草津の定番といえば温泉、湯畑。

まずは湯畑。
駅前の広場のようなところに温泉の源泉がとくとくと湧いた場所。温泉の畑とは良くぞ名づけたものだ。

硫黄の匂い好きにはたまらない卵の腐った臭がそこはかとなく漂う憩いの場。

別に何があるわけでもないのだけど(足湯はあるけど)、この景観とかぐわしい匂いをかいでいるだけでしばし時間を忘れてしまう。
草津を訪れた方は十中八九ここには来るだろうね。
湯畑 ★★★☆☆まぁ、定番中の定番ですからね。お勧めせずとも行くでしょう。
ちなみに湯畑の周りの建物

素敵な景観ですなあ

千と千尋風でござるな。
この湯畑から徒歩10分も掛からないところに草津最大の温泉がある。

その名は、西の河原温泉。西の河原公園にある温泉だ。
この写真は公園なのだが、公園にとくとくと温泉が湧いていて思わず入浴したくなるほどだが丸見えだ(そもそも入浴禁止であろう)。

温泉までの道すがらにこのような神社もあり、見られるところは全て見るの精神のもと御参りをして。

露天風呂みたいだけどこれも公園の中の湧いたところ。温泉成分で石が緑色になっている。
ここからもう少し上がったところに温泉がある。洗い場などはないのだが、広々とした温泉に癒される。
湯質はとろとろって感じではないが、源泉の近くにいけば硫黄臭があるのが嬉しいね。
西の河原温泉 ★★★☆☆草津は日本でも屈指の濃い温泉地らしいね。ただ、わしはぬる湯が好きなんだよね。39度でじっくり浸かりたい派。硫黄臭はいいんだけど、その点でやや減点。ここは広さは魅力だけど、いままでも数多の温泉を通っているので、その中で湯質という点ではあまり特徴を感じなかったかな。
以上は草津を訪れた者はだいたい行くところ。こっからはちょっとしたマニアが訪れるところ。

その名も、のぞり湖。
ここは草津の中心地から来るまで30分ほど。チャツボミゴケ公園も有する六合村のもうひとつの美しい景観地だ。

ここは人工湖。写真に写っていない右側はダムになっている。

ただし、人工ということを忘れてしまうほどの自然に満ち溢れている。

こうして湖畔まで降りることができるのだが、穴場なのかほとんど人はいない。幾人かの釣り人が静かに糸を垂らすのみ。
実際、観光地として大々的には宣伝していないのかも。一応、キャンプ場などはあるが、売店なども2~3しかないし本当に静かだった。

何があるわけでもないのに、「霧の摩周湖」を思わせるたたずまいをじっと見ているだけでいい。せわしない日常を忘れられる場所。携帯椅子などを持参すれば数時間でも湖を眺めているだけでも大丈夫かも。
野反湖 ★★★★☆人によっては退屈しちゃうかも? 自然が好きな人にはおすすめ
以上が思いつきで訪れた草津巡りでした。確かに草津は良いとこでした。一度は行く価値あり!
人気ブログランキングへこれで終わりと思いきや、帰りに寄った地で草津にも劣らない場所があったのだ。もう少し続くよ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
すごいわ、すごいわ、すんごいわ~~~~”
居ながらにして草津よいとこ、
一度は見てしまったって感じ~~‘~‘
ありがとっ!maruoさん!
草津温泉の御湯が熱かったとか両親に聞いた過去がある
のだけど、どうだったのかにゃんこ。
足を火傷した父も草津だった気がするのだけれど。。。
霧の摩周湖、とはいかないけれど、
なんだかそれっぽい。
稲荷神社の赤はいつみてもどこか毒毒しいねぇ。。。
あれ、魔除け的な色調だと思うのは私だけでしょうか!?
今日のカムイはどこよ。インす田?
PS. 真子さま、ネットでまたきれいだったよ!
ps://youtu.be/ch06PsFTMKk?t=3m5s
- 2016/09/03(Sat) 02:18:03 |
- URL |
- 猫御崎 惠 #NtRw71BI
- [ 編集 ]
草津温泉、行ってみたくなりました。
写真の湯気に、そそられます。
硫黄臭も、本場なら、いいかな。
maruoさんは、温泉は、熱いめ派!?ぬるめ派!?どちらがお好みですか?
ワタクシ、少しぬるめで、じっくり浸かりたい派です。
で、浸かり過ぎて、よくのぼせます(笑)。
連休取れたら、草津温泉までは、無理でも、近くでいいから、行こうかなぁ。
- 2016/09/04(Sun) 20:00:33 |
- URL |
- ひびき #-
- [ 編集 ]
ひびきさん
わたしは断然ぬる湯派ですよ。38℃ぐらいで十分です。のぼせはまぁ同じですけどね。熱いのはそもそも足しか入れませんよ。入っている人の皮膚どうなってんねんっていつも思ってます(笑) もう少ししたら温泉のいい季節になりますね。
- 2016/09/05(Mon) 21:33:58 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]