FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




高級ミキサー :: 2014/11/30(Sun)


少し前の話なんだけど下記のものをポチッた。

00220141130.jpg

これは『バイタミックス』という代物。
ミキサー界の最高峰に君臨する家電品だ。
その分お値段も立派で確か9万円近くした。

バイタミックスは芸能人の間でも流行っているそうで、
その芸能人ですら買うのをためらうほどの高価な品だそうだが、
自分は芸能人の10分の1くらいの給与しか得てないであろうに、
あろうことか、あっさりポチッた(笑) 
これぞ独身の強みであろうか(しかし身分をわきまえていない…)

芸能人はこれでスムージーをつくり、ダイエットに励むそうだ。
元アナウンサーの南美紀子だったっけか、美肌に命をかけている人。
この人もこのバイタミックスで作った野菜ジュースを
朝にジョッキ2杯も飲んでいるとか。

確かにこれで作った野菜ジュース(スムージー)はまろやかでうまい。
なんといってもアボカドの種ですら玉砕するというのが売り文句、
そのパワーたるや半端ないのだ。

がそれより何より驚きなのが、
南美紀子よ、ジョッキ2杯は飲みすぎやろってことだ(笑)
結構、腹だまりするのに。

とにかくそんな高価な品をポチってしまったものだから、
今日の競馬で全部取り返してやろうと思ったら、
返り討ちにあって尻の毛まで抜かれてしもた…(涙)

給料日からわずかしか経っていないのに、
もう生活費がなくなってしもたわ。
一度貯金口座に入れたお金を引き出して生活せねば…


00520141125.jpg

だからそういうヨコシマな考えで馬券を買ったら当たらんて




00120141130.jpg

これからは節約の日々っちゅうことで弁当男子となる。
実は先週あたりから、こうして煮物をこしらえて弁当を持参している。

ゼロ活力鍋という以前にポチって戸棚に納められていた鍋を取り出だして、
最近はようやく活用し始めたってわけだ。
これに野菜を適当に入れて強火にかけ、おもりが触れだしたら火を消す。
おもりが振れるのは10分。後は勝手に余熱で調理してくれる。
だからめちゃくちゃ簡単で4~5日分を作って弁当のおかずにするってわけだ。

実は今も余熱中で後は余熱時間終了のピンが降りるのを待っているところ。
今日はヤツガシラの煮物だからすごい楽しみなのだ。
八頭というぐらいだから芋の頭が凸凹と顔のように連なっていて、
皮をむくのが非常に面倒なのだが、あのねっとりもっちりとした食感は、
普通のサトイモでは味わえない。楽しみだ。


それと、タニカのヨーグルトメーカーでこしらえたヨーグルトの後日談だが、
R-1ヨーグルトで作ったら表面が赤っぽくなってしまって、
それでも途中までは食べたが、やはり食感がいまいちで、
種も育っているのかどうかも分からないので途中で捨てた。
豆乳とR-1ヨーグルトが無駄になったがやむをえない。

でもって、その後に再び一番初めに作ったカスピ海ヨーグルトに挑戦。
27度で12時間じっくりと培養した。
すると、ねっとりとしたババロワのような市販のカスピ海以上にうまい
手作りカスピ海ヨーグルトができあがった。
LG21とR-1では苦杯をなめたが、このうまいカスピ海ヨーグルトが
できただけでもこのヨーグルトメーカーを買った甲斐があったというものだ。


ということで、最近は家電を連発で買っていて家計を逼迫しているのだが、
こうなったら12月の棒茄子に期待するしかない。


00620141125.jpg

出るのかにゃ?



20060316231008.gif

出てもらわないと困ります。ボーナス!
スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:8
無事に帰還 :: 2014/11/26(Wed)

本日、お偉方が17時頃来訪。
ちょっと打ち合わせして、打ち合わせが終わらずに、
じゃあ飯いくかという流れが目に見えていたのだが、
(飯という名の飲み+二次会キャバクラ)
なんとその打ち合わせだけで打ち止めで連行はなし。

本来は3人プラスお偉方の打ち合わせのはずが、
1人諸事情により参加できなくなり、2人プラスお偉方。
その2人は1人が無口で、1人が下戸(わしのことね)。

どう考えても一緒に飲んでも楽しくない組み合わせ(笑)
不参加になった1人が宴会部長的な方だったので、
その人が不参加になったことでかすかな期待はあったが、
まさにその通りになってくれてよかった。なんとついてる。



00120141126.jpg


キャバクラで互いに興味のない者同士が
ただ金で繋がってるだけの無駄な時間を覚悟してたから、
余計にこの相思相愛の時間を幸せに感じる(笑)



00220141126.jpg


なんか最近の写真はだいたい膝の上パターンだな。
でも毎日乗っかってくるんだから仕方ない。


ところで昨日作った新作のLG21手作りヨーグルトだが、
LG21菌ってのは空気に触れただけですぐ死滅するんだと。
だから手作りは難しいというような記事をネットで見つけた。
ピロリ菌をやっつけるほどの強い菌のくせに酸化に弱いとは…

どうりでいまいち固さも緩いし豆腐の出来損ないみたいなわけだ。
もったいないから今日も食ったけどさ。
もとは豆乳だから失敗作とはいえ体に悪いこたないやろってことで。

で、本日は再びR-1ヨーグルトと豆乳を買ってきた。
コメントでいただいたアドバイスによると、R-1菌ってのは
43℃でないと活性しないし、しかも12時間の保温が必要とか。
俺は40℃かつ7時間しかセットしてなかった。

ちゅうことは前回のR-1手作りヨーグルトも、
R-1菌のほとんど培養していない単なる豆乳の塊だったのか…
操作は簡単だが、なかなかに奥深いなヨーグルト作り。
次回リベンジだ!



20060316231008.gif

話は変わるけど、俺は上沼恵美子が好きなんだが、
関東では彼女の番組がほとんど放送されていない。
この前、『怪傑えみちゃんねる』という番組が
MXテレビで放送されるのを番組表で見つけて、
忘れずに録画したんだが、次回の放送は12月だとか。

番組の内容は、『さんま御殿』とか『ダウンタウンDX』みたいな感じだけど、
個人的に、さんまは全く好きじゃないので、えみちゃんねるを
見られる関西の方が羨ましいよ。(ちなみにDTのまっちゃんは好き)

『探偵ナイトスクープ』はMXテレビで毎週放送されてんだけど、
あれは言うほど面白いと思わないので、
どうせならえみちゃんねるを毎週放映しておくれよ、MX。

…ってほんと、どうでもいいことつぶやくよね、われながら(笑)
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
連行されませぬよう :: 2014/11/25(Tue)

先日、ちょっとした栃木の小山に登ってきた。

00920141125.jpg

最近、以前にも増して自然を欲している感じで。
ようやく12月でこのマンションのローンが終わるんだけど、
このマンションを売って田舎に越したいと思うほどだ。
秩父の山奥とか。

そういうところでコリーと黒柴とカムイと暮らしたい。
まぁ単なる夢なんで、思ってるだけなんすけど。


01220141125.jpg

栃木の山々は今が紅葉シーズンだったけど、
我が家のサルスベリもそろそろ見ものかもしれない。

一度、水をやり忘れて
全ての葉っぱを落としてしまったサルスベリだけど、
今はこうして葉をつけてくれていい感じに色づいてきた。
結局この葉はまた落ちちゃうんだろか。



00120141125.jpg

先日の「千と千尋の神隠し」はやはり傑作だった。
すべての邦画の中で一番好きやもしれん。
もっともあまり邦画は見ないんだけどね。



00420141125.jpg

明日は久々にお偉方と夜を共にしないといけないかもしれない。
あの地獄のフランス以来。なんとか回避できるといいんだが…

自分でもなぜそこまであのお偉方のことを嫌がるか分からないんだけど、
とにかくお偉方が近くにいるだけでストレスが最大限になってしまって、
一気に免疫細胞が下落していくような気持ちになってくる。

夕飯だけで終わればいいんだろうけど、
その後に必ずキャバクラだのに連行されて
0時を回っても帰宅できないなんてトラウマが
恐怖心となって植えつけられているのかもしれない。

そもそもキャバクラって何が楽しいのか分からない。
利害関係でつながっているだけの男女の会話。
しかも会話自体も大して楽しくはない。
場合によってはこっちが気を使って会話のネタを振らねばならないなど。

この前、爆笑問題の日曜日のラジオで、
何とかってコンビ芸人が「キャバクラの何が面白いか分からない」
と言っていたが、それを聞きながら、まさにそう!と膝を打つ気分だった。

自己分析すれば、まず酒が飲めないことが第一。
あとは俺自信の性格にもよるのかもしれないな。
金で繋がっていようが何だろうが、その時だけ会話を
楽しんじゃえる人はきっと楽しいのだろう。
まぁお酒を飲める人はだんだん楽しくなっちゃうに違いないが。

まぁ自分自身、損な性格だと思うけど、
つまらんものはつまらんのだから仕方ない。
だから明日は連行されたとしても夕飯だけでありますように。


20060316231008.gif

今日はLG21の菌を培養した手作りヨーグルトを食ったのだが、
食感がいまいち。なんか軟らかくて。
かきまぜても絹ごし豆腐みたいにボロボロになっちゃうような。
やはりカスピ海ヨーグルトのもったりした感じがいいな。
でも今日のテレビ番組でR1ヨーグルトがインフルに有効とやってたから
再びR1ヨーグルトでつくってみるか。
それともR1&ヤクルト&カスピ海&LG21のブレンドとかもできるんだろか。
菌同士で喧嘩しちゃうのか、いいとこどりできちゃうのか。
はたまた新ビオフェルミンSをタネにヨーグルトができるのかとか
いろいろ試してみたいんだが、とりあえず一度つくると1L以上の
ヨーグルトを食わないといけないからなかなか作れない。。。
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
お勧め :: 2014/11/24(Mon)

先日買ったヨーグルトメーカーであるが
何度か使ってみてこりゃいいもんだと確信した。
なにせほとんど説明書を読まない俺にも作業が簡単。

タニカ ヨーグルティア スタートセットYM-1200NB(ブルー)【ヨーグルトメーカー】【お一人様2個まで】【あす楽対応_関東】【smtb-TD】【saitama】【沖縄・離島は送料無料対象外】 (6004194)

価格:5,774円
(2014/11/24 20:01時点)
感想(155件)


牛乳か豆乳に市販のヨーグルトを混ぜるだけで、
一日足らずで食えるようになってしまう手軽さ。
これさえあればいくらでもヨーグルトのコピーが作れてしまうお得さ。
毎日ヨーグルトを食う人は買って損ないね。


00320141120.jpg

ちなみに完成したヨーグルトはこんな感じ。
これは豆乳に飲むR1ヨーグルトを混ぜたもの。
飲むタイプでもいいみたいだ。ヤクルトとかでも。
菌がありゃなんでも繁殖するもんなんだと感心感心。


00420141120.jpg

ほら、飲むタイプでもこうやって固まるからね。
まだ完全に手の内に入れていないから、
好みの固さに整えるにはもう何度か使って、
時間とかを微調整すれば変わってくるのかもしれない。

個人的には一番最初に作ったカスピ海ヨーグルトの
ねっとりとした感じが美味かった。
これは最初に27℃で7時間やったけど、
うまく固まらなかったから、さらに40度で5時間くらい温めた。
ババロアプリンみたいにねっとりと美味かったなぁ。

ようやくこのR1ヨーグルトを食い終わり、
(なんせ豆乳1リットルとヨーグルト100gだから食うのに一週間くらいかかる)
今はLG21ヨーグルトを種として豆乳と一緒に育てているところだ。


ちなみにこのヨーグルトメーカーは、
大桃美代子も健康番組で作っているシーンを紹介されていた。
ちなみに俺の持っている土鍋の「かまどさん」も持っていた。

だけど、健康番組の不健康ワーストNo1だったけど…
(貧血とやけに白血球が少ないとかで)



00520141120.jpg

かけてあるのは黄な粉と見せかけての「ケンコウキン(玄米酵素)」。
ケンコウキンも黄な粉みたいな味だからよう合うんだよな。

ただ、ヨーグルトって健康にいいって人と悪いって人がいて、
人によっても合う人合わない人がいるみたいなんだ。
俺なんかはやせ気味で寒がりな方なんできっと合わないと思うんだけど、
(人は陰性タイプか陽性タイプに分けられるけど俺はきっと陰性より)
単に好きだからついつい食ってしまうんだよね。

ただ、牛乳は体に悪いというから一応豆乳にはしてるんだけど。
でも牛乳なんて小学生の時、毎日飲んでたよな。
今の小学校でも牛乳って出てるんだろか。。。素朴な疑問。



01020141120.jpg

今日もカムイセラピー。
かわいいなあ。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
至福の時 :: 2014/11/20(Thu)


連日カムイ湯たんぽな日々。


00820141120.jpg


帰宅してからのこの時間が一番落ち着く。



00720141120.jpg


テレビ見ながら読書などするのである。




00220141120.jpg


こうなると尿意すら我慢せねばならない。
それでも至福の時に変わりなし。



明日は『千と千尋の神隠し』を放映するようだ。
宮崎作品の中で一番好きだから見てしまうかな。
健さん追悼の『南極物語』も気になるが。
船越栄一郎の連続刑事ドラマは毎週録画している。

で、千と千尋だけど、
DVDで借りればいつでも見られるのに、
そうまでして見る気はない。もう何度か見ているし。
なのにテレビ放映されるとついつい見てしまう不思議。
他の人たちも一緒に見ているという共有感があるからなのか。

それともこれが宮崎作品マジックか。
何度やっても視聴率が落ちないんだよね。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
ぬくもり :: 2014/11/19(Wed)


01220141116.jpg


ぬくぬく



01020141116.jpg


カム湯たんぽ



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
好みの台座 :: 2014/11/18(Tue)


00120141116.jpg



00220141116.jpg



00420141116.jpg



00620141116.jpg



00720141116.jpg


日々好みの場所に乗ってくつろいでいます。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:1
豆乳ヨーグルト :: 2014/11/16(Sun)

ヨーグルトメーカーで作った豆乳ヨーグルト。

専用の容器に豆乳を入れ、
市販のカスピ海ヨーグルトを適当に混ぜ、
27℃で6時間。

…全く固まっていない。

レシピ本には、
カスピ海ヨーグルトは他のヨーグルトに比べて、
設定温度が低いと書かれていたんだけど(他のは40℃)、
ただ、レシピでは牛乳+カスピ海ヨーグルトだった。

だから、豆乳だと27℃ではダメなのかなと思って、
そこからさらに40℃で5時間ほど保温したら
写真のようなのが出来上がった。


00920141116.jpg


小豆と蜂蜜で食べるのがうまし。
食感は割と固めで固め好きな俺としては好み。
ヨーグルトってよりは、市販のやわらかプリンとか
ババロアみたいなそんな食感かな。

豆乳の味はするんだけど豆乳豆乳はしていないし、
蜂蜜をたっぷりかけて混ぜちゃうんで関係なくうまい。
一度に大量に作れてしまうから続けて作ることはできないけど、
ようやく一回目は食べ終えそうだから、次はR1ヨーグルトで
試してみようと思う。
市販のヨーグルトの菌が豆乳で活性しちゃうってのも不思議だよね。
このメーカー買ったら市販のヨーグルトは商売あがったりだ(笑)


本日は午前中にテニスをして午後はボーっと。


01520141116.jpg

カムイとともに競馬観戦をね。



01620141116.jpg

今日は何とか15000円ほどプラス。
これで給料日まで何とか持ちそう。



01820141116.jpg




20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
ヨーグルトメーカーゲット :: 2014/11/12(Wed)

最近、豆乳ヨーグルトって流行ってんの?

歯医者の待合室で健康系の雑誌を読んでいたら、
『豆乳ヨーグルト』というキーワードを見かけて
これがまた自作できるというのさ。

そのいずれも好きな俺としちゃ、
さっそくヨーグルトメーカーをゲットしてこしらえねばと、
昨日楽天でポチッたら、今日にはさっそく届いてた。

で、膳は急げとばかりにさっそく豆乳に、
冷蔵庫にあったカスピ海ヨーグルトを混ぜて、
メーカーにセット。27℃で7時間。
朝にはできているということだ。
(それから冷やすから朝には食えないけど)

市販のヨーグルトはたいていいけるみたいで、
R1ヨーグルトとかLG21とかヤクルトとかでもできるらしい。
そしたら毎回高いヨーグルト買わなくても、
たっぷり作れちゃうし絶対お得。
まぁうまくできたらの話だけど。

しかし、俺がヨーグルトの中で一番好きだった
『朝ごはんヨーグルト』がもはや
スギ薬品で売られていないのが惜しい。



00220141112.jpg


ヨーグルトの蓋を開けると
いつも足元にやってくるカムイにとっても朗報だな。


20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
後ろにいたんか :: 2014/11/11(Tue)

今朝、とある理由で
少し遅めに出勤できることになったので、
朝から湯を張って朝風呂ときめこんだ。

9月末頃に負った足の脛と膝裏の火傷以来、
ほぼ一ヶ月ほど湯船にも入ることができなかったけど、
ようやくちょっと前から入れるようになったんだよね。

もうフランス帰国から一ヶ月以上経ったけど、
あの火傷を負いながら(しかも負いたて)の
海外生活はまことの辛かった…(遠い目…)。
ただでさえ辛い出張が火傷によって倍増してた。

水ぶくれでぶくぶくになった患部に
ひたすら馬油を塗ってたね。
もはや馬油しか信じるものはなしって感じで。

で、帰国後も結局病院に行くことはなく、
テニス仲間にはその原因(コールドスプレー)に呆れられ、
さらに病院に行かなかったことにも呆れられた。

で、その患部だが、今は黒くなった肌は去り、
赤ちゃんの肌のような白っぽい肌が露出している。
そんなだからまだ弱そうなんであまり刺激は与えないよう
今も馬油で保護しつつさらなる良化を待っているところ。


…前置きはこの辺にして。
朝風呂から出たら、カムイは後ろの洗濯機の上にいたようだ。
ようだというのは、出てすぐ髪などを
乾かしていた時は気づかなかったから。


00320141111.jpg


その後、もう一度洗面所に行ったらカムイがいて、
あ、お前ここにいたんか~みたいな(笑)



00420141111.jpg


真後ろにいたのに案外気づかないもんだね。
さすが気配を消す猫。



00520141111.jpg


同じ位置からの写真だけど、瞳の感じで若干雰囲気が違う。



00820141111.jpg



さてさて、今日はBS朝日で錦織VSフェデラー戦をやるみたいね。
うちはケーブルテレビのGAORAというチャンネルで見られるけど、
BS朝日ならより多くの人が見られるからね。
(うちの母親も観ると言ってた)

テニスが超絶不人気な日本は、
先進国の中では有数のテニスを放送しない国なんだって。
もちろんグランドスラムなどはWOWOWが全て放映してるけど、
それ以外の大きめの試合はあまりやってくれないし。

今回の男子の最終戦は錦織が出ているからGAORAで放送してるけど、
その女子バージョンなんか一切放送しなかったもんね。
女子最終戦を放送しなかったのは先進国では日本だけだって。

錦織の活躍でようやく男子の試合は多く見られるようになってきたかな。
まぁ、これも一時的なものだと思うけどね。
サッカーみたいにニワカファンがギャーギャー騒ぐのも嫌だから
それはそれでいいんだけど、でも今日の放送はやっぱ嬉しいやね。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
追いかけっこ :: 2014/11/10(Mon)

今日は久々にカムイの追いかけっこにお付き合い。
こちらが追いかけるとカムイはどっかに逃げ隠れてしまう。
とはいえ、だいたいどこにいるかは分かっているんだけどね。

そこを知らん振りして近寄って、ワッとこちらを
驚かすがのごとく飛び掛ってくるカムイの姿を見たくてね。
なんか人間の子供じみた行為が微笑ましいのだ。
ただ、そんな時はとても興奮しているので、
爪を立てて飛び掛ってくるから油断はならないんだけど。

飛び掛られたら今度は逃げるのは俺の番。
廊下を逃げていると途中でカムイが足に飛び掛ってくる。
短い廊下でもカムイのすばしっこさにはかなわない。
逃げていた俺の先を越してしまうこともあるくらいで、
足元を見ながら走っていないと蹴飛ばしてしまいかねない。



00220141110.jpg


とまぁそんな夜。
ちょっとお疲れになったかな。



00420141109.jpg


iphone6に変えてカメラもレベルアップしたようだけど、
なんかあんまり変わっていない模様。
iphone6プラスだと手振れ防止機能もついていたけど、
片手操作ができないからやめといた。

iphone5よりもシャッター音がでかくなったのが気になる。
カムイがビビッてしまうやろ。



00620141109.jpg


しかし、まもなく落ちそうなカムイには音も気にならずか。



さてさて、さきほど23時からのニュースで、
受動喫煙に関するネタをやっていた。
日本は受動喫煙の対策が遅れているようなんだけど(そうだろな)、
東京オリンピックに向けて3年以内に法規制も検討しているんだって。

…って、おせぇよ。

3年って何悠長なこと言ってんの?って感じだよ。
別に吸う場所を奪えというわけじゃない。
吸う場所をわきまえろって話。
歩きタバコ、チャリタバコには罰金を科すぐらいのことしていいんでない。
実際千代田区では何年も前から実施されてんだから。
ほんと何の罪悪感もなく普通に吸ってるもんね、やつらは。

そういえばフランスはタバコに寛容と聞いていて、
確かに現地では吸う場所も多かった気はするけど、
歩きタバコをしている人は見かけなかったような。

ま、そういう自分もやってはいけないと思いつつ、
ついつい歩きスマホはしてしまうけど…
駅のホームとか混雑したとこではやめるべ。



20060316231008.gif
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
:: 2014/11/09(Sun)

今年もあと二ヶ月を切りました。
ここまで今年を振り返るとまあり良い年とは思えないんだけど、
良いか悪いかってのも心の持ち様でもあるんで、
ここから良い年だったと思えるように心がけていきやしょう。



さて久々カムイの写真。


00220141109.jpg


猫とは何かに乗りたがるを表した図。
なんだか亀の上に乗る小亀のような状況だ(笑)



00120141109.jpg


膝の上に乗ってきてくれるシーズンになりました。
あったかいよ。



20060316231008.gif

またぼちぼち更新していくのでまた遊びに来てくだされよー
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4