ヤフーニュースやスポーツ紙でも触れられていたが、明菜の7年ぶりのディナーショーは大成功だったようだ。行った方の話を聞くと(ネットでだが)、歌唱が全盛期のようだったとか、体調も良さそうだったとか軒並み良い話ばかりで嬉しくなる。
7年ぶりの喜びが助長した分はあるにせよ、確かに今回のアルバムを聞いても声の張りなどは戻ってきているので、ライヴで聴いたらさぞ良かったのだろう。これからあと9公演もあるし、相変わらず痩せ気味だったので、最後まで無事に乗り切って欲しいなと。
さて、ブログでも紹介したニューアルバムだが、見事オリコンで8位に入った。7位とは42枚差だったから、このブログを見た人がもっと買ってくれれば…というところだが(ウソ笑)、まぁ8位でも十分に立派。80年代アイドル出身でいまだトップ10に入れるのは松田聖子と中森明菜くらいのものだろう。
ゆーみん、中島みゆき、竹内まりやといったところは、聖子・明菜よりも年上なのに当たり前のように上位に入ってくるが、彼女らは別格というか、もともとがアイドルという括りでなかったことが今ではむしろ強みになってくる。より万人受けするという意味でも。
元アイドル出身で今も多くの支持を集める聖子と明菜はやはり偉大だし、今後このような逸材は俺が生きている間は現れないだろう。そもそも単身ソロでのアイドルというのが、もはや存在しないということもあるが。
で、今日紹介するのはこちらのアルバムだ。
これは今月の暮れ頃に出るヴァンパイアというアナログレコードと先日8位に入ったアルバムのセットなのだが、すでに8位のアルバムは買ってしまった俺としては、このセットアルバムを買うと、もとのアルバムがダブってしまうのである。さらにヴァンパイアの方はレコードなので、レコードを聴く手段のない我が家では買っても意味もないという。
なぜ、このような販売形態にしたかは謎だが、今年、明菜は過去の作品のレコードとレコードプレイヤーをセットで販売したから、そのセットを買ってくれた方のためにというのもあるんだろうなとは思う。
ただ、俺としては、元のアルバムはダブりたくないし、アナログレコードを持っても仕方ないしどうしたもんだか。売り上げには貢献したいが、悩みどころ。
それより俺が注目しているのはこのジャケット。すごくない?どこぞやのロックバンドのジャケットじゃないよ。
50を超えた(年齢ばかり言って申し訳ないが)女性歌手がこの挑戦的なジャケットを持ってくる奇抜性が昔から彼女のすごさだ。かつては女僧のような坊主姿のカバーアルバムで大ヒットをかましたこともあった。
松田聖子なら、美しい私を見て!的なジャケットが多いのだが、それはそれでいいと思う。彼女の衰えのない容姿には驚愕するし。だけど、明菜のこうしたチャレンジ精神はもっと好きだ。レコードなのでサイズはでかいから、たとえ聴けなくても飾り用として買わなければならぬのか?(笑)
さて、本日のディナーといこう。

いつものサラダワークスのつもりが、あまりの帰路の寒さに一人鍋へと予定変更。スープが生姜仕立ての白湯仕立てなんで身体があったまる。
夜21時を過ぎていたのであまり食べすぎてはいけないのだが、いつもの通りついつい結構食った。野菜とキノコはもともと鍋用にカットされているやつ。袋には2~3人用と書いてあったがさすがにそんなには多くない。だけど、豚肉200gと卵2個も加わって結構なボリューム。
豚肉は噛み応えのある鹿児島のちょっと高いヤツの割引品。うめーずら。野菜は煮込んでしまえばカサも減ってやっぱり2~3人前はない感じ。とはいえ食い終えた今はちと腹が重い。こうなると風呂に入るのも遅くなって寝るのも遅くなる。悪循環。最近寝るのが一時くらいになってしまっているので、何とか0時まで寝たいのだが。競馬のブログを更新しているせいもあるんだが。
そんなわけで朝は起きた瞬間から眠い。

眠いのに、横になりながらダラダラとスマホをチェックしていたら、カムイが乗ってきた。これはカムイが俺の上に乗っていて、下から押さえた構図の写真だ。

この構図はこんな時じゃないとなかなか撮れない(笑)

ダラダラとして動けない俺と比べてなんと朝から爽やかなご様子よ

目覚めたらこの顔が間近にあるというのは夢でも幻でもない。幼き頃、犬とか猫を飼いたい頃だったら夢だったろうが、今は現実。ミヌエットがなんぼのもんじゃい。カムイの方がかわいいぞーーー!(笑)

慈悲深く(もしくはあきれた様子で?)俺を見つめる御顔はまるで菩薩のように心を癒してくれるやね。
人気ブログランキングへ競馬ブログの方ではいち早く報告したが、今週末から香港に行くことになった。2泊3日ということで、カムイの世話は知人のペットシッターに依頼。カムイと会えない日々は寂しく心配だが(まず大丈夫なんだがこっちが勝手に心配してしまう)、初めて行く中国(香港だけど)。俺が海外で行ってみたかった唯一の国、中国。まぁ、もともとイギリスの植民地だったから中国色はほとんどないんだろうけどな。なんにせよ行く以上は楽しんできますわ。三国志の時代で言えば、呉のあった場所なんで、はるか1800年前の孫策、孫権、陸孫らの活躍に思いを馳せてきますわ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:6
中国、お気をつけて。
またmaruoさん目線の中国旅行記も楽しみにしてますね。
中国は行ったことがないので。
鍋の野菜の人数計算て、調理前の野菜から考えているのでしょうかね。野菜はかさがかなり減りますもんね。あったかお鍋、おいしそうです。
寝起きの下から見る猫の顔って、飼い主だけが味わえる特権ですよね。なんとも言えない幸福感。( *´艸`)
うちの場合はおそらく「飼い主はよ起きろ~起きろ~お腹が減った~~~~」って思ってるんだと思いますが。
鳴いて起こしたりは全くしないのですが、無言の圧力(と、体重からくる息苦しさ)を感じます。(笑)
- 2016/12/07(Wed) 13:40:06 |
- URL |
- にぼし #-
- [ 編集 ]
ベランダの肉花には驚きを隠せないっ。
大正や昭和の昔から、家々には洋種のリュウゼツラン?みたいな棘棘の葉の植物が植えられることが多く、
その植物は在る時急ににょきにょきと花芯を伸ばして、
何年かに一度のような花を付けるのですが、
実家にも昔、あれがあって、いつもmaruo肉ベランダでそれを思い出すのです。
そして、maruoさんのベランダでも吉兆のように咲いた。
っと言っても、実際は、案外の放置に向いているだけ~~~~ってか。^^
馬油はわかった~!それに決めた!店はわからんけども行ってきますゎ。
上野の展覧会も近場で、その近くのマスターだったのでなんか親近感で読みました。
maruoさんも藝術鑑賞するんのね。。。
今回のエントリーカムイさんは滅多に観れない角度からのショットでリアルカムイを感じれる。
うれしいなぁ。
健康そうな顔毛艶に一安心です。
香港!!!怪我をしないようにっ!!! ルポネタ期待!!!
明菜さんは歌手を超えてアーティストですよね。それは実感してきました。
体現力がダントツシンガーです。
熱々鍋も美味しそうで、これだけ器用だとずっとタイトルで生きるかもだよ!!!
願わくば永遠のカムイを期待したい。健康を願っています。
ミヌエットなんか目じゃないやん。カムイのような猫がどこにおるの??
(贔屓で言うのではないですょ。本当にイケメン猫です。)
- 2016/12/07(Wed) 14:23:06 |
- URL |
- 猫御崎 惠 #NtRw71BI
- [ 編集 ]
もう随分前ですが、主人は(香港じゃなく)中国に行って掛け軸を三本も買わされて、、、いえ、買って来ましたよ。
一度も掛けていませんが。
よくわからない石も買わされて、、、いえ、買って来ました。
カムイ君はお友達がちゃんと見てくれると思いますが、maruoさんはくれぐれも気をつけてくださいね。
事故にも体にも。
明菜さんのジャケット。一度見たら忘れませんね。
挑戦的でとてもいいと思います。
8位のアルバムのジャケットも綺麗で好きです。
いわゆる、モデルが口を半開きにしてポーズを作ってるような綺麗じゃなく、明菜さんだからこその綺麗さだと思います。
テレビで生歌を披露してくれる日がくればいいなと思っています。
- 2016/12/07(Wed) 22:10:12 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
maruoさん、香港いいですね。美味しいもの沢山食べて下さいね。中国だけど北京語じゃないしみんな英語話せるし、私は好きです。カムイさんの留守見たかったですが間違いなく誘拐します。良い旅を
- 2016/12/08(Thu) 22:58:27 |
- URL |
- せな #-
- [ 編集 ]
>にぼしさん
旅行じゃないから紀行文かけなそうだー。まぁ中国といっても香港だし都会だよね。
カムイも腹減ったーの催促だと思うよ(笑)
>猫御崎さん
多肉は放置のほうがいいのかなぁとかね。一応、毎朝チェックはしているけど。
わしは寺社仏閣関係大好きですよ。落ち着くねん
タイトル通り…、確かに今の気楽さと金一人で使い放題といろいろ考えると新たな道に進む気にはなれない今日この頃。生粋のギャンブラーなのでもらってくれる人もいないでしょう。猫一匹の方のタイトルは永遠であってほしいもんだね。
>花まつりさん
掛け軸、石…なにかに効くとかいう触れ込みだったんでしょうかね。幸せになれるとか(笑)
茶でも買ってこようかなと思ってます。
明菜の生歌、来年35周年、あると思います
>馬子おばさん
シャティンですね。競馬場で食べるものはビュッフェみたい。香港いっても日本の馬券買っていそうですよ。幸い時差は一時間だし。モーリスみてきます!
>せなさん
中国本土だと言葉が大変そうですね。
シッターお願いして帰宅したらカムイいないとか…笑いました。
- 2016/12/09(Fri) 23:32:48 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]