ついに我が家にも平穏な日々が訪れそうだ。

カムイもリラックスしとるな。
ちゅうのも、

先日のマンション騒動騒動が、この警告書で終止符が打たれると期待されるから。
しかし、宛名が「 騒音を出している方へ」という何とも丁寧な書き出しだな。ふざけた騒音野郎には似つかわしくない宛名だと思うのだが、この手の輩を逆切れさせて、第二の騒音おばさんや騒音おじさんの誕生を防ぐためだろうか。
実はこの手の警告書は二度目なので、今度は犯人をつきとめて厳重注意して欲しいところだったが、噂ではすでにどこのお宅かわかっているとも言われるし、そこは大人の事情でこのような手紙での警告となったのかもしれない。

ま、何にせよ、これでしばらくは安らかな日々が訪れるだろう。
良かったな、カムイ。
ところで、脈略のないこのブログの本領発揮ということで突然の告白だが、私はクルミが好きでたまらない(笑)

常に欠かさないように、アマゾンで1キロを定期購入しているほどだ。
少量なら健康効果が明らかになっているクルミだが、私の場合、やめられない止まらないかっぱえびせん状態。それでも、かっぱえびせんよりはいいだろうと、止まらない手をそのまま動かし続けている。
脂質は多いが、かつて筋トレなど何もしていないのに体脂肪率7%(今は10はある)であった脂肪の少なすぎる私であるから、このクルミ効果でぶくぶくに太ればいいと思っているのだが、その辺の効果はないようだ。
だからなんだって話だが、私がクルミが好きだって話だ(笑)
競馬予想が煮詰まってきたので、どうでもいいことを考えてリセットした次第である。
さ、風呂入ってこよ。風呂で予想。これがまた乙なんだわ。
人気ブログランキング
にほんブログ村ポチッと押してもらえると更新の励みになります。
姉妹ブログ。競馬予想がメインだけど、旅行記みたいのも書いているので良かったらお越しやす。
↓
なみへい見聞録
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
写真を撮ろうとカムイがどこにいるのかと探したら寝室のベッドの上だった。

撮影のために電気を付けたが、本来は真っ暗。猫は暗闇で見えるのかもしれないが、こんな暗闇でどうしたんだよ~って感じだ。

エアコンの暖も届かないこのうすら寒い部屋が最近のお気に入り。不思議だわ。
こうして見ると、じっちゃんって感じがするなぁ。

窓の棚にはメダカのいる水槽があるが、これには全く興味を示さない。
以前同居していたウサギにも無関心だったしね、さらに齢を重ねた今はメダカなど眼中にないといった感じだ(笑)。

ただただ、ジーッとしているだけで何を考えているかも分からない。瞑想でもしてんのかな。
だけど、たまにわしがブログを書いているこのリビングにやってきて、にゃーにゃー鳴いて遊びを催促することもあるから、やはり猫は気まぐれ。そこがいいといやいいんだがね。
そうそう、ドラッグストアなどのマスクが軒並み売り切れだそうだ。2日くらい前には普通に買えたんだけどな。
上の写真にも写っているけど、自分は普段から乾燥対策に寝る時はマスク着用なんで、とりあえずふた月分くらいの在庫はあるが、本音を言えばもっとたくさん買っておけばメルカリで出せたのに…(ウソw)
そもそもマスクなんて今更な話で、コロナウィルスが発生する以前から、インフルにならないように、風邪を引かないようにいろいろやっているのだ。風邪を引いたら週末の小旅行やランチや温泉や競馬が台無しになってしまうからね。
で、しばらく使っているアイテムの中でお勧めのひとつがこちら。
鼻うがい~(ドラえもん風に)
鼻の粘膜が病原菌を食い止めてんだよ。だからこの時期は朝晩2回ほど洗い流すね。やった後はさっぱり気持ち~。
ただ、たまに水が中に残っていてタラ~と垂れてくることもあるけど(笑)

う~ん、今日も脈略のない内容。
明日からは競馬ブログに集中しないといけないんでとりあえず更新したって感じかな。
こっちのブログはさぼる癖がつくと本当にさぼってしまうかんね。
ほな。
人気ブログランキング
にほんブログ村ポチッと押してもらえると更新の励みになります!
姉妹ブログ。競馬予想がメインだけど、旅行記みたいのも書いているので良かったらお越しやす。
↓
なみへい見聞録
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
昨日の飲み会で初めて真相を知った新型肺炎のこと。ネットでは目にしていたけど、中国だけの話と思っていたし、正直なところ、ふ~ん…って感じだったよ。
どんだけ情弱なんだよって感じだけども、ニュースを見ても、東出だ唐田だとかどうでもいい話題を延々と繰り返すのが好きじゃない、日本のマスコミって。だから見る気も起きなかったんだよ。ま、普段からテレビはほぼ見ないけどね。
で、昨日ご一緒した方が、「日本もやばいよ、大変なことになるぞ!」などと息巻いていたけど、ほんまかいな。
確かに日本人は平和に育っているせいか(自分も含めて)危機管理が甘いけど、その反面、何かの拍子にいたずらに恐れおののき慌てふためく一面もあるような気がする。
その点、私は普段から健康に気を使っているからそんなものに罹かる気もしない。
もっとも、そう豪語し続けてついに去年インフルに罹ってしまったのは汚点だが…(笑)
さて、そんな私が昨日から使っている健康グッズを紹介しよう。
バルーンパック~(ドラえもん風に)
誰も知らないアイテムだろう。
私だって数日前まで知らなかった(笑)
ただ、この容器に水を入れて1分すると、水の振動数が良くなるらしいぞ?
“らしい”というのは、ちゃんとした説明書もなかったし、こちとら振動数の変化など分からんし、「飲んでみればわかる」みたいなこと書いてあったけど、そう言われれば何となく美味しいような気もするけど、フラシーボ効果の方が大きいような気もするし…
この一見100円ショップにも売っていそうな容器、5400円もしたんだよ(特にろ過装置などもついていない)。その割に、あまりにも説明や根拠がずさんだから、会社にきちんとした理論や検証結果を見せてほしいとメールしているが今のところはなしのつぶて。
それ以前に、なぜこれを思いつきで買ったのだ、俺よ?って感じではあるな(笑)
ま、もう少しメールを待ちつつ返信すらなければ、こっちだって考えはあるよ。覚悟しときな(何をw)
だけど、さっきこの水をカムイにやったら、うまそうに(?)飲んでいたんだよ。
カムイよ、振動数の違いが分かるのか!?(笑)

バルーンパックの水でますます若返ってしまうのか?
間もなく15歳、確かに哀愁は漂うが、でもまだ露骨に老いた感じは一切ない。

ま、カムイだけを実験台にするのは申し訳ないから、私もこれから風呂場でバルーンパックしてこよう。そして、気付いた時に目の下のクマが消えていたら…全く世に広まっていないこのバルーンパックを広めようではないか(笑)
ってことで、風呂でも行ってきますわ。
人気ブログランキングポチッと押してもらえると更新の励みになります!
姉妹ブログ。競馬予想がメインだけど、旅行記みたいのも書いているので良かったらお越しやす。
↓
なみへい見聞録
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
日本のドラマはほぼ見ない私であるが、
それは作品の中身よりも、俳優ありきで
構成されていることが主だった理由。
たいていが旬の人気者に頼った
ドラマ作りをしおってからに。
悔しかったら石野真子の主演ドラマでも
作ってみろってんだ!(笑)
…って知人に話したら、
誰も見ないでしょと言われた…(`o´)
そういう意味では市原悦子さん主演の
「家政婦は見た!」などは名作だったし、
現代であれば、松重豊氏主演の
「孤独のグルメ」も傑作であろう。
同様に、おばさん世代になった
(それでも十分お綺麗な)原田知世さんを
ダブル主演の一人に抜擢した「あなたの番です」
というドラマは見てもいいかなと思っていたが、
本放送の際には結局見逃してしまった。
それが先日、JCOMで一挙放送をやっていたので、
一挙に見たのだが、その内容というのが、
マンション内の一癖も二癖もある住人たちが
嘱託殺人を巡って、疑心暗鬼になって
人間模様が崩壊していくような内容(ザックリ)。
さてそこで本題だが(相変わらず前置き長いわ)、
我がマンションでも、現在、騒音騒動で
きなくさいムードが漂っている。
以前から定期的に、ゴツン!ゴツン!と
脳内に響くけたたましい音が聞こえてきて、
それが早朝深夜問わずだったので
非常に悩まされてきた。
しかし、マンション内に知人のない私。
誰に相談するでもなく悶々と、
これに悩まされているのは俺だけなのか?
上の方から聞こえてくるから上の人か?
でも、案外音は下からも響くというし…
数年前の別の騒音騒動の時、
上の人にクレームの手紙を投函したら、
どうやら違ったようだし…そんなことを思いつつも
仕方なしに騒音を容認していたら、
ある日、マンションの掲示板に、
騒音に関する警告書が張り出されたのだ。
ふぅ、やっぱりうちだけではなかったのか
果たしてその警告書が功を奏したのか
騒音はなりを潜め、穏やかな日々が戻ってきたのだが…
また一週間前から、ゴツン!ゴツン!が始まった。
そして、それは昨晩も聞かれたのだが、
すでに床に就いていた私はかなりイラついた。
隣で寝ていたカムイも当然のごとく目覚めた。
マンションの他の住人とは滅多に話さない私だが、
この件はちょっと誰かに相談したく、
今朝ちょうど犯人ではなさそうな人に出会ったので
(ドラマだとそういう人が犯人だがw)
「昨日、騒音聞こえませんでした?」と尋ねたら、
「聞こえました」とのこと。やっぱりな。
割とその人は情報通だったようで、
「2階の人みたいですよ、表札も破壊されているみたいです」とのたまった。
2階か、よかった上の方にクレームを入れないで。
でも、案外音って下からも響くものだな。
ただ、表札を破壊っていったい…俺の聞き間違い?
帰宅時に、そうした今朝がたの会話を思い出し、
何気に2階に立ち寄って各戸の様子を伺ったが、
普段は通らない階を歩くというのは
別に悪いことをしているわけではないのに意外な緊張感がある。
だって、自分の表札を破壊してしまうような人?がいる階だ。
しかし、表札を破壊ってどんな状況??
妄想好きな私であるから、
ここで「あなたの番です」を思い出したりして
ちょっとした探偵気分で調査開始。
結果。
破壊された表札こそなかったが、
表札が全くはめ込まれていないお宅はあった。
破壊されたから表札を外したのだろうか…
とすると音の出所はここなんだろか…
そんな思いでしばし表札を眺めていたら、
突然、ガチャと音がした。
やばっと思ったら、
どうやら上の階の方だったようで、
「あなたの番です」ごっこ?は3分で終わりを告げた(笑)
まぁ、何にせよこの騒音は捨て置けないので、
マンションの理事局には、最悪の場合は
警察の介入もやむを得ないのでは?
と手紙を出しておいたけどね。
どうなりますやら。
おれとしちゃカムイの平穏を邪魔する奴は
誰であろうと許さないからね。

と、全くカムイと関係のないネタから
強引にカムイの話につなげるのがブログの常套手段(笑)

でも、猫って結構音に敏感だしね。
来年の大規模修繕は今から憂鬱だわ。
それこそ日中の間ずっと騒音だからなぁ。
ところで、一応私もユーチューバーだったんです(笑)
※音量注意
リクエストがあったので撮ってみた。
寝起きカムイ。
競馬中継の音がうるさい…(;_;)
人気ブログランキングポチッと押してもらえると更新の励みになります!
姉妹ブログ。競馬予想がメインだけど、旅行記みたいのも書いているので良かったらお越しやす。
↓
なみへい見聞録
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8
朝、鍼灸院に向けて出かける前に撮影。

行ってくるよ、今日は寒いけど、
カムイはあったかいところ分かってんな。
できる限り病院には行きたくないから
鍼灸院でメンテナンスしてもらうんだが
保険が利かないから一回5000円と
保険の利く病院に比べると高い。
人間よりも素直で純粋な
動物の方が好きだったりするし、
(病んでるか?w)
今更、結婚願望もないんだけど、
もし鍼灸治療のできる奥さんがいたら
ありがたいんだけど…
などと不純なことを思いつつ帰宅すると…

カムイはまだそこにいた(笑)

平日もこうしてほとんどの時間を寝て過ごしているのだろう。

いいさいいさ、
それが猫の性分、猫は寝る子でねこなのさ。
でもって、「昼寝邪魔するなや」って顔してんな(笑)
友人で婚活バスツアーに参加して
そのまま結婚した人がいるんだけど、
そんなにスムーズに行くもんかと驚いた。
結婚相談所みたいなものはどなんだろう。
自分はイケメンでもないし貯金もわずかだし、
強調できる点といえばマンションとカムイくらいだが、
こちらの要望として、「鍼灸師に限る」としたら…
まぁ、一生成立しないだろな(笑)
人気ブログランキングポチッと押してもらえると更新の励みになります!
姉妹ブログ。競馬予想がメインだけど、旅行記みたいのも書いているので良かったらお越しやす。
↓
なみへい見聞録
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
ここ数日、何となく風邪のようなそうでないような…
昨日も少し寒気がしたのでヤバイと思ったし、
今朝になってもちょっと怠かったから、
しばらくカムイを湯たんぽにのんびりしていた。

しかし、休みの日に呑気に寝ているのは
自分のサガではないのであえて出かけることにした。

出かけたのはこちら。
氷川神社にいったついでに近くの博物館に赴いた。
「縄文時代たべもの事情」という催しが気になって。

縄文人(笑)
狩猟や木の実を生活の糧としていたようだ。
クルミの化石がたくさん発見されたとか。
何を隠そう私もクルミが大好きで、
毎月アマゾンで1キロの定期購入を注文している。
今食べているクルミが5000年前にもあったとはなぁ。
そんなことを考えたら縄文人の血が
脈々と受け継がれていることを実感したよ(笑)
こちらは常設展の農家の模型。

こんな家、理想だ~(笑)
明日はばあちゃんの墓参りいってこよう。
脈略のないブログ(笑)
人気ブログランキング応援ありがとう
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
↓
別ブログ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
前回、田舎暮らしに憧れている
なんて気安く書いてはみたものの、
例え資金があったとしても、
生半可な気持ちでは無理だと分かっている。
実際、自分はまだ生半可な気持ちだし…
昨日、書店で「田舎暮らしの本」なるものを立ち読みしたところ、
各地の物件が載っていて安いものでは200万円程度の物件も。
「お、これならいけるじゃん!」なんて思ったりもしたが、
とある一文を見て心が萎えた。
それは、トイレが 「汲み取り」 いう表記。
考えてみれば地方にはそういうご家庭も多いだろうに
失礼かもしれないが、もはや自分はウォシュレットなしには
ことをなせない尻の持ち主になってしまった。
昔は何の躊躇もなくそのまま拭いていたというのに、
一度あれを味わってしまうと、どうしても
ウォッシュしてから拭かないと気持ちが悪く…。
さらにトイレとは関係ないが虫が苦手。
田舎暮らし、今のマンション問題だけでなく前途多難(笑)
それにしても、文明の利器というのは、
一度味わうと後戻りできなくなるこわさがあるね。
ウォシュレットもそうだけど、
あとはやっぱりスマホ。本当に手放せない。
昔はスマホなんてなくても生活できていたのにな。
いいんだか、悪いんだかだよ。

カムイをブリーダーから迎えた15年前。
スマホなど当然ない時代。
とある猫の本の連絡欄だかで
バーマンのブリーダーを見つけ、
少々緊張しつつも自宅の電話から連絡した。
その時はご縁がなくて、
2度目の電話で話が進んだように記憶しているが、
いずれにしても家の電話同士でのやり取り。
今の時代ではもうないね。うち電話ないし。
…って何の話からこうなった?(笑)
ま、カムイは15年前からずっと変わらずってことで。
人気ブログランキング応援ありがとう
【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフードをご紹介
一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。
原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
↓
別ブログ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
夕飯はブームのオムレツが続いてしまっている。

“しまっている”といっても、
自分的には非常に満足度の高いメニューで
仕方なく作っているわけではない。
安い・早い・うまい。
どこぞやの牛丼チェーンの売り文句ではないが、
遅めの夕飯になりがちな独身男飯には
何とも都合のよい一品だ。
卵が好きなので飽きもない。
以前は長芋を入れていたのだが、
最近はたっぷりとシュレッドチーズを乗せて、
この日はチリメンジャコなども入っているので、
折りたたまなければピザのような仕上がりだ。
卵をシャカシャカ溶いてから焼いたりしている間に、
サツマイモ(男は断然ベニアズマ)を蒸し器に入れておく。

オムレツの調理が終わり、さらに食い終わる頃には、
サツマイモも出来上がっている。
このメニューなら、田舎で烏骨鶏を飼い、
芋畑があれば何とかなりそうだ(いや甘いw)
最近、以前にも増して田舎暮らしに憧れているが、
その時にネックとなってくるのが今の住まいである。
一応持ち家ではあるのだが、だからこそ、
これを手放して新たな住まいを求めるのは勇気がいる。
もともとカムイと暮らすために、
ペット可のマンションを情報をしらみつぶしにして
見つけたいわくつきの物件だ(だから安かった)。
そして今となっては、カムイの傷物となっている。
資産としては暴落しているだろうし、売ったとしても数百万。
その前にリフォームしたら利益は薄利。
どうしたものか。悩ましい。
そして、結局なにも動かない。
ま、今の生活も悪くはないしなと。

それにカムイにとっても住み慣れたこの家がいいだろうしな。
それにまずは貯蓄せなあかん。
財力もないのに妄想ばかり先走っている今日この頃(笑)
人気ブログランキング応援ありがとう
【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフードをご紹介
一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。
原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
↓
別ブログ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
元はバーマンの魅力を
広めることを主旨としたブログである。
だが、いまだバーマンは
日本ではあまり広まっていないようだ。
その希少性こそが逆に魅力でもある。
さすがにビルマの神秘の猫。
日本のペットショップでは、
バーマンに似たラグドールは
見かけるが、バーマンを見かけたのは
過去に一度しか見たことがないからなぁ。
それはさておき、バーマンの魅力のひとつは、
犬のような猫と形容されるような人懐こさだ。
確かに私が帰宅すると必ず玄関に迎えにきてくれる。
これは一緒に暮らした14年間ほぼ毎日のことだ。
たまに来ない時など、
何かあったのでは?と慌ててしまうが、
そういう時はどうやら熟睡していたようで、
おっとりがたなで寝起きの表情のまま駆けよってくる。
意地らしい(笑)

もうひとつの魅力はこの吸い込まれるようなブルーアイだ。

夜の撮影だと目立たないが、
昼間、瞳孔が開いている時はブルーアイが映える。

なぜこんな色なんだろう。
宝石より美しいではないか。
時に疲れて死んだような目になっている
己の瞳を恥じ入るくらいだ(笑)

目も綺麗だが何気に鼻も高いな。
共に暮らすペットは飼い主に似るというが、
我が家の場合、それは当てはまらないようだ(笑)
人気ブログランキングいつも応援ありがとん!
【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフードをご紹介
一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。
原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
↓
別ブログ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
昨夜、突如体調不良に見舞われた。
前走4時半起床の睡眠不足のせいか。
やはり自分にショートスリープは似合わない。
とはいえ勝手に目覚めてしまう己が憎い!(笑)

病んだ飼い主に添い寝する猫。
独り身というのは普段は気楽、
金も使い放題で誰に煩わされることもない
優雅な生活を謳歌できるのだが、
体調不良の時だけは心細くなる。
そんな時、こうしてかいがいしくも添い寝してくれるカムイ。
何とも意地らしいじゃないか。

が、こうなるとこっちも動けないし割ときつい体制なんすが…。
もちろんカムイの睡眠を妨げないようにじっと耐えたけども。
これが猫なりの愛情表現なんかな。
結局、休暇を取った。

で、ひと眠りしようと思えばこれだ。

邪魔なんだが、悪びれないから憎めない。
とりあえずブログを更新できる余裕はできたので、
インフルエンザとかではなさそう。
これから予想もせねば!
人気ブログランキングいつも応援ありがとう。
【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフードをご紹介
一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。
原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
↓
別ブログ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
今朝は4時半に目覚めた。
まだ外は真っ暗で猫すら寝惚けている。
今朝はといったが日常茶飯事でもある。

4時半では真っ暗だから写真は7時半のやつ(笑)
飼い主が起き上がると、カムイも目覚めて、
なんじゃ?といったていでこちらを見る。

起こしてしまってすまんのぅと思うが、
まぁ日中はずっと寝子となっているので
問題ないか、とも思う。
方や4時間半しか寝なかった飼い主は
日中睡魔に襲われた。
さもありなんといった感じではあるが、
最近ショートスリーパーの方の話を
YouTubeなどで聞くのだが、彼がのたまうには、
睡眠時間が長いほど身体にはデメリットが多いのだそうだ。
すなわち寝ている間は脱水症状が起こり、
栄養も枯渇し、動かないので血流も悪くなる。
さらに深化体温が下がるので、
ガンを始めとした病は寝ている間に罹るのだ、と。
それを聞いて、一理あるなと感じた私は、悩
みの種だった早期覚醒を良い方に捉えた。
…のだが、結局、昼間に眠さと怠さに襲われた。
そしてこのブログを更新している今も
なんだかスッキリしない。

ショートスリーパーの方が言うには、
ほとんどの人が7時間前後寝ることが
望ましいという常識に騙されている、
とまで言うのだが、真偽の程はいかに…?
最終的には人それぞれってことになるんかな。
私はせめて6時間は一度も目覚めずに寝てみたい。

一日の大半を寝ているカムイじっちゃんは今日も元気だ。
何はともあれそれだけで今日という日に感謝すべし。
何気ない一日にも感謝はいくらでも転がっている。
…とどこぞやの有識者が言っていた(笑)
人気ブログランキングハイレベルな猫ブログランキングで30位に入れていただきやした!
シェイシェイ(最近観ている中国ドラマの影響)
【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフードをご紹介
一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。
原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
↓
別ブログ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
今日は珍しく忙しかった。
普段は、「わたし、定時で帰ります」
に徹しているのだが、今日は30分も残業(笑)
集中して業務に徹したから30分で済んだわけで、
それなりの疲労感はあるんだよ。
残業代のためか知らんが、
ダラダラ残っている同僚もいるからね。
帰宅してからも競馬の予想に励んで
PCを凝視していたから目が痛い。

恒例の癒しのパワーをいただこうじゃないか。

こうして互いに触れ合うことで互いに癒される。
まさに、winwin

猫のゴロゴロという喉の音はうつ病にいいらしい。
自分はうつ病ではないけれど、確かに効く感じがする。

よっしゃ、ゴロゴロ効果であと2日頑張るんば!
人気ブログランキング以前の読者も徐々に戻ってきてくれているね。
目指せTop30!(ハードル高し)
【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフードをご紹介
一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。
原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
↓
別ブログ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
昔から親バカで有名なこのブログだが、
そのカラーは当然ながら今なお健在だ。
それがペットを飼う親の権限であろう。
しかし、これが自身の子だったらどうなんだろう。
私は自分の子がいないし、別段欲しくもないのだが、
もしいたとしら、カムイに抱くように、
「いくつになってもお前は可愛いねぇ」
などと思ったりするのだろうか。
そりゃ自分の子供だから愛情は色あせないだろうが、
動物を見る目と自身の子供を見る目ってのはやはり違うのか。
逆にいつまでも可愛いなどと思っている方が逆に変?
謎。

その点、猫は年を重ねてもずっと可愛いねぇ(笑)
もはや人間に換算したら76歳と算出されたカムイだが、
76歳のじっちゃんでも可愛いものは可愛いのだ。

じぃさまでも、こうして背筋を伸ばしたポージング。
実に様になってるぞ。

先ほどは、かなり高い位置にある
キッチンカウンターに飛び乗る脚力も披露したので
ちょっくらびっくらしたものだ。
お前、まだこんな飛べたんかい!って。
普段寝てばかりいるはずなのにこの健脚の秘訣はなんだろう。

ちなみに飼い主は自宅でのPC作業は基本立って行っているのだが、
このブログを書いている間も体幹を鍛えるために、
バランスボードに乗っていたりする。
実はカムイも私のいない間にこれに乗っている説?
…お後がよろしい感じなのでこの辺でお開き。
人気ブログランキング【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフードをご紹介
一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。
原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
↓
別ブログ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
祝日の午前中。
のんきな空気の流れている我が家だ。

出掛けるまでの間、録りためたテレビを観ている。
基本的に、嘘・大げさ・悲観的な話題ばかりのTVから
既得権益の少ないYouTubeに移行はしているのだが、
大食い番組、志村けんのバカ殿、よしもと新喜劇(すっちー限定)、
孤独のグルメ、旅番組(旅のの参考に)、健康番組、
中国・韓国歴史ドラマくらいはテレビでも観ている。

でもって今朝も、元シブがき隊のやっくんが司会の番組で、
「体が硬い人向けのストレッチ」みたいなテーマをやっていたので、
しっかり録画しておいてそれを観ていた。
その中でドクターエアのストレッチボール通販の流れになり、
いままさにストレッチボール欲しい病にかかってしまっている(笑)

というのも、これを使った人の前屈の数値が軒並み良くなっているからだ。
ただ、先ほども述べたように、嘘・大げさが付き物のテレビの世界。
実は始め(befor)はあまり数値を出さないように加減したんじゃね?
といぶかしむ思いもあってポチッとするか逡巡している。
そして、今日の競馬で当たったら買うかという方向に
流れているが、これはだいたい成功しないパターンだ(笑)

ここ最近でもストレッチ器具を次から次へと購入している私。
本当にお勧めのものがあれば、アフィリエイトなどで紹介したいぐらいだが、
そのためには私自身が余裕で床に手のつく前屈ができるようにならなければ…

ぐうたらしているだけなのに身体の柔軟な猫がうらやましいわ。
さてと、今日はとある温泉に行ってくる。
硬い身体をほぐしにね(笑)
人気ブログランキング以前の読者(というのか?)も徐々に戻ってきてくれているね。
目指せTop30!
【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフードをご紹介
一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。
原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
↓
別ブログ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
こちらのブログのアクセスも日ごと上がってきている。
ブログランキングの効果だろうか。ありがたいね。
以前に見てくれていた方も戻ってきてくれているといいんだが。
このブログ、かつては毎日更新していたんだよ。
ネタなどなくても何かしら更新していた。
ブログで大事なのは、特に開設した当初は、
毎日更新して訪問者の方に毎日きてもらうこと。
訪問すれば今日も更新されているだろうという
安心感を提供することが大切だと思う。
そこで、今回こちらをリスタートした暁に、
日々の更新を頑張ってみようと思ったが、
早くもネタがつきた感ありけり(笑)
ただでさえ競馬予想に競馬ブログ、
明日どこに行くかの調査などやることは多い。

結局、一時休戦した。
『競馬予想TV』なる番組を見ていたらカムイがオンザニー。

からの熟睡。
この間にも、スマホ片手に明日どこに行くかの調査を続けている。
近郊の温泉、寺社仏閣(有名どころ)はほぼすべて網羅したので、
だいたいどこにいくのもリピーターとなってしまうのだ。
それはそれで悪くはないが、鮮度を求めると初めての場所に行きたいからね。
どっかいい場所ないすかね?

起きた。
そして、どっかに消えた(きっと寝室のベッドの上)。
この気まぐれのおかげでこうしてブログを更新できた。
うーん、どこに行くべきか。
冬の滝なんてのも悪くはないが、寒いっちゃ寒い。
蝋梅の香りは好きだけど、ちょっと早いかな。
『パラサイト』という韓国映画も気になるが、
DVDでもいっかなと思ったり。
とういか本当にどうでもいいことしか書いていない(笑)
もはや更新するためだけに綴っている。
更新ボタン押したらまた競馬予想でもすっか。
人気ブログランキングじわじわ上がってきたけど、ハイレベルな猫ランキングではこっからのハードルが高い。
【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフード
一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。
原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。
別ブログ↑
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:6
このブログの良さは、どうでもいいことを気兼ねなく書けるところだ。
ブログを始めた当初は愛猫カムイのことばかりを載せていたが、
それだけではいつしかネタが尽きて、途中から独身リーマンの
どうでもいい私生活なども綴り始めたが、それが意外にも好評で。
独身男で猫を飼っているという希少性から
物珍しさで見にきてくれる方もいたのだろう。
もちろん一番の目当てはカムイだったと思うが。
そんな前振りから、今日もどうでもいいことを綴ろうと思う。

今日のランチは、麻布十番にある「やさい家めい」という定食屋。
まだ遭遇したことはないが、芸能人も利用している上品な店。
確かにバランスが取れているし味もグッドなのだが、
この界隈はこの店に限らず物価が高い。この写真の定食も1530円もする。
ランチで1530円は本来ならあり得ない。
芸能人ならいざ知らず、薄給サラリーマンにはきつい値段なのだが、
そこは独身の強み。さらにこの独身は酒もタバコもやらず、夕飯もほぼ自炊。
大金を使うといえば競馬だけ(それが一番やばいという説もあるが…笑)
だから最後は、
「ランチぐらい気兼ねせず、好きなものをいただいちゃおうぜ」
というくスタンスだ。
まぁそれでも上限は1500円だけどね。
夜飯は…

昨夜に続き、長芋オムレツ(卵3個)にシュレッドチーズたっぷりんこ。
私は好きなものは何度食べても飽きない。同じメニューを一週間遠すこともザラだ。
特に夜は時間がないので時短を重視して同じようなメニューが続く。

昨日のよりは美味そうにできた。
長芋のふわとろ感にとろけるチーズがマッチして幸せになる味だ。
ここにバターなんかを乗せるとさらにグッドなんだが、あいにく切らしてた。
バター高いし。
時短料理パート2

ふかし芋
当然ながら、男は黙って紅東!
甘ったるいシルクスイート、紅はるか、安納いもは論外だ!(笑)
料理といっていいのか分からないが、
自然そのものといった感じでいいんじゃないかな。
素材の味ってやつですよ。塩か味噌だけでいただくのさ。
他にも、もずく3パック一気食いからの豆乳ヨーグルト。

ヨーグルトには、ココアや黄な粉やプロテインを入れて、
オリゴ糖で甘味をつけて、そこのナッツを入れたら、
ちょっとしたチョコスイーツもどきだ。それでいてヘルシー。
クルミやアーモンドって永遠に食っていられるほど好きだ。
この男の料理が実に美味い。
はっきり言って、ランチの1530円を満足度では凌いでいる。
ランチを食っている間に、夜のオムレツを楽しみにしていたくらいだ(笑)
美味いけど、こんな素朴なメニューなので、
我が家では猫様の食事の方が栄養価に富み、素材の質も高いだろう。

しかし、そこは独身の強み。
いくら猫様に金をかけたところで、
実際に自分の子を養っていく資金と比べたら屁みたいなもんだろう。
だから養う人間のいない自分は愛猫を全力でアシストする。
2人の子を抱える同僚は、子供が20歳になるまで
会社にしがみつくしかないとのたまっていた。
ちょっと気の毒にも感じたが…

ただ、そのお子が20歳になれば、今度は子供の恩返しが待っているだろう。
逆にその頃の私はといえば、孤独死の不安にでも恐れおののいているのだろうか?
他人を気の毒と思う前に自分の心配をしろって話だ(笑)

ま、人生はなるようにしかならない。いつも最後はそう楽観的に考える。
将来を見据えることは大事だが、将来を不安視しても仕方ない。
だから一日一日を精一杯生きていくのみなのだ。
でも、その頃、セミリタイアできていたらいいな~という妄想は抱いているがね。
人気ブログランキング猫ランキングのレベルは本当に高い。どこまで行けるかな?
【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフード
一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。
原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。
別ブログ↑
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
昔はよくこのブログで、
“まずそうだけど、実はうめぇ男飯”
を載せていたのだった。

久々に登場した、まずそうに見えるけど、
実はうめぇディナーは卵3個のオムレツ風だ。
ふっくら感を出すのとかさ増しのため、
すりおろした長芋を混ぜて焼くのが最近のマイブーム。
片手で鷲掴み分のとろけるチーズがたっぷりサンドされている。
長芋のすり下ろし時間など全工程を含めても5分で完成。
おっさんになると翌朝のもたれが心配なので21時までには食っておきたい。
必然つくるのはシンプルな時短料理ばかり。
これが料理といえるかは別として(笑)
しかし、この手抜きとも思える料理が実に美味いんだな。
まぁ自分の好みのものばかり作っているのだから当然ではあるが。
卵って安くて栄養価は高く、調理も簡単、ありがたい食品だよ。
将来は田舎の古民家風の家で、つがいの烏骨鶏と暮らすのが夢なんだよ(笑)

食後はカムイがにゃーとひと鳴きしたので、むげにせずたわむれタイム。
こうしてブログを書いている今は、飽きたカムイがどっかにいってしまったから。
気まぐれだが、その間にブログや予想もできるからありがたい。
猫の気まぐれに感謝(笑)

どこに行ったかだが、おそらく最近のルーティンとなっている、
わたしの寝室のベッドの上でくつろいでいるのだと思う。
まだ21時。
飼い主が寝るのは0時くらいなんでまだしばらく寝室には行かないが、
カムイは独りでずっとベッドの上。居心地がいいんかね。
猫のいた場所はあったかいのでこちらとしてはありがたいけど(笑)
カムイ(♂14)の若さの秘訣は食生活。
ここ数年与えているお勧めのキャットフード
一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。
原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。
人気ブログランキングまた参加したので応援よろしく
別ブログ↑
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
なにやら物言いたげにこちらを見つめるカムイ。
キッチンに立つ飼い主を見上げている。
こちらが何も言わずにいると、にゃ~と鳴いたりするのだが…

飯はあるし、こういう時は何を求めているのやら。
かまってほしいのか、遊んでほしいのか。
この写真を撮ったのは今朝のこと。
こちらも飯を食わないといけないので、そう時間もなく…
とはいえ、カムイと過ごす時間を大切にと誓ったばかりでもあるし、
カムイからこちらに何かを訴えかけてきた時は、
必ず反応して声をかけてやるようにしたい。
この時は、「どした?」と言いながら、頭をなでなでだ(笑)

抜け毛のシーズンではないのでほぼブラッシングはしていないのだが、
豊かな毛質は相変わらずで毛並みもいいね。
だからカムイがバーマンの平均寿命の
ど真ん中に達していることも忘れてしまいがちになる。
まぁ、先のことを不安がっても仕方ないし、
忘れているくらいがちょうどいいのかもしれないけどな。
ところでバーマンの最高年齢は何歳なんだろか?
そこを目指して今後も奉公していきたいね。
健康維持のため最も大切な要素が食であると思うが、
苦節何年もかけて今のフードはこれに落ち着いている。
一般的には高いのかな?
もはや以前のフードがいくらだったか忘れたので感覚がつかめないが、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。それに定期で自動に送ってもらうようにしているからここまで高くなかったはず。原材料は下記の通り。
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)
原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も割と早い位置に記載されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のごはんだ。
以前からカムイのフードについてはジプシーになるほど考えてはいても、これほどこだわりのあるフードは与えていなかった。そのことは後悔しているが、もはや言っても仕方のないことだし、今後はカムイにしてやれる最大限を尽くすのみ。
気になっているのは猫用の浄水器やサプリだが、サプリや乳酸菌は逆効果の可能性もあるので慎重に検討している。
水に関しては人間でも飲まなくなっている水道水を体の小さな猫に与えていいものだろうかと思うところもあり(ネットなどでは問題ないと記されているが)、人間の飲む水を与えているが、本来は猫用がいいのかなとかね。
人気ブログランキング別ブログ↑
競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
ブログを通じて知り合ったバーマン友のバーマンさんが☆彡になったとの知らせを受けた。
年齢はカムイと同じ14歳。
カムイと同じだからまだ若いのに…なんて一瞬思ったけど、猫の平均寿命は諸説あっても13~14歳というのがあらかたの通説。バーマンに関しては心疾患なども多く、それより早いという話を聞いたこともある。
~ネット記事より引用~
平均寿命は10~13歳とされていますが、10歳を越えるとシニアになりますので、加齢による疾患も起こりやすくなります。尿結石や腎不全、関節炎などは高齢になると起こりやすい疾患です。
うぎゃー((((;゚Д゚)))))))見なければ良かった。。。

カムイに関してはその説は当てはまらないと信じたい。
事実、すでに14歳を終盤も迎えながら、体調に異変はなく、バロメーターであるウンに関しても、飼い主以上に整った形をしていることがあるくらいだ(笑)
頻繁に食べたフードを吐いてしまうことはあるが、これは昔からで、戻した後にケロッとしていることが多いので、急いで食べてしまったせい…と考えているのだが。
写真のように、この時期のカムイは必ず飼い主のベッドにやってくる。
というか、最近では飼い主が寝室に行く前からベッドの上に鎮座していて、まるで暖をとっていてくれているかのごとしだ(実際、猫のいた場所ってあったかいよね)。
14歳になってもこのあどけない表情は我が家に迎えた時そのままだ。
しかし、その時我が家にいたグレ、マル、チャーリー、レーさんという4匹のウサギたちはとうに天国に召され、ここ数年はまさに独身リーマン&猫一匹状態で暮らしてきた。
そして、当時は、「これから10年以上よろしく頼むぞ、相棒よ」と幼いカムイに投げかけた言葉が今は虚像となってしまう。
あと何年カムイと共に過ごせるのか…という現実が差し迫ってきていることを、猫友のバーマンさんが亡くなったことで、実感せざるを得ない。

ただ、以前からこのブログでも書いてきたが、人生には必ず別れがある。
だからこそ、人間は人を愛し、動物を愛するのだろう。
心配や不安におののいている暇があるなら、カムイとの今を大切にすることを優先せねば。
カムイのことを心配するなら、今年80歳を超えた両親ともあとどれだけ共に過ごせるのか…という話にもなる。
あえてそういうことは考えないようにしてきたが、そこから目を背けず、そうした大切な人たちとの今を大切に過ごすしかない。
そもそも自分自身にもどんな現実が降りかかってくるかも読めないのが人生だ。
大切な人たちが当たり前のように存在する現実を当たり前とは思わないこと。これは絶対に忘れてはいけないね。
人気ブログランキング
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
今日は1月3日。あっという間だわ。やっぱり12月27日ぐらいが一番楽しいよね。年が明けちゃうと本当に早くてさ。
一日一日を大切にと思っても、元旦なんかは怠惰を極めたし、まぁそれもたまにはいっかと思うけど、正月も今日で終わりだし、今後は日々を大事にしたいなと思う。その日をいかに楽しく有意義に過ごすかということに集中していけたらいいね。
まぁ、会社が始まっちゃうと日々のルーティンに忙殺されて、なかなかそういうわけにもいかないけんだろうけど、そんな中でも何かしらを見つけられたり得られる日々にできたらいいね。

当たり前のように訪れるカムイとの日々も当たり前とは思わず、共に過ごせるその日その日を大切に過ごさねばと思うよ。家でPC作業などをしている時に、足元でニャーとか鳴かれると、聞こえない降りをしてPC作業に没頭してしまうこともあるけど、今年はそれをしないことを誓おう。
年末年始の時間のある時にこの『独身リーマン&猫一匹』を復活させたけど、今後は下記のブログを活動の場としていくつもり。競馬がメインだけど、それ以外の記事も挙げていくので、私の戯言を暇つぶしに見たいという方はぜひ遊びにきてください。
↓
新たなブログカムイ中心のインスタはこちら
↓
インスタグラム
人気ブログランキングへ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
1月2日は正月恒例ファミリーテニス。
今年齢80を迎える両親といまだテニスができることは本当にありがたい。
数年前に心臓の大きな手術を行った父と、長く緑内障を患っている母だが、いまだに普段からテニスを楽しんでいる。そして、こうして息子ともテニスができるのは驚異的だ。
むしろ息子の方が体にガタがきている。
現在、兄は指の骨折の治療中、自分も昨夜からの謎の手首痛で今日のテニスを断念せざるを得なかったほどだ。兄はそれでもせっかくの機会だからとテニスを敢行すると言っていた。
今このブログを記している今がまさにテニスの日の朝だが、自分も痛む個所に1円玉を貼って(1円玉療法というのがある)テニスを敢行するつもりだ。
ここにきて両親の偉大さを実感している。昔の人は強いのだろうか。
普段から健康をさして気にしているようにも思わないが、普段から健康に気をかけ、サプリや食生活にも気を配っている自分よりも頑強というのは何とも皮肉だが、なんにせよ感謝せねばならないね。
テニスの後の家族でのランチがメインでもあるから、とりあえず出かけてこよう。

2日間ベッタリだったカムイは今日は留守番。
心なしかいじけ顔に見えるが気のせいだ(笑)
人気ブログランキングへ新たなブログもよろしく
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
今年の年末年始も例によってカムイと過ごしている。
一般的には実家に帰ったりもするんだろうが、うちの場合は別に正月でなくてもしょっちゅう顔を出しているし、年末年始くらいはカムイと過ごしてやりたいとの思いもあるからね。
今日なんかも一歩も外に出ていない。ちょっと手持無沙汰になるくらいだが、ここぞとばかりに録りためたドラマなどを観ている。たまにはこんな休日もいい。

夜になっても面白いテレビは皆無だし、録画したドラマも少々飽きてきた。ということで、カムイの催促もあることだし、この後はカムイと戯れるとしよう。今年も元気なカムイに感謝の正月だ。
今後はこちらのブログにシフトしていくのでどうぞよろしく。
新しいブログ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0