今日は6日の土曜日。
GWは終わって普通の土日だと思った方が精神的にも良さそう。
ということでこれまでのGW中のことなど。
心臓の手術のために開胸手術をした父親の見舞いへ。
胸には糸が残り、想像していた以上に痛々しい。
足の血管を移植したとかで足にも仰々しいテープ。
さらにその前の晩に不整脈が出てしまったとかいうんで、
血管をサラサラにする?とかいう点滴を装着されてしまい困惑顔の父。
術後数日で院内を歩き回るぐらいリハビリをしていたようだが、
その点滴装置があると歩くのにも邪魔だから早く外して欲しいと。
病院にいれば医者の指示に従うしかないのが辛いところ。
カロリー計算に呪縛された栄養の乏しい病院食では
体も弱りきってしまうから早く退院させたいが今の状況では…
と思っていたら、続報が入って、ほどなくその点滴ははずれ、
8日の再検査で問題なければ翌日には退院とのこと。
アラエイティー(アラ80)の大手術明けとしたら尋常ではない回復力とのこと。
さすが我が父。日頃からテニス、歩き、筋トレで鍛えていた効果がここに出たか。
やはり筋肉を鍛えることは大切。みんなも歩けよー!(笑)

自分にもこうしてなついてくれるぴーすけだが、やっぱり父親が恋しいはず。
7日にもう一度お世話にいくけど、その次からは父親のお世話に戻るはず。
マンモスうれぴーね♪
さて、昨日はパワースポットめぐり。
その手の本で都内にも有数なパワースポットがあると知った。

まずは原宿の明治神宮へ。
日本最大の木造の鳥居だそうだ。
鳥居をくぐるだけでなにやら空気が変わったように感じるのは
気のせいかもしれないけど、そう思ってその場に居た方が
いいパワーをいただけそうだ。

このご神木の楠木は丸いぼんぼりのようになっていて、
隣にもう一本同じような木が並んでいて夫婦神木的な装い。
確かにこの木はずっと見ていたいほどに癒しを感じた。

御参りを終えて帰り際、門の通りが制限されたので、
もしや芸能人とか皇室関係の偉い人か!と思ったら、
おそらく一般の方で結婚式を執り行ったようだ。
なんか絵になるなぁ。
意外にも初めての明治神宮だったが、
都会にもこんな素晴らしきパワースポットがあるなんて。
癒されますた。
続きましては皇居東外苑へ。

かつて江戸城があったところでこうした石垣には圧倒される。
これ自体は復元かもしれないが、勝手に当時の建築の苦労などに思いをしのばせる。

こちらは今でいう警備室のようなもの。100人ぐらい入るとか。100人はいっても大丈夫。
こうした建物がいくつかあったけど、そりゃ江戸城の警備は厳重だったでしょうなと納得。

これは櫓。いわゆる見張り番。
ちなみに江戸城は攻め込まれることはなかったとのこと。

今は雄大な広場になっているこの地も以前は城の敷地だった。

この写真の風景

現在地から撮ったもの。
昔はこの眼前に広がる一体が城だった。
さすが当時髄一の城、江戸城だなぁと妙な感心を(笑)

バラも旬。
菊じゃないんだよ。もっこうバラっての。

こちらもバラ。バラも種類多いよね。

竹ゾーンもあって新たな芽がにょきにょき。

たまに出る場所を間違える竹も(笑)

再び石垣に目を奪われ。触れると当時のイメージが脳裏に伝わってくるよう。
どんだけ大変な作業だったか想像に難くない。

天主台。

池もあってこれがまた風情たっぷりでさ。

桜もいいけど新緑もほんといいよね。目の保養。

池にはヒレ長鯉が。
シンクロナイズドスイミング的な動き。

藤も旬で。
紫と白が混在していい味わい。

藤が暖簾のようになって池を見渡す。
これまた味わい深い!
とまぁ駆け足だったけども、写真にもきっとパワーが宿っているはず。
とくとご覧あれ。

今は本当に良い気候でカムイも過ごしやすそうだけど油断すると毛玉が。
一度、毛玉になっちゃうとほぐすのが大変だからこうして撫でながらチェック。

GW中も穏やかな時間が続く。
日々を大切にの思いを忘れずに残りの2日を楽しもう
人気ブログランキングへ今日は府中競馬場、明日はテニスと病院見舞い。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
maruoさん、こんばんは。
お父様の手術が無事に終わって、術後の経過も順調で安心しました。さすがmaruoさんのお父様、回復力が早くてビックリです!とてもアラエイとは思えないですね!早くピースケ君と再会できますように。
パワースポットの写真もありがとうございます。新緑や、タケノコ、紫と白の藤の写真に癒されました。写真からパワーもらってまた来週から頑張れそうです。
- 2017/05/07(Sun) 00:05:01 |
- URL |
- ぷりん #USldnCAg
- [ 編集 ]
普通、80歳近くでそんな手術をしたら、もっと長く入院してますよ。日頃、運動して筋肉をしっかりつけている人はそんなに違うものなのかと驚いてしまいます。
ピースケ君、相変わらず綺麗ですねえ。
お父様が帰った時にどんな反応をするのか楽しみです。
maruoさんの写真はいつも美しいですね。
明治神宮の木に圧倒されました。
今も江戸城が全て残ってたら凄かっただろうな。
新緑の季節にこういった所を回るのはいいですね。
モッコウバラは愛子様のお印ですね。
こちらは藤の花が終わろうとしています。
何日も甘い匂いを漂わせていました。
藤が終わると暑い日が来ます。
猫たちの毛が夏仕様になるのはもうちょっと後みたいです。
- 2017/05/08(Mon) 00:07:38 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
>ぷりんさん
そうなんですよ、とてもアラエイ(笑)とは思えないんですよ。
昔は九段下に勤めていたのに、こんなに近くに
こんなに素晴らしい場所があるなんてとおもわされた
皇居東外苑でした。ぜひ一度は。
>花まつりさん
そうなんですよ、日ごろの鍛錬の賜物ですよね。
だから自分も父を誇りにちょっくら頑張ろうと思います。
明治神宮は意外にも初めてでした。
年始にはものすごい行列ができる神社。
やっぱりパワー感じますね、新緑の時期は特にいいです。
モッコウバラって愛子様の印なんですか。
へぇ。
藤が終われば暑い夏ですけど、暑い夏は暑いなりに
いいもんですね。それが日本の四季。
とりあえず新緑の今をしばし堪能しましょう
- 2017/05/08(Mon) 22:21:54 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]