今年の桜、あっという間に終わってしまったね。
今や路面にはかなく散る花びらの残骸を見るのみだよ。
ま、この儚さが桜の魅力でもあるから仕方ない。
だからまた来年元気で桜の季節を迎えたいと思えるのだとね。
桜が終わってもシーズンごとに咲いてくれる花には感謝。
昔(小学生)から畑作業とかが好きだった俺だけども、
この年にになると、いよいよ風情を味わうというか、
花を見ているだけで楽しいというか癒される境地に差し掛かってきた。
とかなんとか言いながらギャンブル(競馬)に目がなく、
週末の馬券は欠かしませんよというギャップもあり(笑)。
そんなさすらいのギャンブラーが週末は神代植物園に行ってきましたよと。
そばで有名な深大寺にある植物園。
ここ、近くに黒湯温泉もあってお奨めスポット。

天気が最高でね。こんな良き天気もそうはないというぐらいに。
空が青い!

桜はなくとも桃がある。
正確には今の時期でも咲いている桜もあったけどね。

今は藤がシーズンのようだね。これからが盛花。
藤というともっと背丈があるものばかりと思っていたら、
こちらは背の低い近くで香りを堪能できちゃうサイズ。

こっちは白。
シロカピタン?とかそんな名前だった。
カピタンってなんだって感じだな。漢字だったけど。
でも何にせよ立派で圧倒された。香りもいいね。

こちらは川中美幸。
「二輪草」ってこんな花だったんかーと。
なんか地味。どくだみの花かと思った。
二輪草って歌はよく知らないけど、
花の名前を聞いてすぐに川中さんが連想されたのは
川中さんの勝利だ(勝ち負けか?)。
その歌、「私は二輪草のように地味な女だけど強く生きるわよ♪」
とかそんな感じの曲なんだろうか。んなわけないか。
超適当でござんす(笑)

これは牡丹だったかな、しゃくなげだったかな。
とにかく花弁が幾重にもなっていてゴージャスお見事という感じで。
こんな真紅の色が出るってのもよくよく考えてみたら本当にすごい。
なぜ花はこんな色でアピールしてくるんだろ。目にはありがたいけど。

これは何?けし?
ちかくにポピーもいくつか咲いていたけど、
こないだ昭和記念公園に行った時はまだポピーは咲く気配なかったけど、
シーズンは今頃だっけか。ポピーは秋のイメージだけどな。
いずれにせよポピーの最盛期には必ず昭和記念公園に行かねば。
あとお彼岸のシーズンの彼岸花の巾着田、これも外せない。

これはベゴニアの一種。ベゴニア言うてもいろいろあって圧巻。

目にも鮮やかなこちらもベゴニア。

ベゴニアとこの植物は熱帯園の中にあったんだけど、これはすごい色。
自然界にこんな色があっていいのって色だったよ。
とまぁ駆け足で紹介してきたけど、ここはバラのシーズンはバラがすごい。
いつだったか忘れたけど、たまたま来たらバラの最盛期ですさまじかった。
やっぱりお奨めの場。いつ来てもその季節ごとの草木が楽しめるだろう。
これからは新緑も目に優しいね。どぞ行ってみてくだされ。

小さい頃から本当に植物と動物が好きだったね。
この本質ってのは変わらないもんだね。
お爺ちゃんになってもずっと動植物に癒されて過ごすことだろう。

この手の公園は、犬なら一緒に出かけることもできるけど、
気まぐれに今日は連れて行って今日は留守番ってのはかわいそうだ。
だもんで俺としちゃ猫ぐらいの距離感が理想的。

でもカムイはやや犬気質な馴れ馴れしさも備えているのがいい。
今ブログを書いている今この時も、足元でジッと佇んでいてくれている。
そういや深大寺にみみずくを連れてる方がいた。
愛敬があって割とかわいいもんだね。瞳が猫のようで。
道すがらで人だかりができるくらい注目の的でね。
飼い主さんも気さくに写真撮影に応じたり、
手に乗せてもらったりしている人まで。
もしカムイを一緒に連れていったら…
ダメだわ、人気すぎて人渋滞が起きて迷惑になっちゃうから(笑)。
お後がよろしいやね。
人気ブログランキングへたまに猫を連れてる人もいるけどやっぱり少ないよね。
猫の連れ歩きは猫からしたらやっぱり迷惑かな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
すごいすごい~~~~~
<maruo自然の森植物園>の巻~~~
ほんますごいわ。
この行動派は58キログラムで、フワ~っとタイムスリップで
飛んで行くことができるからなのだよ。きっと。
しっかり、我々はその恩恵をシャワーのように浴びれるのです。
ありがとう、ナンマイダ~^^;;
緋牡丹御龍も、枝垂れべゴニアちゃんも、
オレンジ・キャーフォニァ・ポピーも、すんごいわ。ほんま。
ありがとうさんですぅぅぅぅ♬
食と花と猫の万華鏡「maruoブログ」。
さぁ、みなさんっ。ポチっと押してくだされょ~~~~><;
春なのに~♬
カムイさんたら、真冬モードが続いているのかにゃ。
ふわっふわのモッフモフ。
それにしても、このシアン系ブルーの花はなんていうの??
Mediumturquoise color ♬ は珍し過ぎるよ!
なんかちょっとグロテスク~~~~。
豆科かな、っと思って調べましたったらよっと!!
ヒスイカズラ 翡翠葛 Strongylodon macrobotrys
マメ科 フィリピン・ルソン島原産なり! maruoフォト、あなおそろしや。
- 2017/04/25(Tue) 01:02:26 |
- URL |
- 猫御崎 惠 #NtRw71BI
- [ 編集 ]
春日部は日曜日、藤祭りだったらしい。私は、車の点検で行けなかったけど。。。
素敵な花達ですね。
カムイ君もモフモフで可愛いわ。
- 2017/04/25(Tue) 07:18:34 |
- URL |
- minkwin #-
- [ 編集 ]
>猫御崎さん
喜んでもらえて嬉しいですよ~
40超えて今行動しておかなければ勿体無いと
毎週のようにどこぞやに行くようになったね。
どのみちカムイは昼間には引きこもって寝ているからね。
そしてブルーの花。
そうそう、ヒスイカズラだった!
その好奇心ですぐ調べるところすごいね。
いつまでもボケない秘訣かも(笑)
>minkwinさん
春日部で藤祭りですか。
立派な藤が咲いていたんでしょうね。
今週末は千葉方面にバーベキューに行くので
そこの公園の植物も楽しみです
- 2017/04/25(Tue) 23:15:43 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]