会社に生キャラメルが10個も届けられた。

2個ゲットしたけど、友達とテニス仲間に上げちゃおう。

カムイは今日もヨーグルトに目がないね。
週末はテニスの予定だけど雨みたい。残念。
スポンサーサイト
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:3
会社で少しムカッと来ることがあった。
けど、引きずらない。
ムカッとくるのも生きてる証だからね。
川村カオリさん、一人娘を残して無念だったろうな…。
些細なことに腹立てていたら笑われるって。
明日からまた頑張りまっしょい!
さて、本日はネットで注文していたものが届いてた。

見て10分で買うことに決めた商品。

きっかけは『ダウンタウンDX』で
ラサール石井がお奨め商品として紹介してたから。

中身はこちら。お釜。
この釜で炊いたご飯はたいそう美味いんだって。
楽天のレビューを見ても絶賛の嵐。
ラサール石井が紹介していたのは
電子レンジ用だったけど買ったのはガス炊き専用。
レンジを20分も回してたら電磁波すごそうだし(笑)

この色艶!
いかにも美味いご飯を炊きそうなヤツ。
本当に美味かったらお奨め商品コーナーに置こう。
でも、お米を水に浸したり、
炊き上がった後の蒸し時間を考慮すると
なんだかんだで1時間くらいは掛かりそう。
美味い米のために頑張って仕事切り上げないとな!
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:1
-
| comment:3
最近、カムイのブラッシングに精を出しすぎたら、
ちょっと薄毛な感じになっちゃったよ。
ファーミネーター恐るべし。

昨日まで目の付け根でなく
下側についていた目ヤニのようなもの。
綿棒でこすっても取れなかったけど今日はなくなっていた。
たまに眼球に毛が付いていたりもするけど、
それもいつの間になくなっている。
お手入れ上手!
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:2
コメント欄で猫踏んじゃった経験を教えてもらってありがとう。
何気に皆さん、やってんね(笑)
でもさ、やっちゃった時はホント焦ってさ。
自分がカムイをどれだけ大切にしているかって実感した。
ちゅうのも、カムイに困惑顔させてしまって、
申し訳なくて申し訳なくて涙まで出そうになったからね。
泣きそうになりながら、必死に撫でて謝って。
情けないね(笑)

でも今日は仲直りの握手^^

というか、昨日の時点でほどなくして踏まれた位置にきた。
バカなヤツ。
…じゃないや。信頼してくれてんのかなってまた涙が。うぅ。

最近、毎日ちょっとだけ目ヤニが付いているので、
綿棒で掃除してる。案外嫌がらないよ。
皆さんのお宅のニャンコは目の掃除はどうやってます?
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
猫は気配を消すのがうまい。
いつの間に傍にいたかと思ったら
いつの間に姿を消していたり。
さっきもちょっとした気の緩みでやってしまった…
パソコンを終えてウサギの世話に行こうと思って立った瞬間、
足元にグニュっとした感覚。
えっ、カムイ、いたの!!おそらく尻尾の根元あたりだったかと思うが、
カムイを踏ん付けるという大失態を犯してしまったのである。
踏んだ刹那に体重をかけないようにはしたものの、
気持ちよく俺の足元で寝ていたであろうに、
いきなり踏まれたカムイはビックリ。
猫って表情が分かるんだよね。
その時のカムイは、少し後づさって、
何が起きたの?何で踏んだの?という困惑顔。
猫の柔軟性&体重をかけないようにしたことで、
さほど大きな痛手を負ったようには見えないが、
そういう問題以前にやってしまった俺自身がショック。
カムイにそういう顔をさせてしまったことが…。

踏んだ直後に、「ゴメン」を20回くらい連呼しながら、
ファーミネーターでブラッシングしてやったら、
いつものゆだねる表情に変わったからホッとしたけど、
それでも本当にゴメンだよ。
ブログをこうして書いている足元にはカムイはいない。
すぐ近くにはいるけど、少し離れたところで寝てる。
学習しちゃったかな。
またナデナデ攻撃でご機嫌とってこよ。
でも、お腹とかデリケートな部分じゃないのはまだ良かった。
これからは今まで以上に気を付けんとなぁ。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
我が家の緑たちがまともに育ったことがない。
いつもすぐに枯れてしまう。

このマイナスイオンを放出すると言われるサンスベリアも、
例に漏れず枯れてしまった。
でも、完全には枯れていないようだったので、
気付いた時に水をやっていたら…

脇から新芽が出ていた!
この淡いグリーンの新芽。
ここまで育っていたのに全く気付かなかった。
植物は思う以上に生命力があるね。暑さに負けず育って欲しい。

カムイも涼しい場所を探してうまく夏を過ごしている様子。
なんだかんだで7月ももうすぐ終わり。
きっと夏なんてあっという間だよ。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:1
夜のベランダにセミがやってきた。
カムイは網戸越しにガン見、セミが動くと大興奮。
そんな季節なんだねぇ。

セミの死骸がベランダに散乱するのは嫌だけど、
セミもいない夏も寂しいからね、短い生を応援するよ。
ところで夏ってのは何かと虫が多いけど、
黒くてテカッたあのお方だけにはお目にかかりたくない。
…と思っていたら、お気に入りのメルマガで面白いのがあった。
Q
なぜ、ゴキブリが出てくるのか?
A
それは貴方の運のツキが落ち始めている証拠。
ゴキブリが出てきたということは、
「今の貴方の生活は間違っていますよ」ということだとか。
だから、ゴキブリが出てきたら、
「ゴキブリさん、教えて下さってありがとうございます」
と感謝するんだって(笑)
さらに、体からゴキブリ好みの臭いが発生しているとか。
酸化した汚臭が漂っているということなんだって。
部屋を隅々まで綺麗にして、食生活をただし、
布団は干し、洗濯物は太陽光線に当てる。
これしたら、ゴキブリいなくなるってよ(笑)
なかなか簡単じゃないよねぇ。
って、この話、ホンマかいな?

でも、カムイのためにもゴッキーさんにはご遠慮願いたい。
幸いにもマンションに越してきてから屋内では一度も見ていない。
もしカムイが目にしたら、
セミへ示す興奮度から大変なことになりかねないからね。
おいらの体からゴキブリ好みの臭いが出ていませんように(笑)
シャワー浴びよ。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:10
月曜休みだったから明日はもう金曜。
頑張ってこう!

カムイは複雑な表情(?)
せっかくブラッシングしてやったのに、
なんで自分でベロベロ舐めちゃうんだろう。
でも、自分で舐めた直後は乱れた感じなのに、
しばらく後で見ると綺麗に整ってんだよね。
猫の舌はあなどれない。猫って綺麗好きだね~
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:2
『崖の上のポニョ』 を観た。
CMで見た感じからそう期待はしていなかったけど、
その期待をある意味裏切らない感じの普通のデキ。
ずいぶんと上から目線だけど…(笑)
いつもながら暖かい気持ちにはなれるけどね、
『千と千尋と神隠し』 が偉大すぎて評価も辛口かな。
話の中で老人ホームが嵐で水没してしまう件がある。
そうしたら、映画を見た翌日、現実の世界でも
老人ホームが豪雨の被害を受けて…。
ハッピーエンドに終わったアニメを観た後だけに、
現実とのギャップになんだかやり切れない思い。
遠い県で起こることは、どんな大事件でも
他人ごとのように感じてしまいがちなんだけど、
今回はまた違う意識でニュースを見ていたな。
いつも自身に言い聞かせることだけど、
やはり普通に過ごせることに感謝しないと。

このカムイの表情はどうだろう。
自分がどう撮られたらイケメンに写るか知ってる感じ?

まぁ、カムイはどっから撮ってもだいたいイケメン。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:8
表題の通りこのひと月ばかり、
3度も足裏マッサージに通っている。
それというのも何としても自分に合ったお店を見つけたいから。
日々ネットで良さそうな店を見つけて通っているのだが、
最初に行った北浦和の店は施術前の足浴の時点で失格。
足裏マッサージ店では揉んでもらう前に足浴がある。
マッサージに入る前のその一連の工程も、
俺にとっては結構大事なのだが、その店は、
気を利かせたのか、「ぬるめのお湯にしておきますねー」だと。
ボケッ(笑)もともとぬるいお湯に5分も浸からされた足は、
施術前にヒンヤリしちまったよ。
この時点でその北浦和の店は失格。施術も無難だったし。
2店目。
渋谷の会社近くにあるその店は足浴はまぁ無難。
施術前に体のどこの箇所に不安があるかというアンケートで、
俺は自分の不安のある箇所をあえて書かないのだけど、
終了後に担当者がその箇所を言い当てたのはポイント高い。
…が、しかし、俺の持っている足裏研究本のどれを見ても
足裏マッサージは左足から行ってくださいと書いてあるのに、
その担当者は右足から施術を始めた。
あれ、間違ってる? それともこの店ならでは?
などと考えてはいたが、足裏オタクと思われたくないので、
その点は指摘しなかった。(笑)
結局、全ての本が左足からといっているのに、
右足からやるのは邪道だろうよ、ってことでこの店も失格。
施術自体も普通だったから。
そして今日。
もういいかげん理想の足裏店に巡りあいたい俺は、
本格台湾足裏マッサージの門を叩いたのだった。
ビルの6Fにあるその店は少し敷居が高かったので、
様子見でとりあえず下から携帯で電話してみた。
「現在この電話番号は使われておりません」…。
いきなり出鼻をくじかれた形だが、どう見ても営業はしている。
ここまできたら行ってみようと雑居ビルのエレベーターに乗った。
6Fに着くと普通に営業中。予約なしでもOK。
入り口に置いてあるチラシにも例の電話番号が…。
それ使われてませんけど…
この辺のいい加減さが本場台湾?(笑)
確かにお店の従業員は全て日本人ではない模様。
日本語は話せるようだが、当人同志だと
意味不明語が飛び交っていた。
しかし、それがまた期待を高める。
いよいよ本場台湾の痛~い足裏マッサージだ!
うぎゃーと喚いちゃうようなかな。ワクワク。
以前にも言ったが、俺の足裏は
ちょっとやそっとのマッサージでは全く痛みを感じない。
はじめの北浦和の店でも、
「このくらいやるとみんなヒィヒィ痛がりますよ」
と言われた強さも、軽く撫でてもらっている
程度にしか感じなかったほど。
【参考】
足裏記事1足裏記事2なかなか合格のお店が出ないのも、
痛みが物足りないというのもあるのかもしれない。
痛くないと効いた感じしないかんね。
それと、この店の中にはある有名人の写真があった。
それは、「サモハン・キンポー」。
いわずと知れた香港のおでぶちゃんスター。
どうやらそのサモハンが来店したらしい。
こういうの弱いよね。有名人でもくるほどの店なんだって。
余計に効きそうな気がしてくる。
まぁ、サモハンじゃなくて、ジャッキー(チェン)なら
もっと信頼できたんだけど…
なんて、サモハンに失礼なことを思っていると、
部屋に案内された。
部屋といっても、カーテンで
仕切られているだけの空間なんだけど、
その廊下の薄暗いこと薄暗いこと。
怪しい息遣い(寝息?)。トン!トン!と体を叩く音。
全てがあやし~!でも、この怪しさは日本人のマッサージ店にはないもの。
期待できそう。
担当者は小柄なおばさんだった。
女性の力ではほぐせないほどの足裏なので、
本当は男性の方が良かったのだが、
決まったものはこのお方に全てを託すしかない。
頼んだよ、おばさん。薄暗い空間に写るおばさんのシルエット。
何やら両手にたっぷりとクリームを塗っている。
さぁ、こい!…が、おばさん、パワーないやん。
どこが台湾式やねん。
これじゃソフトさが売りの英国式だよ。
それでいて、おばさん。
「大丈夫?(痛くない?)」だと。
「もっと強くても全然大丈夫です」と言い放ってしまった。
しかし、ここ、なぜか話す時も小声でないといけない感じ。
暗闇の中でヒソヒソ声が飛び交う。怪しいって。
もっと強くをアピールしても、
結局、「いたっ」の「い」の字すら発することなく終了。
終了後もそのおばさん、「はい、お疲れ様」と言ったきり、
とっとと暗闇の廊下を消え去ってしまった。
この淡白さときたら…
これも台湾式?
理想は施術後に、どこどこの機能が落ちてるとか
いろいろ解説してくれるところなんだよぉ。
そこまで流暢に日本語話せないのかなぁ。
ということで、本日のお店も失格かな。
安くはないだけに骨折り損は残念。
でも、渋谷には知っている限りまだ2店はある。
給料入ったらまた別の店に行ってみよう。
ということで、足裏報告終わり。

カムイの毛っけぼーぼーの足裏は
俺がマッサージしてやろか。

むにむに。
…って俺の方が気持ちいいのねん。

カムイも気持ちいいかな?
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
今日は亡くなった友達のウサギのお墓参りに行ってきた。
そのウサギというのはグレの母親に当たるウサギ。
動物の霊園は初めてだったけど、
人間同様に立派な墓石がたくさんあって、
こんなに思われて幸せだなぁと感慨深かった。
友達のウサギはそんな人間並みのお墓ではないけど、
一室の中に団地のように並んだ遺骨のひとつ。
ここだって雨風は凌げるし維持管理費もかかる。
ここに奉られた子たちも本当に思われて幸せだろう。
お線香を焚いて、「グレを見守って下さい」と祈願。
それぞれの遺骨の前には生前のペットたちの写真。
「ありがとう」のメッセージが添えられていたり、
缶詰やペットボトルのお水が置かれていたり。
はじめ霊園に足を踏み入れた時は、
動物にここまでするんかねって思ったけど、
帰る頃にはみんなの想いが伝わってきて心変わりしてた。
どこの家の子も大切な家族だから。

あと20年生きたら立派なお墓に入れてやるかんな(笑)
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:4
今日は昼11時からのテニス。
もっとも暑くて直射日光の強い時間。
ベンチに座っているだけでも汗が止まらない。
2リットルのドリンクもあっという間に消費。
自分でもようやるよって感じ。でも楽しかった。
その後はスーパー銭湯で疲れを癒し実家へ。
実家の手乗り文鳥は2羽とも羽替わりして美しい成鳥に。
呼べばくる鳥が家の中にいるのはなかなか楽しい。

普段は鳥カゴを庭に置いてあるから
猫がしょっちゅうやってきては狙っているらしい。
カムイも窓の外の鳥には興味津々だからなぁ。
猫を飼っていない時は、「猫め!」って感じだったけど、
今はなんとなく複雑。しっかり補強するしかないね。
猫も鳥もかわいい。
動物はみなかわいいよ。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:2
昨日は数日遅れで誕生日のお祝いをしてもらいまして、
場所は、「自然食バイキング」。
久々に行ったその店では、
自然食だけでなく、しゃぶしゃぶの食べ放題も付いていた。
なんか自然食のコンセプトから外れているような気もしたけど、
久々にしゃぶしゃぶしつつ、自然食も堪能。
お祝いの品もいただいて感謝感謝。
さて、相変わらずカムイは、
キッチンカウンターの上がお気に入り。
お気に入りの場所で楽しそうにまどろむカムイの
七変化ならぬ五変化をどうぞ。





今日はテニス。
暑いかからほどほどでいかないと。
水分補給しっかりと。
皆さんも暑さに負けずガンバ。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:6
3連休初日。
10時まで寝た後はアクティブに家事にいそしむ。
洗濯2回、掃除機、床モップ、キッチン周辺も掃除。
働いたー!

もの置きと化していたキッチンカウンターも復活。
…って今度はカムイ置き場になってるやん。

ちょいと、そこは君のスペースじゃねぇんだけど?

そんなおどけた顔してもダメ!

…かないませんなぁ。
カムイがリラックスできる場所ができて良しとしとこう。
なんてたって我が家はカムイを中心に回ってるからね。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:3
明日から3連休。珍しく休日出勤もなし。
やった!

カムイも、
やった!何して過ごすかな?と考える前夜が好きだね。
まずは明日は爆睡。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:1
-
| comment:1
これで3日連続更新。
また元のペースに戻れるかな。
とはいえ義務化はしないのでまたサボるだろうけどね(笑)
さて、たくさんのお祝いコメントを頂戴しまして感謝!
会社では誕生日のことなど一切触れていないので、
何事もない日常が過ぎ去っただけ。
逆に、会ったあったこともない方々からは
こうしてお祝いコメントしてもらえるのだから
ネットの世界とは不思議。現世とは違った親近感…。
今日も暑かったけどお宅のニャンコは元気かな。
カムイはこの写真では床で冷えをとっている風だけど、
数日前に撮ったもので暑いからというよりただ寝てるだけ。

バテちゃいないよ。
家内の二箇所に冷え冷えボードを設置しても
全然乗らんもんね。
一度乗ったら病み付きになるかと無理やり乗せてもダメ。
暑くないんかいな?

この豊かな毛を見たらどうみても暑苦しい感じなんだけどね。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:3
今日もお疲れさ~ん!
(自分にも言ってる)そしてそして、
1年間 お疲れさ~ん!
1年間ってのはね、
コメント欄でもデコポンさんが触れてくれたけど、
もう1時間後には36歳の誕生日なんだよね。
いやぁ、またこうして激動の1年間を
何とか無事に過ごすことができて本当に感謝。
そんなことくらいで感謝?と思うかもしれないけど、
先の見えない世の中だしね、1日を生きるのも大変なのに、
1年を生き抜くってのは本当はすごいことなんだよ。
生きたくても生きられない人もいる。
だから絶対に感謝しなければならない。
20代の頃はそんなこと思いもしなかったけどね。
また一歩、初老に近づいたな(笑)

とはいえ、明日を誰かと祝う予定もなく、
仕事もちょうど忙しくなりそうで夜は外でうどんかな。。。
まぁいいさ。
帰宅すればカムイとウサギーズたちが元気に迎えてくれるし。

カムイのこんな姿や、

あんな姿を見られればそれでいい。
ありがとう。
感謝の気持ちで誕生日前夜の更新を締めよう。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:20
この時期の会社はお中元の宝庫。
その比率は、
ジュース:水菓子:洋菓子:その他=4:3:2:1。
100%ジュースは嬉しいやね。毎日飲み放題。
洋菓子はかなりメタボリック・デンジャラスでしょ。
まぁ俺の場合は食っても太らないけど滅多に食わない。
(「クラブ・ハリエ」という店のバームクーヘンは、
行列のできる店と言われて思わず食ったけどね)それと水菓子ね、これは夏にピッタリ。
ピッタリだけど、厳密に言うと市販のものは
いろいろ混ざってんだよ。
健康オタは市販のものではなくて自ら作る!(笑)
とか言いつつ、お中元の市販品も抜かりなく持参してるけど。
水・寒天・トマトジュース・蜂蜜だけの
混じりっけなしのトマトゼリーや!
食った後の撮影や!(笑)市販のものに比べると歯応えは固めだけど、
それはそれで手作り感があって悪くない。

もちろんゼリーだけでもいい味してるけど、
ゼリーをサイコロ状にザクザクとカットして、
プレーンヨーグルトと蜂蜜をかけるのもオツなもの。
いつもながら見た目で損をしているけど、
味はいいっすよ!

ヨーグルトに目がないカムイもやってきた。
どう、うまそうでしょ?
でも、カムイには蜂蜜の刺激が強いんじゃないかな。
ってことで、この瞬間後、すぐにおあずけ。
※後でヨーグルトだけやっといた。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:5
いよいよ夏って感じになってきたね。
暑いのは得意なので、
「今年も夏が来たね!」って感じで嬉しくなる。
さすがにスーツでジメッとは厳しいもんはあるけど。
そんなおいらが苦手なのはエアコン。
うちの会社は20~22℃で設定されてるから尚更。
20℃っておかしいっしょ。
夏なのに夏じゃなくなるよ。

そんな我が家だから、
当然エアコンをつけるのは年に数えるほど。
それも自分の為ではなくウサギたちのため。

カムイは見た目からは想像しにくいけど意外に暑さに強い。
ウサギのためにエアコンをつけてもその部屋には行かない。

エコ猫カムイ。
今年の夏も元気に乗り切ろう。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:2

伸び~して手の平をパぁ~と広げたところ。
なんとも気持ち良さそうだ。

見てる方も気持ち良くなるよ。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:7
よく遊びに行くブログの更新が途絶えたまま。
どうしたんかなぁ。にゃんこも元気かなぁ。心配。
…とか言いつつ自分も結構さぼってた。

飼主もカムイも元気。うさぎ達も元気。

そういえば、週末マンションの理事長に選出されてしまった。
会社でも会議ばっかりやってんのに家でも会議かいな。。。
…と、はじめは思ったけど、モノは考えよう。
貴重な経験をさせてもらってありがとう。
そう思うのが建設的。

気楽なこいつにゃ関係ない話。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:5
ひとつ前の記事の1枚目の写真をご覧になって、
コメントをいただきやした。
ここしばらく覗いていなかったのですが、
カムイくん、少しやせました?とのことで、ご心配いただいたようで。
ただ、実はあの写真は数ヶ月前のものなので、
特に最近やせたとかそういうことはないと思いますよ。
ご安心を。

もともとカムイは去勢後の♂とは思えないほどスリム。
毛がふさふさだから、太めに見えることもあるかもしれないけど
毛をぺったりさせればやえて見えるのかもね。

余談だけど、カムイには必要以上の量のご飯はやっていない。
ある健康本の一節で、マウスの実験のことが乗っていて、
常に満腹に食わせたマウスと、腹8分に食わせたマウスの
寿命に大きな差があったというのを読んだからだ。
もちろん長生きしたのは後者のマウス。
人間も動物も腹8分が一番という話だった。
それを読んだからというわけではないけれど、
自分も最近は自然食バイキングに行っていない。
これも余談。

今日のは今朝の写真。
いい目してる~!
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:1
-
| comment:4