昨日は最高気温10度にやられたけど、
今日はこの季節らしい爽やかな陽気。
4月から5月っていい季節だよなと実感しつつ
ランチに出かけその道すがら。

六本木ヒルズ脇の桜はこんな装い。
だいぶ花びらが落ちて
緑がちらほら目立つようになってきたけど、
それもまたオツなもの。
桜は短いからこそ味わい深いと言い聞かせ、
来年まで元気に生き延びてまた来年の桜を楽しみに。
そしてこれからは緑の季節。
新緑も桜に劣らぬくらい好きだから
これからが別の意味で楽しみだ。

ほら、緑もいいべ。
写真では目立たないが桜も咲いていて
緑とピンクのコントラストが美しい。
そもそもこの景観自体がいいね。毛利庭園っての。
桜の旬はあっという間にちなんで
我が家のベランダの花たちをご紹介

もうとうにピークは過ぎているシクラメンだけど、
これ我が家に迎えたの去年の12月末。
そう思えば異様に長く咲いている。
シクラメンって息の長い花だっただね。
我がベランダの植物はたいてい枯れるというジンクスに
打ち勝ってこうして咲き続けてくれるありがたさ。
少しでも長く咲いていて欲しい。
願わくば来年も咲いて欲しいもんだな。
一方、期待されたクロッカス

咲く寸前までいきながらこんな感じでほぼ枯れてしもた。
以前もバラが蕾までつけたのに咲かずに枯れたことがあったが、
咲くというのはそんなに植物にとって大変なことなんだろうか。
そう思うと桜もそうだけど、道端で咲いている植物が
咲いているだけで偉いやっちゃなと思ってしまう。

チューリップもここまできたけど油断はできない。
日当たり良し、水良し、肥料良し。
これで咲かなきゃどうすりゃいいの?て感じだ。
まぁ、買ってきたままのビニール鉢のままがちょい不安ではある。
でも、我が家にきてから咲いた植物もあるんだよ。

多肉ちゃん
ちっこいけど、よくぞ咲いてくれた。
そして多肉も一度咲くと結構息が長いのが嬉しい。

こっちもぐんぐんと茎を伸ばしててっぺんに黄色い可憐な花を。
蕾もついてるね。これはきっと咲くだろう。
朝、メダカに餌をやるためにベランダに出るんだが、
こうした植物を見るのも楽しみのひとつ。
ほんのちょっとした変化にも癒しをもらえるんだよ。

変化といえばこちらも。
一度、この多肉は枯れてしまって全部むしりとって放置していたんだが、
知らぬ間にこうして息を吹き返し、いきいきとした色艶を見せてくれている。
植物の生命力はかなりだけど、多肉は殊更その傾向があるやね。
最後にカムイ

相変わらずかわいい。はいそれだけ(笑)

まだまだモフモフだ。
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
昨日はこちらもとても寒くて、桜の開きがまた遅れると思いきや、雨に打たれながらもどんどん開き続け、今日は満開になりました。
主人がお昼に帰って来たので、急いで食べる物を用意して二人でお花見に行きました。一つ、一つ、五弁の花びらが集まって簪のようになっている姿が好きです。まさに「花かんざし」です。
土手の桜は道の両側から伸びた枝が手をつないだように重なっていて、その枝にも桜がこんもりなって開いていました。
ベランダのチューリップがだいぶ膨らんでいますね。
どうか咲いてくれますように。
多肉ちゃんも頑張ってくれていますね。
シクラメンを4月までこうやって保たせているのは見習いたいです。いつも春までにどんどん花びらが散ってしまいます。
- 2017/04/12(Wed) 22:49:01 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
もう春爛漫なのだけど、「花冷え」って言葉があったっけ。
そして、美しい都会の早春賦のようなお写真、ありがとう。
どこか澄んだ気も漂う素敵なお写真。
今回の鉢植えや多肉のお写真に砂利っというか土の黄色
が妙に映えてきれい。
チューリップはなが~い茎のものより、短い背丈のものが
好きなので、注目っ!!!
どんな色のが咲くのでしょう。赤かな?
過日、この背丈ほどの薄紫のチューリップを買ったのを
思い出したのです。
花一輪、一輪なんちゃら凛々しさよ。
クロッカスの紫は本当に残念。花の咲くのも縁なのでしょう。
水分も日光も、そして触り過ぎなども微妙に影響するのだす。多過ぎ少な過ぎ、縁が無かったのだ。
そっれにしても!
カムイさんのモフモフ、まだまだフワフワですね~~~
いつまでフワフワフッサフサなのでしょう。晩春までかにゃ。
キョトン顔が本当にかわいい。何を見ていたのかな?
大いなる癒し猫。慢性的胃炎(胃潰瘍?)も吹っ飛ぶかわいさは相変わらず不変 。
- 2017/04/12(Wed) 22:51:00 |
- URL |
- 猫之酛人麻呂 #QMAI8Q7w
- [ 編集 ]
こんばんは!コメントし損ねてしまいましたが、昭和記念公園の写真素晴らしかったです(^-^)maruoさんのTwitter見てるんで、おっ、maruoさんもこの曇り空の下でお花見してるんだって嬉しくなりましたよ。桜のシーズンが終わってしまうのは寂しいけど、そうですよね、これから緑の季節がやってきますね。楽しみです。
クロッカスは・・・残念でしたね。チューリップはつぼみがしっかりしてるので、大丈夫だと思います。どうか咲きますように(-人-)カムイ君、ホントにキョトン顔がかわいい♡あとインスタのおしりモコモコ写真もかわいかったです。
- 2017/04/13(Thu) 00:08:59 |
- URL |
- ぷりん #USldnCAg
- [ 編集 ]
カムイ美しすぎと思ってから、もう何年になるかな・・・
うちの子も亡くなったり、次の子来たりして、今はなんか7.5キロのぼっちゃまのしもべ中。
本題。
植物一般は、もうダメだってことを感じると、花を付かせ実を熟します。
お世話がよすぎると、この世代のまま生き延びるってことで、次がなくなります。
枯らさないぎりぎりを狙ってみては?
- 2017/04/14(Fri) 07:28:37 |
- URL |
- chibi #-
- [ 編集 ]
東京の桜も、綺麗ですね。
ワタクシ地方の京都は、まあ色々お花見スポット的なところは、あるのですが、なかなか旅行客の方も多く、あまりゆっくり出来なかった様な気がしてます。
今週末が最後かとも思うので、どこか花見行きたいなぁ。
カムイくん、変わらずモフモフ素敵。
ずっと見てられますね。
- 2017/04/14(Fri) 17:14:09 |
- URL |
- ひびき #-
- [ 編集 ]
>花まつりさん
チューリップ無事に咲きました。
シクラメン、いたんだ花や葉はすぐに間引いてます。
だいぶスカスカになってきましたがまだ元気ですよ~
>猫之さん
チューリップ、どうですか?
予想だにしなかった姿でしたよ。
胃潰瘍は大丈夫。
軽い胃炎のようなのですがダラダラ治りませんね。
逆流性は治ったので今度は胃炎も
>ぷりんさん
ツイッター、裏の顔を見られている感じで気恥ずかしい(笑)
インスタはログインできなくなってしまった。
他の方からは見られるようなんだけど自分がログインできなけりゃ…
>chibiさん
年月の早さを感じますね。
7.5キロの巨漢さんがいるのですか。ご立派
植物、微妙な難しさがあるんですね。
過保護もダメですね
>馬子おばさんさん
パクチー難しいでしょう?
でも、摘み立てのパクチーは本当においしくて
今は実家の親に種をもっていって育てさせてます。
我が家では枯れるので
桜花賞は完璧にゲットしましたが皐月は難しい。
ファンディーナどうかな~
>ひびきさん
京都って本当に見所が多いですね。
今度、渡月橋とか竹林?にいきたいんですよ。
というか京都に住みたいです。
京都に住んだら毎日が楽しそうで癒されそう。
うらやましいです
- 2017/04/16(Sun) 09:46:10 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]