一昨日、羽毛布団をベランダに干して出かけたら、
夜に雨が降ってきてビショビショになってしまった。
それを室内に入れるわけにもいかないので、
ベランダの内側に移してそのままにしておいた。
今日は雨がなかったので乾いていたが、
そのまま使うのは気分が良くない。
ということで、少し前に買った布団乾燥機を初稼動。
本来は、夏の間のダニ対策に買ったのに、
こういう動機がないと動かない(苦笑)
初めて使った布団乾燥機。
袋状のものに布団を入れるのかと思ったらそうではない。
掛け布団の下に袋状のものを敷いてそこに暖かい空気を送る形。

好奇心旺盛なカムイもゴーっという
空気を送る音にちょっとびびり気味だった。
でも、完全密封で熱が送られるわけではないので、
これだけじゃダニは死滅しなさそう。
まぁ暖は取れそうなので、この後が楽しみ。
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:0
伊達公子、すげー。アラフォーの星☆
下手すりゃ自分の子供でもおかしくないくらいの子を
バッタバッタとなぎ倒す。励みになるなぁ。
ところで、「ドリエル」って抗ヒスタミン剤だったんだ。
花粉症の予防薬などに使われる成分のことね。
もともと薬は毒物だから飲まないようにと、
花粉症の薬まで絶ったおいらがそれを飲んでどうする。
ということで、まだかなり残っていたけど、
ゴミ箱に捨てました(笑)
大会を万全に臨みたいと思うあまりに薬に頼ってしまった。
いかん、いかん。

コメント欄でもあったけど、
確かに寝る間際にネットしすぎかもな。
これは絶対に良くない。分かっちゃいるんだけど…

今日はお腹の調子がもうひとつだったので、
昼も夜もうどん。
道玄坂には「小麦房」と「丸亀製麺」という
どちらも讃岐うどんの同じような店が徒歩数十秒のところにある。
ものすごいライバル関係。
うどんと出汁は「小麦房」、天ぷらとお握りは「丸亀」。
消費者としては使い分けができて何より。
道玄坂にお越しの際はぜひ。
今年は金木犀の香がしない…。
どこにいったんだ、金木犀。
早く嗅ぎまくりたいよー。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:8
最近、やっぱり寝つきが悪くて、
しかも深く眠れていない気がする。
だって、寝起きにクマができていたもん(悲)
特に大きなストレスとかないんだけどね。
睡眠時無呼吸症候群なんだろか…。
口内炎もしょっちゅうできるし、体弱ってんのかな。
昨日あたりは風邪で鼻をズルズルさせていた。
で、今日がテニスの大会だったので、
昨晩ばかりはぐっすり寝なけりゃと思って
普段は頼らない薬に手を出してしまった。

寝つきの悪い人に効くという「ドリエル」。深くも眠れるそうだ。
あとは口内炎用に「チョコラBB」。
これは…
こんなものに頼らないと寝られないなんてにゃ!そりゃ君はねぇ。
俺はもともと寝付きが悪いのに、
大会の前の日だと色々考えちゃって余計に寝られないのよ。
だからね。
これは確かに口内炎に効くにゃよく分かるね(笑)


どうやらカムイはドリエルよりチョコラが気になるみたいだ。
昨晩、ドリエルを飲んで寝たおいら。
夜中の3時にきっちり目が覚めましたとさ。
まぁドリエルの名誉のために言うと、
風邪を引いて汗をかいたせいもあるかもしれない。
あと規定の2錠ではなく1錠にしてたのもね。
薬に手を出してまで臨んだ大会は前回に続いて準優勝。
大接戦の末に優勝を逃してしまった。
でも、一日5試合もして体はボロボロなのに、
なんとなく風邪の症状は治まったみたいだ。
好きなことをするのが一番の特効薬みたいだね。
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:8
急に寒くなってきて、鼻風邪気味。
分かりやすい…。
まっ、熱はなさそうだし、
生姜紅茶に梅肉と蜂蜜でも混ぜて飲もう。ズズッ

帰宅したらレーさんもクシャミを連発。鼻水も。
もともとスナッフル(ウサギの感染症)持ちなレーさん。
この急激な気温の変化に戸惑っているのかも。
気をつけてやらないと。
実は今日からWebスクールが再開だったのだけど、
風邪を理由に行かなかった。
でも、それは体のいい口実。
今日からはWeb試験に受かるための論理学講座なんだけど、
実技の方でもまともに技術を得たとはいえない自分が、
そんな資格をとってどうなるの?という思いもあって。
(根底には、単に面倒という思いがあるのは言うまでもなし)
20回近く通った実技の方も中途半端だったからねー。
ソフトも持ってないし、仕事で使うわけでもないし、
かといってこの道1本で行こう!というまでの志もなく…。
過去にも簿記をはじめいろいろと挫折してきたけど、
今回は30数万円を払っただけに最後までやり通せるかと思ったけど、
今日行かなかったことで、来週も行かない予感でいっぱい(苦笑)
今まで受けた実技の授業は30万円の価値はなかったけど、
おそらく数万円の価値はあったと思う(笑)
あ~ぁ、ダメな奴(笑)
今はジョギングを始めようと思ってんだ。
新しいシューズも買ってね。
これもいつまで続きますから…。トホホ

カムイみたいにぐうたら生きて、
テニスだけやっていたいよ~(笑)
maruoあらためダメ男(dameo)に戒名すべきかも。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
今日は一日雨。
楽しみにしていたテニスが流れた。
それじゃご先祖様のお参りに行こうと思いきや、
こちらも大雨で流れた。
急に寒くなるし、まいっちんぐ。
なんなんだろね。
カムイとレーさんは嬉しそうな顔してるけど。

なんかパソコンを換えてから写真の取り込みがめんどい。
というか前みたいにうまく整理できないんよね。
だから、ブログも滞りがち(言い訳)。
たぶん、前にインストールしていたソフトを
インストールできてないだけだと思うんだけどね。
面倒くさがりだから、それを探すのも面倒で(汗)
ブログが滞ってる間にテニスの大会があって準優勝した。
今週末も別の大会の予定で、勢いをかって優勝目指してたけど、
この雨ではコートがぐちゃぐちゃできっと無理。はぁ~。
テニスを張り合いに生きてるようなもんだから、
できないとガックリきちゃうね。
映画でも借りてこようかな。
カムイをそばに従えて見る映画も最高だからね。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:2
田代まさし、残念だね。
今もCSで昔の「志村けんのだいじょぶだぁ」を放送している。
少し前は昔の彼の生き生きとした映像を見ると悲しかったけど、
最近のマーシーは更生して頑張っているようだったので、
そういう感情もなくなってきたたんだけど…。
今回の事件があってから、
彼のブログをさかのぼって読んでみたんだけど、
ものすごい真摯に反省して、とても前向き。
そういうことを読者に向けて書いている最中にも
薬に染まっていたのかと思うとなんだか寂しいね。
そうやって平気で嘘もつけるようになってしまうのか。
それにしても、薬って高そうなのに、
何で刑務所から出てきた人が入手できるんだろか。
なにげに金持ちだったのか。そういう人脈があるんかな。
よう分からんけど。
さて、気を取り直して、ようやく涼しくなってきた。
心なしかレーさんも生き生きしてきた感じ(写真はないけど)。
カムイも相変わらず、一人で部屋から部屋をダッシュしたり、
カーテンレールの上に一気に駆け上がったり、
意味不明に元気。
人間の方が急激な気温の変化に風邪でも引きそうだよ。
ひかないけど。(これからテニスの大会なのでそう思い込む)

今週の目標:部屋の掃除。
独り言。
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
つい今しがた、わが地方を強烈な雷雨が襲った。
飼い主は雷が嫌いではない。なんか自然を感じて風流にすら感じる。
雨だってこの蒸し暑さをかき消してくれると思えば。
しかしカムイはそうはいかない。

地響きすら感じる雷に体は硬直し、
こちらを呼んでも見向きもしてくれない。
尻尾は折りたたまれ、いかに緊張しているかがわかる。

カムイにはストレスを与えたくないが、
こればっかりはいかようにもしようがない。
自然とはこういうものなのだよ、カムイ。

この後、身を低くしたまま、
秘密基地(ベッド下)に逃げ込んだ。
こんな時、ウサギは案外何事もないようにジッとしている。
神経質なはずなのに、この鈍感さはいったい…と思う。
こんな時でも家にいられるのはありがたいことだよ。
外で過ごす猫や他の動物たちはどうしていることやら…。
雨も雷もやんだ。
もう出ておいで。
そうそう、紫桜さま。
「いきなりだご」渋谷駅の看板にも出てました。
「梅が枝餅」というのも。
当時に比べると、
いきなりだごに対する熱意は冷めております(笑)
でも、せっかくだから気が向いたら行ってみようかな。
梅が枝餅というのは、梅味なのでしょうか?
今は箱根の「湯もち」というのが気になっています。
GOPANは知りませんでした。ほしい…
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
今日のミュージックステーション。
歴代アルバム・シングル売上げ最強アーティストだって。
歴代ならくるかな…?

きたっ!(笑)
90年代以降のミリオンヒット連発歌手が上位を占める中、
レコードの売れない不遇の時代、1枚のミリオンヒットもなく、
歴代でこの順位に食い込んだ明菜はやっぱりすごいな。
年間売上げトップが4度あったのは彼女だけなんだって。
なんだか意外な感じだけど、90年代以降は、
人気歌手が乱立してたからかもね。

本当に大ファンだったんだよね。
顔も声も個性も自分の中のパーフェクト。
ついぞ超える人は出てこなかったなぁ。
またあの時代に戻りたい…なんてたまに思う。
女優で一番好きだったのが、故ファラ・フォーセットだけど、
明菜はそのファラを彷彿とさせる髪型が似合う珍しい日本人だった(笑)
明菜自身も当時はファラの髪型を真似したと言っていた。

この髪型と真っ白な歯に惚れたファラの笑顔(笑)
このブログの読者年齢層なら、
きっとこの明菜世代の方も多いであろう(笑)
まぁ聖子ちゃん世代でもいいや。
彼女も13位だったからね、やっぱりすごい。
この2人は別格。やっぱり80年代が好きだなぁ。

そんなことを思いながら、
テレビにカメラを向けている飼い主をいぶかるカムイ。

そして、今日のカムイも自らおでこの毛を逆立てた(笑)
なぜ器用にこんなことができるのだ。
似合っているけど(笑)

その髪型にはこの情けない表情がよく似合うよ、うん。
明日は8時間テニスの予定だったけど、
仕事のために参戦できなくなってしまった。
しかし、参戦していたら夏の最後の頑張り(猛暑)により、
命すら危ぶまれていたかもしれない。そう思うことにしよう。
そして、明後日になれば少しは暑さもやわらぐらしい。
明後日のテニスを楽しもうっと。
ではでは、今宵は80年代フォーエバー♪(意味不明)
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:5
昨日の名刺交換、どうやら勧誘用のものらしい。
交換しなくて良かった。断って同情して損した。
ところで今晩もすごしやすい。
確実に秋が近づいているね。
大好きな金木犀、好きさ高じて苗木(というか成木)まで買った。
そして今年の秋にはベランダで香りを楽しもうと思ったのに、
またしても枯れてしまった。(これで二回目)
近所で見かけるとそんなに難しそうな植物ではないのに、
やはり鉢植えでだからうまく育たないなのかなぁ。
はー、でも金木犀の季節は本当に好きだな。
春の桜よりも金木犀。
楽しめる期間は短いんだよね。楽しみたい。

昨日の記事でカムイの髪型(?)のことを書いたけど、
もともとこの額の辺りは色が濃くなっていて、
ちょっと盛り上がっているように見える。

夜に撮影するカムイって秋の似合う色合い。
この淡い色合いがいいんだよね。
バーマンでも顔の濃淡がくっきりはっきりな子もいるけど、
(というか一般的にバーマンといったらそちら)
俺はこの淡い種類(ライラックポイント)の子を迎えたかった。

この表情は飼い主の食べるバナナに興味を示しているな。
人の食べ物を前にした時のにおいを嗅ぐような顔もいい。

食べないくせにとりあえずチェックするんだよね。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:2
いよいよ、秋の気配ですかね。
今晩は夜風が気持ちよかばってん。
帰宅途中の新宿駅でのこと。
「新人研修で30人の方と名詞交換させてもらっています」
と声を掛けられたのだが、今の新人研修はそういうのあんのか?
おもわず「手相の勉強させて下さい」と同じ類かと思って、
即座に「すいません」と断ってしまったのだけど、
もし本当に研修を頑張っているのなら協力すれば良かったかなぁ。
断った後の残念そうな顔がはかなげだったので、
ちょっと後悔(笑)
でも、今の世の中ってなかなか心を許せないんだよね。
名詞とはいえ、何に使われるか分からないし。
俺はわりとすぐに人を信じてしまうのだけど、
それを諌められることも多いんだ。寂しい世の中だね。
さて、今日は秋に向けての新型ヘアーをご紹介。

どうです?
ちょっとしたソフトモヒカンですぞ。

これはカムイが自分でかたどったらしい。
だって気づいたらこうなっていたから。
思わずプッと吹き出した。
ぷっ!
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
今日のランチは新しい店を開拓。
本当は行きたい店があったのだけど、
そこは喫煙OKなのと店員のおしゃべりがやかましい店。
味がいいのでついつい行ってしまうのだけど、
できることなら行きたくない微妙な店なのだ。
そのための新規開拓。
しかし、「野菜をたくさん食べられる定食」という
おいらのコンセプトにあった店は渋谷でもそうはない。
ってことで、
全く予定していなかった親子丼屋に行ってしまった。
その店。
店に入っても定員が来ず、勝手に席に座り、
その後も気づいているのになかなかこない。
客は2~3組しかいないのに。減点。
しかも、喫煙オッケーだった。
どんなに遠く離れていても副流煙センサーが反応してしまう。
もう大減点。
親子丼の味はまぁ普通だったけど、
もう二度とくるまいと誓った。
…のだが、会計の際に財布がない。ない。ない。
「いまどき喫煙オッケーなんて時代遅れ」
と内心悪びれていたのに、一転冷や汗。
文句を垂れながら無銭飲食してたなんてね(笑)
まぁ事情を話して後ほど納めることで解決。
二度と行くまいと誓った店だったのに、
トホホな感じで再来店しましたとさ。
ちゃんちゃんさて、今日のカムイもごろりんちょ。

悠々自適という言葉がぴったりだー。

チラと流し目。
これまで多くの小動物と暮らしてきたけど、
猫以前の動物たちはこうして目と目が合うという感覚がなかった。
ウサギだってこっちを向いてくれていても
目が合うという感じではない。
まるで人間のように目で意思の疎通を図れるところが
すごい新鮮だった。それは今でも変わらない感覚。
呼ぶとこちらに目を向けてくれた時が嬉しいんだよねー。

バーマンは大型種に属する猫で、
年月をかけて完成されてくると聞いていた。
カムイも最近なんとなく風格らしきものが出てきた感。
それでいて、子猫のような幼い表情も見せるところがまたいい。
大型種といってもカムイは3.6キロしかないから、
その限りではないと思うんだけどね。

昼にずっと寝ていただろうに、またすぐ眠そうになる。
さすが寝子。
花まつりさん、教えてもらったツボは爪揉みですな。
道具まで持っているくらいだからそれは知ってました(笑)
爪を揉むと副交感神経を刺激するからいいんだよねー。
最近、怠っていたから今日は揉み揉みするか。
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:2
帰宅時、マンションの廊下から網戸の内にいるカムイを発見。
エアコンを利かせた部屋だけど、万が一に備え
少しだけ窓を開けているんだよね。
朝出かける時もカムイで見送ってくれた(というかただ居ただけ)。
まさかズッとこの場に居たわけでもなかろうが、
廊下を通った人が見たら確実に目に入るわけで。
目立つよなぁ。
他人が通ったらどんな反応を示すのか見てみたいもんだね。
網戸の内側は安全と知って動かないもんなのかな。
いまだに呼び鈴がなっただけで身を隠すカムイだけど。

昨日はなかなか寝付けなかった。不眠症かと思うくらいに。
寝られなければ本でも読んでいようと「三国志」を読んだり、
インターネットを見たりしていたが、このままだと
本当に寝ずに朝が来そうだったので再び布団に。
いつの間に寝ていた。朝もそうきつくはなかった。
でも、きついのは午後から。眠いこと、眠いこと。
短い時間でも深く寝てりゃなんて思っても、
てんでダメだね。
特に悩みもないのになんでだろ。
テニスが棄権に終わったことが悔しかったのかな。

その時、カムイは足元で寝てた。
いつでも寝られていいな。
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
今日は数ヶ月前から楽しみにしていた
テニスの大会だったのだけどペアの人が腰痛のため棄権。
仕方ないこととはいえ、なんだかなぁという感じで…。
今日はダブルスだったけど、次のシングルスに期待しよう。

最近のカムイの定位置。

人間だったら絶対に首が痛くなる態勢。
猫は舌を出す余裕あり。

あくびも。
最近、どうにも自炊も掃除も
何もしたくなくなってしまって(テニスだけしていたい)、
今日なんかも昼も夜も外で(独りで)食べてしまった。
昼はうどん、夜はスーパー銭湯の納豆どんぶり。
そう高いもんでもないし、それなりに健康オタとしての
面目を保っているとはいえ、そういう問題でもない気がする。
なんとかせねばと思いつつ、もう幾年月。
まずいやね。
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
まだまだ猛暑ですな~。
ちらとニュースで聞いた話では、
名古屋ではこの120年間で一番暑いとかなんとか。
120年っていったいねぇ…。
今日はそんな暑い中、テニスしてきた(お盆休み)。
明後日、大会だから大切な最終調整だったけど、
お気に入りのシューズの底が破けてしまった。
なんてこったの直前の買い替え。
明日買って、履きまくって馴染ませないと。
ところで最近のカムイだけど、相変わらず毛が抜ける。
これだけ暑いと換毛もなかなか落ち着かないのかな。

そして相変わらず可愛いよ(笑)

猫の可愛さは永久なのかね?(笑)
最近は帰宅して「ただいま」というと、
必ず「にゃあ」と応えるようになった。
相変わらずベッタリだし、
この前は夏なのに風呂の中までついてきて、
しばらくは浴槽のふたの上にいたけど、
さすがの暑さに途中でギブアップ。
風呂から出たら外の脱衣所で待ってたよ。
まだまだ暑い日が続きそうだけど、
だいぶ日が短くなってきて、
そういうところでは秋の気配を感じるね。
皆さん、夏バテなどせず頑張りましょう。
おいらは明後日の試合頑張ります。
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:5