本日のランチ

最近、頻繁に行っている六本木ヒルズのサラダワークス
サラダメインで1160円。
たけーっ!とも思うのだが、素材の鮮度、安心感を買ったと思えばね。
今日はこれに卵2個、くるみ、粉チーズなどをトッピングして、さらにパクチーまでどっさりかけてみた。もはやパクチーサラダ(笑)
先日、道の駅でゲットしたパクチーなんだが、早めに食わないと鮮度が落ちるし、今日の夜は新年会なんで夜も食えず、なら昼に食ってしまおうとわざわざカットして持参したのだ。我ながらこういうことには結構マメだ。このマメさを部屋の整理整頓に還元できれば…(いまひどい荒れ屋敷状態)

そして夜の新年会。相変わらず食には恵まれている。
先週の月曜日も別の新年会で寿司を食い、水曜日は別の食事会で高級焼肉を堪能、そして今日はこの刺身の盛り合わせに始まっての、ふぐ尽くしの料理から最後はスッポン鍋で締め。
これだけの素晴らしきディナーを全てゴチで頂けるのだから、感謝してもしきれないとはこのことだろう。
時々自分は恵まれていないと思うこともあるのだが、いやいや、たかが馬券でハナ差4着で外れたぐらいでそんなことを思ってはいけない(笑)
恵まれていないという思いは錯覚で本当は自分はめちゃくちゃ恵まれているんじゃないか。無理やりそう思おうとしているのではなく、本当にそう思う。
大切な人にも恵まれているし、

大切な猫にも恵まれている。
縁あって六本木ヒルズのバーマンの飼い主さんにコメントをいただけているのだが、受け渡し前の検査で何かしら気になる点があったようでお迎えが少し延期になってしまったそうだ。なんでもないといいなぁ。
その方にカムイのフードのことを聞かれたのでここで紹介。
もともとはカムイのブリーダーさんはアイムスのカリカリを与えていたのだけど、カムイはアイムスがきらいだったので、しばらくはフードジプシーが続いた。幼い頃はカリカリ自体も苦手だったしね。
そんな中でも、ピュリナワン、サイエンスダイエットは比較的食べた方かな。その後はメディファスというのもよく与えていた。
が、より突き詰めていろいろ調べた結果、今現在与えているフードはこちら

その名も、「アカナ」

原材料を見れば一目瞭然。このシンプルさがいい。着色料や添加物、人工添加物がないばかりでなく、猫の消化に適していない小麦やとうもろこしなどの穀物もない。

肉食動物の猫に本来穀物は必要ない。最も大切なのは良質なタンパク質が摂れること。だから原材料の一番最初に穀物が記載されているものは避けたい。あれは安価で販売するための肉の替わりのカサ増しのようなもの。
それとミートミールという成分が入っているのも避けたい。これはどこの馬の骨とも知れぬ動物たちの死骸などの粗悪な肉の加工品らしい。
それと日本のフードによく見られる着色料。これもお話にならないね。猫のフードに色付けして猫が喜ぶかっての。青色だの赤色だの、これを原材料に見かけるとそれを売る会社に呆れてしまうほどだ。発がん性のあるものをわざわざ入れる。あほらしい。
まぁ、そういう俺もカムイの10歳頃までは、定期的にメディファスを与えていたので、今さらながらカムイに申し訳なく思っているのだ。
というのもメディファスの原材料。赤色、青色こそないものの(だから与えていたのだが)…
穀類(とうもろこし、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー)、豆類(おから)、油脂類(動物性油脂、ガンマ-リノレン酸)、魚介類(フィッシュミール)、糖類(フラクトオリゴ糖)、卵類(ヨード卵粉末)、シャンピニオン、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンK3、ビタミンB1、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、塩化コリン、イノシトール)、ミネラル類(炭酸カルシウム、リン酸、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸鉄、炭酸亜鉛、炭酸マンガン、硫酸銅、ヨウ素酸カルシウム、硫酸コバルト)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)穀類が先頭(たんぱく質よりもカサ増しのための穀類が多いことを意味する)、2番目の肉類にしても( )書きで、先頭にミートミール、チキンレバーパウダーというのもよく分からない。
このフード、医療機関が開発みたいな謳い文句だったような気がするけど、やはりこういうのって信用できないなと。もっとしっかり調べるべきだった。今はネットでいくらでも調べられるのに。

知らぬこととはいえ、結果としてこんな粗悪な(といっても値段は量の割にそれなりだった)餌を与えながらも、元気にここまで育ってくれてありがたいよ。だからこそ、これからはカムイの余生ためには資金を惜しまずいいものを与えたいと思うのだ。
ただし、これはうちの事情であって、よそのお宅のフードがどうこう言うつもりはない。それぞれ事情があるだろうし、人間でもそうだけど、タバコ、酒をやって体に悪いものばかり食っていても元気で長生きの方がいるように、猫だってねこまんまでも同様なケースはあるだろう。それぞれの飼い主にそれぞれの主張があり、あとは飼い主の考え方次第なので。

ちなみにカムイは保険には入っていない。予防接種も最初の一度だけ。それ以外で病院に連れて行ったのも一度だけ。
この先も絶対に病気に掛からないとは言い切れないけれど、とりえあえず我が家の場合は、病院頼みの前に(飼い主が病院不信というのもある)、最良のフード・最良の水・ストレスレスな生活を堪能させて健康を保たせる方針かな。
と、こんなな感じだけどあくまでもご参考までに。
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
maru様
わざわざ記事にしてくださりありがとうございます!!
とっても参考になりました!
わたしも愛猫の為なら資金は惜しまない方なのでバーマンにとって最良の食べ物を与えたいです。
そして健康で長生きしてほしいものです。
六本木のバーマンは今ロイヤルカナンをペットショップで与えらてるみたいです。
質はそんなに悪いとは思わないのですが原材料を見ると良いとも言えないので、オリジンという餌にしようかと思ってました!
アカナというフードはオメガ3など入ってるしグレインフリーなのも良いですね!!
やっぱり食べてる物が良いからカムイ君はとっても毛並みがいい!10歳とは思えないですね(o^^o)
お手入れも良いのだと思いますが、やっぱり食べてる物が良いからだと思います!
保険に関しても色々調べて今頭がこんがらがってる状態です(笑)
保険に入らないという選択肢もちょっと考えました。
わたしも前飼ってたスコティッシュは保険入って無かったんですが病気になってしまい通院費がかなり掛かってしまって…
前回のケースを踏まえ、今回のバーマンは絶対に保険に入ろうと決めてました。
まだ通院費は払えたとしてももし手術する事になったら莫大な費用が掛かると思ったら入ってた方がいいかなと…
- 2017/01/24(Tue) 05:25:49 |
- URL |
- 六本木のバーマン #HJcCTG5.
- [ 編集 ]
カムイさんが美しく健康でいられるのもmaruoさんの愛ですね。だからmaruoさんも食に恵まれているのかな?今日の食が未来を作るから、自分で選べない猫ちゃんには良いものを与えたいですね。
- 2017/01/24(Tue) 06:49:04 |
- URL |
- せな #-
- [ 編集 ]
>六本木のバーマンさん
貴方もかつて猫を飼っていてお詳しいのに偉そうにすいません。ロイヤルカナンは一般的には有名どころで、自分もいっとき与えていましたが、よく調べればちょっと気になる点もありますね。
カムイは2005年生まれなので今11歳で、来月12歳ですね。僕自身も年齢がよく分からなくなるんですが多分そうです(笑)
保険のお話うかがって、あっさり入っちゃいましたよ(笑)
もともと保険に頼るという気持ちはないので、一番割安プランですけどね。若い子なら保証のしっかりしたのがいいかと思いますが。
保険に入ろうと思わせてくれてありがとうございました^^
>せなさん
今日の食が未来をつくる、まさにそうですね。10歳になってからでも、気付きがあってよりよいフードに切り替えることができて良かったです。
- 2017/01/24(Tue) 23:26:11 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]