今朝、何気にニュースを聞いていたら、
3月10日はサボテンの日なのだそうだ。
そこで唐突だが、実は私はサボテン好きだ。
なぜ好きかというと、フォルムが好きなのもあるが、
かつてほとんどの植物が枯れる植木の墓場だった
我が家でも、サボテンだけは生き延びてくれたからだ。
丈夫で手間が掛からない。
その上、フォルムがいいときたら好きになるのも当然だ(笑)

特に好きなフォルムは、この丸形。
こやつは黄緑色のカラーもお気に入りだ。

道の駅やホームセンターで、
ビビビッときたら求めているうちに、
結構な数のサボテンが揃った。

これはIKEAで買ったチビ。
なかなか育たないが枯れもしない。
本当は植え替えが必要なんだと思うが、
サボテンの植え替えほど命がけなものはない(笑)

こやつは最初は好みの丸形だったのが、
おかしな形に成長してしまった。
しかし、それでもこうして花を咲かせてくれる。
冬に花を咲かすサボテンもあるんだというのを知った。

まさに美しいものにはトゲがある状態。
このタイプの花は冬に咲くんだな。
邪気の宿る家で植物は育たないという。
以前の我が家はそれは雑然としていて、
おそらくホコリなども相当に溜まっていただろう。
だからほとんどの植物が枯れる運命を辿ったが、
幸い今はゴムの木やらカジュマルやらが
それなりに元気に育っている。
昨年から断捨離をしたことにより、
邪気は減っているだろうといい方に解釈しているがさて?
話変わってマスクをオークションで出した議員。
そのこと自体を責め立てるつもりはないが、
恥ずかし気もなく、かつて無償でマスクを寄付した
際に授与したという感謝状、あれをあの会見で見せるかね。
何が手前みそながらだちゅーの。

あれを見せられても、だから何?としか思わんしし、
むしろ反感を買うだけだ。
どっかずれているよね、あの議員。
そんでもって、会社の代表は辞任するが議員はやめないとか。
いやいや、代表は続けていたただいて議員こそ辞職なさいよ。
政治家って本当に大変な仕事だと思うのだが、
その座にしがみつく人もじつに多い。
きっとおいしい面も多分にあるんだろうな。
でも、こういう人が一人でも現れると、
すべての政治家の心象が悪くなるから、
真摯に向き合っている政治家がかわいそうだ。
今回の議員だけでなく、過去にもおかしな人は何人もいたから、
本当に真摯に民衆の意に耳を傾ける政治家が
どれだけいるかは分からんけどな。
ま、自分は偉そうなことを言える立場ではないし、
のんきにカムイと暮らせりゃそれでいいんだけど(笑)

電車のつり広告の週刊誌の見出しに、
「ペットにもコロナが移る!」とか出ていた。
煽り記事が90%の週刊誌とは思いつつ、
たまに真実もあるのがやっかいだ。

カムイのためにも、コロナ菌は持ち込まないようにせんとな。
今日も電車のつり革、手すりにはノータッチ、
体幹トレーニングしながら帰りやしょう(笑)
人気ブログランキング
にほんブログ村ポチッと押してもらえると更新の励みになります!
姉妹ブログ。競馬予想がメインだけど、紀行文なども書いてます。
↓
なみへい見聞録
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
多肉植物が増えていってるなあと思ったことはありますが
いつの間にかこんなにサボテンが・・
おかしな形のサボテンは目と口をつけたら、王冠かぶった
モンスターのようになりそうで、ちょっと可愛い。
私は多肉もサボテンもいつも枯らしてしまいます。
元気なのはポトスと百均で買ったミニ観葉。
もう三年くらい生き延びています。小さいのにえらいわ。
- 2020/03/11(Wed) 16:38:15 |
- URL |
- 桜もっち #-
- [ 編集 ]
>桜もっちさん
サボテンにもいろいろ個性ありますね。
ポトスって丈夫なんですねぇ。
小さいうちはかわいいんだけど、どんどん伸びたら大変そうと思って購入しなかったけど、今度いいのがいたらゲットしてみようかな。
- 2020/03/11(Wed) 17:03:29 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]