FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




父退院へ :: 2017/05/08(Mon)

あっという間にGWも終わりやして今日から出勤。
初日はとにかく眠くて眠くてとっとと帰宅(いつもだけど)。

すぐに飯を食いたかったんだけどその前に軽く筋トレ。
筋トレといっても腕立てぐらいだけど。

なぜ筋トレするかというとマッチョになりたいわけではなくて、
筋肉がある人の方が健康だという話をどこぞやでかじって。
体が熱を発すると免疫が上がるらしいね。高体温は大事。
だから腕立てとたまにスクワットなどをね。

有名な話だけど、黒柳徹子も毎日スクワットをやっているとか。
やっぱり体は動かした方がいい。
俺の場合、日中はデスクワークで凝り固まっているから
せめて自分で何かしないと一日中何もせずに終わってしまうから。





IMG_205520170507000.jpg


筋トレをした後はゴールデンタイム(30分以内)にたんぱく質を補給。
脂の乗ったイベリコ豚が半額なら買うしかないっしょということで。




IMG_205620170507000.jpg


弱火でじんわり火を通す。
味付けは塩をひと振りととろけるチーズなど。
これがうまい。


事前に肉にナチュラルクックという発酵調味料をかけているので、
おかげで余計にやわらかくなるのかもしれない。
半額の安売り品にしては上出来すぎるお店に負けないデキ映えだ。




IMG_205820170507000.jpg


さらに、卵2個、アボカド1個、ほかにもゴチャゴチャ、
カムイ比半分ぐらいのボウルにたっぷり盛ったサラダも普段通り。

しかし、いつもはこのボウルサラダだけだというのに、
今日はさらに180gの肉が加わったのでちと食いすぎたか…
最近は徐々に食欲も戻ってきているので調子乗った。

しかし、このままいけば再び体重60キロオーバーも見えてきたかも。
太ったという感触が得られた時に体重計に乗ってみるべ。
その前に胃腸が悲鳴をあげませぬように。



さて、なんで筋トレをするようになったか?
というところから話は我が父のことに。


毎日運動していた父だというのに、
心疾患で冠動脈追加の(?)大手術の羽目に。
それ自体はとても残念なことだったけど、
詰まっていつ破裂するか分からぬ血管を
ほおっておくわけにはいかないのでやむない処置。

術後、不整脈が出るなど一時期不安定な時期はあったが、
何だかんだで今日の検査を経て明日には退院という運びに。
手術が4月27日だったから2週間も経たぬうちに退院とは、
これこそが父が普段から運動して筋肉を保持していた賜物かと。

77歳といってもいろいろだろうけど、人によっては腰が曲がり、
歩みすら遅く、そもそも運動すらしない人もいるかもしれない。

我が父は頭髪こそ薄いが(笑)、腰はピンと姿勢もよく、
週1テニスに月1登山、鉄アレイを足首につけたウォーキングを日課とし、
遠出の際にはなるたけ車は使わずバイセコーが移動手段という。
そんな父だったからこそ医者も驚く早期退院に繋がったんじゃないかと。

ってなわけで、俺も普段からなるべく自分の足腰で動き、
そして最近はなんちゃってだけども筋トレをってことなのだ。

今の鍛錬が70台で生きる。なんちって。
まぁそこまで生きているかもわからんけどな。
まぁ、なんちゃってでも筋トレをすると、
怠惰な自分がよく頑張ったという満足感もあったりしてね。




IMG_206320170507000.jpg



だけどさ、今回の手術は胸から腹付近までメスを入れて
骨を砕くというだいそれた手術をしているわけだから、
当面は傷口が開かないように無理はできないらしい。

となると、カメの水替えは、結構水が重く、それを捨てる時に力がいる。
そんなことで傷口ぱっかりなんて洒落にならない。
ってことは最低一ヶ月は毎週末にカメの水替えに俺が実家にいかねばか…
父にとては文鳥のぴーすけのお世話程度がちょうどいいリハビリだな。




IMG_206420170507000.jpg


なんにせよぴーすけ、明日には父に対面できるからさぞや嬉しいだろう。
あんなにちっさな文鳥でも分かるんだよね、俺と母と父の違い。
人見知りしないからそばにはいてくれるけど、
やっぱりずっと世話している父が一番好きなようだから。




IMG_206620170507000.jpg


動物と暮らしているとそういう信頼感というか、
自分のことを分かってもらっているという気持ちが伝わってくるからね。
カムイも俺のととが一番好きだべ?
(他の人にはほとんど合わないから当たり前だけどな)





IMG_206220170507000.jpg



親父は、「もう俺のこと忘れてるんじゃないか」なんてうそぶいていたけど、
そうはいいつつ再会を楽しみにしているようだし、実はぴーとの絆を信じていそう。


さて、今週末も実家に行ってくるかなー。
カメのお世話に。

カメは相変わらずそっけない可愛げのないヤツだけど(笑)






人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:5
<<薔薇図鑑風 | top | 都内のパワースポット>>


comment

キン肉マン(と言っても、ムキムキバキバキじゃなく)は
やはり体力も健康度も格段に優れているようにも思うのに、
実際の長命長寿者は案外中肉中背者みたいにも思う。
でもオリンピック水泳選手やバレーボール選手は長生きだった気もするし。
要は、何事もほどほどでいいのではないか、というのが
わたくしの推察なのです。

それ、お肉軟らかくなるの??
ゲットする。
今はmaruoさんの三倍は料理する境遇になっているのです。
はぁしんど。
お父様のご病状、迅速なる完治治癒を心から願っております。
案外、ダイレクト傷口心配会話より、矛先を故意に逸らしたピーちゃん話題などが、
お父様の元気になるような気がするのですが、どうでしょう!!
いい加減なことをすみません。本当にお大事に!
元気であっても、重要なのは、お母様のケアもちゃんと射程に入れてあげてくださいね。
それでこそ息子の甲斐!というものよ。

カムちんはそこはかとなく夏モードの兆しが見える。
この毛並みは他では滅多にないので、触りたい衝動がふつふつめらめら。
紫マットは少し古くなったね。
  1. 2017/05/08(Mon) 23:18:09 |
  2. URL |
  3. 猫古屋敷 靜馬 #vMTRXJ4g
  4. [ 編集 ]

お父様早期退院とは流石です。日頃の鍛練の成果ですね。日常に戻ってぴーすけさんと戯れたらすぐに元気になる気がします。
  1. 2017/05/09(Tue) 00:08:38 |
  2. URL |
  3. せな #-
  4. [ 編集 ]

よかった。本当によかったです(涙)
お母様もきっと寂しかったでしょうから。
家族みんなが健康で笑顔で暮らせるのが一番ですよね。ぴーすけ君とお父様の対面がどんな感じだったか是非教えてほしいです(^_^)それにしても、今回のお話を聞いて、私もサボってたジムを再開しようと思いました。筋肉って大切なんだなって。バイセコー(笑)は好きでよく乗ってるんですけどね(^-^;

では、またコメントにきます。
あっ、カメには名前はないのですか?
  1. 2017/05/09(Tue) 00:12:03 |
  2. URL |
  3. ぷりん #USldnCAg
  4. [ 編集 ]

なんとっ!
もう退院ですと???
すんばらすぃ回復力。
やっぱり日頃の努力がこうゆう時に生きるのね。
これから陽気もよくなるので
リハビリもきっとぐんぐん進みますよ~!

とにもかくにも一安心ですね。
本当によかった。
かめさんの水替え=親孝行につながります。

親ってきっと子供が元気な顔見せるだけで
よろこんでくれますもんね。

カムイ君の顏見て喜べるmaruoさんと一緒ですよ。

あ~あたしも母ちゃん孝行しなくっちゃだわ。
  1. 2017/05/11(Thu) 14:51:19 |
  2. URL |
  3. 馬子おばさん #luqF8lUM
  4. [ 編集 ]

実家の父のデイサービスのことや、母が腰を打ったので病院へ送迎したり、仕事もいろいろ大変で、忙しいGW明けでした。
maruoさんの画像を見るといつも何か食べたくなるんだけど、さっそくアボカドと肉を買いました。

カメって人に懐かないんでしょうか。
懐かないまでも毎日世話をしてくれる人はわかるでしょうから、お父様が帰ったら喜んだんじゃないかなと期待しています。

お父様が帰った時のぴーすけ君の様子などまたアップしてください!
  1. 2017/05/13(Sat) 17:30:55 |
  2. URL |
  3. 花まつり #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/2935-a8c75ade
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)