おいらの中の最高コスパランチ、久々の豚組しゃぶ庵である。

豚しゃぶ、豚バラ煮込みが無制限に食えるなんて。
決して胃腸は丈夫な方ではない。
が、肉は脂身の方が好物だ。

アジフライの揚げ立ても絶品。

久々の訪問だったが、やはり期待を裏切らない。
ビバ、豚組といった感じでありがとう。
唐突だが我が家のトイレ。

やけにかわいいカバーは置いといて、右下の台座だ。
出す時にこうした台座に足を乗せた方がスムーズに出るという。

が、我が家ではカムイの台座となっている。

仕事から帰宅後はだいたい用足し(小)に入るのだが、毎度こうしてカムイもついてくるのがルーティーン

見られながらは恥ずかしいが、カムイであれば問題なし

あ、あっしは、小でも座る派です(笑)

座って出しつつも、カムイをなでたりしてスキンシップを図る。
これ毎日の楽しみ(笑)
ところで、昨日、会社関係のツテでふくろももんがの赤ちゃんが産まれたからもらえることになった。
ふくろももんがといえば、いま密かなブームで店で求めれば、2万やそれ以上という値付けがなされていたような。
そして、はっきりとその姿はイメージできないが、やまねとかリス系の俺の大好物な種類だったような。
それをタダでいただけるなんて、瞳がキラーンと輝いてしまったが、すぐにうちでは無理だ…と思い至った。
残念ではあるが、絶対カムイの餌食になるし、カムイにとっても他者の存在がストレスになるかもと思えば、あっさり諦めがつく。
その後、念のため、ふくろももんがをネットでよく調べてみたら…かわいい? う~ん、きもかわ?
あのチワワにも通じるぎょろりとした目は可愛いと思う方もいれば、苦手な方もいるのでは。俺は後者であった。
これがリスだったら、なんとかして飼おうと思ったかもしれないけど、その姿見を見て、あっさり諦めがついたのであった。
しかし、自分の家でふくろももんがの繁殖に成功しちゃうなんてすごいな。
まだしばらくカムイとの1対1生活が続きそうな我が家であった。
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
夢
2017/02/07
-
ふくろももんが
2017/02/03
-
めでたく保険に加入
2017/01/29
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
ふくろももんが、私もかわいいなぁと思います。
でも、前に、室内自由にするとそこら中でおしっこうんちをしてしまう、とか、とてもストレスに弱くて自傷行為をすることもある、と聞いて、自分は飼えないなぁと思った記憶があります。
maruoさんのブログでフクロモモンガも見れるようになるのかな?( *´艸`)と一瞬思いましたが、断念されたのですね。
最近思うのが、生き物は大好きでいろいろ飼ってみたいとは思うのですが、果たしてその動物にとっていい環境で飼えるのか、と思うと自分には無理だなぁと思ってしまいます。
maruoさんはフクロウは興味ありますか?フクロウもとてもかわいいな、と思うのですが、フクロウカフェの裏事情を書いたネット記事を読んでしまい、とてもフクロウカフェに行って見ようという気持ちがなくなってしまいました。
すみません、ちょっと話がそれてしまいましたね。
- 2017/02/03(Fri) 11:49:01 |
- URL |
- にぼし #-
- [ 編集 ]
カムイがいるうちはお魚さんまでが精一杯ですね。ふくろうは別に好きでも嫌いでもありませんが(笑)、妙に愛嬌はありますよね。ふくろうカフェなども興味はありますが、あまりよくない環境なんでしょうか。確かに触れることを売りにしているところもあるし、ふくろうにとってはいい迷惑、ストレスたまるでしょうね。迎えたときにその動物にとって幸せかは考えてしまいますね。迎えたいという欲求を抑えてまずそれを考えるようにしたいです。
- 2017/02/03(Fri) 13:01:18 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
しゃぶ庵さん。やはり、さすがのコスパですね。
豚しゃぶ、角煮、野菜サラダ・・いいですね。何から食べようか(笑)!?
ワタクシも、揚げたてのアジフライは、好きです。
口に入れた時のサクサク感、たまらないですねぇ。
ふくろももんが。お家に、迎えはるのかと思いました・・。
おめめパッチリで、確かに可愛いですが、色々と大変な部分もありそうに思います。
maruoさん家の、お手洗いの中の台は、一瞬、なぜここに!?と、思ったですが、カムイくんの丁度良いmaruoさんとの語らいの台になってはる様で。
揃ったおててが、たまらないです。
- 2017/02/04(Sat) 00:19:43 |
- URL |
- ひびき #-
- [ 編集 ]
TVで見たモモンガはもっと可愛かったはず・・?
と調べたら、モモンガはリス科、フクロモモンガは
フクロモモンガ科と独立した種類でした。
(もっと上の方では同じ仲間みたいですけど)
でも部屋の中を飛び回る姿を見てみたい。
落ち着かなさそうだけど(笑)
あと、よく北国の古い家の押し入れの布団で越冬している
ヤマネもたまらん可愛さですネ
- 2017/02/04(Sat) 12:57:22 |
- URL |
- オレンジの木 #-
- [ 編集 ]
他の方も言われていますが、モモンガは部屋じゅうどこでもおしっこやうんちをするので大変と聞いたことがあります。
夜行性だから夜も大変かも。
可愛いなあと思うけど猫と同居は棲み分けしないとだめな感じがしますね。
トイレまでついて来るカムイ君。ほんとに美形です。
うちも私がトイレにいると開けてくれと鳴いたりします。
それにしても、足台に足を上げる(片足ですよね?」と出やすくなるなんて知りませんでした。
私はまったく便秘をしないので余計に経験がないです。
それにしても、豚肉が美味しそうですねえ!!
野菜と一緒にお腹いっぱい食べたいです。
- 2017/02/05(Sun) 22:58:18 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
>ひびきさん
しゃぶ庵、相変わらずの高コスパでしたぞ。トイレの台は中にはトイレットペーパーやら入る仕様にもなっておりまして、一台で何役かの働き者です(笑)
>オレンジの木さん
ふくろもものがはリス科じゃないんだ。どうりでリス好きの自分がそこまで惚れこまなかったわけだ。やまねは小さい頃から図鑑で見て、リスみたいでかわいいなぁと思ってました。押入れで越冬なんてこともあるんだ。それはかわいい
>ゆきんこさん
カムイは他猫との対面ないですよ。対面したらどんな様子になるか見てみたい気もしますね
>花まつりさん
猫とももんがは無理ですね。実際に見たら思ったほど可愛くなかったので、悩まず済みました(笑)ももんがファンの方には率直な物言いですみません。
- 2017/02/07(Tue) 22:37:21 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]