昨日のカムイのシャワーは下半身だけでなく、
ほぼ全身だったからすっかり綺麗になった。
久々に念入りにブラッシングもかけてあげて、
つやつやの毛艶になったしこのまま下痢も治ってくれれば、
という気持ちで共に寝床に向かったわけだけど…。
朝5時半。
何かが動く気配で目覚めると枕元にカムイがモゾモゾ。
目覚めた瞬間、さっそくお尻のチェック。
お願いだ、綺麗であれ!
…。
しかし、残念ながらまたしても汚れていたお尻周り。
しかも、今さっき汚したてといった雰囲気だ。くさいし。
で、このままにはしておけないので、
早朝からシャワーに向かうと、トイレ周りに軟便が落ちていて、
しかもうっすらと血が混じってる。
げげげげげっ!
シャイなカムイを病院に連れて行くのは、
それだけでストレスになるから様子を見ていたんだけど、
さすがに血が混じっていたとなると病院に行かねばならぬ。

病院に行くまでのカムイは、もう延々とせつなげに鳴いていて、
やっぱりこの気質は治ってないなぁ、でもお前のためだよ。
などとなだめつつ、車で15分くらいの病院に到着。
病院でもニャーニャー鳴き続けて、
近くにいたハムスター飼いの夫婦に
ひんしゅくをかっていた(?)
診察は、補聴器、口、目、鼻、お腹の触診、体温、体重。
便を持参しなかったので、これだけやってもらったが、
特に悪いところは見受けられない模様。
それよりも、医者から逃げまわる元気のよさに、
少しあきれられていたほどだ。
そう、元気はあるんだよねぇ…。
結局、原因もよく分からないので、
とりあえず下痢止めの注射と錠剤をもらって帰宅。
その後、俺はやむなく会社に行ったんだけど、
帰宅後のカムイのお尻はまた少し汚れてた。
注射もそうすぐには効かないか…。
ということは、これから錠剤の苦い薬を
無理やり口をこじあけてやらねばならぬってことだ。
はぁ、うまく飲んでくれるかなぁ。

玄関にキャリーを置きっぱなしにしておいたら
自ら中に入ってくつろぐカムイ。
これに入ったら病院に連れて行かれるとかの記憶はないの?

と思いきや、
写真を撮ろうとしたらバッと逃げ出した。
やっぱり連れて行かれると思ったんかな。
連れて行かれたくなかったら、はよようなれヨ!
2つのランキングに参加しています。応援お願いします。


コメント返しが不定期になってしまっています。
しっかり読ませてもらって励みにしてますので、
それでもよかったらぜひお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:18
血が混じってたなんて大丈夫かなぁ・・・安易に缶詰なんていってごめんなさい。腸炎とかなのかな・・?薬ちゃんと飲んでくれるといいですね。カムイくんがんばるんだよ。
- 2007/01/26(Fri) 22:22:42 |
- URL |
- りりィ #-
- [ 編集 ]
薬を嫌がった実家の猫の場合、薬を粉状につぶしてベビーフードのレバーペーストに混ぜてから口をあけて上あごに塗り付けました。これだと嫌でも口に入るしレバーの匂いで薬が気にならないのかそのままでも食べるようになりました。
カムイくんが早く良くなりますように
- 2007/01/26(Fri) 22:50:32 |
- URL |
- mike #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
血便とは心配ですね。うちのも血便でしたが、軟便ではなかったのと検査結果に異常がなくて「痔」だとわかり唖然とした記憶が…。先生にもよりけりですがうちは「ウンチ」を持ってくるよう言われました。最近はデジカメも普及しているので、どんな状況なのか写真で残すこともできますから、獣医さんに行く時は便利です。
うちの猫は私の入院で一ヶ月弟宅に預けられた後キャリーバッグ恐怖症に陥り、予防接種のときはエサでつったりと一大事です。災害など起こったらどうしようかと思っているくらい嫌がりますね。できるなら慣れさせておいた方がいいかもしれませんよ。
- 2007/01/26(Fri) 23:06:32 |
- URL |
- タピアン #n9J5qrlM
- [ 編集 ]
心配ですねー。しかも錠剤を飲ませるんじゃ、大変ですね。
うちは結石が見つかったとき、液体の薬だったから、そんなに苦労しませんでした。
早く良くなりますように!
- 2007/01/26(Fri) 23:06:54 |
- URL |
- さかな #-
- [ 編集 ]
獣医さんに連れて行くときは、便も持って行かないといけないのですよね・・・maruoさんに知らせるべきでした!!すいません。シャイなカムイ君にとって病院はつらかったろうな。でも、キャリーの中にちゃっかり入っている所を見ると、もしかして大物かも・・・(逃げ足早っ)
- 2007/01/26(Fri) 23:17:02 |
- URL |
- たま #-
- [ 編集 ]
うちも、大腸炎になると、便に血が混ざりますから(犬ですけど)
でも、お薬を飲むと、2、3日で良くなりますから、心配はいらないと思いますよ。
生き物ですから、そういう時もありますって。
でも、今日、病院に行って、正解でしたね。
お薬を飲ませるのは、大変ですけど、頑張って全量、飲ませてくださいね。
カムイくん、我慢して飲んでね!
- 2007/01/26(Fri) 23:23:12 |
- URL |
- 垂れ耳パピー #-
- [ 編集 ]
こんばんわー。
カムイ君大丈夫ですかね?;
血便は遊んでて腎臓打つと一時的に出るそうですよ。その後は異常もないそうで;
- 2007/01/26(Fri) 23:23:56 |
- URL |
- 夜宵 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。カムイ君の様子が気になって毎日様子を見に来ています。ニャンコの具合が悪いと体が小さいだけに心配ですよね。我が家にも今、眼の調子の悪いニャンコが1匹・・・今日は治ってるかなとか期待しながら仕事から帰ってもやっぱり片眼をつぶっている・・・気持ちがショボン・・・
カムイ君も我が家のニャンコも早く元気になぁ~~れ!!

- 2007/01/26(Fri) 23:25:51 |
- URL |
- modosima #-
- [ 編集 ]
軟○、血○心配ですね。「動物は、言葉が話せませんからねえ。」といつもお世話になってるドクターが言ってました。その分、飼い主さんがよく見ていなくちゃね。maruo
さんは偉いです。カム君が、早く良くなりますように!「猫語の教科書」を読んでも、猫さん語はわからなかったけど、何を要求してるかは大体解るようになりました。
- 2007/01/26(Fri) 23:46:12 |
- URL |
- みけさん #-
- [ 編集 ]
ほんと、人間と違ってどこがどうと言ってくれないから飼い主はひたすら心配ですよね。
ここ何日かの記事を読んでちょっと思ったのですが、肛門腺(っていうのが肛門の両隣、、だったかな、にあるらしいです。)に便のもとというか何と言うか(ごめんなさい、うまく説明できません。。)が溜まってるんじゃないかな?とも思いました。病気治療ではなく、肛門腺絞りに獣医さんに連れて行く人もいるようですよ。今度獣医さんに連れて行ったら、一度肛門腺も見てもらうかためしに絞ってもらってみたらいかがでしょうか?
- 2007/01/27(Sat) 01:16:28 |
- URL |
- カナコ #-
- [ 編集 ]
早く元気になりますように。。。
カムくんをいっぱいハグハグなでなでいい子いい子してあげて下さい。
にゃんこは敏感だから精神的な何かもあるのかな?やはり寂しいのかも。maruoさん大変かもしれないけどカムくんに妹つくってあげるのどうですか?大変なことは増えますがそれ以上の喜びもすごくいっぱい!(経験上)相性の面もありますがそんな可愛い子(猫♀)と縁あればいいな~ってそんなこと思ってしまいました。
- 2007/01/27(Sat) 02:20:16 |
- URL |
- mayu #-
- [ 編集 ]
はしめまして。
猫ちゃんの下痢って結構深刻。
お薬を飲ませるのにオブラートに包んで飲ませる手があります(錠剤でも粉でも)。
これは一度口の奥に入るとくっついてはきだせなくなります。嫌でも飲み込むしかないと‥‥‥。我が家の野獣猫(正にケモノの状態になります)の投薬はこれでクリアーしました。参考までに。
- 2007/01/27(Sat) 09:53:41 |
- URL |
- デコ #-
- [ 編集 ]