計ってみたのだが、
何度か計ってみても36.6~36.8℃の範囲だった。
ちと高めに思われる節もあるかもしれないが、
それ以前に体温を計ったのがもう5年以上前(病院で)だけど、
その時も36.8℃だったし、熱っぽい感じもないから、
このくらいが俺の平熱なのかもしれない。
じゃあ、免疫力高いはずなんだから頑張れよー俺。



昨日から『5時に夢中』が再開されたのだが、
月曜日のマツコがコメンテーターの日は見るのをやめたので、
今日の岡本夏生がコメンテーターの日が俺の中では今年初5時夢。

その中の記事で気になったこと。

先進国のほとんどは公共施設・飲食店で全面禁煙なんだそうだ。
タバコの好きなヨーロッパ諸国や秩序というイメージとは正反対の中国まで。
一方、何かにつけて秩序の日本と言われる我が国が
禁煙に関しては全く遅れを取っている。
何やら都議会、県議会の人が反対しているとの話も聞かれ、
それが事実だとすると本当に嘆かわしい。
こんな基本的な政策すら施行できないぐらいだからね、
アベノミクスなんて…と思っちゃいますわな。

紅白で岡本夏生がどの歌手が一番印象に残っていたかと問われ、
「あきな・なかもり」と答えていたのがちょっと嬉しかったが、
俺的には、「みゆき・なかじま」だった。『麦の唄』、いいね。
もちろん明菜の復帰は別の意味で感動したけどさ。
金曜日の22時からNHKで明菜復帰までの道特集やるから見るべし。

ふかわりょうってお酒を全く飲まないらしいね。
芸能人って無理に飲まされそうだけど飲まなくても通せるんだ。
ふかわにちょっと好感もった(笑)

ゲストのドクターコパより
健康運を上げるには、とにかくトイレを掃除すること、それとスリッパを置くことだって。
スリッパさえあればカレンダーとか本とか一切いらないらしい。
スリッパがないと悪いものが家の中までばら撒かれちゃうみたいなこと言ってたかな。

以上、本日の5時に夢中から。



さて、今日は自炊しやしたが、
遅めの時間に満腹まで食ってしまいちと後悔。
明日の朝モタれないといいけど。

食い終わった頃を見計らってカムイが眼前にやってきた。


00120150106.jpg

何か意味深にこちらをジッと見ているのだが…
(俺の日記帳を読んでいるようにも見える)



00320150106.jpg

膝に乗りたかったようだ。



00520150106.jpg

疲れるから楽な椅子に移動して食後のまったり。



00620150106.jpg

年が変わって来月には10歳になるカムイ。
いくつになっても甘えん坊は変わらないんだな。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:10
タイ料理 :: 2015/01/05(Mon)

胃腸の調子が悪い時というのは全く腹が減らないのである。
だけれど何か食わないと気持ち悪くなるし、だから食うのだけど、
食ったら食ったでまた不快になったりして本当に辛いのだ。

まだ不快症状は完全になくなったわけではないんだけど、
ひと頃に比べたらマシになってきたし、何より、
腹減った!食べたい!という気持ちが強くなってきたのが嬉しい。


00320150105.jpg

ということで、今日は胃腸が復活してきたら行きたいと思っていた
ガイトーントウキョウ』へ行ってきた。

「カオマンガイ」というタイ料理。
出汁などで煮込んだタイ米に蒸し鶏が乗っかったもの。
メニューはこれだけ(写真は半分くらい食った後)。

この店のウリはパクチーの追加オーダーがフリーってところ。
俺も無類のパクチー好きなんでこれは行かねばと思っていたのだ。

ま、パクチーは思ったよりもクセがなかったのは残念。
そういいつつも3杯おかわりしたけど。
それにご飯はやっぱり日本の米の方が好みだな。
この料理にはタイ米の方が合うのかもしれんけど。
これも大盛りで。ガーリックが効いてたねー。

ご飯といえば最近は白米では物足りなくなってきた。
玄米のあの歯ごたえが何ともいえないよね。
健康のためというよりも、食って美味いのが玄米だから
食うという感じで。
うちの母親などは玄米嫌いなんだけど不思議で仕方ない。
ただ、外食だと玄米ってあんまないよね。なんでや。


夜は19時頃にとろろ蕎麦の大盛りを食った。
帰宅してから食うと21時くらいになってしまうので、
それから食うと胃腸に負担をかけるかなと考え、
早めに外で食ってきた方がいいのかなと思って。


00420150105.jpg


が、結局21時頃帰宅して小腹が減ってしまったので、
カボチャ煮の残りとブロッコリーと納豆と甘酒を飲み食いしてもうたが。



00520150105.jpg


キッチンに置いたこの椅子で食っていたらカムイもやってきて
結局、椅子を占拠された。





00620150105.jpg


完全独占。ご満足かい?



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
いよいよ仕事始め :: 2015/01/04(Sun)

楽しい時はあっという間に終わってしまう。
長かった年末からの休暇も今日で終わり。
明日からは出勤。はーもう仕事か…という思いはある。
でも嫌だ嫌だと明日を迎えても仕方ない。

今日の『はやく起きた朝は…』の中で磯野貴理子が、
「今年という年を漢字一字で表すと?」
というお題で『朝』と書いていた。

「朝っていいよね、どんな辛いことがあっても
日が昇って朝日を浴びられる、それだけで素晴らしい」
というようなことを述べていたんだけど、
生死にかかわるような病を患ったからこそ、
普通であることの素晴らしさが余計に分かるんだろうね。

振り返ってみても去年は嫌々物事をこなすことが多すぎた。
今年は嫌なこともさらりとかわして日々楽しむことを目標に。
言うほど簡単ではないんだけどね。



00620141221.jpg



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
2015 明けました。 :: 2015/01/01(Thu)

その昔、年末年始は
親戚で集まったりするのが慣例だったけど、
今は独り年末年始も増えているんだって。
俺もその一人といいたいところだけど、
カムイがいるからね(笑)



00120150101.jpg


いつになく穏やかな正月です。
2015年、今年もよろしくお願いします。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5