先日、コメント欄にて北海道のカボチャは、
べちゃっとしててイマイチな報告を頂いた。
イメージだと、雄大な自然にはぐくまれた
野菜は美味いっ!だったので意外だった。
そんな経緯を経て、昨日も休日最後の晩餐として、
美味いカボチャ煮を作るべく、近所のスーパーに
カボチャをゲットしに走った。
最近では、色艶で甘くてホクホクなカボチャを
見分けることができるようになった。
産地さえ間違わなければほとんど外さない。
ちょっと前だと、鹿児島産あたりが多く出回っていて、
なかなかいけるカボチャたちであった。
その前は、メキシコやトンガのカボチャ。
これらは、やはり国産に比べたら落ちる。
そして、昨日は噂の北海道産だった。
例のコメントを忘れたわけではなかった。
だけど、北海道⇒雄大な土地⇒野菜は美味い
のイメージが、北海道に住む方からの現地の声をも上回り、
とりあえず弁当のおかず分も含めて3切れもゲットした。

そして、できあがったカボチャ煮。(はやっ)
何やら簡単に荷崩れしてしまうのは気のせいか。
これが、噂のべちゃっとしたカボチャ?
だけど、味はいいはず。
多少の不安はあったけれど、
最近カボチャ煮つくりに自信を深めていたので期待のが大きい。
その期待をそのままいただくように、
でかい口をあけて煮崩れたカボチャをほおばった。
…うっ。
その先は、北海道の住人のことを考慮して言うまい。
だけど、おいしいカボチャ煮を食える喜びで
満ち溢れていた俺は、鍋いっぱいに作られた
ドロドロになったカボチャ煮の前でぐったりと
うなだれてしまったのであった。

俺の料理中にキッチンに居座るカムイの様子。相変わらず。
そして、料理を中断して写真に走る俺も相変わらず。

それはそうと、今朝のカムイは巨大な毛玉を吐いた。
そして、帰宅したらさらに毛玉(ちょい小さめ)を吐いていた。
毛玉だけでカムイの姿がないから一瞬ドキッとしたけど、
俺が靴を脱ごうとしたら、慌てて隣のウサギ部屋から
とっとこと駆け寄ってきた。なんだウサギ部屋にいたのか。
でも、吐いてすっきりするからまだいいけど、
苦しげに吐くのを見るのはしのびない。
やっぱり徹底したブラシしかないんかなぁ。
2つのランキングに参加しています。応援お願いします。
現在13位と9位転落かな?
月曜日 なんとか無事に 乗り切った maruo心の俳句 

- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:26
<<
緊急シャンプー |
top |
だらけな幸せ>>
いつも楽しくお写真と日記を拝見させて頂いております。はじめまして。今晩は^0^。
カムイ君の毛玉なのですが、参考までに、家の猫は毛玉ケア系のカリカリのお陰で毛玉を吐くのは年に一度位です。
- 2006/09/20(Wed) 00:19:27 |
- URL |
- 猫飼い #-
- [ 編集 ]
カムイは、ホント、台所好きなんですね♪
うちで飼ってた猫も、よく草を食べてました。
毛玉を吐き出すところはつらそうで、かわいそうですよね。
参考にならないコメントでごめんなさい。
- 2006/09/20(Wed) 00:48:33 |
- URL |
- 姫 #-
- [ 編集 ]
お久しぶりです~。毛玉、お困りのようですね。ウチの長毛にゃんこもブラッシングはサボリがちですが毛玉ケアのカリカリで乗り切ってます。
一時期普通のを食べさせてたら吐くのが復活したのであわてて毛玉ケアに戻しました。威力はスゴイです・・。
ちなみに猫草はかえって吐きやすくなったのでやってません。
余談ですが、やわらかカボチャは醤油を洗い流してつぶしてスープにしては?コンソメと牛乳でカボチャポタージュ美味しいです。
- 2006/09/20(Wed) 00:59:54 |
- URL |
- はなうり #-
- [ 編集 ]
カムイさん毛玉はきましたか!
奇遇ですがうちのピィも今日帰ってきたら
吐いていました(涙)
やはりぬけかわりの時期ですから
ブラッシング朝夜してもだめかと
うなだれたwallです。
えさもヘアボール用にしようか検討中。
ならびに奇遇ですが今日うちも
かぼちゃ煮物だったんです。
こちらはぽくぽくでおいしかったです!
ちなみべちゃべちゃかぼちゃは
私もポタージュ派ですね。
家は元々だしと砂糖のみで煮るので
牛乳ガーッいれてミキサーにガーっとかけ
それはそれはおいしいポタージュに変身。
- 2006/09/20(Wed) 01:16:18 |
- URL |
- wall[猫の手もお借りしたい] #-
- [ 編集 ]
北海道はトウモロコシとジャガイモは絶品!お奨めですが、スイカとカボチャは日照時間との兼ね合いか、「瓜」の匂いが残ってるような

・・・ポタージュとかにすると、さほど気になりませんが、煮物は素材の旨さが無ければ哀しい結末に為ってしまいますよね!(はやっ)ってのが曲者でした

カムイちゃん何時も傍に居て可愛いですね!毛玉は草を定期的に食べさせるか、ペットショップで売っているUSA製で(株)ユニバーサル商会の「ペトロモルト」というゼリー状の物で前足に(甲)塗ってあげるとベタベタが嫌で綺麗に舐めるという仕組みのものです。病院のお奨めでした。毛玉が便と排泄されるそうです。使ってみては!上手く出ないと胃の入り口を塞いでしまう事もあるらしいので、家の猫は、ある時カリカリと一緒に10センチもの長さの毛玉を吐いて、それでこれを舐めさせるようになりました。味は美味しいようです。是非試して下さい。長文ですみません。
- 2006/09/20(Wed) 01:24:05 |
- URL |
- ニャン子 #-
- [ 編集 ]
maruoさんのカボチャ煮に関するあれこれ、読んでてホント、心まで温かくなります。
水っぽいカボチャに当たるとホントがっかりですよね~。味付けは上手くいったのに、このテイタラクは何なんだーって、ツッコミ入れたくなります。
生の状態でホクホクか、否か解りますか ?
鍋いっぱいのmaruoさんのカボチャ煮の行く末が気になります。
- 2006/09/20(Wed) 01:34:07 |
- URL |
- pago2 #-
- [ 編集 ]
カムイくん、毛玉はいてますか。
猫ちゃんにはよくあることとはいえ、やっぱり嘔吐するは苦しいのでしょうね。
かわいそうに...
私も、以前保護していた長毛の野良ちゃんには、ヘアボール用のカリカリをあげてました。
普通のカリカリを揚げていたとき、年末のカムイくんのような状態に陥ってしまったので、それ以降はヘアボール用にチェンジしました。
切り替えてからは一度もそんなことはなかったので、効果あったと思います。
お料理は、皆さんすごいアイディアをお持ちですね。スープかぁ。いいかも。
家も、今日はかぼちゃでした。
ちなみに、埼玉産(地元農家産)。味は、結構良かったですよ。
- 2006/09/20(Wed) 01:46:18 |
- URL |
- えりえり #-
- [ 編集 ]
北海道民としてガックリさせてしまった事をお詫びします~。次にいい出会いがある事を祈ります!カムイたん、辛かったね。少しは楽になったかな…
- 2006/09/20(Wed) 02:15:04 |
- URL |
- べち #-
- [ 編集 ]
はじめまして~。カムイ君の毛のモッフと感がいいですね

抜け毛の時期だから、毛玉吐いちゃうの辛いですね。
煮てもホクッと感のするカボチャは何ともいえないですよね~。最近スーパー(大手スーパーJ)で買った北海道産の「九重栗」ってのがホクッと感・味ともに最高でしたよ。
- 2006/09/20(Wed) 02:15:26 |
- URL |
- シヅ #yhQW3CU.
- [ 編集 ]
同じ文章何度も送ってしまってすいませんでした。
- 2006/09/20(Wed) 02:22:48 |
- URL |
- べち #-
- [ 編集 ]
何度も同じ文章を送ってしまってすいませんでした。
- 2006/09/20(Wed) 02:42:41 |
- URL |
- べち #-
- [ 編集 ]
よく毛玉をはきます。
特にシャンプーに入れたあと・・・
体を舐めるからでしょうね笑
やっぱり「毛玉ケア」食べさせれば
少しは違うのでしょうか??
- 2006/09/20(Wed) 12:00:59 |
- URL |
- huyuzakura #-
- [ 編集 ]
カムイ君、やはり毛玉吐きますか・・・。バーマンは長毛種の割りにブラッシングは少なくても平気、とか書いてたので、maruoさんはどうされてるのか、お尋ねしようと思ってたんです。以前いたコはシャム(希少種スノーシューそっくりの)は、短毛なれど神経質でしょっちゅう毛づくろいするので、よくはいてました。ところで、maruoさんははっちゃんより耳折れさんの方が好きですか?
- 2006/09/20(Wed) 13:00:07 |
- URL |
- sudami #-
- [ 編集 ]
先日頂いた北海道産のカボチャはホクホクしていたんだけど…。
やっぱり品物によるのかもしれませんね。
猫ちゃんが毛玉を出そうとする姿…
痛々しく感じてしまいます。
良い方法があればいいんですけどね…。
- 2006/09/20(Wed) 13:02:53 |
- URL |
- LAPIS #zbT7meO.
- [ 編集 ]
こんにちは。私の実家の2匹も長毛だから
毛玉吐いて心配だし大変です。
吐くだけでなく高齢でお腹も壊したりするので
かなり大きな悩みです。
獣医さんから買ったラキサトーンあげても
舐めないし(泣)ブラッシング嫌いだし。。。
獣医さんのすすめで春と夏に短毛カットしてます。
ひょろひょろの宇宙人みたいになるので、
可愛いカムイ君におススメできないけど、
ブラッシング&ラキサトーン(確か以前の
記事で見た気が・・・)で乗り切って下さいね!
- 2006/09/20(Wed) 13:17:20 |
- URL |
- marinbo #-
- [ 編集 ]
私も北海道にはmaruoさんと同じイメージでした。
北海道のカボチャはイマイチなんだ…。
かなり意外でした(-o-;)
毛玉は長毛だと溜まるのも早いですよね。
うちは毛玉ケアのご飯を混ぜてます。
毛玉吐くの苦しそうだし、みんなの毛繕いをしてあげる1番上の子は毛玉吐く量も多かったので( ̄▽ ̄;)
ご飯かラキサトーンとかの補助食品系で改善されるのが多いようですね。
- 2006/09/20(Wed) 13:31:42 |
- URL |
- kayo #-
- [ 編集 ]
残念でしたね~!
北海道でも栗かぼちゃとか
雪化粧と言う種類のかぼちゃは
ほくほくしていておいしいんですよー(^^)v
かぼちゃは生の状態で包丁がスッと入るのはべチャです。
なかなか包丁が入らないのがほくほくなんですよー!
あと、同じ大きさなら持って見て重量のあるものがベストです。
なんちゃって南瓜博士より…(^^♪
- 2006/09/20(Wed) 15:38:31 |
- URL |
- minto #1LgdlyEs
- [ 編集 ]
うわぁ~お料理する傍らにカムイ君。
さぞかし美味しいカボチャが煮上がった…
と、妄想しておきます。
(;´∀`)
- 2006/09/20(Wed) 16:46:41 |
- URL |
- Ren's豆 #IBscKnb6
- [ 編集 ]
19日は、慌しい出勤前なのに、コメ返しをしてくださり、ありがとうございました!
maruoさんの、誠実さに感動しました。

さてさて、北海道のカボチャは、まさかりカボチャとも言いまして、固くて、煮るとホクホクするはずなんですけどね~
きっと、はずれだったんでしょう。懲りずに、また北海道のカボチャを買ってみてください。
今日、シュガー&スパイスを見てきました。見事に、はずれでした。
- 2006/09/20(Wed) 19:13:52 |
- URL |
- 垂れ耳パピー #-
- [ 編集 ]
こんなにもかぼちゃを愛する人がいるなんて嬉しいかぎりです。
北海道産のべちゃっとしたかぼちゃは「日本かぼちゃ」だと思われます。
かつては200種にも及ぶ品種がありましたが、現在では品種も少なくなっています。
最近では水っぽい日本かぼちゃよりも甘みが強くホクホクしている西洋かぼちゃ(栗かぼちゃ)が好まれているようですね。
ちなみに栗かぼちゃは「なた割りかぼちゃ」「まさかりかぼちゃ」の異名を持っています。(そのくらい固いと言うこと)
いつも読み逃げしていましたが、かぼちゃと聞いて書かずにいられませんでした。
長文失礼いたしました。また遊びに来させていただきますので、これからもよろしくお願いします。
- 2006/09/20(Wed) 20:54:33 |
- URL |
- パンプキン #mQop/nM.
- [ 編集 ]
>猫飼いさん
はじめまして。コメントどうもです。
うちもヘアボールコントロールの
サイエンスとピュリナをあげてるんだけどなぁ。
やっぱり毛が多すぎ?
>姫さん
草はまだやったことないんですよね。
結局、それで吐くならどうなんでしょう?
毛玉出すのを見るのは辛いです。
>はなうりさん
お久しぶりー。
うちもサイエンスとピュリナの毛玉ケアなんですよ。
なんで効かないの?(笑)
カボチャポタージュという手があったんですね、
でもちょっと面倒そうだなぁ
>wallさん
奇遇続きですね。
でも、ほくほくかぼちゃで羨ましい。
ミキサーはあるんですけどね。
牛乳とカボチャの合体はまだ試してないなぁ
>ニャン子さん
カムイはつかず離れずって感じです。
抱っことかはあまり好きではないんだけど、
自分の目の見えるところに飼い主の存在が
あるほうが安心するみたい。
ペトロモルトは試してないけど、
ラキサトーンは以前に使ってましたが。
カムイもこの手の練りものは大好物でした。
>pago2さん
お久しぶりです。
水っぽいのはほんとガッカリすよね。
期待が大きいだけに失望も大きい。
生の状態で固さ、重さ、色の濃さを
基準に選んでましたが。
>えりえりさん
皆さんヘアボールで結構効いてるようだね。
うちは全然効いてないみたい。なんでじゃ?
埼玉って何気にうまい野菜を作ってるよね。
小松菜とかも日本一らしい。
>べちさん
かぼちゃはいまいちな(たまたま?)北海道だけど
素晴らしいとこがいっぱいあるからね。
まだ1度しか行ったことないけど
また行って見たいなぁ。
牧場から見渡せる海は素晴らしかった…。
- 2006/09/20(Wed) 22:34:54 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
>シヅさん
はじめまして。コメントありがとう。
九重栗ですか。初耳だなぁ。
うちの近所にはなさそうな…。
でも、あったら即買いだね。情報さんくす。
>huyuzakuraさん
シャンプーに入れた後は毛づくろいがすごいすよね。
うちは、毛玉ケアを食べさせてもあまり変わらないけど、
やらないよりはいいと思ってやってますよ。
他の方は効いてるみたいなのでぜひ。
>sudamiさん
バーマンは、長毛種の割に毛がもつれにくいですね
だからそう書いてあったと思うけど、
やっぱり毛づくろいの時に食ってしまうんだろうね。
はっちゃんと耳折れさんですか?
はっちゃんはさすがの写真の綺麗さだし、
耳折れさんもキャラが最高だけど、
もっと好きなブログはありますよ。
写真が主より文章があるほうが好きです。
>LAPISさん
どうやら北海道産に限らず当たり外れはあるようだね。
猫の吐く姿は相当に痛々しいけど、
はけないウサギよりは毛球症の危険は低いんだよね。
ウサギはそれが心配。ウサも換毛がはじまりましたよ。
>marinboさん
高齢になるとなおさら心配だろうね。
うちはラキサトーンは大好物だったけど、
あれもいい点も悪い点もあるようだし。
以前の記事を何気に覚えてもらってありがとう。
宇宙人スタイルも健康のためなら仕方ないのか。
うちはまだ遠慮しときます(笑)
>kayoさん
北海道はなんでもうまそうだよね。
でも、いろんな品種があるようだから、
俺が買った激安カボチャはハズレだったみたい(笑)
ご飯でもラキサトーンでもあまりかわらなかったような…。
うんと一緒に出てくれればいいんだけどね。
>minto さん
雪化粧って北海道だったの?
ならありゃうまいよ。
俺はだいたい半分のカボチャを買うので、
後は色の濃いものを選んでますね。
その辺はどうでしょう?
>Ren's豆さん
カムイは、俺の料理がうまかろうが
まずかろうが関係ないからねぇ
妄想どおりだったらよかったんだけど。
>垂れ耳パピー さん
感動なんてそんな大げさな。
パピーさんのいうとおりなら、
北海道かぼちゃにもいろいろあるってことなのかな。
ただ、SEI○Uの北海道かぼちゃは避けておこう。
シュガー&スパイスって映画?ちょっと分からんです。
映画もはずれるとガッカリだよね。
>パンプキンさん
カボチャ、愛してます(笑)
へぇ、西洋かぼちゃがうまいかぼちゃだったんだ。
ってことは、国産ではないってことなのかな。
それとも、それが日本で新たに発展していったのか。
パンプキンさんこそ、かぼちゃの記事で
コメントせずにはいられなかったとは、
相当なカボチャ好きですね。
うまいカボチャにめぐり合いたい!
- 2006/09/20(Wed) 22:52:25 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
初めまして。いつも読ませてもらってばかりの人です。先日「ねこのきもち」だったかで、カムイちゃん見つけました。何となくうれしかったです。写真の出来を心配されていたようですが、かわいかったですよ。
私は猫飼歴一年未満の初心者ですので、毛玉のことはよくわかりませんので、カボチャのことですこし。(主婦ではないけど、料理歴は長いです)カボチャを煮るときに一緒に梅干しを2,3個入れてみてください。煮くずれせずに仕上がります。梅干しの酸味もそんなには気になりませんよ。ぜひ試してみてください。
カボチャが美味しく食べられますように。
- 2006/09/21(Thu) 10:36:59 |
- URL |
- まこ姉ぇ #-
- [ 編集 ]
まこ姉ぇさん
いつも読むだけの人がコメントくれるのもまた格別です。どうもありがとう。雑誌のカムイも見てくれたんですね。
さて、かぼちゃ。梅干ですか!そりゃいいこときいた。何を隠そう、俺、梅干のファンなんです(笑) 2大好物の競演でうまいカボチャ煮ができるなんてね、今度ためしてみますよ。情報ありがと。
- 2006/09/21(Thu) 22:17:03 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
前に八百屋のお姉さんに聞いたんですが、
かぼちゃは、切り口(私は1/4カットを買うので)が白く粉をふいているようなものがおいしいんだそうです。要はかぼちゃ内の水分が少なくなってて甘さが強くなっているのだとか。水分が多いとべちゃっとなるんですね。この選び方はあまりはずれはないと思います。
私も普段はいい加減な野菜買いをするんですがかぼちゃだけは真剣に選びます。
- 2006/09/22(Fri) 23:55:07 |
- URL |
- うめ #-
- [ 編集 ]
うめさん
白い粉ですか。よく見ますね。
でもあれてカビと見間違えそうになりませんか?(笑)
まあスーパーにある時点ではカビってことはないか。
参考にさせてもらいます。
カボチャはあたると外れるじゃ大違いですからね、超真剣ですよ
- 2006/09/24(Sun) 00:57:19 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://gure55maru.jp/tb.php/404-2d8d8e77
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)