FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




ロックダウンに備えた備蓄 :: 2020/03/27(Fri)

今週はロックダウン(首都封鎖)があるのでは?
と身構えていたけど、自粛要請にとどまった。

それはそれで良かったけど、
要請程度では、出歩く者が減ることはあっても、
感染拡大を抑制するほどの効果があるかどうか…
要請は強制ではないからなぁ。


かくいう私も、「自分は都民じゃないし」
などという屁理屈をこねて、
この週末も花見に行く予定だったのだが、
どうやら雨模様のようだし、
先週、満開の桜を存分に味わったので、
花見は自重することにした。

堪能した先週末の花見の
使っていない写真があったので
どうせならここに載せておこう。


IMG_5041.jpg

IMG_5058.jpg

IMG_5035.jpg

IMG_5057.jpg


本来は外で歩いて花を見るだけなら、
ほぼ感染リスクがないことは分かっているんだけどね…



それよりも、都知事は、平日(26、27日)も
なるべく自宅で仕事するようになどと言っていたけど、
「そう言われてもねぇ…」という人がほとんどだと思う。

通勤電車はすでに以前の盛況さを取り戻し、
眼前で(私以上の)おじさんの人いきれを
ムンムンと感じるほどだ(涙)

どうにもならないことは分かっているけど、
中途半端な自粛要請をするぐらいなら
外国のように徹底した対応を
とってもらった方がいいとすら思ってしまう。

我が社にはいまだにジムに通いながら、
「自分は鍛えているから大丈夫」
などとのたまう者もいるし、
いくら自分が気を付けていても、
自覚の乏しい輩が周りにいれば、
結局、巻き込まれてしまうからだ。

もちろん、ロックダウンになれば、
収入を得られなくなる方への救済措置は必要だが…


まぁそうは言っても
しがないサラリーマンは
そうそう休むこともできないし、
自分ができる限り気を付けるしかない。

いま最も気を付けているのは、
うかつに顔を触らないようにすることだ。
特に目、鼻、口。

皮膚にウィルスが付着したとしても、
経皮吸収される話は聞いたことがないし、
とにかく粘膜にウィルスを付着させないように。
無意識に鼻くそをほじってしまうなど
もってのほかだ!(笑)

運悪くダイレクトに飛沫が目などに
入ってしまったり、空気感染があるとしたら、
それだけで防御するのは難しいかもしれないが、
そうでなければ顔に触れないようにした上で、
手洗いを徹底すれば大丈夫だろうと。


あと、今後、何が起こるか
予断を許さないので、徐々に備蓄は進めている。
トイレットペーパー騒動を見ても、
コロナよりも民衆心理の方が恐ろしいくらいだからだ。

今のうちから少しずつ蓄えるのは
買い占めではなく備蓄。

有事になってから
我先にと商品争奪戦になど加わりたくはないし、
買い物をするために行列に並ぶなんてこともしたくない。
それこそ感染のリスクを高めるだけだ。

だから、今のうちに買えるものは買っておく。

以下、私の備蓄品

生活用品
・トイレットペーパー
・ティッシュペーパー
・キッチンペーパー
・45Lゴミ袋

食料品
・オートミール
・プロテイン
・缶詰

カムイ用
・フード
・猫砂(シーツも)


もともとナッツ、純ココア、海苔、あおさ、
乾燥わかめなどの日持ちする食料は常備しているし、
サプリ、調味料のたぐいも当面は問題ないだろう。

盲点になりやすいのはペット関連。
先ほども言ったように、商品があったとしても、
行列に並ばないと買えないといった事態に
ならないとも限らない。

ネットなら買えるとは思いつつ、
品切れや遅延がある事態も想定しないといかん。



IMG_5123.jpg


自分が少々飢えるくらいなら
プチ断食になってむしろいいかもしれないが、
カムイが頼れるのは自分しかいない。

お前も一緒にプチ断食せーや
などといっても分かるはずもない。



IMG_5097.jpg


皆さんも有事に備えて、
ペット関連のものは備蓄しといて損はないかもよ。
いずれは使うものだしね。




人気ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

ポチッと押してもらえると更新の励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
<<ありがとう、志村けんさん | top | 風屋というカフェ>>


comment

首都圏どうなるか!

失礼おゆるしくださりありがとうございます。
今日は大野知事や神奈川の知事様が発言していたけれど、東京だけで済むはずが無く、東京ということは、すなわち、そのまま神奈川も埼玉も、ということであり、小池知事様も首都圏とも言い直していた。
神奈川知事よりも、大野知事の方が小池さんと早く話したらしい様子だったが、あの二人の共通項は共に中東領域関係者でもあったということだった。
その大野さんの方から一昨夜の会見前に電話したらしい。昔中東調査会時代の大野さんの出現時に、その弁舌のすばらしさに舌を巻いたものでした。

ということで、東京ということは埼玉も神奈川も同義。
事態は予断を許さないようです。
maruoさんの発信で私は指針を得ているというものぐさなので少し焦り出しているのだけれど、買っても消費しないだろうな~と缶詰はまだ手を伸ばしていないのです。
マスクは縫い目のないような?サラサラ生地のやつが欲しくて一枚売りみたいな破格な値段のものを買ってしまったが四月下旬に届くという文言にバカげたことをしたかと自省中。
元々虫が知らせたか大量ストックは昨秋から有るので大丈夫なんだけれど。。。

是非ともカムイちん用の災害級対策はお願いしときまするよ。そしてカムイの場合は、たぶん避難所生活などは無理なのではないかと勝手に想像中。
すぐに消えるようなカムイちんなら、お願いしても撫でられる筈もなく、そういうmaruoさんの説明の時は勝手にショックを受けている。
耳掃除もしていないなら一度だけでも拭いてあげるのもよいかもだよ!もちろん触り出すと調子が狂う(ずっとしなければいけなくなるみたいな)という悪循環は人間でも大いに有るのだけれど。。。と一応述べてみる。

カムイのblueeyeと敷きパッドの水色のシンクロが美しいね!
バーマンの顔の墨色がこんなに薄く、また見方によって色調が異なるのも不思議なほどです。本当に神秘の猫だゎ。
PS. 櫻を満喫できます。ありがとう!”
  1. 2020/03/26(Thu) 15:57:56 |
  2. URL |
  3. 神の使いの美の化身 #297Ndc1A
  4. [ 編集 ]

首都圏は家で仕事をと言われても出て行かざるを得ない人の数が田舎の比じゃないと思うので難しいですね。

顔を触らないっていうのがなかなかできないです。
どうしてもすぐ顔を触ってしまいます。気をつけないと。

猫のご飯は3週間分くらい用意してあります。こちらは首都圏ほど切羽詰まっていないのでもっと買い足したいんですが、何せ仕事がどんどん無くなるのでお金が無いです。

桜の写真を有難うございます。
maruoさんの住むところより私の方が暖かいはずですが、こちらの桜はまだ二分咲きくらいです。何ヶ所か車で回ってみたけど全然咲いていませんでした。
写真を眺めて癒されています。


  1. 2020/03/26(Thu) 17:36:03 |
  2. URL |
  3. 花まつり #-
  4. [ 編集 ]

ニャン飯買いだめしました。ペットシーツも猫砂も。カムイ君もMARUOさんもお気をつけて。自分も九州とはいえ何が起こるかわからない、日本どころか世の中一寸先は闇??のようですね。
  1. 2020/03/26(Thu) 20:18:20 |
  2. URL |
  3. 独身50代のおっさんです。 #-
  4. [ 編集 ]

我が家の備蓄ですが、ペットボトルのお茶、コーヒー、ポカリなどのスポドリ。
水分は、大事かと。
キッチンペーパー、トイレロール、ティッシュの紙類。
あと、ウエットティッシュ。
マスクは、さすがに、なくなると花粉症には、きついので・・
少し並んで買いました・・さすがにストックが・・
並ばないと毎日、使うものがないなんて!
maruoさんは、カムイくんご飯の備蓄も、気にされて。ご自身の備蓄も。
普段、カップラーメン的なものが、あまり好きではないので、食事ものの備蓄は、悩みます。
また、よさげな備蓄情報ものせてください。参考にします!
  1. 2020/03/29(Sun) 23:44:39 |
  2. URL |
  3. ひびき #-
  4. [ 編集 ]

備蓄。災害に備えてるはずだけど、私のお米はなくても猫のフードは完璧。トイレットペーパーがなくても、猫砂はあります。
お米と塩さえあれば、何とかなりますよねぇ。必須の薬はありますし。
子供のいる家はちょっと大変そうですね。

自粛、って難しいですよね。
  1. 2020/03/30(Mon) 07:46:42 |
  2. URL |
  3. 足袋 #-
  4. [ 編集 ]

>神の使いの美の化身さん

大野知事ってなんだか頼りない感じがしたのだけど、そんな過去があったんですね。

今回は避難所生活になるようなことはないと思うので心配ないだろうけど、そういう事態になってもカムイを避難所に連れていくことはないですね。

耳掃除、言われて耳をのぞいたけど、汚れていなかったから拭いてないです。。。


>花まつりさん

顔は無意識に触ってしまいますね。母親にもきつく言ってます。
顔さえ触らず、直接飛沫を浴びなければ大丈夫とさえ思ってます。

お仕事深刻ですね。どうにか補償など出ればいいのですが…

桜はこれからですか?でもそちらでも自粛勧告など出ていましたね。
東京への移動は×という話だったかな。歩いてみるくらいだったら問題ないはずなんですがね。


>独身50代のおっさんです。さん

今回の惨事はどこだから安心ということはないですよね。
まぁ、東京が一番危ないのは想像できることですが。でも備えあれば憂いなしですね。自分はともかくにゃんに不憫な思いはさせられないですからね。


>ひびきさん

水分は大事だけど、お茶やコーヒーやスポドリよりも単なる水の方がいいですよ。お茶やコーヒーは利尿作用さるから水分補給という意味では微妙ですし、スポドリは果糖ブドウ糖なども入ってますからね(と大きなお世話)

花粉症もぼちぼちですかね。マスクはいつになってもなかなか買えませんね。

>足袋さん

自分より猫という思いは猫飼いさんの特徴ですかね。
そうではない方もいるでしょうが、足袋さん宅のニャンも幸せものです。

子供のいる家は蓄えるたってそうそう備蓄できないから本当に大変ですね。
買い占めに走りたくなる気持ちも分からないではない。

自粛って難しいですよ、本当に
  1. 2020/03/30(Mon) 23:18:43 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/3054-84a56582
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)