自粛を要請されていなくても、自粛せざるを得ない悪天候だった今日は終日在宅。
カムイを膝にはべらせて競馬中継を眺めるのみだ。

こうなると身動きが取れず、エコノミー症候群になりそうなほどだが、健やかな寝顔を見ると動くことはできない。

顔の下にピンクの肉球。どの足でしょう?
正解は後ろ足。

いい夢を見てんだろうなって思わせるような表情。

しかし、エコノミー症候群寸前だ…(笑)
エコノミー症候群もだが、膀胱炎にもなりそうだったので、やむなくカムイを脇に追いやりトイレにいったら惨事…

なんじゃこりゃ…
心当たりとすれば、今朝、便器が詰まってしまい、ズッポン(仮名)で詰まりを解消したのだが、実は解消できていなかった…?
と心配したのだが、実際には、上の水が出るところに、ブルーレット置くだけみたいなやつを置いていたから、それが水の流れを塞いで、上から水が漏れてしまっていたようだった。ひとまず便器の中から溢れ出たわけではなくて助かった。
とはいえ、これだけ床が濡れていると、掃除もそれなりに大変で。
今日、馬券でやられたのだが、トイレがこの有様じゃ負けるのも無理ないな。
つうのも、トイレには、「うすさま明王様」が宿ると言われていて、トイレを綺麗に保っていると金運アップをもたらしてくれるらしいからだ。
そんなわけで、「うすさま明王さん、汚してごめんよ~(軽っ)」などと詫びながら、貴重なキッチンペーパーを2ロールぐらい使ってきっちり掃除した。
災い転じて福となす。これで明日の競馬は勝ったな(笑)
しかし、ずっとトイレにこもっていたら気分転換もしたくなる。
ということで、近くの土手まで出かけてきた。

田園風景、好きなんだよ。

なぜ田んぼはこんなにも癒されるんだろう。しかも、カエルの伴奏つきときた。

しばし見とれていたら夕日まで。たそがれちゃうね。
何人かジョギングしたりウォーキングしたりする人たちはいたが、3密には当たらないこの場所で何度か深呼吸した。
自宅ではともかく、電車ではウイルスを吸わないように、なんとなく呼吸を浅くしてしまっていたんだよ(それで効果あるか分からんが)。
それに、ストレスが多いと自然と呼吸が浅くなるという。自分ではさほどストレスを感じているつもりはないが、知らぬ間にストレスを溜めやすいタイプと鍼灸の先生に言われたことがある。
だから、久々に自然や大地の息吹を吸って、自分の中の悪いものを吐き出した(馬券で外れて凹んだ気持ちなどを)。

雲が田んぼに映っている。これはもうアートだね。やはり自然はいい。こんな状況でなければ、毎週のように自然や花を求めて各地を訪れているはずの時期だからなぁ。
しかし、近所にこんないいところがあったのに忘れていた。
我が家の周辺もどんどん住宅が建ってきて味気ない街になってきたけど、まだまだこうした自然も残っていたんだ。こういう景色はずっと残って欲しいもんだね。
それでは気分もリセットできたことだし、明日は、うすさま明王様、金運アップをどうぞよろしく~(笑)
人気ブログランキング
にほんブログ村ポチッと押してもらえると更新の励みになります!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
トイレにはびっくらこいたことだろう・・・、絶句とはこのことです。その時のmaruoさんの顔が目に浮かぶ。^^;;;
そうか~~~、断捨離したんだっけ、、、
不要な襤褸着やバスタオルでもあれば一気にボタボタ吸い込んだだろうにね。あべこべ本末転倒だが、マスク需要のこのご時世、同じくお一人様一袋!みたいなキッチンロールをそんなけも消費したとは勿体ない~~~と叫んでしまいました。
こちらは都内の部屋の様式WCの貯水タンクの付け根から水漏れがしてきて、奥の手でサランラップを隙間に詰めて凌ぎ、その後大家さんに云ってソッコー便器ごと新品交換してもらった過日でした。
自宅はもちろん今風の様式なのだが、そこは旧式タンク型だったのです。(笑)
何気にトイレも不意打ちをくらわされることを知りましたぞな。
棚田のような麗しい田園風景。鏡ような水面に驚くばかり!やっぱmaruo写真はオツできれいだわ。夕陽とたなびく雲がまさに印象派!手前の黄色い菜の花?の傾きまで絶品ですわ。
馬券の負け額が気になるよ。大丈夫か?(;゚Д゚)彡¥¥¥
- 2020/04/19(Sun) 02:36:16 |
- URL |
- 神の使いの美の化身 #-
- [ 編集 ]
夕日は山の向こう、もしくは海の向こうに沈んでいくものなので
田んぼにこんな雲がうつるのは見たことがありません。
関東平野を感じる。そして美しい。
本当にいい場所ですね。
うすさま明王、初めて聞きました。面白い!
(面白がってはいけないのかな)
- 2020/04/20(Mon) 09:52:56 |
- URL |
- 桜もっち #-
- [ 編集 ]
エコノミークラス症候群スレスレなんて!あらまあ、大変!
でも、そのくらい、カムイくんに甘えられてるんですねえ。
幸せな時間・・・素敵やわ。
ワタクシ、姪っ子、友人家のお犬、お猫が、乗っかったら、降りるまで、我慢というなの嬉しい悲鳴です。
その後、足が痺れてたりします(笑)。
お手洗い、詰まりからの、吹き出し、漏れもれでなくて、よかったですね。
掃除は、手間がかかったことと、察します。
ワタクシも、お手洗いの掃除をせねばなりません!
- 2020/04/20(Mon) 18:58:31 |
- URL |
- ひびき #-
- [ 編集 ]
>リンリンさん
雨上がりの夕暮れは美しかったですね。
リンリンさんの見た雲と同じだったとは、空は繋がっているんですねぇ。
広い空を見ていると、些細なことを忘れられますね。
>神の使いの美の化身さん
断捨離したけど、トイレのズッポンは捨てないで良かった。今は重宝しているバスタオルしか持っていないからさすがにこの水を吸わせる気にはならなかったね。
キッチンロールも少し前みたいに全く買えないという状況ならためらったろうけど、今は買えるからね。でもさすがい2ロールは使ったなぁと。
貯水タンクからの水漏れというのはちょっとイメージしずらいけど、この写真でそんな過日の出来事を思い出していただけて何よりです(笑)
菜の花、意図せず斜めになっていたけど、そういうところまで注目する貴殿もさすがの感性を持っていますな(笑)
>桜もっちさん
関東平野を感じる田園風景。
近くにあって灯台下暗しの良き場所でしたよ。
今後は頻繁に訪れてみようと思います。
うすさま明王様に気に入られるためには、トイレを清潔に掃除することだそうですよ。
>ひびきさん
エコノミークラス症候群になるほど慕われたら本望ですよね。
ぬくもりと吐息とそれに合わせたかすかな振動を感じて幸せでした。
便器は前から頻繁に掃除していましたが、床も掃除するきっかけになりました。
ひびきさんもぜひトイレは綺麗に
- 2020/04/20(Mon) 20:20:57 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]