今日は冬らしい寒さだったね。

カムイもあったかい場所を求めて
窓際で暖をとっていたよ。

しばらく眺めていたら、
突如自分のしっぽを抱えて、
暴れ出してどっかに走っていった。
猫はたまにこういう意味不明な行動がある。
その後、飼い主は寒い中、
八王子方面にある緑道散策に出かけた。
道といっても今の時期、緑はないんだろうが、
とにかく日ごろの運動不足を解消するために、
週末は平日以上に歩くようにしているのだ。
でかける時は必ずランチも納得のいく店を探す。

今日訪れたのはここだ。
なに? このアミューズメントパークは?
と唸らせられるようなこの場所は実は「首都大学」だ。
校内はまるで、ビバリーヒルズ高校白書。
あ、それは高校か、
いやでも、そんな外国の雰囲気のする大学ってこと。
自分の通っていた大学なんてさ、
古い・狭い・坂の上という三重苦(?)のキャンパスだったんで、
ここで学生生活を送れる若者たちは羨ましいなぁと。
まぁ、もっとも私はこの頃から競馬にハマっていて、
大学生活よりも競馬を主体に学生生活を送っていたから
大学側からしても、お前などいらねーよってところだろうが。
それはさておき、このキャンパス内に、
1100円というコスパの高いフレンチ料理がある。

メインは肉か魚を選択。
小ぶりな肉だが、上品で高級店の装いだ。

さらに、こうしたおしゃれな感じの
サラダバーやパン、ドリンクも食べ飲み放題。
これで1100円なら私の中のハイコスパランチの
5本の指に入るかもしれない。
(とはいえ、尋常ではない数のバイキングにいっているので、
この店でも5本の指に入るかどうかは微妙ではあるが)
腹ごしらえも終わって、さぁ緑道へレッツラゴー!
…しかし、駐車場がない。。。
車を止められないと緑道も歩けないので、
泣く泣く路線変更して近くの公園を探すのだが、
この地域は公園はたくさんあるのだが駐車場がなかったり、
もしくは駐車場が混み混みだったりしてねぇ。
せっかく八王子くんだりまできたというのに、
飯だけ食って帰宅…という顛末になりそうだったのだが、
少し足をのばしたところ、町田に野津田公園というのがあって、
かくなる上はなんでもええわと思い(失礼)、その地に駐車。
でも、期待せずに降り立ったその公園だが、
そこそこ自然を感じられたし、いつぞやの政治家の生家にも
無料で入場することができたから、ま、良かったかなと。

これがその何とかっていう政治家の生家。
向こうのブログだったらもう少ししっかり調べるけど、
こちらのブログは適当に書けるのが利点(笑)
しかし、この家の面構え、いいよなぁ~
なぜ、わしは、こうも古臭い家に憧れるのだろうか。
自分でも謎だが、今日もこの家の前で
しばし見とれてしまったよ。

中にも上がらせてもらえてこうした火鉢や

蓄音機も見ることができた。
2階にも上がらせてもらったし、
これにてこの公園を訪れた価値はあったというものだ。
ただ、本来もともと訪れるはだった緑道なら
数キロ単位で歩く予定だったのに、
この公園ではわずか数千歩しか歩けなかった。
ちょっと物足りなかった感は否めない。
そんなわけで明後日の建国記念日には、
どこを歩き回ろうか今から検討しているところだ。
この日は競馬もないし、歩きに集中できるしね(笑)
ただ、今日は家の中で結構歩いてい。
カムイのお付き合いで室内ウォーキング。
人気ブログランキング
にほんブログ村ポチッと押してもらえると更新の励みになります!
姉妹ブログ。
競馬予想がメインだけど、紀行文も書いているので良かったらお越しやす。
↓
なみへい見聞録
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
1100円でこのランチなら、中々ありですね。
ただ、maruo氏、色々なブッフェランチに行かれてるのでこのくらいのコスパは、なくては!と、いったところでは!?
ワタクシの住むエリアでは、ブッフェのお得な店、そんなにないような・・
お家でのカムイくん。こんなモフモフさんに付きまとわれるなら、ストーキングも、よいですね。
- 2020/02/09(Sun) 22:59:36 |
- URL |
- ひびき #-
- [ 編集 ]
うちのもカムイ君と同じような動作をします。つきまとったり、手や足も結構触らせてくれたり。ゆったりした動作はバーマン特有の動きなんでしょうか?。余りにもうちのと似ているのでびっくりしましたよ。カムイ君と似ているとは、非常に光栄です。本当に、可愛くて癒され(独身50代のおっさんとしてはこういう言葉はこっぱずかしいですが・・)ます。
- 2020/02/10(Mon) 21:31:58 |
- URL |
- 独身50代のおっさんです。 #-
- [ 編集 ]
>ひびきさん
最近は食べ過ぎないようにしているので、そこまで品種がないビュッフェもそういう意味では良かったですね。そろそろビュッフェも卒業しないと…
ありがたいストーキングですよね
>独身50代のおっさんです。さん
バーマンは温厚でゆったりしているかもしれませんね。ただ、単に年を取ったというのもあるかもしれません。可愛くて癒されるのに、独身50代のおっさんとか関係ありますか?
ないはずですよ!
- 2020/02/10(Mon) 22:57:33 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
そうなんよ、
大学って、もう十年ぐらいもっと前から、なにげに高級レストランぽいものが入っているの。
バレてしまうけれど、
うちの構内にも日比谷なんちゃらとか、ルヴェ・ソンなんとかとか近所の小母さまマダムたちがわんさとやってきて、
駄弁って占領していましたっけ。。。
でも、味はとても美味しいレストランなので、maruoさんにも食べてもらいたかったけど、
ちとmaruo食関心ベクトルとは違っていたかもです。(笑)
古民家は風合いがいいよね~~~
実家の近所に巨大な江戸時代からかそれ以前からの庄屋の大大古民家文化財屋敷があるのだけれど、
何を隠そう、そこの令嬢と同級生幼馴染だったので、
小学生の時はよく遊びに行ったものでした。
塀はもちろん土塀で、裏庭の森の中には川が流れていて、橋がかかっていた。
ザリガニ釣りが懐かしい!
蔵の中で隠微なオーラに包まれ遊んだり、
二階への階段は、あの引き出し付きの木目香しい箱階段だったのです。
今思えば、貴重な体験をしたものでしたわ。
maruoさんの好みは、レトロというよりは、ワビサビと簡素のアトモスフェアではないかと思う。
ちなみに母方の実家にも古びた蓄音機が在って、ああいうのは、その昔の進取のステイタスだったようなのです。
私的な述懐失礼しましたぞな。
- 2020/02/11(Tue) 01:03:22 |
- URL |
- 神の使いの愛の化身 #-
- [ 編集 ]