FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




先走る妄想 :: 2020/01/21(Tue)

夕飯はブームのオムレツが続いてしまっている。


IMG_4045.jpg


“しまっている”といっても、
自分的には非常に満足度の高いメニューで
仕方なく作っているわけではない。

安い・早い・うまい。

どこぞやの牛丼チェーンの売り文句ではないが、
遅めの夕飯になりがちな独身男飯には
何とも都合のよい一品だ。
卵が好きなので飽きもない。

以前は長芋を入れていたのだが、
最近はたっぷりとシュレッドチーズを乗せて、
この日はチリメンジャコなども入っているので、
折りたたまなければピザのような仕上がりだ。

卵をシャカシャカ溶いてから焼いたりしている間に、
サツマイモ(男は断然ベニアズマ)を蒸し器に入れておく。



IMG_4048.jpg


オムレツの調理が終わり、さらに食い終わる頃には、
サツマイモも出来上がっている。

このメニューなら、田舎で烏骨鶏を飼い、
芋畑があれば何とかなりそうだ(いや甘いw)



最近、以前にも増して田舎暮らしに憧れているが、
その時にネックとなってくるのが今の住まいである。
一応持ち家ではあるのだが、だからこそ、
これを手放して新たな住まいを求めるのは勇気がいる。

もともとカムイと暮らすために、
ペット可のマンションを情報をしらみつぶしにして
見つけたいわくつきの物件だ(だから安かった)。

そして今となっては、カムイの傷物となっている。
資産としては暴落しているだろうし、売ったとしても数百万。
その前にリフォームしたら利益は薄利。
どうしたものか。悩ましい。

そして、結局なにも動かない。
ま、今の生活も悪くはないしなと。



IMG_1062.jpg


それにカムイにとっても住み慣れたこの家がいいだろうしな。


それにまずは貯蓄せなあかん。
財力もないのに妄想ばかり先走っている今日この頃(笑)





人気ブログランキング

応援ありがとう


【カムイ(♂14)の若さと健康の秘訣は食生活】
ここ数年与えているお勧めのキャットフードをご紹介



一般的には高いのかもしれないけど、カムイには高くてもベストと思われるものを与えたいから高いとは思わない。
これで医療費のかからない余生を過ごさせてやれるのであれば御の字だ。

原材料は下記の通り
骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス、ジャガイモ、卵、サツマイモ、エンドウ豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、タウリン、DL-メチオニン、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、ミネラル類(アミノ酸水和物亜鉛キレート、アミノ酸水和物鉄キレート、アミノ酸水和物マンガンキレート、アミノ酸水和物第二銅キレート、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンC)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、プロバイオティクス、L-カルニチン
成分分析値:粗たんぱく質40.00%、脂質20.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.00%、エネルギー約383.5kcal/(100gあたり)

原材料は分量の多い順に記載されているのだが、以前与えていたフードは、小麦粉だとかトウモロコシだとか、肉食の猫に相応しくない食品も多く含有されていたように思う。これは正真正銘、肉食の猫のためのごはんだ。


競馬中心だけど、以前にこのブログで書いていたような旅行記みたいのも書いているので良かったら。

別ブログ
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:4
<<文明の利器 | top | バーマンの魅力>>


comment

オムレツ、美味しそうです。ふわふわ。
チーズ、ちりめんじゃこで、塩気もいい感じに見えます。
我が家では、微妙に余った惣菜が、翌日、卵焼き、オムレツの中に、入ったりします。これはこれで、とりあえず、食べれます。
田舎暮らし。のんびりも、普段、あたふたしてると、いいな。と、思います。
  1. 2020/01/21(Tue) 19:18:27 |
  2. URL |
  3. ひびき #-
  4. [ 編集 ]

私は人口14万人くらいの市に住んでいます。家から3分歩けばコンビニがあり、車で1分圏内にファミレス、牛丼店、寿司屋、バンバーガーショップ、ホームセンター、病院、薬局、学校、スーパーなど揃っているので、今から田舎に暮らしたらその空気の綺麗さ、景色、人の温かさに感激はするものの、10日で元の生活に帰ってしまいそうです。不便を自分の利に変える様な根性が無いです。

カムイ君は今の家に居るのが最高でしょう。
そこにmaruoさんがいてくれるだけでニャン生バラ色だと思います。
  1. 2020/01/21(Tue) 20:30:02 |
  2. URL |
  3. 花まつり #-
  4. [ 編集 ]

卵芋、まったくシンクロ、黄色い食事。
男子は案外芋類嫌いな面もあるかもしれないのに、maruoさんは本当に主義主張が(常識家は知っている)個性的。
健康食事はさんざん見て来たのでもう驚かないのだ。
そして、おんなじもんばっかが続くのもお決まりの筋書き。(笑)
でも説得力が備わっているために、しげしげと読んでしまう。
田舎暮らしは都会に疲れたか、自然幻想屋が採る道であるように思うのだけれど、
実際は今の世の中では不便極まりないし、寸部の病気も許されないことになる。
せいぜい、湖畔やシーズンオフの静謐な森・田畑で避暑湯治って感じがいいって思うんですが、
maruoさんだと、晴耕料理録画三昧って感じかなぁ。
でももう今これから暫くは、カムイの年齢を第一に考えてできるだけ愛を注いであげてね。
ってことで、現状維持をお願いしまするよ。
いつか閑ができたらカムイの動画を録っておいてね。
ブルーグレイの瞳の鼻梁イケメン猫さん、どこかふつうの猫を超えた人面猫のような気がしている私です。
(お顔をじっと見ているとなにげに猫らしい感じじゃない気が!)
外のバーマンとは雰囲気が全然違うのが昔から不思議なのです。^^
PS. ハンドルはカムイさんのことね。念のため・・・。
  1. 2020/01/22(Wed) 09:36:34 |
  2. URL |
  3. 神の使いの愛の化身 #5ftxcQwQ
  4. [ 編集 ]

>ひびきさん

余った総菜のオムレツもうまそうですね。有効利用。
普段本当にあたふたですからね。ちょっとのんびりしたいですね。


>花まつりさん

それだけ都会で便利さに慣れてしまうと10日持てばいい方でしょうね(笑)
カムイのためにも住み慣れた今の家がいいのかなとも思います。


>神の使いの愛の化身さん

男子は芋系苦手な人が多いけど(父親も)なぜなんすかねえ。
甘いスイーツとかならよっぽどサツマイモやカボチャの方がうまいのに。

実際田舎暮らしを始めるようなことがあれば、
便利な都会を懐かしみ戻りたいと思うでしょうね。
シーズンオフに別荘でもありゃいいのですが。

カムイの動画、考えときます。
  1. 2020/01/23(Thu) 10:12:07 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/3012-b0f0cc6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)