FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




本棚の整理 :: 2008/01/12(Sat)


今日は午前中にちょっくら仕事した後は、
とっとと帰宅して本棚の本とCDの整理。

とにかく捨てたね、バッサバッサと捨てた。
それぞれ20冊と20枚くらい。

この一年見ない、もしくは聴かなかったものは、
これからもそうそう見ることはないだろう。
もったいないけど捨てるのも大事なのだ。



IMG_1733.jpg



でもって、そんなことをしていれば、
もちろん我が家の好奇心大王がやってくる。



IMG_1734.jpg


そんなところに陣取られたら捨てられないよ。

バーマンを知り、カムイを迎えるきっかけとなった
「猫のカタログ」は捨てないから安心せいよ。
カムイの背後にかすかに写ってる。



IMG_1729.jpg


あの~。
スペースを開けたのはお前のくつろぎ場の
確保ではねぇんですけど…(笑)

どいてもらえません?



IMG_1720.jpg


あ、でもそんなところに収まっていても絵になるな。



てなわけで、徐々にすっきりとしていく我が家。
心の中のアクを取り除くつもりで部屋の掃除だべな。



…がしかし、株の含み損は益々増すばかり

業績から見て再び上昇すると睨んでいるんだけど、
それでも今はどこのニュースを見ても景気不安を煽るばかり。

株を始めて経済に興味を持つようになったのはいいけど、
とんだ時に巻き込まれちったよな。だっふんだ!


IMG_1745.jpg


おかげさまで節約にも力がこもり、夕食は焼きイモ。
この前両親に話したら、いつの時代の食事だよ。
と言われた(笑)



でもそんな言いながら、ブログに載せるくらいだから
結構この生活を楽しんでいる。なはは。

明日はテニスではっちゃけるで!






2つのランキングに参加しています。応援お願いします。

今、「バブルへGo」とかいう
つまらなそうな映画やってるんだけど、
バブル時代を知らないから気になって見てる。

その頃は学生で景気も何も関係なかったから。
今こそまたバブルしないかな。(←日本語間違ってるけ)

ポチッと応援してもらえると嬉しいです。

20060316231008.gif  にほんブログ村 猫ブログへ
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. | trackback:0
  2. | comment:9
<<漂流教室 -大好きな漫画- | top | やはり掃除はいい。>>


comment

現実逃避の・・・

掃除には“現実逃避”効果があるらしいです。勢いよくいろんなものを捨てていらっしゃる(;一_一)。私はBook・Offに売りに行きます。二束三文ですが・・・(^v^)
  1. 2008/01/12(Sat) 21:55:49 |
  2. URL |
  3. カメワン #H3HDo6sQ
  4. [ 編集 ]

やっぱり王子でも棚に入るんですね~
かわいい!
株価はここしばらく上がったり下がったりですね
私もバブル時代は大学生でした
今度来たら?!しっかり貯めるのに~
  1. 2008/01/12(Sat) 22:17:28 |
  2. URL |
  3. ぶる #-
  4. [ 編集 ]

バブル‥

一昔前はそんな時代もあったのですねぇ~。時代は繰り返すというものでいつかまたバブルな時代が再来するのかな(p_-)好奇心大王カムくんは棚の隙間に入って満足そう(^-^)トイレの神様ならぬ今回は本棚の神様!だっふんだ!
  1. 2008/01/12(Sat) 22:43:23 |
  2. URL |
  3. ぷっくるさん #-
  4. [ 編集 ]

おひさしぶりです。

いつも楽しく拝見させてもらっています。

本棚にある漂流教室に目が釘づけ。

14歳とかもオススメです(笑)。
  1. 2008/01/13(Sun) 10:33:25 |
  2. URL |
  3. みやしお #ZKhD8ZNs
  4. [ 編集 ]

楳図かずおだ

「漂流教室」、どうしてお持ちなのか。びっくり。「へび少女」「鬼姫」は愛読書でした。

バブルの時代、どうせなら恩恵を受けておけばよかったと悔やまなくもないですが、恩恵を受けなかった層は、その分大して落ちた感もありません。それにかわいいペットがいれば、極上の幸せを感じます。
それにしても焼き芋のおいしそうなこと。(笑)
  1. 2008/01/13(Sun) 12:48:14 |
  2. URL |
  3. つむぎ #-
  4. [ 編集 ]

隙間に猫の法則

本棚に入り込んでいる姿も、絵になりますね~。
家の猫も本棚の隙間なんかに、すぐ入り込みます。
きっと猫は隙間を見つけたら入らなければいけない、業かなにかがあるのでしょう…。
  1. 2008/01/13(Sun) 15:27:31 |
  2. URL |
  3. 安藤 #3hAQ0juc
  4. [ 編集 ]

要らない物を捨てて、家の掃除をすると
心もピッカピカになったような気がしますね。
私もmaruoさんを見習いたいと思います。
カムイくんの青いおっきなお目々は、神秘的で
素敵だわ~。
  1. 2008/01/13(Sun) 16:04:23 |
  2. URL |
  3. ケンタ&ヨーコ #-
  4. [ 編集 ]

カムイ君漂流教室の脇の棚は、タイムトンネルだよ(笑)
トラベルして、バブル?(というより皆に優しいすこぶるつきの好景気)に時代を替えて来てー(笑)
まねして掃除よくしてみたせいか、なくなった自転車が出て来ました。お気に入りの軽量、うれしい。
テニス楽しめてるといいです。
  1. 2008/01/13(Sun) 17:30:35 |
  2. URL |
  3. るーしー #-
  4. [ 編集 ]

>カメワンさん

掃除をしていると無心になれるから
ある意味、現実逃避あるでしょうね。
せちがらい世の中ですから逃避したくなりますよ(笑
ブックオフだと安いですよね。僕はたまにアマゾンで売ってます。


>ぶるさん

年が明けてから、ほとんどの株は下がっているようなんですよ。
去年のうちに売っておけば…といっても後の祭り。
通常1月というのは上がり相場なのについてないっす。
バブルの時代ってはぶりが良かったんですねぇ。


>ぷっくるさんさん

昨日の映画では、バブル時代は、
本当に皆さん無駄遣いだったみたいで。
羨ましい時代ですね。自分だったら絶対節約してるべ、
なんて思うけど、そんなもんじゃないのかなぁ。
本棚もたまに入れ替えた方がいいって掃除の本に
書いてあったので思い切って捨てました


>みやしおさん

みやしおさんも漂流教室好きですか?
僕は大好きなんですよ。でもテレビドラマと映画は失敗でした。
14歳は連載時にたまに読んでいましたが、
いまいちのめりこめなかったです。
でも、通しで読んだら面白そうですね。


>つむぎさん

僕、怖い映画とか本とか昔から好きだったので。
今は売ってしまったけど、以前は楳図かずおの本は
結構持ってましたよ。へび少女とかもありましたね。
赤ん坊少女たまみとかってのもありましたよ。
バブルの時代だからといって誰もが恩恵を受けたわけじゃないのかな。
でも、そこで贅沢を極めた人は落ちてからが悲惨だったのでしょうね。
確かにいとしいペットがいればそれで幸せですね。


>安藤さん

猫は本当に隙間が好きですね。
テレビの裏とかにもすぐにもぐりこもうとするので参ります。
配線がおかしくなったり、体にほこりつけて出てくるんですから。
でも、人間もだだっびろいところより狭いところの方が
落ち着くらしいですからね。気持ちは分からなくないかな


>ヨーコさん

思い切って捨てるとさっぱりした気分になりますね。
いかにいらんものを溜め込んでいたかと思い知らされます。
でも、そうはいってもなかなか捨てられないものってありますけどね。
カムイのブルーアイは本当に吸い込まれそう。猫の瞳って
不思議な色してますよね。


>るーしーさん

るーしーさんも漂流教室読んだことあるんですね?
なくなった自転車が出てくるとは良かったですね!
掃除の恩恵と思えば、なお嬉しいですね。
僕も掃除のおかげかamazonに出していた本が売れました!
テニスは風が強すぎて…。

今日、別の三国志DVDを見たら関羽がぶさいくでした(笑
イメージこわれるなぁ
  1. 2008/01/14(Mon) 00:09:05 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/894-da4380f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)