もう大晦日ですね。今年もあとわずか。
昔はもっと大晦日はワクワクする日だった。
7時までに全ての用事を済ませて、7時からはレコード大賞。
9時からは紅白といった感じで万全の態勢をしいていた。
今は6時半。
しかし、7時からも何も見たい番組もやっていないし、
さっきまで大掃除をしていた。
ときめかないものはとにかく捨てる、
ここ数年見ることすらなかったものも捨てる。
しかし、過去にもらった手紙や小学生の頃の通知表が捨てられない。
これはとっておいてもいいもんだよな。

本棚にしまわれていたこれらの本も処分した。
さよなら、うさぎと暮らす

この雑誌はなぜか2冊だけあった。
もう4〜5年も前のもので全く見ていない。
捨てるか…と思い、パラパラとめくってみると…


カムイを取り上げてもらった記事があった。
見ることはないんだけど、こういうのはときめくというのだろうか。
うん、やっぱりせっかくだから、まだ取っておこう。

このカレンダーも保存版で一部取ってあった。
やっぱりカムイが載っているものは捨てがたい。
捨てる捨てないをやっていると、過去の手紙や写真、
もう20年近く前の修学日誌などが出てきて読み出してしまう。
それから5年以上使った猫タワーの解体も一苦労だ。
そもそも掃除を開始したのが
大晦日の夕方5時からでは遅すぎた(笑)
中途半端な状態で、最も乱雑なまま年を越すことになりそうだ。
飽きたので、ひとまず飯にすることにした(笑)
発芽玄米を圧力鍋で炊いている。
今年、圧力鍋で炊いた米の炊きあがりは全て失敗に終わっているが、
最後の最後に成功するか。
今、期待を胸に蒸しているところだ。
オカズは納豆と黒豆とフリカケだけだ。
大晦日でも変わらないのが、maruoスタイル(笑)
(単に面倒なだけ)
今年、いろいろなことがあった。
世の中も自分的にも大変なこともあった。
でも、今、こうしてブログを書けていることが幸せだ。
来年も一日一日を精一杯生きる、
それを目標に過ごしていこう。
今年も多くの方に遊びにきていただいた。
中には、突然ぱったり書き込みがなくなってしまって、
今頃お元気にしてるかな?って方もいるが、
きっと書き込みはなくても、気がむいた時に来てくれていると思う。
そして、いつもコメントをくださった皆様。
今年は大変なことも多かった分、本当に励みになったよ。
本来は赤の他人。接点はこのブログのコメント欄だけ。
でも通じるものがあるんだよ。
ありがとう。
そして、来年もよろしく。

カムイとレーさんが
元気で今年を終えられることが嬉しい。
彼らにとっちゃ今日も明日も関係ないだろう。
人間だって、まぁ気持ちの区切りだけだもんね。
何だかまとまらないが、
来年は(も)皆さんに幸が訪れますよう。
「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」
この意気込みで頑張っていきましょう!
ではでは、お米が炊けたようなので(笑)
来年もこんな感じですが、どうぞよろしく。


正月は実家に行くか、それとも掃除を続行するか。
ジュータンの張替えなどもしたいんだけど、
そのためには本棚とかいろいろどかさないといけなくて。
きっと投げ出すと思う(笑)
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- ご挨拶
-
| trackback:0
-
| comment:9
昨日で今年の業務を終え、
ようやく今日から自由の身と心も晴れ晴れのはずが、
会社のことが脳裏から離れずモンモンとしとる。
来年早々にも3人の中途社員が入ってくるというのに、
どんな態勢になるかもさっぱり分からないし、
その他、不安になる要素が多すぎなんだよね。
先のことは考えても仕方ないと思いつつ、
心の片隅から会社のことが離れてくれないんだよね。
その上、今日は社長から携帯に電話があって、
最初は無視したんだけど、二度目は仕方なく出たら、
どうでもいい話だったので余計にフラストレーションアップ。
午前にテニスをして、午後、祖父と祖母の墓参りに行って、
ようやく気持ちも落ち着いてきたと思ったらその電話だった。
そこで、また会社のことを思い出してしまうし、
だいたい年末年始に電話してくんなボケっ!って感じだ。
ストレスには買い物がいいという。
ということで、リサイクルショップに足を運んだ。

湯のみのセット。200円。
「幸せはいつも自分の心が決める」か、納得の名文句。
さすが相田みつを。

それとこれはpoloの立派なシステム手帳。1200円。
皮っぽいカバーで、中さえ替えればずっと使えそう。
あまり手帳は使わないんだけど、
手帳を活用して自分を高めている人の本を読んだこともある。
これからは使っていこうかな。

他にもプラズマクラスターの空気清浄機やフードプロセッサーを購入。
有馬記念の儲けがあるから気前良くいってみた。

これからの年末年始。
携帯の電源を完全に落としてカムイとのんびりしようと思う。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:3
なんと今日の忘年会で仕事終了と思いきや、
昨日の二次会を逃げた罰により、
明日も出勤決定〜!
…というのは冗談だけど、出勤は本当。
今日は忘年会というより場所を変えた会議のような様相に。
来る予定のなかった会社のトップがいきなり乱入してきてね。
話の中でいろいろあって俺だけ出勤になったとさ。
まぁ明日は予定がなかったのが幸いだね、
ホント馬鹿らしいんだど、ここはバイトと思って、
休日出勤手当をいただいてやろうとポジティブシンキング。
それしても、二次会とかあったわけでないのに帰宅が一時。
話が長いんだよ、ホントに。
明日の出勤司令出したんだから、はよ帰らせろ。

ところで、いま帰宅して、ジーンズを脱いだんだけど、
もちろん下にはモモヒキもどきを履いている(笑)
そこへ間の悪いことにカムイの構ってにゃー攻撃が。

ヒートテックだから薄手。
その分、爪が思い切り肌に食い込んでます…
あ〜、でも爪の攻撃よりも、
本当は明日の出勤の方が痛いよ。
29日も30日も予定があるから、
ときめきの掃除ができるのが大晦日だけ。
そして、絶対に年内未完で終わる。
どころか、もういいやと着手しない可能性もあるなぁ。
トホホな感じ。


眠いけど体が冷えたから足湯でもしてこよう
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:6
なんとなんと、夜の11時に帰宅できた!
ちゅうのもね、二次会があったんだけど、
行方をくらますという暴挙に出てしまったのだ(笑)
もちろん二次会に行った同僚には、
「おら、消える…」との伝言は残したんだけど(笑)、
偉い人には何も言ってないからなぁ。明日、大目玉かも。
接待としての場でもあったから、
接待側の社員が帰るとは何事か!ってね。
まぁ、いいや。その時はその時。
とにかく一次会だけでも苦痛だったし。

おら、しーらねってか。
一次会はふぐ料理。
皿に透明の薄く切られたふぐの刺身が、
ずらっと円上に並んで出てきたんだけどね、
個人的にそういうの興味ないし、実際、食ってみても感動せんし。
本当に申し訳ないから、ふぐ大好物の方に代わりに食って頂きたい(笑)
自分にとって感動する料理って何かなって考えてみたら、
つい最近食べた中では、カボチャがごろごろ入った、ほうとううどん。
あぁ、またあのほうとうが食いたくなってきたなぁ。



明日は会社の忘年会パート2。
今日はお得意様の接待も兼ねた忘年会で、
明日は純粋な会社の忘年会なんだ。
でも、これがまたタチが悪くてね、取り仕切る人が、
この前のオイスターバーでテキーラ一気を要請した輩だから、
今日みたいに気を使うことはなくても、
別の意味で嫌な展開になってしまう可能性もある。
明日で会社は終わりだけど、最後の最後までめんどくせー
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:7
イヴもクリスマスも出勤頑張ったご褒美か、
今日の有馬記念は10万円以上の収穫。
ありがたいなぁ。
ブエナビスタは残念だったけど、
もう頑張りすぎるほど頑張ったから、
オルフェーブルにバトンタッチということで。
当たった記念に、
帰りは蕎麦屋にでも行こうかと思ったけど、
こういう時こそ財布の紐をきつくして
無駄な出費は控えることにした。
家に帰れば昨日のご飯と納豆があるからね。

いつものカウンターで食っていたんだけど、
ちょっと味噌汁をそそいでこようと移動したら、
ちゃっかり場所をキープられてしまった。

それにしても、背景が汚ねぇ…
観察力鋭い皆さんに指摘される前に言っておいた(笑)
土日出勤だから、ときめきの掃除ができなかったのねん。
さてさて、明日はいよいよ本年最高に苦痛の忘年会。
集まるのはお偉いどころばかりで気が休まらないし、
その中で挨拶とかさせられるし、
かといって酒で緊張を紛らわすこともできないし、
食い物もおいらにゃ全く興味のねぇ河の豚と書いてフグだし、
その店では芸者だかお付きのような女性が隣に来るんだけど、
緊張してお偉方に気を遣ってる時に、
そんな女どもは無遠慮に話しかけてくるし(まぁ向こうも仕事か)、
とにかく忘年会というよりは苦悩会ってとこだな。
考えれば考えるほど憂鬱で憂鬱で、
憂鬱を10回ぐらい書いても足りないくらいっす。

ま、なるようにしかならねぇべな。
…と、いつものようにポジティブに考えよう。
とりあえず今日は馬券当たってくれてありがとうってことで



しかし、二次会だけは勘弁して欲しいなぁ。
二次会があるのは分かっているんだけど、
深夜2時とか3時とか困るわ。
まだ火曜日まで仕事あるし。
なんとか無事に終わってくれ〜
ま、更新はできそうにないな
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5
メリークリスマス!
日本は24日がクリスマス本番のような感じで、
25日になると、もう正月へのプロローグの感じだね。
ま、おいらの場合は今日も仕事で、
どのみちクリスマスとか関係なかったけど。

仕事から帰ってきたら、ずっとカムイがそばにいてくれたよ。
寂しくなんかないよ(笑)
そんなことより、明日は有馬記念。
この前、テニス仲間との忘年会の時に競馬の話になり、
集った8人すべてが、「ブエナビスタ」のことを知らないのにはたまげた。
3年以上もの間、最強牝馬として競馬会を牽引した女帝なのに。
競馬を知る人なら知らない人などいないはずのこの馬でも、
競馬に興味ない人は知らないんだなぁと不思議な感心を抱いた。
さらには3冠馬のオルフェーブルすら誰も知らなかったからね。
みんなは知ってるでしょ?
明日はその女帝と若き王者の一騎打ちの様相。
ずっと競馬会を支えてくれたブエナビスタを応援したいけど、
ここは5連勝中のオルフェーブルがここも通過するだろう。
がっつり稼ぐぞ!

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:3
三連休初日。
とはいえ、俺は土日ともに出勤なので、
休みは今日だけなのだ。切ないねぇ。
ということで、午前中から
山積みになった本の仕分けに取り掛かった。
この本はときめく、この本はときめかない…
そう、ときめきの掃除だ。
ただ、ときめかなくても、
いざとなったら読みそうなハウツー本は捨てるに忍びないよなぁ…
などと苦慮しながらで、これがなかなか進まないんさ。
それに、本にはカムイの毛などがびっしりついていたりして、
それを掃除機で吸ったりしながらで、これまた進まない原因。
そうこうしている間に脱線。
とりあえずブログでも書くことにした。
ついこの間までボサボサだったレーさんは
綺麗に換毛が終わり、美しい毛艶を取り戻した。
この毛質のごとく、美しい居住を取り戻したい。
本のあとは衣類もあるというのに厳しいなぁ…

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:4
その昔、周りから「maruoって天然だね」
と言われていたことがあった。
天然と思われていると、
飲み会の場などで何かといじられやすい。
こちらは真剣に話していたても、
何か小馬鹿にされたような対応だったりしてね。
いじられ好きな人はいいかもしれないけど、
俺はそうではなかったので、
天然と言われて良い気はしなかったし、
つねづね天然ではないと主張してきた。
…のだけど、昨日のコメントの返事で、
「マイコー」のことを、
素で「マイコーってマイケル富岡ですか?」と尋ねてしまい、
それが実は「マイケル・ジャクソン」だったと知るにつけ、
あ、やっぱり自分って天然だったのかも…
と自負し始めている今日この頃(笑)
花まつりさん、教えてもらってありがとう。
舞子さん、失礼しやした。
さて、カウンターキッチン用の椅子が気に入ったカムイ。

飯を食い終わった後は俺のパソコン用の椅子の隣に設置。
そうしたら俺がブログを書いている時もここに鎮座していた。

なんというか風格漂うなぁ。
別に爺さんのヒゲではないんだけど、
首周りの立派な毛がそんな風にも見えるせいかもしれない。

俺がパソコンに向かっている間、ずっとこの感じ。
えらいぞ。

上から見ると四角いんだね(笑)


明日はテニス仲間と中華で忘年会。
このあと2つも忘年会があるんだけど、
その前に唯一楽しみな忘年会かな。
楽しめるといいな。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
今日からキッチンカウンターで食事をしようと思う。
いつもは帰宅後すぐにテレビをつけてしまい、
食事時も必ず何かしらのテレビを見ているのだが、
ながら食いは良くないと言うし、
食事の時ぐらいテレビに背を向けてみることにした。
(ろくな番組がやっていないというのもある)

そして食後のことだが、
何か新しい変化には敏感なカムイが、
すかさず新しく設置した椅子の座を奪った。

そして、キッチン側に立った俺の向かってこの態度。
別に何をしようってわけでもないんだけども…
ただ、洗い物を運んだだけなんだが

しかし、カムイの方は完全に
かくれんぼモードに入ってしまった。
見えているのに必死に隠れようとする
この猫の可愛さはご存知だよね?
それを、ただでさえ可愛いカムイがやってしまったから、
もっと可愛いよ(笑)

なんか獲物用にグシャッとした紙を置いてみたけど、
ありがたいことに、こんなものにでも
興味を示してくれたみたい(笑)

狙い定めてますねぇ。
別に逃げませんけどね、紙屑。

は、はえぇ

見た目はオットリさん
&いい歳になってきたなカムイだけども、
動きの方はまだまだ機敏だぜよ。

その後、紙屑がつまらないものだと
気づいてしまったカムイの興味は別のものへ。
なんか嗅いでますね

あぁ、それにしてもこの絵づらはなんだろか…
早くときめきの掃除をしなければ。
こんまり先生、ヘルプミー


夜だけど食休みしたら、空気清浄機の内部掃除をはじめようと思う。
空気清浄機って、清掃マークがついてから何箇月もほおっておいたら
清浄機能浄どころか、逆効果なんじゃないかって気がしてきたのだ。
みっしりホコリや毛が密集してんだよねぇ、開けるのこわいわ
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:5
つい最近、AKB48のライブを見る機会があって、
これが今をときめくAKBかぁ〜なんて思ったけど、
まぁでも、別段好きでもないのでたいして嬉しくもなく…。
俺は芸能人だろうとなんだろうと、
興味のない人には一切無関心。
興味ないんだからそりゃそうか。
昔、マイケル・ジャクソンと同じ会場にいたことがあったけど、
その時も、あ、そうですかって感じでね。
そんな俺が、一度は生でお目に掛かりたいのが、
言わずとしれた石野真子さま。
もう中森明菜さまにはお目にかかったからね。
で、真子さまのライブが12月27日にあるというのに、
よりによってその日は会社の忘年会。
まったくもって残念すぎる…。

でもって、毎日お目にかかっているカムイさまは
今日もかわゆい(笑)

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:9
昨日は神戸の友人がこちらにやってきて、
ちょうど落ち合った場所の近くに、
有名なネパール料理店があることが発覚し、
それじゃあ行くべということになった。
場所は小岩 (はじめて下車した)という街。
店の名は 『
サンサール 』
俺がいつも行っている渋谷の『
ネパリコ 』を凌駕する
食べログの得点3.96(今まで行った店で最高)に
いやがおうにも期待が高まる。

普通のナン&カレーなどもあったが、
ここはネパリコと比較するためにも「ダルバート」。
ダルバートとは、ネパールの家庭で食べられている一般的な定食のこと。
俺がネパリコで絶賛するダルスープ(豆スープ)。
この写真では、左の下から二番目がそれだ。
期待をこめて一口すすってみると…なんか違うなぁ。
ネパリコのスープはほっこり優しい味なのに、
ここのはパクチーの風味が効いてちょっとパンチがある。
パクチーは嫌いじゃないけど、これは違うなぁという感じ。
カレー(左上)やネパール風漬物(上部真ん中)も辛い。
いや、カレーだから辛いのは当然なのかもしれないが、
ネパリコのカレーは全く辛くないので、
ネパールのカレーは辛くないものと思っていたのだ。
そして、俺は辛くない方が好み。
ちなみに左下の黄色いのはヨーグルト。
はじめは卵の黄味かと思ったよ(笑)
ランチはどうだか知らないけど、夜はこのプレートで1575円。
ネパリコのランチは、この定食にサラダとチャイ
&ダルスープおかわり自由で980円。
やっぱりネパリコが最強だわ。

ところで今日、
この前地方波で放送された「借りぐらしのアリエッティ」を観た。
小人から見た人間の世界という観点が面白くて、
見終わって満足していたのだけど、
ヤフーの映画レビューを見たら結構酷評されていた。
俺なんか普段から超つまらないホラー映画とか観てるから、
見終わってかなり充実感あったんだけどね。
ジブリは期待が大きいから大変だ。
映画の中で猫が出てきてちょっとカムイに似てた。
(毛がふさふさのとこだけ)
さて、来週から年内最後の出勤ウィーク。
忘年会が3つくらいあって、パーティーもある。
ひとつは楽しみな忘年会だけど、他の2つは恐怖だなぁ。
乗り越えられるか…

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:1
舌の痛みはピーク時を10とするなら2まで減少。
何もしていなくてもこうして自然に治してくれる体の神秘。
当たり前のようであって、なかなかすごいことだと思う。
ということで、食事の支障がなくなってきたので、
一昨日いった「権八」に再び向かった。

今日は親子丼と蕎麦のセット。
これにおばんざい食べ放題とドリンク飲み放題。
しかも、ドリンクはお持ち帰り用までオッケーだった。
会社で飲んでくださいなという心遣い、やるじゃん。
蕎麦はうまかった!
親子丼は普通。
ところで今日、金スマで始めて
「ときめきの掃除法」の詳細を知った。
「こんまり先生」こと、近藤麻理恵さんの掃除法だ。
自分がときめくものだけを残す。
ときめかないものには、お礼を言ってさようなら。
我が家は、放送の中で出てきた
浜田ブリトニーの家よりはマシなはず。
ブリトニーですら掃除出来たのだから俺にもできるはず。
あ、でもブリトニーはときめきの仕分けをしただけか?
年内の大掃除をするなら今週の土日までにとのこと。
でも、土日とも予定がある〜。ダメだこりゃ。

ときめくほど整理された我が家にしたいもんだね。

うちにもこんまり先生きてくんないかな。


明日は神戸の友人と2人で忘年会。
こういう忘年会は楽しみだなぁ。
2人とも下戸だし(笑)
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:4
舌の痛みは、昨日を10としたら8くらいまで軽減した。
まだ噛み噛みする時など十分に気をつかねばならないけど、
それでも徐々に治ってきている。
口内炎や傷などが治ってくると、
自分の体、頑張ってるなぁって思う。
人の体は絶対に悪い方に向かわないんだそうだ。
いい方、いい方に保とうと頑張っている。
それを妨げてしまうのが、
ストレス・食生活・睡眠不足・暴飲暴食などなど…。

ということで、この痛む舌のためにも今日はヘルシーメニュー。
渋谷道玄坂を上りきったところにある、交番裏ビルの14Fにある
【権八】という店。
今日が始めてだったんだけど、
このメニュー以外に、ドリンク飲み放題と簡単なおばんざいも食べ放題。
店に入って初めてそれを知ったのでなんだかお得な気分。
で、好物の大学芋があったので、食べ過ぎてしまった。。。
ご飯は玄米だけど、炊き具合はイマイチかな。
野菜もまぁ美味しいけど、普通とも言えるし。
でも、悪くないよね、こういうメニュー。
食べログを見ると蕎麦も本格的らしい。
今度は蕎麦を食いに行ってみようと思う。
広い空間すべてが禁煙というのがグッドだしね。

は〜 今日もいい顔してるね〜
俺もこんな晴れ晴れとした顔したい。
相変わらず会社はゴタゴタ&社員は会社の愚痴ばかり。
愚痴を言いたくなる気持ちはわかるけど、
社員同士でトップの悪口を言ってもどうにもなるもんでもなし。
うちのトップがおかしいのは今に始まったことじゃないし、
それでも俺は業界が好きだから耐えて働いているだけで、
どうしても納得いかなければ、グタグタ言わずにきっぱり辞める。
(その代わりブログではグタグタ言うけどさ 笑)
今回の社員の不満はボーナスの件なんだけどね、
査定の基準が分からない、どうしてこんなに頑張ってきたのに…
こんな評価方法なら頑張ってない人の方が得をするじゃないか、
これなら頑張り損だ、やってられねぇ…って理論でね。
自分を正当に評価してもらいたいという気持ちは誰にでもあるけど、
それにしても、なんかずいぶん子供じみた言い分なんだよな、
頑張っても頑張らなくても同じなら、頑張らない方がいいじゃんとか。
まぁ、ごたごた言わずにボーナス出るだけ感謝しなよって感じだけど。
そいつが言うには、ボーナスの額云々じゃなくて、
ちゃんと一人一人を見てきちんと評価して欲しいということだけどね。
その討論がいい加減面倒になってきたので、
「例え会社が評価してくれなくても、自分が頑張っていればそれでいいじゃん、
誰も見てなくても、お天道さまは見てくれてるよ」と言ってやった。
まぁ、そんなこと言っても、なに綺麗ごといってんの?
って感じだったろうね。
だって、じゃあ、maruoさんはこれまで頑張ってこなかったんですか?
(頑張ってこなかったから、そんなことシラーっと言えるんでしょ)
なんて言われちゃったからね。ぐぅ

俺は、出るもん出るだけで、超ラッキー〜ィ!!!って感じだけどな。
出るのに、ゴタゴタ言うのって不幸以外の何もんでもないよな、カムイ!


これでマンションのローンが払えるよ♪
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:9
土曜日の昼下がり、イタリアンを食していた時、
おもいっきり舌の中央寄りのところを噛んでしまった。
唇の内側なら噛んで口内炎へまっしぐらなことも多々あるが、
舌の中央付近はどうやったら噛めるのだろう。
自分で噛んでしまって不思議だ。
多分、口にピザをいれながら喋てっていて、
何かの拍子に歯の下に舌が行ってしまったのだろう。
噛んだ瞬間、やっちまったー!と思うくらいガッツリだったからね。
噛んだ直後は何とかピザを食い続けられたのだけど、
あれから一日、二日と経って、痛みが増してきた。
ものを口に入れるとその痕に当たってしまい、
まともに食べることができない。
中央寄りなので食べ物を寄せて食べることもできず、
口の中が何でもなく、普通にモノを食べられることが
どれだけありがたいかを実感している。
おそらく痛みは今がピーク。
自然治癒力よ、頑張って傷を修復しておくれ。。。

まぬけな飼い主を優雅な面持ちで見つめる高貴な猫。
なんだ、そのゴージャスな尻尾は。
俺は昔から尻尾のゴージャスな猫に憧れていた。
憧れていたものが今こうして眼前にいるなんて(笑)

俺も早寝しよ

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:9
風邪をぶり返して以来、ジムに行っていない。
テニスもしていない。
以前は治りかけには最後の締めに
運動して汗かいて完治させましょかって感じだった。
しかし、今年は治りかけにジムに行き、
テニスをして長らく風邪っぴき。
いまだに喉がイガイガすることがある。
会社ではつい少し前に風邪を引いて治ったはずの者が、
再びぶり返しすなんて現象も起きている。
今日からジム復帰を考えたけど、
もう少し無理しないことにした。
体はなまっちゃうけど、もうぶり返しは許されない。

ただ、早目に帰宅したおかげで面白いドラマに巡り合えた。
民法では相変わらず好みの番組はやっておらず、
CSでもイマイチ。
最後にBSの番組を確認してみたら、
写真のバックに映る杏主演の単発ドラマがやっていた。
はじめは期待せずにボケ〜っと見ていたのだが、
次第に引き込まれ、最後は最近見たドラマや映画の中でも上位の満足感。
こんな良質なドラマを民法で放映せず、
BS JAPANでしかやらないなんて勿体ないな。
何がいいって、杏の自然な演技も良かったんだけど、
杏以外誰一人知った人が出てこないのもいい。
(外国が舞台なので日本人がほとんど出ないので当然だが)
昨今の日本のドラマってば、有名な俳優ありきだからねぇ。
ジャニーズだったり、ホリプロだったり…またですかって辟易。
いつも同じ人だからリアリティもなくて初めから見る気もしない。
でも、「犬飼さんちの犬」もそうだったけど、
マイナーな(といっては失礼だけど)俳優さんたちが脇を固めていると、
なんだかとても新鮮でそれだけでリアリティな感じがしていい。

で、見終わった後に調べてたら、
この作品は今年の9月に放送されたもので、今回が再放送。
見られてラッキーだった。
前世への冒険 ルネサンスの天才彫刻家を追って話も妙にリアリティがあると思ったら、
基本的にはノンフィクションのお話だったようで、
上記のアマゾンの読者レビューでもほとんどが高評価。
俺はドラマから入ったけど、本の方も興味あるなぁ。

それはともかく、カムイは冬が似合うなぁ。
寒くなると毛質がゴージャスになって高貴な猫のたたずまい。
こんなボロ屋の猫でいいんだろか(笑)

おまけ。
北海道でしか売られていないという「ねこのたまご」。
いわゆる「雪見だいふく」みたいなもんだけど、
少し常温で置いてふにゃ〜とさせるとかなりの美味。
北海道みやげの常連になってもいいと思ううまさだけど、
冷凍ものだからそんなに流行ってないのかなぁ。


さ、今日も湯船で読書でもするか。冬の醍醐味。
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:9
もうすぐ日曜日が終わろうとしている。
土日は本当にあっという間だ。
土日とも10時頃まで惰眠をむさぼったりして、
日頃の寝不足は解消できたはずだけど、
逆にダラダラしすぎるとまた疲労感が出てきたり…
もうすぐ月曜日だというブルーな気持ちがそうさせているのかも。
早く年末の休みが来ればいいと思うけど、
その前に今から憂鬱で憂鬱で仕方ない忘年会が立ちはだかる。
もうほんと一年で一番嫌な行事だね。
一次会、二次会、三次会で終わるんだろか…
酒池肉林、阿鼻叫喚…
シャンパン、テキーラ、ドンペリ一気!
あぁ、考えるだけで恐ろしや。
でも、この前、テキーラを飲まされた時に、
テキーラを飲みたくても飲めない人もいるんだからさ、
などと都合のよい解釈をされたりもした。
まぁ、確かに今だに宴会もままならない人たちに比べたら…
そう思うことにしよう。

今日も布団が思いっきり膨らんでいた。
カムイが下に潜っていることは明白。
しかし、この暗闇の中でジッと息を潜めているかと思うと、
なんだかおかしくなってしまう。
ソッとしといてやったけど、
本当は見つけて欲しかったのだろか。

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5

なんだか変な構図だが、カムイが俺の足元にきた。

何かを狙っているようなその目付き。

いたたっ!
爪が食い込んどる!

さらに引っ張るかっ

ふぅ
カムイがマヌカハニーをここまで欲するとは。
実際にはマヌカハニーとは分かっていないだろうに。
分かっていたらお目が高いが、単に好奇心が旺盛なだけ。

これ、六千円以上もする逸品。
会社のみんなはインフルエンザの予防接種なんかしてたけど、
俺はそういうのしないからマヌカの除菌能力に期待してみた。
もともと蜂蜜が大好きだから、蜂蜜を濃厚にした感じの
マヌカハニーも大好きなのだ。
高いのがたまに傷だけど、海外では医薬品としても
取り扱われるくらいの代物なんだよ。
大事に食べよ。


今週末は久々に土日休み。嬉しいっす
まだテニスはやめておこう
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:6
家政婦のミタ、放送開始前から注目していたのに、
第一回目を見逃してしまったから途中から見るわけにはいかず、
いま、こうして最大の話題作になっても見ることができない…ナムー
代わりにFNS歌謡祭を見ているんだけど、
布施明×松崎しげるのコラボが一番よかったかな。
「愛のメモリー」(笑)
モーニング娘のヒット曲がもう10年前ってビビッた。
歳とるわけだぁ。。。

さぁ、老いたじいさんは足湯だよ(笑)

猫齢で言うとおっさんの域に達したカムイも暖を取りにきたんか。

10年後、AKBの曲がもう10年前なんて信じられん、
てなるんかな。
やだやだ、先のことは考えるまい。
やっぱり昨日の教えの通り、その日その日を全力で生きるべし。
それはそうと、いきなりブレークした由紀さおり、やるなぁ。
オリコンとビルボードで両方ランクインってどんだけすごいんだ。
今日、ニュースで「由紀さおり旋風」とか言われててちょっと笑ったけど。


今日は足湯でなく全身浴。風呂わかそ
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:3
昨日の記事にはたくさんのコメントありがとう。
今日は会社に我が社の真の長(おさ)がやってきて、
新たに社員を4人雇うことにしたと宣言。
別に人不足ってわけでもないのに、
4人雇うってことは本気で改革を考えているな。
俺の居場所あるんだろか(笑)
まぁでもなるようにしかならないからね。
テレサ・テン歌っちゃうよ〜♪
ところで、昨日のような記事を書くと、
実は私もこうこうで…とか吐露してもらえて嬉しい。
みんな、多かれ少なかれ苦労してんだよ。
それが生きてるってことなのかな。
同じように悩んでいる人に下記の文章を贈ろう。
思い患いが不幸の始まり、病気の始まり、
余計な心配、不必要な心配をしている人は、
悪の波動と同調し、そのとおりになるのです。
不幸になり、病人になるのです。
明日の天氣を心配している人がいる。
地震のことを心配する人がいる。
子供のこと、家族のこと、金のこと、
いろいろ思い煩い、心配事を増やしている。
どんどん免疫力を低下させているのです。
思い患うことはこの世にひとつもないのにね。
「今日をいかに楽しくやるか」
この心配だけでよいのですよ。
今日が人生、人生は今日です、
今日を生きるのです、生きて生きて生き抜くのです。俺も先のことをあれこれ考えてしまうので、
そんな時はこの文章を読んで改心するようにしてる。

先のことをあれこれ考えられるのは人間だけだ。

猫はただ本能のままに生きる。

寝たくなったら寝る。
実はかっこいい生き方。
見習いたい。


カムイのモフモフが気持ちいい季節になってきたなぁ
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:8
いま、社内が非常ににゴタついている。
トップが社内改革を考えているらしく、
社員も整理しようと画策しているらしい。
その証拠に社員募集などもしている。
今日はトップの次位の人と個人面談だったのだが、
maruoくんは大丈夫だと思うけど、〇〇はクビを切られるかも…
なんて聞きたくもない話を聞かされた。
その〇〇というのは、俺が社内で一番仲の良い人で、
その人がいなくなってしまったら純粋にショックだし、
その人は数少なくなってきた俺の先輩に当たる人なので、
その人がいなくなるということは俺に責任がのしかかってくるわけで、
そういう意味でもはたはた困ってしまう。
今のうちの会社で責任のある地位に上るということは、
出世という喜びなど何もなく、単に理不尽な責任を押し付けられて、
ストレスで命を縮めるだけのようなものなのだ。
その人が首になって俺が残ったとしても、
俺も後追いしてしまいたくなってしまうほど。
ただ、この歳で何の計画もなく辞めてしまってもどうしたものか?
という疑問は当然のように残るわけで、
そう簡単にもいかないから悩んでしまう。
いっそのことクビになってしまえば、
それは受け止めるしかないので何かしら考えるのだろうけど、
自分から辞めてしまうというのはやはりどうなのか…
早まってはいけない気がする。
一応、好きな業界ではあるし…
ただ、今以上にストレスを溜めたくはない気はするし、
いざとなったら掃除のオジサンとかでもいいかなとか。
掃除好きだし(笑)
でも、それを両親が知ったら悲しむなとか。
(俺は気にしないけど、両親は見栄っ張りだから)
で、ああでもない、こうでもないと悩むのだが、
家に帰って悩んでばかりいるのも馬鹿らしいし、
とりあえず鍋雑炊を食うことにした(笑)

パイタンスープに白菜中心、そこに雑穀米を投入。
満腹〜
〇〇さんは家族持ちだからもしクビになったらどうすんだろ。
俺はカムイとレーさんと自分を養うくらいなら、
どうにでもなるかな…
あ、また考えてしまった…(苦笑)
ま、人生なるようにしかならないんだな。
なる道が最善。
とりあえず年内は、時の流れに身を任せてみよっか。

まだ食べてる途中で俺に上陸してくんな!

んで、凛々しいポーズとんな!(笑)

でも、この寝顔に癒されます
カムイは俺が外で何があっても関係なく、
いつも同じ表情で接してくれる。
ありがとよ〜


宝くじでも当たらないかな〜
買ってないけど(笑)
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:13
加湿器を買った。

加熱式だとカムイが火傷してしまうかもしれないので、
超音波式にしようかと思ったけど、
高かったので安かった気化式にした。

数日前から使っているけど、効いてんのかな?
シュワーって出てこないからよう分からないや。

レーさんの換毛は相変わらず続いていて、
毛がボッサボサ。

毎日、手ぐしで毛づくろいしてやってる。
そうしないと自分で食べて胃の中に毛が溜まってしまうからね。
幸いレーさんは繊維豊富な牧草をたっぷり食べるから、
フンと一緒に毛も出ている模様なので大丈夫だと思うけど。
うさぎの病気で最も多い疾患が毛球症だから、
もう少しの間、手ぐしでケアしてやらんとね。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 猫&ウサギ
-
| trackback:0
-
| comment:4
オイスターバーでの忘年会が終わって、
少し間が空いてしまったが、あの日のことを少々。

ほら、牡蠣好きにはたまらない写真じゃないかな。
俺にはもうキモグロでね(苦笑)
(写真は他人の)

俺もせっかくだから小ぶりなのをひとつだけ。

なんとか完食。
牡蠣が嫌いなのは不味いとこの食ってるからだよ、
この店の牡蠣なら大丈夫と言われて食ってみたが、
まぁ大丈夫は大丈夫だったが、リピートしたいとは思わない。
他のみんなはそれこそ5〜6個ペロッといってたな。

でも、牡蠣ばっかりじゃなかったからね、
他のものはベリーデリシャス。
このカニクリームスパゲッティとかね。

お米のデザートとか。
この後、カラオケに行った。
8人で点数を競って、下位4名がテキーラ一気飲みの罰ゲーム。
体育会系か!
おれは一回目はなぜだか2位の得点でまのがれたが、
二回目はコンマ何点差かで5位になってしまい飲まされた。
死んだら訴えてやる!と思ったが、死んだらそれも叶わない。
なんとか死なずにすんだが、その後にダーツゲームがあって、
そこでも下位の点数になってしまい、またテキーラの刑だったが、
本当に命があぶねぇんじゃ!と訴えたら、他の人が代わりに飲んでくれた。
だって一杯でも、動悸が大変だったんだからね。
そのあと、水と1リットル以上一気飲みしたわ。
やだね〜こういうノリ
年内にもう一度、この手の忘年会がある。
きっついなぁ

いいなぁ

自由気ままなカムイ


もう12月。
本当に月日が経つのは早いね〜
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:2
-
| comment:8