は~るばる~きたぜ、ちちぶじ~♪

ってことで、やってきました、秩父方面にある「秩父路」というホテル内のビュッフェへ。
ここはホテルに隣接した農園があるようで、そこで採られた新鮮野菜が売り。
冒頭の写真の景観を見ながらいただけるのだ。

最近は食べすぎを控えるためにバイキングのたぐいは禁じていたのだが、週末ぐらいはいいやね。
前は平日も週2~3回はバイキングに通っていたから(今考えたら行き過ぎ)。
売りは新鮮野菜というとおり、確かにサラダほうれん草などが美味かったけど、

一番のお勧めは豚の角煮!
一口では食い切れないほど大きくカットされた脂身たっぷりのぶーちゃんを、さぞやコトコト煮込んだことだろう。どでかサイズでも、無理やり口に頬張れば、ほろりと脂が溶けてまろやかな口ざわりに早変わり。味付けも写真ほどギトギトこってりな感じはなく程よいあんばいだ。
この角煮が食べ放題なんて未だかつてない珍事!というぐらいの素晴らしいバイキング。
沖縄料理屋でラフテー定食など頼もうもんなら、1000円ぐらいでこの角煮が3個ぐらいだよ。ここなら10個、20個食って、さらに新鮮野菜や他の肉料理、天ぷらなどいくら食っても1800円。ちなみにデザートは甘すぎてまずい(笑)
他のモノもあれこれ食っているので、角煮は5個ぐらい(でも1個がでかい)でギブとなってしまったのが残念すぎる~(笑)
腹ごしらえした後は、宝登山の梅百花園へ。
ここは去年はじめて来たんだけど、その素晴らしさに来年も絶対にいくべ!と誓い、その誓いを実行したというわけだ。

桃ではなく梅なんだけど、三国志の名シーンのひとつ、劉備、関羽、張飛が義兄弟の契りを結んだあの「桃園の誓い」の場に自分も迷い込んだ錯覚に思えるほど素敵な場所なのだ。

梅によってはピークを過ぎていたけど、まだまだ十分元気。

これは一本の幹で2つの色を咲かせる「思いのまま」

花粉は飛んでいたけど、風もなく最高の陽気

田舎道風のこの雰囲気もお気に入り

青空に映えるこの色もいいね~
絶対来年も行きたい場所だね。
さて来週からはもう桜。梅も桜も時期を逃したくないから、いつどこが見頃かアンテナを張り巡らして、2018年の今しか見られない花たちを楽しむよ。
政治でごたごたしている日本だけど、この四季が素晴らしい日本。堪能しないと損だべよ。
最後にカムイも一枚。

温熱ドームのぬくもりを堪能しているようだけど(写真だと映っていないけどドームの上に乗っている)、これもそろそろお片づけかな。なんせ常設していると部屋が狭くなる(笑)
人気ブログランキングへ来週は桜を見に出かけるつもり。週中は悪天候だけど週末は回復しそうだしね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
は~るばる~きたぜ、ちちぶじ~♪
maruoさん、こんにちは!
梅見の写真まってました!ありがとうございます。今年も綺麗にさいてますね~✿思いのままや、ピンクの梅が本当に綺麗で癒されます。お天気にも恵まれてよかったですね。
ビュッフェも美味しそうで・・・まだお昼まで時間あるけどお腹がすいてきてしまいました(^^;)かぼちゃの上にあるまあるいのは何だろう?輪切りのポテトにとけたチーズとトマトがのってるのかな?違うかな(笑)豚の角煮も美味しそう!
もうすぐ桜が咲きますね。楽しみです。今年は何回お花見できるかな。今朝のカムイ君ちょっと不満そうなお顔がかわいいです。
- 2018/03/20(Tue) 10:21:22 |
- URL |
- ぷりん #USldnCAg
- [ 編集 ]
>ぷりんさん
かぼちゃの上のは、僕も一瞬なにもんだ?と思ったら、型取りされた目玉焼きでした(笑)
梅が終われば桜。あー忙しい。嬉しいけど。
しかし今日は寒の戻り。桜も戸惑っちゃうよ。うちのメダカも(笑)
- 2018/03/20(Tue) 15:09:49 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
高台から撮った青空と、下に広がる町が清々しいですね。
純潔な感じの白梅もいいし、可憐な紅梅もいいし、思いのままも素敵ですねえ。
でも、一番印象に残ったのは角煮!!大きい!
写真だけでも美味しいのが伝わります。食べたいなあ。
カムイ君、ふっさふさ!
まだ寒い日はありますよ。カムイ君のためにももう少しドームを置いといた方がいいんじゃないかな。
- 2018/03/20(Tue) 21:25:13 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
花まつりさん
明日も真冬並みみたい。ドームは週明け撤去だね。
あすもまた秩父方面にいくので角煮を食べに行きたいけど別のバイキングいきます(笑)
- 2018/03/20(Tue) 21:53:55 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
ゎあ~~~きれい~~~~~
春寒の澄んだ空気が漂ってきそうなお写真です。
maruo紀行写真館は本当にすばらしい。
梅の花もいろいろな色調と枝ぶりで、野の道のような土の道も本当にありがとう。
不思議とmaruoさんの撮影には本当に癒されるのです。
山並みの絶景の展望もすばらしい。
カムイさんは毎年gorgeous過ぎる冬毛並ですね。
レロレロのチリチリも相変わらずでございますよ~~~
今日は六義園の枝垂れ夜桜を見てまいりましたよん!
幻想的ではあるけれど、人が多くて、maruo梅景色のような閑散の場所の価値を思います。
- 2018/03/23(Fri) 21:08:20 |
- URL |
- 猫御崎 恵 #-
- [ 編集 ]
maruoさんこんばんは。
今年は梅をちゃんと見れませんでした。
宝登山行かれたんですね。いいなー。
天然のかき氷作るところは行きませんでした?
2年前?行ったときにたまたま切り出ししていて面白かったです。
混んでいませんでしたか?
写真、空が青くてきれいですね。
カムイくんも元気そうで何よりです。
- 2018/03/25(Sun) 21:36:57 |
- URL |
- ゆきんこ #-
- [ 編集 ]
>猫御崎さん
六義園いったんだー!
実は先週、六義園にいくか他にいくか迷って他にしたんですよ。
ただ、六義園のしだれはでっかいのが中央にひとつ?あるだけのようなので、
今回は別の場所を訪れました。
でも、あそこもいい場所ですよね。ただ、週末ならもっと人が多かったでしょう。
他の地を選択したのは正解だったかもね。
ただ、あそこの夜のライトアップされたしだれは是非生で見てみたいな。
>ゆきんこさん
かき氷はありよし散歩とかでもやっていたかな。
でも、どこにあるか分からなかったな~
それに僕はカキ氷苦手なのでどのみちスルー(笑
宝登山はそれなりの賑わいだけど混みこみという感じではなかったですよ。
毎年訪れたいmaruo百景のうちのひとつですね。
- 2018/03/27(Tue) 09:57:52 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]