誰もが、「うそでしょ!!」と
第一声を挙げたであろう志村けんさんの訃報。
自分も会社の同僚に聞いた時、そうだった。
もちろん入院していたことは知っていたけど、
勝手ながらそんなに心配はないんじゃないかと
楽観視している自分がいた。
志村さんはこれまでも、何度か入院をされて、
その都度何事もなかったかのように復帰して、
いつものようにコントの世界に戻ってきてくれていたから。
それなのに今回は、コロナウイルスへの
感染が報道された時にはすでに意識がなく、
そのまま意識が戻ることなく亡くなられたなんて、
あまりにも急すぎて切ない。
急すぎてまだ現実のものとは思えないくらいだ。
ブログ内検索で、
「志村けん」というキーワードで検索をかけたら、
過去に何十もの記事が引っ掛かった。
それだけ彼のことを何かしら綴ってきたということだ。
そのうちのひとつ→
『志村魂』志村魂、観にいきたかったけど、
チケットが取れなかったんだよな。。。
『8時だよ!全員集合』から始まって、
『加トちゃんけんちゃんごきげんテレビ』、
『志村けんのだいじょぶだぁ』、『バカ殿様』、
そのほか最近まで放映されている深夜番組も含め、
ほぼすべての番組を録画して楽しませてもらった。
いろんなシーンが思い出されるけど、
やっぱり研ナオコさんとの、「生たまご、赤マムシ」かな。
これをもう一度、新作として観たかった…
柄本明さんとの芸者コントも最高だったし、
いしのようこさんとの夫婦でパジャマコント、
松田聖子さんとの駆け落ち自殺コント…
他にもいっぱいいっぱいあって、
それらが脳裏をぐるぐる駆け巡るけど、
最後には、「もう新作は観られないんだ…」
という現実に戻されてしまう。
人の命の重さは平等とはいえ、
日本でまだ数十人しか亡くなった方のいない
コロナウィルスにより、希代のエンターティナーが
命を落としてしまう結末はあまりにも無念…
それでも、彼と同時代に生き、
彼の最高のコントを観ることができたことは
自分にとって最高の幸せだった。
表情、手先の動き、体の動き、
全身で表現するあの笑いは、
誰にも真似することのできない
唯一無二のもの。
今後は彼が残した作品を
何度も繰り返し観ようと思う。
しばらくは辛いかもしれないけど、
素直にガハハと笑える日がきっと来るはず。
志村けんさん、
貴方の芸はいつまでも心に残っています。
これまで本当にありがとうございました。
何があっても、カムイは普段通り。

ブログなんて書いてないで構って~
というその無邪気さが今はむしろありがたい。

悲しいことがあっても、それを引きずらないで
笑って過ごさないといけないのです。
人気ブログランキング
にほんブログ村ポチッと押してもらえると更新の励みになります!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
まだまだ、そしてこれから脚光を浴びるステージがいくつも待っていたし、もうスタートもしていたという。その道の頓挫に出くわし、どれほど悔しかったことでしょう。いや、たぶん、志村さんの場合は、すべてを受け容れて仕方ないと少し微笑んでいたような気もします。
しかし、それは悲しい笑顔だったろうと想う。
近年は動物番組でどれほど優しい心の人かを思い知るばかりだった。
孤独の夜にどこか付き合いも含めて酒場に出向かれたのかもしれないし、ちがうかもしれない。
破天荒なキャラクターは有無を言わさぬ笑いだったと思います。誰もが笑わずにはおれない喜劇のスタァ。日本の成長期を加速させた天才。でも、努力が有ったと記している目撃者の談がある。
優しさは悲しみを超えて笑いへと突き抜ける。
笑いの中の本気、優しさの結実を視たかったですね。。。
連ドラ登場はそのまま放送するとか耳にしたけれど、本当なのかなぁ・・・・。
カムイちんはmaruoさんが命綱。そして心のすべて。
どれほど大切に育てて来られたか、寝てるだけと言いながらもそれを我々は知っている。命の時間をどうか大切にお願いいたします。稀有の猫さんの育ての親maruoさんに思いを託します。
ps. 夜に急ぐ人の大笑いを書いたのはmaruoさんにだったか、俄然思い出してきた。あと、東村山の歌詞を初めて知りました。
- 2020/03/31(Tue) 00:41:00 |
- URL |
- 神の使いの美の化身 #297Ndc1A
- [ 編集 ]
私は荒井注さんが好きでした。あの人の持ち味が好きだった。だから、荒井さんの代わりに志村さんがドリフに入って来た時はちょっとがっかりしたことを覚えています。
私は志村さんと加藤ちゃんのひげダンスが好きでした。出て来るだけで笑っていました。
バカ殿も面白かったですねえ。
田代さんがあんなことになってしまったけど、田代さんや桑マン、ダチョウ倶楽部、研ナオコさん、優香さん、石野陽子さん、由紀さおりさん、松田聖子さんなどなど、、本当に面白い番組でした。
動物に対する愛情も深い方だっただけに、突然いなくなってしまって愛犬達がどんなに戸惑っているか、寂しがっているか、気掛かりです。
家政婦さんに面倒を頼んで入院されたそうですが、これから誰が面倒を見るのか、仲の良い犬達が離れ離れにならないことを願っています。
志村けんさん、有難うございました。
- 2020/03/31(Tue) 21:10:28 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
殆どの人が志村さんの死にショックを受け、その死を悼んでいると思います。自分の世代にとっては、正に同時代を生きた尊敬すべきコメディアンでありヒーローでした。ご冥福をお祈りします。50代になると、自分達にとって憧れだった人達が次々に鬼籍に入っていってしまい、涙腺が緩くなってのさんですわ。ぐちになったもうてごめんなさい。
- 2020/03/31(Tue) 21:21:11 |
- URL |
- 独身50代のおっさんです。 #-
- [ 編集 ]
>神の使いの美の化身さん
少し微笑んでいた志村さん、すごく想像できる。素はシャイで寡黙な方だったようですからね。悲しい笑顔でしたよね。
感染したのは間違いなく夜のお店でしょう。3月に感染したのなら、もう騒ぎになっている時だから、どうにか自制して欲しかった…と思うけど、どこかの記事で、売り上げの減っている店のために俺は最後まで来るぞみたいなことを言っていたとか…志村さんらしいけど、まさかこんな結末になるとは想像もしていなかったでしょうね。
夜へ急ぐ人ってちあきなおみ?記事にしたような気はするけど笑える記事だったかな。
>花まつりさん
僕は荒井注さんの時代は知らないので、その後ソロでの荒井さんを見ても、面白い人というイメージは全くなかったんだけど、最初は人気者だったんですね。山田邦子さんも、志村けんさんが加入した時は、なんだあの付き人のお兄さんか、荒井さんが去っちゃうの寂しいなんて思ったとYouTubeで言ってました。
挙げていない中では、小柳ルミ子さん、キャンディーズ、ジュリーなんかも、大スターも登場したのが面白かったですね。明菜もコントに出たことあるし。
愛犬が3匹くらいいたんですよね。突然すぎる別れ。犬たちもかわいそうですね。
>独身50代のおっさんです。さん
全国が悲しみましたね。僕もさほど年かわらないので同時代のヒーローでした。生死は必然のこととはいえ、寂しくなりますよね。生かされたものは精一杯生きるしかないなと思うのですが、それにしてもあっという間だったので虚しさが残ります。
- 2020/04/01(Wed) 20:53:45 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]