FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




尊敬する人 :: 2020/02/08(Sat)

今日は実家に帰省した。
帰省とそれらしく言ってみたが、
地方の田舎に帰ったわけではなく、
同じ埼玉県内の近場だ。

これが秘境のようなところであれば、
帰り甲斐があるというものだが、
とはいえ有事の際には近い方が便利だろうから、
これはこれでいいのかなと思う。

そんなわけで、実家にはしゅっちゅう
帰っているので何の感慨もないんだが、
今日は珍しく母親と2人でランチをとった。

80歳の母親と実家から自転車で10分くらいの
場所のカフェにサイクリングがてらお出かけだ。

母は80歳とはいえ、車は運転するし、
今日のようにチャリも乗る、それだけでなく
週2回のテニスは欠かさず、絵画教室にも行く、
健康麻雀なるものにも参加しているように、
現役をバリバリと謳歌している。

見た目も若いので、
つい80であることを忘れてしまうぐらいだが、
とはいえ母親とのランチという機会もそうはない。
今のところ孫をお披露目できる予定はないし、
これまで何の孝行もできていないので、
せめてもの償いとしてランチの機会があれば積極的にだ。



IMG_4269.jpg


そのカフェは発酵食品をテーマにした店で、
写真のように瓶の中にいろんなフルーツが
漬けられていたりして店主のこだわりを感じた。
この手の店は好きなんだよ。応援したくなる。



IMG_4271.jpg


頼んだのはサラダランチセットというもの。
10品目の地元の野菜を使ったヘルシーランチ。
夜にがっつり食べることが分かっていたので、
昼は控えめにといったところだ。



IMG_4270.jpg


しかし、このセットにはパンの食べ放題がつく。
控えめにいくはずが、発酵にこだわった
手作りパンがうますぎて控えめは無理だった(笑)

手作りパンを食べ放題とはなんとも太っ腹!
夜のことを考えなけりゃ延々食ってたわ。

これに特製の発酵ドリンクなるものもついて
なかなかに至福のランチだったとさ。
外食に辛口な母もこのパンにはご満悦でよか。




夕飯。

今度はおふくろの味だ。


IMG_4278.jpg


いくつになっても母にとっては私は息子。
常に好物ばかりを並べてくれる。

いつもはこれに卵料理もつくのだが、
昼のパンが影響してそれはなくなったが、
それでも十分すぎる量。

最も好きなのが豚の角煮だ。
それにカボチャサラダ、ヤツガシラの煮物、
このあたりも止まらなくなる。
鮭の西京焼きもうま~

いつも自炊でも十分満足しているけど、
やっぱりサツマイモを蒸すだけとはちゃうわ(笑)


というわけで、今日は終日実家でのんびり。
(といってもずっと競馬関係のことをしてたけどw)


ちなみに父親も母と同じ年齢だが、
頭はさみしいが、背筋はピンとしているし、
テニスもするし、歩く会にも入って定期的に旅行にも。
とても数年前に心臓の大手術をしたとは思えない。


80歳まで元気に人生を謳歌している
この両親の生き方は尊敬に値する。

昔は、「尊敬する人は?」というアンケートがあれば、
「ブルーザーブロディ」などと書いていた私だが(笑)、
今ならベタでも「両親」と書くだろう。


そんな両親だが、カムイには嫌われている。
特に声のでかい母親のことは毛嫌いしていて、
たまに我が家に両親がきたとしても、
その気配だけでサッとどこかに身をくらましてしまう。

私としてもカムイに余計なストレスが掛かるし、
申し訳ないが両親にはうちに来てほしくない(笑)
(もっとも来る理由もそうはないが)

そうなると、両親とカムイの逢瀬は
今後一生ない可能性もある。

ある意味、孫ともいえる存在のカムイに
お目にかかることすらできない両親(笑)
だから今日は動画と写真を見せてやった。



IMG_4255.jpg


まぁ、孫とは言っても、人間年齢に換算したら
カムイも両親と同じぐらいの年齢なんだけども。



IMG_4254.jpg


なんにせよ、両親にもカムイにも
まだまだ元気で若々しくあって欲しい。

ま、そんなことを私に言われなくても、
お前が一番元気でいろよって感じかもしれないが(笑)


両親を見習って、日曜日は私もどっかに出かけよう。




人気ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

ポチッと押してもらえると更新の励みになります!


姉妹ブログ。
競馬予想がメインだけど、紀行文も書いているので良かったらお越しやす。

なみへい見聞録



関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
<<首都大学でランチ | top | 愚痴は引きずるべからず>>


comment

豪華なおふくろの味ですね。
料理は人のために作ってこそ。ですね。
大切にされてるから大切にできる。
良い連鎖を見せてもらえました。

昨日はボウズだったので、
何度もカムイさんの王様っぷりを見に来てました笑

あっちのブログは、雲の上の人でとてもコメント
など残せませんが、
こっちは、カムイさんの飼い主さんって親近感
だけで、つい厚かましくもお邪魔してしまいました。

大変失礼致しました。
  1. 2020/02/09(Sun) 15:27:55 |
  2. URL |
  3. やんちゃ姫とぼんぼんと番長 #-
  4. [ 編集 ]

私もまずお店のフルーツ漬けが目に入りました。
私は基本、ご飯党なんですが、パンが美味しそうですねえ。添えてあるのはレーズンバターでしょうか。噛めば噛むほど味が出て来そうです。

ただ、比較してしまうとやっぱりお母さまのご飯がいいですね。魚の焼き具合が美味しそうだし、煮物の味も良さそうなのがわかります。私も娘が帰省すると娘の好物ばかり並べます。

カムイ君はずっと前からご両親が苦手でしたね。
ちょっと残念だけど仕方がないかな。
ご両親がお元気で長生きしてくださいますように。
  1. 2020/02/09(Sun) 20:07:49 |
  2. URL |
  3. 花まつり #-
  4. [ 編集 ]

>やんちゃ姫とぼんぼんと番長さん

厚かましくなんてとんでもないし、
向こうのブログでも雲の上なんてとてもとても。
しかし、競馬をやる方がこっちにもきてくれてうれしいです。また来週頑張りましょう。


>花まつりさん

レーズンバター、足りなかった(笑)
僕はごはんもパンも好きですけど、パンなら噛めば噛むほど味わい深いハード系ですね。この店はそうでした。

親には感謝ですね~。
父親が飼っている文鳥は僕よりオヤジにべったりなので、それで優越感を得ておあいこだからいいのですよ~(笑)
  1. 2020/02/09(Sun) 21:26:39 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

晩御飯はお母様の親心があふれていますね。
やつがしらは初めて聞きました。調べたら里芋の
種類だとか、西日本ではあまり見かけないような・・

年配の方がアクティブに過ごされている様子を見たり
聞いたりすると見習わねばと思います。
  1. 2020/02/09(Sun) 23:50:03 |
  2. URL |
  3. 桜もっち #-
  4. [ 編集 ]

>桜もっちさん

ヤツガシラって西日本ではあまりないんですかね。
里芋よりも固めでこっくりとして最高の煮物になりますよ

  1. 2020/02/10(Mon) 22:59:25 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

いつもながら、御母上の食膳は本当に暖かくて素晴らしい。
あぁ、その西京焼き食べたいわ~~~(好物なんよ)
それと、母上と出かけるなど、なんと素敵な息子母でしょう!
ああだこうだ、それらのすべてが孝行というものです。
ご両親の壮健というか、アクティヴさにいつも驚くしかありません。
どうか、ご両親を折々尋ねて、また出かけたりも増やして、思い出を刻んでくださいね。
カムイのシルクのような毛並みは憧憬でしかありません!
あぁ、ヾ(・ω・*)なでなでしたいゎ。
PS. まだ馬blog読んでないんだよ~~~ごめんね。
あっちはずいぶんシステマティック整理blogみたいに思ったけど。。。^^
  1. 2020/02/11(Tue) 01:09:35 |
  2. URL |
  3. 神の使いの愛の化身 #-
  4. [ 編集 ]

先日はご来店ありがとうございました‼️

はじめまして。こじか食堂です。

本日、maruoさんのブログを見て
こじか食堂を探し当てて来てくださったお客様がいらっしゃいました。

そしてこちらのブログまできました( *´艸`)


始めは全く思い出せませんでしたが
ブログを拝読しまして競馬新聞をお持ちだった親子のお客様を思い出しました。

こじか食堂のお客様は滞在時間が長い方が多い中、maruoさんはサーッとお帰りになられたのでガチャガチャしていて
お気を煩わせてしまったかと思っておりました。

なのでパンを気に入ってくださり
ブログにもステキに掲載していただけて
本当に嬉しいです。

ご実家へご帰省の際は是非、お立ち寄りください。
お待ちしております。
  1. 2020/03/16(Mon) 15:52:11 |
  2. URL |
  3. こじか食堂 #S.aQTZjQ
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/3026-a018f400
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)