FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




文明の利器 :: 2020/01/22(Wed)

前回、田舎暮らしに憧れている
なんて気安く書いてはみたものの、
例え資金があったとしても、
生半可な気持ちでは無理だと分かっている。
実際、自分はまだ生半可な気持ちだし…

昨日、書店で「田舎暮らしの本」なるものを立ち読みしたところ、
各地の物件が載っていて安いものでは200万円程度の物件も。

「お、これならいけるじゃん!」なんて思ったりもしたが、
とある一文を見て心が萎えた。

それは、トイレが 「汲み取り」 いう表記。

考えてみれば地方にはそういうご家庭も多いだろうに
失礼かもしれないが、もはや自分はウォシュレットなしには
ことをなせない尻の持ち主になってしまった。

昔は何の躊躇もなくそのまま拭いていたというのに、
一度あれを味わってしまうと、どうしても
ウォッシュしてから拭かないと気持ちが悪く…。

さらにトイレとは関係ないが虫が苦手。

田舎暮らし、今のマンション問題だけでなく前途多難(笑)



それにしても、文明の利器というのは、
一度味わうと後戻りできなくなるこわさがあるね。

ウォシュレットもそうだけど、
あとはやっぱりスマホ。本当に手放せない。
昔はスマホなんてなくても生活できていたのにな。
いいんだか、悪いんだかだよ。



IMG_1973.jpg



カムイをブリーダーから迎えた15年前。
スマホなど当然ない時代。

とある猫の本の連絡欄だかで
バーマンのブリーダーを見つけ、
少々緊張しつつも自宅の電話から連絡した。

その時はご縁がなくて、
2度目の電話で話が進んだように記憶しているが、
いずれにしても家の電話同士でのやり取り。
今の時代ではもうないね。うち電話ないし。


…って何の話からこうなった?(笑)


ま、カムイは15年前からずっと変わらずってことで。




人気ブログランキング

応援ありがとう


【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフードをご紹介



一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。

原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)

原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。


競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。

別ブログ
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
<<クルミ好きの血 | top | 先走る妄想>>


comment

大昔は汲み取りが多かったですね。
あれは怖かったなあ。

今、うちの家は山の上の住宅団地で
景色は180度遠くに見える山だけ。
空が広くて時々、絵に描きたいくらい美しい。
ただ、車がないとどこにも行けない。
いつか免許返納したらどうするかなと
時々思います。
  1. 2020/01/22(Wed) 17:02:48 |
  2. URL |
  3. 桜もっち #-
  4. [ 編集 ]

ポツンと一軒家という番組を見ていると、どうしてこんなところに!?という山の中腹や山のてっぺんに家がポツンと建っていることがあるけれど、もっと驚くのはほぼ100%と言っても過言ではないくらいちゃんと舗装されていることです。あとはちゃんと電気が来ていること。日本て凄いです。

でも、見ていると虫は入り放題だし、トイレやお風呂が外なんて家があったり、あれ買い忘れたと思っても麓まで下りるのに1時間とか、、、
自分はとても無理だと思うと同時に、そういうところに住んで家族を養って来たお父さん、お母さんにただ、ただ頭が下がります。

まあ、そこまでいかなくても田舎には住めるし、自分の家をウォシュレットにするのはできますよね。
田舎でスマホを持ってる人も多いだろうし家にパソコンを置くこともできる。虫は網戸をすればいいでしょうか。でも、外に出ると向こうから来たりしますよね。

やっぱり、カムイ君と今の生活をするのが一番かな。
カムイ君、うんと長生きしてね。
  1. 2020/01/22(Wed) 20:59:13 |
  2. URL |
  3. 花まつり #-
  4. [ 編集 ]

田舎住民です

そんなに田舎ではないけど、都会に住んでる人から見れば十二分に田舎に住んでます。
ウォシュレット、普通ですよ(笑)
畑も借りられます。
景色もいいし、うちから2分歩けばコンビニだし、5分歩けば大病院。
昔に比べたら暑いし、うるさくなって…
住みにくいなぁ、木の上に住みたいなぁと思います。
でも、多分、都会では考えられないくらい静かで、庭で野菜作ったり、スーパーでも地物の野菜がたっぷりあって、お年寄りが『散歩』して防犯になるし、
場所によりますよね。
風光明媚、つまり観光地なわけですので県外車で溢れる時期は早朝深夜に出掛けます。
実際、畑は手がかかるので本格的にやるのは無理かも。お楽しみ程度なら、毎朝の収穫が楽しめるくらいは出来ます。
ミミズ、カエル、蛇が大丈夫なら。
野菜はいつも美味しいから、卵料理だって更に美味しく食べられますよ。
動物病院は本当に沢山ありますし、高速に乗ればすぐ都会。
そこそこ田舎暮らし、がいいのでは。
温泉もあるし、年をとって大変なのはどこに住んでも同じかな~。
朝は『いってらっしゃい』と手を振ってくれ、帰れば『あとは寝るだけ』という90のおじいちゃんが向かいにいます。うちの見張りもしてくれている(結果的に)
一人暮し、猫付きの私には田舎が合ってます。
いつもお料理の写真を見るたびに(それ、食べたいなぁ)と思ってますよ。
  1. 2020/01/22(Wed) 23:24:22 |
  2. URL |
  3. 名無しの権兵衛 #-
  4. [ 編集 ]

>桜もっちさん

景色が山だけってうらやましいなぁ。
車がなくても買い物はネットでできるし、ダメですかね。


>花まつりさん

ポツンと一軒家、母親の好きな番組で実家に帰った時などたまに一緒に見ます。
あれにも憧れるけど、さすがに自分には無理だよなぁと思いますね。
でも、確かにウオッシュレットにはしようと思えばできるし網戸もしっかりすればいいだけの話か。なら可能性はありかな。



>名無しの権兵衛さん

貴重なお話ありがとう。
一人暮らし猫付きで実際にそういう生活をされているのってすごく興味あります。
ウオシュレットも畑もコンビニも病院もあるぐらいの都会、いいですね。
いまシェア畑で、畑の予行演習しているのでお楽しみ程度なら大丈夫だ。
よし、頑張ろう


  1. 2020/01/23(Thu) 10:19:34 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/3013-4ba1e90f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)